高校1年生の時に学年でビリを取りました。人間不信やプチ不登校を経て、自分がどうして勉強をするようになったのか。それでも、ダメで浪人して、さらに勉強し青学に入るまでの体験や、そこから学んだことをブログで書いています。
今は成人している二人の子どもが帰国生受験(中学受験・大学受験)を経験しました。 15年の駐在妻生活で感じたことなどを発信していきます。
初めまして 大学生と中学生の子供を持つ母です。 第1志望に合格すれば、その後は順調な生活が待っていると信じていた母の 二人の子供の中学受験、中高一貫校での生活を通して、日々の奮闘・悩み・懺悔したい思いをここでつづっています。
日本最古と言われる道後温泉とみかんに恵まれた愛媛県松山市の創業47年不動産会社の事務員が不動産のこと、賃貸管理の仕事のこと、会社スタッフとのアットホームな雰囲気などつぶやいています♪
◆パグ歴15年。超絶パグ好きが贈るわんこ生活情報と、 「ベイビーパグ」4コマ漫画を発信。 ◆これまでに経験した、国立小学校受験・国立中学・高校受験・大学受験等(東京限定)、子育てを振り返り、ママ目線の体験談も発信してます。
浪人文転と大学附属の息子たち(中学受験から大学受験への軌跡)
紆余曲折ありすぎましたが、浪人の末、なんとか大学生になりました。それでも我が家はまだバタバタしております。
けんてぃとゆなのカップルでブログを運営しています。 けんてゅなのブログは、大学受験、恋愛、アニメなど様々なことを書いている雑記ブログです! 好きなことを書いていますのでぜひ気軽に見に来てください!
「後悔のない人生を送ってもらいたい。」この思いから主に学生にとって有益な情報を発信してます!現在は大学4年生ですが、学生時代に様々な成功や失敗をしてきたので、その経験も交えた勉強法、学生生活全般や学生でなくても役立つテーマも扱っていきます。
第3回その3(労務管理)民間から公務員に転職した40代の独り言
第4回(配属部署初日)民間から公務員に転職した40代の独り言
第5回(業務分担)民間から公務員に転職した40代の独り言
(公務員試験受験報告①)民間から公務員に転職した40代の独り言
(公務員試験受験報告①その2)民間から公務員に転職した40代の独り言
第6回(担当その1)民間から公務員に転職した40代の独り言
地方公務員の仕事
公務員試験の結果
息子たちの就活を見ていて思うこと②
国家公務員か地方公務員か……
就活終了……
最後の就活
もやっっとした💦
次郎が合格を頂いた国立大学
海上保安庁を目指す方必見!海上保安庁を目指す人のお悩み相談10選
終了した子育てをふり返って、主に3人それぞれの受験(京大、関関同立、公立大)について、記します。それから、長かった海外での子育てについても。。
天才少女と呼ばれ続けたわたし(20代独身OL)のエリート人生からの転落。そして過去の恋愛から現在の恋愛まで綴っていきます。「いいね」をぽちっといただけると投稿の励みになります。
ダブル受験の保護者には「覚悟」が必要
【中1 次男】中学入学準備追加費用。これで最後かな?総額まとめ
【息子に海外留学を!】自分の海外体験から得たもの
中学2年生の娘からリクエストされた小説 その3
【中1次男】部活開始と初期費用
【産科医療補償制度特別給付事業】書類提出完了
【2025年版】子供の教育費の必要額は?幼稚園から大学までにかかる費用と準備方法について
5月やりくり予算、死守を誓うも早くも暗雲が(^^;)
【目標達成投資】共働きミドル世代向け「目的別 信頼できる情報源」活用術
【中1次男】新入生テスト結果と獲得報酬額
4月末の投資資産も減少傾向
【中3長男】実力テスト結果と獲得報酬額
【5人家族 手取り40万】4月やりくり費を締めました
素質のない子にお金をかけてもMARCHすら入れない
教育費貯蓄目標を引き上げ
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)