2027年中学受験予定の娘を持つ母。2025年に海外から帰国後、中学受験のため小5から集団塾へ。日本語ちんぷんかんぷんで超マイペースな娘に伴走する日々の備忘録。
長男が2023年2月に中学受験をしました。(塾は日能研) 次は4年後に次男が中受予定(2027年)です。
2027。次は次女が主役です。日能研2022終了と2027。
2022終了して中高一貫女子校に進学した長女(東進数学特待)と、2027中学受験予定(日能研)の次女。 それぞれの塾生活と遊びについて書いていきます。
長男タマくんとの中学受験を最終目標とした勉強日記です。 まだ低学年ですが、サピックスでの通塾体験や親として感じたことなどをご紹介していきます。また塾以外にも英語学童(キッズデュオ)での経験など、タマくんの成長をご紹介しているブログです。
2027年度中学受験するかもしれない小1兄と2歳児妹の成長記録です。知育気味にしていきたい(¦3ꇤ[▓▓]
のんびりマイペース長男は2023年中学受験終了、下にザスポーツ男子の新小3、我が道を行く新小1女子がいるフルタイムワーママです。
ダメリーマンと元気娘のお勉強記録 for 2027年中学受験
仕事やる気ゼロのダメリーマンが年少娘の教育について考えたことを書いてみます。ターゲットは2027年の中学受験です。
学校のテストすら親に見せたことのない、勉強したことない小学生が、2023年の中学受験を目指します。
インスタフォロワー4000人、 日能研全国一位の東大卒ママが、 中学受験予定の小1娘に勉強を教えながら 子供への勉強の教え方を発信するブログです。
小1の4月にSAPIXへ入塾しました。テスト結果や日々の学習について記録していきます。おうち英語についても記録予定です。
共働き家庭の中学受験2027女子。サピックス、そろばん、バレエ。 中学受験2023、中高一貫男子校、鉄緑会のんびり男子もいます。
ボランティアの本当の意味って何?高校の“全員参加”ルールに感じる違和感
歴史_明治時代-国際的地位の向上と社会変化(17)【一問一答】
成績の未来が見えました。あ、崖でした。
全員バタバタしてるのに、母だけバグって再起動待ち。
歴史_明治時代-国際的地位の向上と社会変化(16)【一問一答】
中高の制服も様変わり
田舎では大学名より高校名!?その価値観、昭和で止まってない?
“さぁ?”で全部返す男、我が家に生息中
受験は団体戦?うちの子、天然すぎてルール説明が必要
私立なんて見るだけタダ。だったはずの家庭がまさかの進学
バスを10キロ追跡した母、その理由がコレです
塾の面談が苦手すぎて、今年もテストスルー
「模擬面接の成果はどこへ?あの日会場で見た夢のあと」
「そこじゃねぇ!」発達障害・高2男子、バスでまさかの行動に母フリーズ
二男、こんな子です
地方都市で国立医学部現役卒の勤務医の夫・3月産まれ年長の息子・1月産まれ年少の娘と暮らしています。私は国立大卒。自分の公立中進学の時の苦い思い出から、子供が嫌がらない限り中学受験をさせることは決定!
千葉から中学受験~2027年合格目標 小3の2月から中学受験塾へ入りました。息子の中学受験に向けて、学習進捗と日常を綴っていきます。 ときどき教育資金づくりのための投資と地域ネタも。
3兄弟。 兄はSAPIXよりそれぞれ進学校と付属校へ進学。 第3子チャレンジ決定!! 記録を残すと同時に経験したことも皆様にお伝えできれば思います。
小3/2月の中学受験塾入塾までの家庭学習の記録です。 勉強が好きになるように、楽しくお勉強ができるようにサポートしていきます☆ 0歳からゆる〜く、おうち英語もしています。
中3での短期海外留学(16)外貨両替難民となる!
中3での短期海外留学(15)アメリカでの携帯について②
中3での短期海外留学(14)アメリカでの携帯について①
中3での短期海外留学(13)サングラス・ビーチサンダル・水着
中3での短期海外留学(12)109でお洋服ゲット!
中3での短期海外留学(11)ESTAと、説明会での注意事項と持ち物。
中3での短期海外留学⑩キャッシュパスポートに苦戦
中3での短期海外留学⑨催行確定!キャッシュパスポート
中3での短期海外留学⑥スーツケースに悩み中。ほぼ確定!
中3での短期海外留学⑧パスポート受領。値上げと価格改定。
中3での短期海外留学⑦デジカメとガイドブック【追記あり】
のどがイガイガ、ダウン(;ŏ﹏ŏ)
玉川学園を調べていたら思わぬ大学に行きついた
【中学受験】午後入試で受験機会を増やす方法|Soleadoが教える志望校選びのコツ
勝っても負けてもこの3年間は無駄じゃない 中総体前夜
【雨の日とテストの点】ある生徒との会話から始まったちょっと意外なお話
胸が熱くなった感動ストーリー
部活と勉強どうやって両立してる?
【定期テスト対策】400点を超える子のワークの使い方とは?
受験生のストレスが「やばい」…親にできることとは?
「進学する高校なんて適当でいい」ママ友の発言の真相と本音。
千葉日大・物語文
ニュートン
【実録】公立小に通わせて気づいた、東京子育てのリアル
【中学受験注目校】足立学園中学校徹底解説~「特別奨学生入試」倍率18倍の魅力と合格へのカギ~
【中学受験】学力だけじゃない!個性と意欲を重視する中学入試最前線 〜足立学園「志入試」と立教池袋「第2回入試」に見る新しい入試のかたち〜
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)