速読・速聴・記憶術などのスキルアップを試みている人やマスターした人など、興味がある人ならだれでもOKです。
小学校から本格的に英語が導入されているはずです。 ところが新中1はIもam も読めていない状態でした。 しかし、ようやくI とamは書けるようになってきました…
中学校では各学年ともに教科書が進んでおりません。 恐らく志のある先生がこのままではまずいということで、前学年の復習をしているようですが、当塾の生徒たちはその必…
本日と明日、第1回群馬県統一テストです! 範囲は中1全部。 こう言ってはなんですが、夏休み前までの統一テストの結果はあまりあてにはなりません。 内容が簡単だからです。 受験者も少ないですしね。 回を重ねるごとにより実際の公立入試の問題に近づき、信憑性の高いものになってきます。 受験者の実力の差も開いてきます。 勉強しないと第1回での成績が良くても、徐々に成績急降下なんてことにもなります。 だから第1回の成績が良くても決して油断しないこと そうは言っても1回ごとのテストに向けて目標を立て、それに向けて学習を進めることは大切です。 本番に..
昨日のブログでは解答の「途中経過を書かない」ことの問題点について書きましたが、本日は学習中の問題点について言及しようと思います。 「授業終了後」の状況において…
JUGEMテーマ:塾と家庭教師 こんにちは。 中学受験・個別指導の学習塾「EDIX中郷校」の渡辺です。 当校の小学個別指導コースは、文章の音読に力を入れています。 国語の説明文
(新曲公開・記念クイズ2)【作曲73】組曲【神々の夕べ】第14楽章【朝の神】(朝はキラキラ)
(新曲公開・記念クイズ2)【作曲73】組曲【神々の夕べ】第14楽章【朝の神】(朝はキラキラ)□──────────────────□□2022年5月19日(木…
小学校から本格的に英語が導入されているはずです。 ところが新中1はIもam も読めていない状態でした。 しかし、ようやくI とamは書けるようになってきました…
小学生にアルファベットを教える教材。 そう言えば子どもが小さい頃、ヤフオクで落札した教材があったなと思って探してみました。 ペンでなぞって練習して、消せば何度でも書けるやつ。 ところが・・ だし! アルファベットだったような気がしたんですが 私の記憶違いだったようで 現在大学4年の子供にひらがなを教えていたということは、もう15年以上も前か! ならば自作するしかない! ってことでネットから引っ張ってラミしてみました 早速昨日の個別指導で使いました。 結構気に入ってくれたみたいで良かったです。 家に持って帰ってひたす..
子どもの発達デザイン研究所代表小宮のブログです。 発達障害・不登校の子たちを主に指導し、成果を出してきました。 2022年度より対象を限定せず、受験対策・小論文コースを新設。何かしら参考になれば幸いです。PVランキングのみ参加。
2009年に太宰治生誕百年を迎え太宰治検定を実施いたしました。地元津軽だけでなく全国の方が受験されました。今年は6月19日に「津軽編」初級、上級、11月14日に「富嶽百景編」の検定を実施いたします。 多くの太宰治ファン及び文学ファンにチャレンジしていただきたいと思います。 また、太宰治関連のトラックバックをお待ちいたしております。
テーマ投稿数 65件
参加メンバー 2人
Z会の小3受験コース
テーマ投稿数 18件
参加メンバー 4人
現役予備校講師のグリンプスです。いろいろな悩み をここで少しでも解消できればと設置したしました。 私も可能な限りお調べしてお答えしていくつもり です。どうぞ皆さんの夢が叶いますように。
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 5人
医学部志望の現役高校生・医者・医学生の方たちの集い場所です。 効率の良い勉強法、お薦めの参考書、塾のことなど、医学部受験に関する様々な情報交換をしましょー。
テーマ投稿数 56件
参加メンバー 14人
資格スクールはたくさんあるけれど利用してみてよかった点や使いにくかった点などお話できればと思います。説明会参加や相談をしてもなかなか痒いいところに手が届く回答はくれません。いま通学をされている方、最近通学された方ご意見をください。出来れば社会保険労務士、中小企業診断士を中心にいただけるとありがたいです。
テーマ投稿数 12件
参加メンバー 1人
・漢字検定5級の日記・対策室 ・漢字検定の取り組み、対策本、学習方法、プリント
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
小学生の数学検定と児童数検について 受検対策、勉強法 ■「数検」公式ホームページ http://www.suken.net/ ■「児童数検」の概要 http://www.suken.net/about/jido-suken/index.html
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
小学生の算数について。 グッズ、科学館、学習法、テキスト・参考書、数検、算数オリンピック、中学受験、数学など
テーマ投稿数 51件
参加メンバー 15人
学生に試験はつきもの そして定期テストは続くよ、どこまでも さあ、やるぜ、テスト勉強
テーマ投稿数 44件
参加メンバー 15人
進研ゼミに関する話題なら何でもOK。進研ゼミを使った勉強法や進研ゼミの漫画ネタなど。
テーマ投稿数 281件
参加メンバー 33人
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
速読・速聴・記憶術などのスキルアップを試みている人やマスターした人など、興味がある人ならだれでもOKです。
通信教材進研ゼミとZ会(ゼット会)についてのコミュニティです。勉強法や教材の活用方法、進研ゼミのまんがなどについて語り合いましょう。 中学生活や高校生活、受験ブログなどもお待ちしています。その他の教材についてもいいものがあれば共有しましょう。
Z会に関することならなんでも。小学講座・中学講座・高校講座。Z会を使った勉強法など。受験情報や勉強、学校生活についての話題もお待ちしています。
能力のある学生に対して、金銭の給付・貸与を行う制度。金銭的・経済的理由により修学困難とされる学生に修学を促すことを目的とすることも多いが、金銭的・経済的な必要性を問わず、学生の能力に対して給付されることもある。 病気や事故、災害、自殺などにより親を亡くした子供に対し、高校、大学、専門学校に通うための奨学金を貸与するものもある。 遺児奨学金のための原資拠出を行なう人を「あしながさん」と呼ぶあしなが育英会や交通遺児育英会等。
立命館大学に関することをどんどんトラックバックしましょう。立命館を目指す高校生も立命館の大学生もお待ちしてます。
大都市圏の私立中高一貫校受験とは明らかに雰囲気の違う、地方公立中高一貫校を受験する人または受験を考えている人、どうぞ参加してください。
あまり知名度がない全経の能力検定試験だけど、文部科学省後援の立派な検定試験です! 全経には 簿記能力検定試験、電卓計算能力検定試験、税務会計能力検定試験、計算実務能力検定試験、社会常識能力検定試験、文書処理能力検定試験、IT活用能力検定試験、コンピュータ会計能力検定試験 の8つの試験があります。 全経に関することならなんでも歓迎です! ※画像は公益社団法人全国経理教育協会のHP(http://www.zenkei.or.jp/)からの引用です。
タイトル通り
大学浪人生ブロガーの為のトラコミュです。 大学浪人生の家族、友人、先生など、彼らを支えている方の参加も歓迎いたします(`・ω・´) ★東大・京大・早慶・国立難関・私立難関……etc ★文系or理系 ★自宅浪人or予備校浪人or仮面浪人 ★ブランク・ハンデ も関係ありません。 どれだけ頑張って合格できるかであります!! 浪人ブロガーは、「ブログは程々に更新」がモットーです。
資格一覧、過去問題解答