高校1年生の時に学年でビリを取りました。人間不信やプチ不登校を経て、自分がどうして勉強をするようになったのか。それでも、ダメで浪人して、さらに勉強し青学に入るまでの体験や、そこから学んだことをブログで書いています。
初めまして 大学生と中学生の子供を持つ母です。 第1志望に合格すれば、その後は順調な生活が待っていると信じていた母の 二人の子供の中学受験、中高一貫校での生活を通して、日々の奮闘・悩み・懺悔したい思いをここでつづっています。
浪人文転と大学附属の息子たち(中学受験から大学受験への軌跡)
紆余曲折ありすぎましたが、浪人の末、なんとか大学生になりました。それでも我が家はまだバタバタしております。
2021年突然くも膜下出血を発症。重症だったが回復が早いおかげで何の後遺症もなし。日本での心肺停止からの生還率10%に驚愕。病院で倒れたため、命拾いをした。
天才少女と呼ばれ続けたわたし(20代独身OL)のエリート人生からの転落。そして過去の恋愛から現在の恋愛まで綴っていきます。「いいね」をぽちっといただけると投稿の励みになります。
「後悔のない人生を送ってもらいたい。」この思いから主に学生にとって有益な情報を発信してます!現在は大学4年生ですが、学生時代に様々な成功や失敗をしてきたので、その経験も交えた勉強法、学生生活全般や学生でなくても役立つテーマも扱っていきます。
中高一貫SCHOOLDAYSからの卒業:子育て日記 Reスタート
兄妹を持つ母です。 私のジンクス「1回目は失敗する」 なんだか微妙に当てはまる? いやいや子育てには失敗は無い。でもやり直しは効くさ! 開き直り母の子育てやり直しブログです!
国公立大〜GMARCH大 行けたらいいな!|大学受験終了 母ブログ
おかげさまで、SMART・GMARCHの1校に進学しました!思考力が必要な公立中高一貫校・国公立大にご縁はいただけませんでしたが、この結果に満足しています。今後は娘の大学生活をひっそりと見守りブログ更新を続けていきたいと思っています。
けんてぃとゆなのカップルでブログを運営しています。 けんてゅなのブログは、大学受験、恋愛、アニメなど様々なことを書いている雑記ブログです! 好きなことを書いていますのでぜひ気軽に見に来てください!
今は成人している二人の子どもが帰国生受験(中学受験・大学受験)を経験しました。 15年の駐在妻生活で感じたことなどを発信していきます。
【春から大学生】オススメ電子ノートアプリ
【春から大学生】一人暮らし、仕送り準備
【春から大学生】合格おめでとうございます。
【春から大学生】パソコンは、学校推奨のものを買うべきか⁈
【春から大学生】家電!セット買いに要注意!
【春から大学生】盲点!!!! ネットで物件探し
【春から大学生】ネットで家探し、見るべきところ
【春から大学生】家探し、現地に行くべきか?行かなくてよいか?
【春から大学生】女の子の家探し
【春から大学生】引越準備、コレだけは!1番困ったこと。
【春から大学生】引越業者をはやめにおさえる裏技
【実体験】大学生の一人暮らしに必要なものとマジで後悔してるもの
【オーダースーツは高くない】肩幅がっちり体型の息子さんなら②
出会いがない大学生におすすめの出会いの場、彼氏彼女を作るコツ
終了した子育てをふり返って、主に3人それぞれの受験(京大、関関同立、公立大)について、記します。それから、長かった海外での子育てについても。。
大学付属の中高一貫だったのに、現役時代推薦を全部断って二浪した息子の母の日記です。
私立中学に通いだして気づいた、公立とは違うなと思ったこと
【男の子ママ】寂しさと出費と、報われない気持ち
”PTAの人間関係どうする?”
中学受験の志望校選び①『凸凹くんが熱望校に出会うまで』
大学まである一貫教育の私立中学校てどんな所?高校から受験がないメリットは?
【小学生ママ】勉強なし。私立中学へ進学するけど「学費が無料」の友達。
私立中学の学費は総額いくら?授業料以外の高い出費に要注意!
私立中学の学費:修学旅行、部活、教材費、交通費、塾代なども合わせた合計金額はいくらなのか紹介
高校1年生になった凸凹くんの様子
入学からおよそ3か月
私立中学を受験させた理由
【中3】私立中学と公立中学
中学3年生になった凸凹くんの様子
私立中学合同説明会での大混乱
私立中学の3年間は422万円。じゃぁ大学は?
6年生でも説明会に行きました。3年にわたる学校選びを振り返る
上位10%の中学生が実践!定期テスト1週間前からの「勝ちパターン」勉強スケジュール
土曜授業から育成テストへ向かう
難関到達度チェックと全国統一小学生テスト
次子と日能研
また受験を考えることに…高校無償化と都立中倍率の変化が気になって調べてみた話~前編~
育成テスト直前! 溜まるイライラと毒について
岡田監督
文字について150字・・・湘南藤沢・慶応
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
【高校生編】「普通の努力」じゃ絶対に届かない理由
【SAPIX】猛暑を逆手に取れ!子どもが勉強するようになった意外な理由
小テスト(July 2nd)
継続はチカラなり!RISU算数#2
笑っているうちに国語が得意になります^^
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)