ごく平凡な主婦が変わり者の夫と英才教育に挑んだり挑まなかったり。息子は中学受験予定、娘も家庭学習中!
国語偏差値なんと35からのスタート!!苦手な国語をなんとか底上げし、目指せ志望校合格!の備忘録。
【医学部への道】中学受験塾に入ってからの夏休み
また受験を考えることに…高校無償化と都立中倍率の変化が気になって調べてみた話~後編~
【中学受験】親がやるべきこと・負担軽減のためにできること
【中学受験】わざわざ中学受験しなくても、安くあがりに代用できたと思うこと。
中2息子と中3娘のママ友。中学受験から、早くも2年。「不合格」同士のママ友との会話。
【12月1週目】模試受けました
【中学受験】運命変えた?受験を始める前に見ればよかった「動画」
【11月第2週】どこの模試受ける?
【10月第5週】マーロウ合格祈願プリン購入
【10月第4週】マヌカハニーで風邪を予防できるか?
【10月3周目】適性検査向けのごくいいノート見つけた!
希望の星
【10月第2週】かぜひいた?
【10月第1週】取り組んだ学習
【9月2週目】取り組んだ学習
偏差値40台の娘が塾なしで中学受験に挑戦してみた(中学受験2021年)
とある事情から塾なしで中学受験をすることになりましたが、去年の10月21日の日能研全国テストの偏差値は「43」でした。 試行錯誤しながら家族が一丸となって中学受験に立ち向かう記録をブログにしました。
Z会をベースにママ塾・個別指導などでマイペースに中学受験を目指す親子の記録です。長男は小6夏から中堅塾へ。次男はZ会受講中です。
神奈川で個別塾講師をやっております。 駆け出し講師に御三家受験など語れる訳も無し。偏差値40-55までの学校の受験を中心に神奈川の受験事情や指導法などについて綴って行きます。 『二月の勝者』は大ファン!三浦くん推し。
大手進学塾をやめ、通信・親塾などを組み合わせて志望校の「中堅」中学に全勝した記録です。中学受験で「とりあえず通塾」は全ての子に正解?理解度・性格・体力もそれぞれ=いろんな形の受験があってもいいはず!
中学受験、大学受験の参考書選びや学習のコツについて、中学男子御三家、私大最難関OBが書いています。 趣味のゴールドジムレビューについても記事多数。
娘に中学受験をさせたい、しかし塾に通いたくない、中学受験通して、学習の習慣、学習の方法を取得できるため、中学受験をさせるのは一つの手段です。受験経験なしの親は自分流で娘に第一志望校に合格できるかを検証したい。
お金ないけど中受させたい‼️長女は浜学園webイベントに一般生として参加。悩めるママ塾の努力。公文式の国算をのんびりやってます。次女たんは知育(こぐま会、ピグマリオン)と公文ズンズン教材✏️
インスタフォロワー4000人、 日能研全国一位の東大卒ママが、 中学受験予定の小1娘に勉強を教えながら 子供への勉強の教え方を発信するブログです。
ADHDとLD持ちの弟くんの中学受験挑戦記とASD兄くんの一貫校生活
学習障害+凹凸がありすぎのADHD傾向の弟くんと感情コントロールが難しい生真面目ASDの兄くんとその二人を何とか磨いて社会に無事に送り出したいと願うたわし(母)の日常です。 弟くんは私立中学受験を希望中。どうしたらいいか母は頭を抱え中。
自分の知識と経験をフル活用して2児の子育て中! 先取り学習とスパイラル学習を軸にどこまで通塾なしで学力を伸ばせるか試行錯誤中です。 まずは2029年中学受験、合格を目指して記録します!
仕事算4。
また受験を考えることに…高校無償化と都立中倍率の変化が気になって調べてみた話~後編~
仕事算1。
年齢算5。
速さ14。
成功する中学受験!合格する子に共通する勉強習慣6選
2025首都圏 中学受験状況
【SAPIX 3月度復習テスト】平日ガッツリ遊んで習い事までやってるのに、4科目テストで成績上位5%以内をキープ!
【中学受験】兄の受験中。次男の保育園のお迎えで辛かったこと。
【中学受験 親がやるべきサポート大全】感想・レビュー
【2025年度速報】栄東中学の入試日程・結果!昨年度との比較も
中学受験
■
小学生の子どものおすすめ習い事一覧!いつから何個やる?辞めたい時は?
中学受験願書・出願の時期はいつ?写真の服装や書類提出方法、スケジュール解説
Let's aim to be a bean that can speak English
SAPIX生の喧嘩を買うひと
学校説明会は、ぜんぶ親子で行く
家庭教師の回数と時間
夏期講習紹介③ 高校受験の先を見据えて――今こそ必要な「夏の学習設計」
新型コロナの流行がなければ…
ドキドキの個人面談
悪いテスト結果の影響
攻玉社のオープンスクール
「家で学べる力」を育てる!リビング学習×おうちの工夫
【保存版】中学受験|学年別・勉強法ガイド(小4・小5・小6対応)家庭学習と通塾のベストバランスとは?
夏期講習紹介② 学年別・夏の学び完全ガイド!小中高それぞれの夏期講習とは?
夏期講習紹介① さくらスタディの講習は【ただの総復習】じゃない!
中学受験はゴールじゃない!?中3で“逆転現象”が起きる理由とは
優先すべきはどっち?
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)