「受験」カテゴリーを選択しなおす
中学受験の歩き方~サピックス2周目受験記(&サピックス卒業生のその後)
旧 早稲アカ → サピックス中学受験のサイトです。(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始) 中学受験2周目となりました。サポーター親として試行錯誤は終わりません。
初めまして、リョウメイです。我子(ガコ)小4の学習と向き合って気づく、「教える」難しさや時間の確保など、中学受験ってサポートする側も大変なんだなぁ~と思うこの頃です。そんな日々の中からのエピソードをマイペースで綴っていこうと思います。
サピックス偏差値40台前半からスタートした娘の奮闘&中学受験情報を綴ります(2022年に受験した息子は、サピックス偏差値60以上の入試を5回(5校)経験、御三家一勝を含め、戦績は4勝1敗)
「鉄道研究部に入って、ジオラマを走らせたい!」という鉄オタ息子の願いを叶えるため、中学受験に足を踏み入れてしまいました。超グータラな母とモジモジ君が行き着く駅はいったい!?リアルタイムで綴っていきます。
今週の理科のテキストで海辺で鍋してる!ほら!みて〜豪勢じゃない?ここ ともくんちの島じゃないの?先生も居るね!ともくんの接待だね!ワイロだね!テキストを折り始…
お疲れ様です。 2月の入試期間、当然ですが息子の学校は授業がありません。 で、何をするのかというと、 「お友達と楽しく過ごす。」 のだそうです。 2年後は協力…
お疲れ様です。 中学受験2023 大詰め!! 頑張る受験生に渡したいもの。 必勝合格6点セット! <1月入試と2月入試の結果は別物> 1月入試が終盤に差し掛かり、そろそろ2月の山場への緊張感が高まってきているかと思います。 1月入試、思うような結果が出せなかった方にお伝えしたい!...
おはようございます。 2/1まで1週間を切ってきました。月並みですが、、最後まで走り切りましょう! *応援しています そして当日は朝早いので、、体調管理も気を付けましょう。 昨年も、、まだ暗いうちの出陣でした、それでも兄はしっかり起きてきていました。 ~~~ さて、、市進学院さんのHPから日々の出願倍率が見れます。 男子校だと、、出願締め切りの学校も出てきています。 中学入試速報 2023|出願状況・倍率・補欠繰上|市進中学受験情報ナビ (chu-jukennavi.net) 妹さんのほうは来月から新5年生のコースになりますので、、出願倍率なんて、、まだまだなのですが 新5年生のあいだには、、…
日能研の上位生集合講座が始まりましたね。 案内を頂き(こちら)、テキストを印刷し(こちら)、なんかアッという間でした。 この上位生集合講座はZOOM開催ですが…
子鉄母の立ち話カテゴリーです受験に関係ない話です美容院で大嫌いな東京カレンダーを読んできましたあ、言ってなかったっけ子鉄母は東京カレンダー大嫌いだけど大好きで…
おはようございます。 昨日は以下の記事で大変お騒がせしました。『[解決]全然分からない日能研の立体図形問題[追記あり]』超久しぶりの宿題ネタです。(2023-…
Z会の社会のカリキュラムをみると、5年生は早々に歴史が始まります。 このままじゃ地理はかなりとりこぼしたまま・・ どうやってインプットしていこうかなと思案していたのですが、塾のように楽しくやりとりしながら覚えていくというのが家庭では難しい、、 そこで、まずはアンテナショップめぐりをしてみよう! ということに。 たくさんありましたが、今回はこの県を回りました。 ・北海道 ・山形 ・秋田 ・新潟 ・徳島と香川(2県一緒でした) ・広島 ・沖縄 これが(今回は回らなかっただけで、ほんとはもっとショップはあります!)集まっているのが銀座です。 まずは、お店に行く前に親子でインプット!! この2冊を使い…
超久しぶりの宿題ネタです。(2023-01-26 21時ごろ追記) 以下、わたしの知能が低いだけかもしれません。もし違っていたら、ごめんなさい。昨日、長女はな…
サピ算数理科が小4最後の授業となりました授業後の着信いつもの終わったよ〜ご飯なに〜?コール📞40点て…何を間違えたんだろう算数B授業 マルがゼロってどういう…
私は声を大にして言いたいです。 4年生までに計算力を上げておかないと、苦労するぞって! (地頭のいい子は、例外です) いやー、我が家は本当に苦労しています。 公文やそろばんやドリルなど一切やらずに中学受験の塾に突入しまし ...
日能研の上位生集合講座が始まりましたね。 案内を頂き(こちら)、テキストを印刷し(こちら)、なんかアッという間でした。 この上位生集合講座はZOOM開催ですが…
子鉄母の立ち話カテゴリーです受験に関係ない話です美容院で大嫌いな東京カレンダーを読んできましたあ、言ってなかったっけ子鉄母は東京カレンダー大嫌いだけど大好きで…
お疲れ様です。 昨年の今頃の記憶…結構忘れています。 が、少しだけ思い出したので記載しました。 ↓ご参考までに…2月入試直前の週末を振り返るお疲れ様です。 2…
志望校判定テストの結果は、姉は郵送されてきたけど、 4年生は結果表みたいなのはないのか、 まだ来ていません。サイトで結果を確認したのみです。 週テストや組分けテストと違い、 「志望校判定」のテストなので、 試験時間も出題形式も入試本番のようです。 4年生にとって最大の問題は、 試験時間が長いこと! 国算50分ずつに、 理社が35分ずつ。 トータルで2時間50分! この長時間、集中力を持たせられるかどうかが、 知識があるかないかよりも重要な気がします。 息子にとってはそこがネックとなったと分析していますが、 最後の科目の理科は、解答用紙の字が読めないほど適当f^_^; そんなわけで、理科は100…
小4娘の中学受験。のんびりしていたら入塾が遅れてしまいました。計算が苦手で練習中です。 英検のほうはマイペースに頑張っています。 公文式に通っていましたが、今は元外資系勤務のママが一応、、、指導しています。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)