浜学園小6・難関中高一貫校を目指すあっくん、サッカー水泳・運動メインの小2りっくん。夫婦で綴る子育てブログ。
庶民派ママのごきげん☆中学受験2028~低学年からの通塾を楽しむ~
2028年中学受験検討中の小1次女と2029年高校受験予定の長女との日常を綴ります。 おそらく2人ともボリュームゾーン。 そこから一歩抜け出すためにやっていることなどをご紹介します。
中学受験や勉強方法に関する、有益な情報情報やお困りごとを解消できるような情報をわかりやすくまとめてお届けしています。
数学・算数専門塾Education Salon OSAKAのブログです。 受験や、教育に関する記事を投稿してます。 学習方法から、受験の裏側まで。あまり知られていない教育業界の裏側の記事もあげています。
関西在住、息子の中学受験の成功の為に 奮闘中のおとんです。 桜咲くことを夢見ながら、日々の出来事を書いていきたいと思います。 中学受験終了後に、こんなことあったな~と振り返れたらと思っています。 宜しくお願いします。
極力口出しせずに【息子の中学受験】を見守った結果
【都立中】春は多忙な日々
公立中高一貫校ってどんなところ!?公立中高一貫校に向いていない子とは
公立中高一貫校のリアル 保護者編 入学後に驚いた5つのこと
公立中高一貫校に行きたい!受検しようと思ったときにチェックするべき項目とは!?
勉強しない子が自分から勉強する子に変わる魔法の声掛けとは!?
公立中高一貫校のリアル お金編 入学後に驚いた6つのこと
公立中高一貫校のリアル 生徒編 入学後に驚いた5つのこと
公立中高一貫校のリアル 先生編 入学後に驚いた3つのこと
公立中高一貫校ってどんなところ!?公立中高一貫校に向いている子とは
はじめに
頭のいい子ってどんな子!? 頭のいい子の5つの特徴とは!?
公立中高一貫校ってどんなところ!?公立中高一貫校の人気の理由とは
振り返る中学受検
読書の感想
中学受験伴走日記|伴走で、“普通” の子を “最上位クラス” に
「中学受験伴走日記」は、中学受験で親子が受験マラソンを走りきる日々の葛藤をリアルな表現で日記風に書きます。受験マラソンをジグザグしながらも本気で走る本人を、サポートする親が伴走しています。生の情報を発信しているので、ぜひご覧ください。
ド庶民の中流家庭でも中学受験できるのか!?リアルタイム勉強記録。 愛知県在住、2児の父、42歳です。 主に、子供の学習教育係を仰せつかっております。 なぜか、我が子に中学受験をさせようと志しました。 よろしくお願いします。
なぜあの子は伸びるのか?個別指導塾が見た“成績上位の子の共通点”5選
【中学生編】「ワークを終わらせること」=「テスト勉強」ではない!
「文系は将来ムダ?」なんて言わないで!
【小学生編】「ここまでやる!」と目標を決めてやり抜く力
小学生でも使えるおすすめの学習アプリ5選【夏休み向け】
中学公民|団結権・団体交渉権・団体行動権とは?労働三権をわかりやすく解説(語呂合わせつき)
【中学公民】基本的人権とは?自由権や社会権など種類・違いをわかりやすく解説|定期テスト&入試対策!
定期テストで点が取れる子はコレやっている!
【勉強法】FP2級に独学で合格!経験から学んだ反省点と合格のコツ
【点数に直結】テスト前最後の土日 中学生が絶対にやるべき5つのこと
中学生ガチ勉 高校生は爆上がりクラスマッチ!
【高校生編】がむしゃらにやるだけじゃ届かない
【中学生編】「とりあえず総復習」とならないように
🌻2025年 夏期講習会始まります!
見るだけでわかる‼ 英語ピクト図鑑:英語学習に革命を起こす本!
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)