上新中2、下新小4の全く違う兄妹2人の学習や子育て、はたまた日記や住み替えなど日常のことなど色々書いています。 宜しくお願い致します😌
仕事は毎日ストレスフルで、家に帰れば家事育児が待っている! そして長男は中学受験!? そんな私の日常を綴っています。
神奈川県内にある,公立中高一貫校に関する受検情報サイトです。 南附中・サイフロ附中・川崎附中・平塚中等・相模原中等
小5の娘の育児記録+絵日記 イラストは娘が担当。 ゆるい中学受験勉強体験記 受験は自宅学習組。一応県立中高一貫校目指しています
【子育て・公立中高一貫・高校受験】1万人の生徒を指導した塾長が教育をマジで語るブログ
公立中高一貫校に子供が合格した父親が塾長の堀口塾塾長のブログ!塾長が教育をマジで語るブログ
ウサ太という男子と、ヘビ子という女子と、その母の奮闘日記。 公立王国で、稀有な中学受験を挑戦することに。サクラサケ!
投資効果の高いお金の使い方
孫と読む 大人が読む「あおくんときいろちゃん」
ペット経験値 選手権
ホムンクルスがLVMAX!
経験値玉を与えてみた
エルモアアデン3Fで狩り
オーク要塞戦とバルログ戦
【FF14の小ネタ・小技】食事を食べると獲得経験値がアップする!
この経験が絶対にこの先につながると無理にでもポジティブに考える~板倉 滉の言葉
失敗の本質とは経験値を積むことであり、失敗しても良いのです。
その経験は、あなたのオリジナル
ボツになったアイデアは記録しておくべきだ。 ボツになったアイデアの山~フィリップ・コトラーの言葉
私はスペシャリストを好まない。 私にとって自分を専門化することは~クロード・ドビュッシーの言葉
DQX王家&心層の迷宮フィーバーイベント開始10/6ドラクエ10オンラインイベント
痛くない倒れ方をするのは簡単です。 しかし、それでは見る人に感動を与える~福本清三の言葉
公立中高一貫校を『受検したい』と子どもが言い出し、その後の約一年半は家族で振りまわされ続け、合格したキロクです。
6年からでも!?都立中高一貫受験、塾なし合格への道のり(都立白鴎中学)
塾も通わず、独学で倍率7倍を超える都立白鴎高等学校附属中学校に合格しちゃった平凡親子の受験体験記・備忘録です♫
ゲーマーの長男くんが、小6の4月に突然「中学受験したい」と言ってからの、怒涛の日々をつづります。
「中学受験してみたい(^^)/」と言い出し、都立中高一貫校を目指す娘の記録。運命の受検は2019年。
2020年 都内公立中高一貫校に合格した子を持つ、ワンオペ、ワーママのブログです。 小さい習慣やメンタル面など、母親目線からの「気づき」などをツラツラと書き留めいきたいと思います。
神奈川県の公立中高一貫校を目指したい親と、勉強嫌いで面白い下の子の話。 (&2020年受検終了組の上の子の話)
中学受験に挑む娘を持つ父の想いを綴っています。普通のサラリーマンが普通の小学生とタッグを組んで、どこまで行けるのか?大きなタマネギを笑顔で見上げたい
2019年 都立中を受検します。思うとこがあり都立に強い塾、、ではなく私立向け塾に通わせています。
長女がとある公立中高一貫校を目指した2016年小学4年の秋から2019年2月3日の840日間。まさか我が子の中学受検を経験するとは…。次女はどうする?2025年2月!
都立中受検期から今までの学校生活を振り返りつつ、大学受験について綴ります。 (こちらは旧ブログです) 新しいブログ「都立中高一貫校の生活(受検期~大学受験へ)」(語尾に“へ”がついています)で、ランキングに参加しています。m(__)m
2021年都立中高一貫校を合格を目指し頑張るわが子の偏差値が上がらす悩む母のサイトです。都立中の情報がネット上にはあまり無いことより、通っているenaの成績表も赤裸々に公開して、塾や勉強、模試に話をしています。
2021年都立中高一貫校受検予定の子どもと母親の日常を書いています。上の子は都内私立高校に通ってます。コスメ好きなので色々購入したものもアップします。よろしくお願いします
・看護師×小学生男子3兄弟の母 ・典型的な核家族 ・長男、2022年公立中高一貫校受検予定 「やりきった」と笑顔で当日を迎えられるように、 のんびり長男、伴走(;'∀')試行錯誤の母の日々を綴っています。
兄弟で難関公立中学&高校同時お受験記 3歳差兄弟が2022年度同時に難関中高一貫校&公立難関校を目指す受験情報ブログです
【中学入試 長男編】大晦日の勉強!
長男と次男の志望校の選び方の違い
昔の私に伝えたい6つの無駄遣いの話
子どもに必要な教育費の平均はいくら?貯める方法と考え方とは?
春日部共栄中学校特集 22年度新設2つのコース「IT医学サイエンス」/「プログレッシブ政経」
芝浦工業大学附属中等高等学校の電子技術研究部が凄い・学校情報
小学6年 公立中高一貫校受検生親/5月の悩みに対する解決プラン 我が家のケース
【再】【中学受験】報告書点のため泥臭くやったこと。
四谷 合不合判定テスト結果を受けて 志望校を考える
【再】【中学受験】「多動児クラス」だった甥っ子君が中学受験をした理由。
日本工業大学駒場中学校 説明会に参加情報
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)