鳥取大学関連
6年生5月から塾なしで中学受験し偏差値Y60台中盤の学校に合格した記録
2019年終了組兄&2022年組妹。自宅学習で6年7月に最初に受けた合不合比偏差値約15上の中学に合格した兄の試行錯誤の過程と中学入学後、そして妹のZ会4年中学受験コース→5年から通塾の様子。主に家庭での学習サポートについて記してます。
塾なし中学受験ブログ| 通信教育・進学くらぶと個別で自宅学習
集団塾なし自宅学習(通信教育・進学くらぶ)と週1回の個別で、習い事を両立しながら中学受験にチャレンジしています。中学受験情報を詳しく発信中。
【通信講座】四谷大塚『進学くらぶ』『リトルくらぶ』で中学受験
四谷大塚の通信講座『リトルくらぶ』『進学くらぶ』で中学受験に挑みます。 子供の知的好奇心を最大限に引き出し、才能を開花させるブログとなります。 完全自宅学習で志望校合格が目標です!
子供7人と塾なし&ほったらかし勉強で、灘・筑駒・開成を目指すオトクサ家の日常や成績を発信してる中学受験ブログです!長男23年組から六男33年組まで書き続けます・・・(笑)「子供が家で勉強しない」「塾なしで難関中学に合格したい」方に見てほしい
塾なしで難関中を目指す23年組。連日灘模試、難関算数に挑んでますが、やっぱり難しいですね
塾なしで難関中学受験予定です!ボーダーラインで上行ったりした行ったりだけど初めての・・・ 浜学園は解説WEBがわかりやすいようで、長男も受けるのが楽しいようです。
中学受験を考える、もしくは中高一貫校を選ぶにあたり、大学への進学実績(合格実績)はひとつの重要な指標になります。東大合格者数ランキングをはじめ、様々な数値がネットや雑誌で公開されるので参考にされている方も多いと思います。大学合格者数に関して
塾なしで難関校を目指すオトクサ家の受験ブログです。5月6月と毎週のように模試があります!
昨日はコスパの話をした コスパの悪い最難関中を目指すのはとても難しい 頭ではどこの中学でも変わりないって分かっていても 実際は上の偏差値の中学を目指すのだ …
今になって学習マンガ本にハマっている太郎😈です。でも家では勉強+既存の息抜き(雑誌読む、テレビ)で、新しく設けるフリー時間がないので、学校に持って行って休み…
算数の日課にしていた計算 結構時間食うので最近はサボっていた そうしたら・・・ ・・・ 計算力低下・・・ でも、低下するならこれって入試の前にやればいいの…
少し前に記事にしたとおり、最難関コースから難関コースに変更しました。難関コースに変更して3回分のテストが終わったので(2週間×3回)、感想を書いてみようと思います。 まず、テキストは基本的にほぼ同じです。違いは巻末の「Z会からの挑戦状」という応用問題がないことくらい。我が家は最難関コースを受講していたときも「Z会からの挑戦状」は取り組んでいなかったので、何も変わりません。 難関コースの場合は”最難関マーク”の問題は飛ばしてもよいそうですが、我が家は取り組むようにしています。 テキストが同じなら何が違うのかというと、1ヶ月に2回あるテストの難易度が違うとのこと。でもですね、成績表を見てみると、国…
ゆーくんが学校からもらってきた封筒を私に渡す前になぜか開けて中を見てほんまや!30万超えてる!って言ってました1学期分の学費なんですけど3年生は修学旅行積立金…
最難関中学・・・この響きの前に 何人の受験生が倒れてきたのだろう 中学受験の問題点は世間では過熱気味であるため 偏差値至上主義になっていることだと思うのだが・…
中学受験を考える、もしくは中高一貫校を選ぶにあたり、大学への進学実績(合格実績)はひとつの重要な指標になります。東大合格者数ランキングをはじめ、様々な数値がネットや雑誌で公開されるので参考にされている方も多いと思います。大学合格者数に関して
少し前に記事にしたとおり、最難関コースから難関コースに変更しました。難関コースに変更して3回分のテストが終わったので(2週間×3回)、感想を書いてみようと思います。 まず、テキストは基本的にほぼ同じです。違いは巻末の「Z会からの挑戦状」という応用問題がないことくらい。我が家は最難関コースを受講していたときも「Z会からの挑戦状」は取り組んでいなかったので、何も変わりません。 難関コースの場合は”最難関マーク”の問題は飛ばしてもよいそうですが、我が家は取り組むようにしています。 テキストが同じなら何が違うのかというと、1ヶ月に2回あるテストの難易度が違うとのこと。でもですね、成績表を見てみると、国…
長男が小学校の大半を海外で過ごしたため、塾なしでの中学受験(2021年組)に挑み、最難関校にすべりこむ。その軌跡をありのままに綴ります。バイリンガルを目指した英語の勉強法についても語ります!
子供7人と塾なし&ほったらかし勉強で、灘・筑駒・開成を目指すオトクサ家の日常や成績を発信してる中学受験ブログです!長男23年組から六男33年組まで書き続けます・・・(笑)「子供が家で勉強しない」「塾なしで難関中学に合格したい」方に見てほしい
宮崎大学関連
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 3人
鹿児島大学関連
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 2人
防衛医科大学校受験関連
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 2人
お受験に関することならなんでもトラックバックしてください。お受験情報を共有しましょう。
テーマ投稿数 169件
参加メンバー 25人
受験に関することならなんでも。受験情報や受験ネタ、受験生・受験生の親御さんなどなんでもトラックバックしていきましょう。 大学院受験・大学受験・高校受験・中学受験・お受験・資格試験、学校の定期試験や日々の勉強などもお待ちしています。
テーマ投稿数 912件
参加メンバー 78人
学習塾や予備校に関することなら何でも。塾長ブログや学習塾に通う生徒の日常、学習塾に通わせる保護者のブログなど学習塾ネタや日常など幅広くトラックバックしましょう。 なるべく学習塾ネタ重視ですが公序良俗に反する内容でなければなんでもかまいません。
テーマ投稿数 894件
参加メンバー 42人
速読・速聴・記憶術などのスキルアップを試みている人やマスターした人など、興味がある人ならだれでもOKです。
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 4人
通信教材進研ゼミとZ会(ゼット会)についてのコミュニティです。勉強法や教材の活用方法、進研ゼミのまんがなどについて語り合いましょう。 中学生活や高校生活、受験ブログなどもお待ちしています。その他の教材についてもいいものがあれば共有しましょう。
テーマ投稿数 180件
参加メンバー 18人
Z会に関することならなんでも。小学講座・中学講座・高校講座。Z会を使った勉強法など。受験情報や勉強、学校生活についての話題もお待ちしています。
テーマ投稿数 289件
参加メンバー 20人
能力のある学生に対して、金銭の給付・貸与を行う制度。金銭的・経済的理由により修学困難とされる学生に修学を促すことを目的とすることも多いが、金銭的・経済的な必要性を問わず、学生の能力に対して給付されることもある。 病気や事故、災害、自殺などにより親を亡くした子供に対し、高校、大学、専門学校に通うための奨学金を貸与するものもある。 遺児奨学金のための原資拠出を行なう人を「あしながさん」と呼ぶあしなが育英会や交通遺児育英会等。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 3人
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
鳥取大学関連
徳島大学関連
愛媛大学関連
学校のお勉強や学習塾の勉強、小学生・中学生・高校生・大学生・社会人・サラリーマンもOL・学校の先生や塾の講師も学生も保護者も出題者も採点者もみんな集まれ! 資格試験も定期テストも大学入試も高校入試も中学入試もお受験も。センター試験も司法試験も運転免許試験もみんな試験だ。試験勉強の話題を共有しましょう。 幼児教育、早期教育、英才教育、ギフテッド教育。 勉強や教育に関することなら何でもトラックバックしましょう。Z会や進研ゼミ、どらゼミなどの通信教材の情報も共有しましょう。 トラコミュ名を「お勉強」から「お勉強・教育」に変更しました。
宮崎大学関連
鹿児島大学関連
防衛医科大学校受験関連
お受験に関することならなんでもトラックバックしてください。お受験情報を共有しましょう。
受験に関することならなんでも。受験情報や受験ネタ、受験生・受験生の親御さんなどなんでもトラックバックしていきましょう。 大学院受験・大学受験・高校受験・中学受験・お受験・資格試験、学校の定期試験や日々の勉強などもお待ちしています。
学習塾や予備校に関することなら何でも。塾長ブログや学習塾に通う生徒の日常、学習塾に通わせる保護者のブログなど学習塾ネタや日常など幅広くトラックバックしましょう。 なるべく学習塾ネタ重視ですが公序良俗に反する内容でなければなんでもかまいません。