「受験」カテゴリーを選択しなおす
【柏市の中学1年生・2年生限定】塾内テストのご案内
【中学受験】復習テストと実力テスト(公開学力テスト)の重要性
サピックスじはじめての復習テストの振り返り
サピックス 復習テストの結果と今後の課題
サピックスはじめての復習テスト
サピックス 復習テストと自己採点
サピックス小4復習テスト(2022年7月度)説明的文章
【6年生7月】サピックス復習テスト(成績速報)
復習テストと実力テスト(公開学力テスト)の重要性〜浜学園〜
復習テストの合格点が高いんだが…灘校合格者日本一
サピックス4年生3月度復習テストの結果
【新6年生3月】サピックス復習テスト(成績速報)
3月復習テスト、そして春期講習…
【新6年生3月】サピックス復習テスト(自己採点)
入試報告動画、復テ中、NNテスト
【塾を比較した】2023年の合格実績【中学受験】
関西 中学受験 塾の特徴 パート①
【大公開】小2~6年までかかった塾の費用【中学受験】
志望校の合格体験記を読んでみよう
【中学受験】いざ本命校の合格発表へ〜味わったことがない緊張感〜
【中学受験】2023年1月16日洛南戦【うまくいってない時の声かけ】
【中学受験】本命本番当日2日目〜ショックを引き摺らない方法〜
【中学受験】本命本番当日1日目〜類似問題が出てる!?〜
【中学受験】浜学園の公開偏差値表
浜学園の冬期講習に参加した個人的な感想~体験授業では気付かなかったことがわかった
【中学受験まであと2日】中学受験生の中央値はMARCH以下?
【中学受験まであと3日】前受校(北嶺と愛光)の合格発表
【中学受験まであと4日】直前もマジで時間がない
【中学受験まであと5日】愛光中学校を実際に受けてみた様子
【中学受験まであと6日】北嶺中学校を実際に受けてみた様子
目指せ筑駒2023!第二子だから慣れたもんだぜ中学受験!サピックスアルファ男子のチャレンジ記録
小5の1年間をサピックスアルファ1で通して調子に乗ってる男子と第一子で一通り経験したから何でも分かった気になってる父母が2023年筑駒合格(または開成)を目指す中学受験ブログです。
2月1日まであと2日(本日入れて)。 あと2日でどこまでできるのか。 どこまでテンション上げていけるのか。ダレずにかといってやりこみ過ぎずに、いい塩梅で過ごしたいと思っております。 もう穴を見つけても、克服する時間がかかりそうなやつは無視無視!w 最後の日特はとっても少人数でした 昨日は最後の日特でした。 桜子に聞いたところ、さすがに3日前とあって、感染症対策なのかお休み組が多数派だったようです。 いつもの半分、いや3分の1ぐらい?の出席数だったよう。「いつも狭い教室にぎゅうぎゅうだから快適だった♪」と桜子さん言ってましたw 桜子の自校舎に比べてずいぶんと日特開講校は教室が狭いようです。 へ~…
こんばんは。今日はサピックス最後の日でした。SS特訓ここまで良く頑張りました!既に平常授業も終わっているので、これにて本当にサピックスは最後の最後です。原則は…
サピックスSSの授業を終え、 息子、帰宅しました。 4年間、 電車に乗って通いました。 お疲れ様でした。 最後の授業は、 クラスで1番とのこと。 立派です。 この勢いのまま、 1日からの試験で実力を出し切ってきて くれればと 願うばかりです。 本日、親は神社へお参りに。 合...
いよいよ明日から東京入試!!いや~本当にいよいよですね。 正直、本当に明日からなんて信じられないぐらい。 気持ちは「早く終わってくれ~!(ゼエゼエ)」ですが、本当にあと数日で終わるなんてまったく信じられない感じ。 でも本当にあと数日なんですよね。 早い人は明日には終わるのか~。 日能研の壮行会 昨日は夕方から夜にかけて、桜子は校舎の壮行会に参加しました。 今年もZoom開催でした。校舎の先生、教科の先生、ピアサポーターの方々、それに加えて去年の卒業生(現中1)も参加してくれたようです。 それぞれからエールを送られ、前日や当日のアドバイスをいただいたそう。ちゅりぷ子もこっそり見たかったんですが、…
1日の受験まで、あと2日となった本日、 もちろん、勉強してます。 が、自信を無くすのが怖いので、 新規の問題に取り組むことはしてません。 結果、やることがなくなってます。 過去問、SO志望校、対策プリント、などなど 見直しをやりまくっているのですが、 以前に一度見直している...
2月1日まであと3日 朝から夕方までラスト日特でした。いつもと変わりなく出掛けて行き、夕方帰宅。zoomでの壮行会が残っていますが、授業としては今日の日特が最…
(前編からの続き)『【中学受験2023】気持ちは正直だった…(前編)』皆さんこんにちは合格発表のあと、息子は日々二次試験へ向けて進み始めている。とにかく算数。…
昨日は夕方から日能研の壮行会でした。 Zoomのため保護者も脇で聞くことができるのでは仕事を定時で終わらせ、すぐに帰宅しました。校舎の卒業生がZoomで参加し…
お子さん、緊張してますか? うちは昨日娘のテンションが異常に高く、私も主人も時々いらっとさせられていました。 でも夕方、ああ、そうだ、この異常なテンション・・…
1週間前は寝込んでたんですよねあの時は絶望してましたが、割とすぐ復活できて、ずいぶん昔のことに思えます。まだまだ時間はたっぷりありました。 先生や憧れの先輩に…
入試前日の今日は、15時ぐらいに切り上げて一緒に神社に行く約束をしてます。 陽の光に当てて、歩いて疲れさせる作戦。 なぜか本人とても楽しみにしてます。 土曜日のS先生との語らいの後は、穏やかながらニコニコしてとてもいい顔で帰ってきました。 その次の日に受けた最後のNN模試も、楽しそうに駆け出して行き、結果はまたもやぎりぎりでしたが「合格」判定。 結局6回受けて3勝3敗という、どこまでいっても五分五分のところにいますが、最後の1回で取れたのは自信になったらいいなと。 昨日のzoom壮行会は、もっと感動するかと思ってたんですが、「最後の確認ね!」と最終授業みたいな感じになって、思ってたより実務的で…
2月1日まであと1日今朝は明日朝と同じ時間に家を出て、最寄駅のホームで乗る予定の電車を待ち、帰宅しました。その後、計算と一行題をやっていましたが、間違えまく…
いよいよ明日から東京入試!!いや~本当にいよいよですね。 正直、本当に明日からなんて信じられないぐらい。 気持ちは「早く終わってくれ~!(ゼエゼエ)」ですが、本当にあと数日で終わるなんてまったく信じられない感じ。 でも本当にあと数日なんですよね。 早い人は明日には終わるのか~。 日能研の壮行会 昨日は夕方から夜にかけて、桜子は校舎の壮行会に参加しました。 今年もZoom開催でした。校舎の先生、教科の先生、ピアサポーターの方々、それに加えて去年の卒業生(現中1)も参加してくれたようです。 それぞれからエールを送られ、前日や当日のアドバイスをいただいたそう。ちゅりぷ子もこっそり見たかったんですが、…
2月1日からの受験期間中に注意すべき事項について、以前の記事を手直しして再掲載します。 記事の内容は、筆記用具、受験直後の声掛け、解き直し厳禁、受験終了後の留意事項、塾への合否連絡などです。
ハノイで暮らしていました。 2023年帰国子女枠&一般で中学受験します。 帰国入試で安全圏の学校が不合格となり親子でメンタルボロボロです。 ここから2月までの記録を残していきたいと思います。
自宅学習(「パパ塾」)で私立中学受験に挑もうとしています。日々気付いたことなど、中学受験をする人、これからしようと思う人、全然関係無い人にも参考になる記事を書いていこうと思います。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)