Mama to Kodomo to 〜イギリスで教育、7歳受験もするし心も育てる〜
ロンドン在住16年になる幼児・小学校英語講師ママによる教育ブログ。娘をイギリストップの私立名門女子校に7歳受験で合格させる。5歳の息子と受験へ向けての日々をアップデート。世界に通ずる「パーソナリティ」こそ私たちが次の世代に伝えるべきこと。。
アラカンでも1年半で20キロの減量に成功。目指すは標準体重の58キロあたりですが、優先事項は糖尿病寛解と食後に高血糖にならない事。 41歳の高齢出産なのでまだ子どもは高校生。JK17歳との日々と海外大学受験についても少し書くかもしれません。
MBA Journey in the US - アメリカMBA 奮闘記 -
MBA受験情報とその生活、TOEFL受験勉強体験記等を続々と情報共有致します!
知らないと損をするアメリカの教育事情や知っていると得をする生活情報、諸々についてお届けします。
ロンドンより、イレブンプラス(中学受験)情報を中心に、 教育、学校、子育て、ロンドン生活一般情報など綴ります。
コロナ前に
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【久しぶり!月例テスト90点越え】
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【4月志望校判定テストの結果】
学習管理(塾なし高校受験)
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【ゴールデンウィークの過ごし方】
待つ講師
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生前半の社会の学習】
2025年4月合不合判定テスト6年の結果
国語の勉強の手順
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている4年生がやっておいたほうがいいこと
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生の春休みも山あり、谷あり】
5年生修了、6年生になる前の春休みに聞いた高校受験組の話
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている3年生がやっておいたほうがいいこと
今年の1月・2月から教え始めた生徒
次男の期末テストの結果
ニュートン
昨年のハイレベルテスト結果から今後の理社を予想する
共テ成績開示とみどりの窓口
文章全体の評価をする問題は、難しいですね^^
受験体験記 -浪人の時のセンター試験- 後編【勉強の雑談】
共通テスト対策のポイント【センター試験との共通点と相違点】
諸手続きと教科書購入と健康診断とプレオリとオリ合宿
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
卒業イベントと授業料口座振替と健康診断Web問診督促
今もらっても…共通テストの成績通知書
アカウントやクラスや学生証番号や健康診断受診日やオリ合宿や必修科目時間割
東大リスニング会場別の合格率
断捨離と卒業式【高校】
東大合格発表日【結果】
【長女りっちゃん塾】全国共通テストの結果。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)