受験界に漂う受験の格言・名言やそれらについての記事など。受験期の受験生に贈りたい言葉など。
偏差値70超えの大阪府公立高校【文理学科】を受験するまでに知っておいた方が良かったこと、持っておくべき資格などを、実際に娘の高校受験での経験を元に発信しています。ぜひお子様の高校受験にお役立てください。
先日、ある学校(高い確率で受験する予定)の説明会に行ってきました。説明会も、それほど沢山参加できているわけではないのですが、各校特色ありますね。今回参加した学校は、正直イマイチな印象でした。なので、具体的な名前は控えます。。各教科の先生の話
👧の通っている小学校は、春に運動会が開催されます。私が子供の頃は、「運動会=秋」のイメージでしたが、色々と変わっていますね。で、👧の運動会は、来週開催予定で、日々その練習をしている模様。小学校生活最後の運動会で、かなり気合が入っています。(
こんにちは。いつも日々のブログ更新有難うございます。社会人5年目の長男は文系学部卒業後、不動産関係に就職。ベンチャー企業で売り上げたら報酬アップとの会社側の約…
こんにちはソムニオです。 筑波大学のオープンキャンパス、日程はホームページに出ていたのですが申し込み方がわからなかったので聞いてみました。 オープンキャンパス日程 8月6日(土)・7日(日)・11日(木・祝) 詳細 6月にHPで公開予定。 現在オープンキャンパスの企画確認中とのことでした。 申し込み方法 これも6月にHPで公開予定。 筑波大学は人気だから定員がすぐいっぱいになってしまいそうで心配と話したら、 まずHP上にオープンキャンパスの情報と申し込み方法を公開。実際の申し込みは公開後一週間位してからになるそうです。 申し込み初日を逃すことはなさそうなので安心しました。前回の農工大は公開初日…
こんにちはソムニオです。 受験について調べるほど、大学や学部学科によって受験科目や配点が違う事を実感します🧐 息子に合いそう😍な入試配点も、逆に絶対に無理🤪な配点もあります(笑)。大学で勉強するのは息子なので受験校や学部は自分で決めて欲しいですが、求められた時に判断材料の助けとなるような知識は持っていたいと、今回調べたのが筑波大学です。 筑波大の一般入試 学類・専門学群選抜と総合選抜がある (入試の種類にも総合型選抜とあるのでややこしい。総合型選抜はいわゆるAO入試です。) ☆最初から学びたい学問が決まっていたら学類・専門学群選抜 ☆入学後に学問分野を俯瞰して決めたいなら総合選抜 で受験するの…
以前、指定校推薦の話題で掲載していただいた、今年大学3年生になった私大管理栄養士専攻に通う娘の母です。 こんにちは早速のメッセージをありがとうございます。娘は…
こんにちは。高一の娘の大学入試に向けて今からこちらでためになる情報をいただいております。さてリスニング対策の件でメッセージいたします。今年1月に、英検2級を受…
「中学受験をわらう」は、ブログ村のランキングに参加しています。下記のバナーは、ランキング内の「中学受験をわらう」の順位の上下に関係します。バナーをクリックした際のリンク先は、ブログ村のページ内になります。このブログを応援してくださる方は、以下のバナークリックをお願いいたします。(ブログ応援の意味)↓↓↓にほんブログ村今年はヤギ。ヤギの年。■ 志望校:Y浜の元お嬢様の野望 ( ̄0 ̄;)2月1日。魔母は、ヤギ...
「中学受験をわらう」は、ブログ村のランキングに参加しています。下記のバナーは、ランキング内の「中学受験をわらう」の順位の上下に関係します。バナーをクリックした際のリンク先は、ブログ村のページ内になります。このブログを応援してくださる方は、以下のバナークリックをお願いいたします。(ブログ応援の意味)↓↓↓にほんブログ村※事情により、今日はW戦記。W戦記算数ができない。猛烈にできない。大問一の計算問題(こう...
こんにちはソムニオです。 まだ中間テスト期間です。テスト期間は1時間目が繰り下げられます。 朝の会はいつも通りの時間なので、寝坊して良いわけではなくって、朝の会後に自習があります。1時間弱。流石にうちの息子でも集中して勉強しているみたいです。 こういう勝手に勉強したくなる仕組み作りって良いなって思います✨。仕組み作り家でもマネ出来ないかなぁ。思いついたら投稿しますね! そうそう、休み時間も長めになっているのですが、そこは前のテストの答え合わせをワァワァするので勉強しないなぁとのことでした🤣。全部が上手くいくわけではないですね😉。 これだけだと短いので、他にも勉強に役立ちそうなアプリの話。 みん…
ルーティーンを開始して3ヶ月以上が経っていますが、結論から言うとプラスの成果がでています。特に「計算」については本人も親も手応えを感じているので成果をまとめて…
「中学受験をわらう」は、ブログ村のランキングに参加しています。下記のバナーは、ランキング内の「中学受験をわらう」の順位の上下に関係します。バナーをクリックした際のリンク先は、ブログ村のページ内になります。このブログを応援してくださる方は、以下のバナークリックをお願いいたします。(ブログ応援の意味)↓↓↓にほんブログ村( ^∀^)ゲラゲラさぁ、天気も良いから今日は営業!頑張って、稼ぎます。過去最高を記録した...
初めてメッセージ差し上げます。アラフィフで 事務パートしています。marimcreamさんの 暖かな言葉に何度励まされ、涙したことか。こんにちは。こちらこそメ…
塾通いをやめるときに1つだけやってほしいことを伝えていました。「ルーティーンを実行し、それを可能な限り毎日続ける」ということです。 どうしても気分が乗らない、…
近いうちに、中国からの兵士が北朝鮮を経由し、北朝鮮兵になりすまし、実際の北朝鮮兵とともに100万人の兵士がロシア軍に加わってウクライナ入りし米軍と戦うことになる
板垣英憲(いたがきえいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」近いうちに、中国からの兵士が北朝鮮を経由し、北朝鮮兵になりすまし、実際の北朝鮮兵とともに100万人の兵士がロシア軍に加わってウクライナ入りし米軍と戦うことになる。22/05/2321:49本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」近いうちに、中国からの兵士が北朝鮮を経由し、北朝鮮兵になりすまし、実際の北朝鮮兵とともに100万人の兵士がロシア軍に加わってウクライナ入りし米軍と戦うことになる。)より、転載させて頂きました。◆〔特別情報1〕これは、国際軍事情勢に詳しい情報通からの特別情報である。バイデンは日本に、当然、カネをもらいに来た。ウクライナ危機で軍産複合体企業はどんどんミサイルをウクライナに供給している。米国政府はその穴埋めをしてやらなければなら...近いうちに、中国からの兵士が北朝鮮を経由し、北朝鮮兵になりすまし、実際の北朝鮮兵とともに100万人の兵士がロシア軍に加わってウクライナ入りし米軍と戦うことになる
お受験に関することならなんでもトラックバックしてください。お受験情報を共有しましょう。
テーマ投稿数 169件
参加メンバー 25人
受験に関することならなんでも。受験情報や受験ネタ、受験生・受験生の親御さんなどなんでもトラックバックしていきましょう。 大学院受験・大学受験・高校受験・中学受験・お受験・資格試験、学校の定期試験や日々の勉強などもお待ちしています。
テーマ投稿数 912件
参加メンバー 78人
学習塾や予備校に関することなら何でも。塾長ブログや学習塾に通う生徒の日常、学習塾に通わせる保護者のブログなど学習塾ネタや日常など幅広くトラックバックしましょう。 なるべく学習塾ネタ重視ですが公序良俗に反する内容でなければなんでもかまいません。
テーマ投稿数 894件
参加メンバー 42人
速読・速聴・記憶術などのスキルアップを試みている人やマスターした人など、興味がある人ならだれでもOKです。
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 4人
通信教材進研ゼミとZ会(ゼット会)についてのコミュニティです。勉強法や教材の活用方法、進研ゼミのまんがなどについて語り合いましょう。 中学生活や高校生活、受験ブログなどもお待ちしています。その他の教材についてもいいものがあれば共有しましょう。
テーマ投稿数 180件
参加メンバー 18人
Z会に関することならなんでも。小学講座・中学講座・高校講座。Z会を使った勉強法など。受験情報や勉強、学校生活についての話題もお待ちしています。
テーマ投稿数 289件
参加メンバー 20人
能力のある学生に対して、金銭の給付・貸与を行う制度。金銭的・経済的理由により修学困難とされる学生に修学を促すことを目的とすることも多いが、金銭的・経済的な必要性を問わず、学生の能力に対して給付されることもある。 病気や事故、災害、自殺などにより親を亡くした子供に対し、高校、大学、専門学校に通うための奨学金を貸与するものもある。 遺児奨学金のための原資拠出を行なう人を「あしながさん」と呼ぶあしなが育英会や交通遺児育英会等。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 3人
立命館大学に関することをどんどんトラックバックしましょう。立命館を目指す高校生も立命館の大学生もお待ちしてます。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 2人
大都市圏の私立中高一貫校受験とは明らかに雰囲気の違う、地方公立中高一貫校を受験する人または受験を考えている人、どうぞ参加してください。
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 4人
あまり知名度がない全経の能力検定試験だけど、文部科学省後援の立派な検定試験です! 全経には 簿記能力検定試験、電卓計算能力検定試験、税務会計能力検定試験、計算実務能力検定試験、社会常識能力検定試験、文書処理能力検定試験、IT活用能力検定試験、コンピュータ会計能力検定試験 の8つの試験があります。 全経に関することならなんでも歓迎です! ※画像は公益社団法人全国経理教育協会のHP(http://www.zenkei.or.jp/)からの引用です。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)