「受験」カテゴリーを選択しなおす
おはようございます。 昨日は残念でした。 メイショウタバル⇒べラジオオペラ。 24年前のメイショウドトウ⇒テイエムオペラオーを思い出しました。 その24年前の…
小5息子がベイシック基本60題をどう取り組むか記載されているプリントをもらってきました。 学習時期の目安 学習の進め方 はいはい、こんな感じで進めていけばいいのねー。 。 。 。 というか、ベイシック基本60題って何ぞや? 息子に聞いたところ 別途買う冊子 計算がちょー得意な人はやらなくてもいいけどそうじゃなければやった方がいい という形で説明されたとのこと。 Must(必須)でもShould(やるべき)でもなく、Be encouraged(推奨)として受け止めました。 ちょっと諸先輩方のブログを拝見したところ、結構位置づけが難しそうですね。 やった方がいいに決まってるけど、通常テキストをこな…
タマくんが小学3年生までに使用していた市販教材を先日全て処分しました。 今まで記念に取ってはいましたが、サピックスの教材が、どんどん増えていくので、思い切っての行動です。 私がタマくんに勉強を教え始めたのは小学1年の秋からですが、ちょっとした学習は保育園の年長時代からエイミーが「こどもちゃれんじ」を活用して取り組んでいました。 使用していた教材を並べて見てみると、良く勉強したなと、しみじみ思うとともに、そのまま捨てるのもなんなので、コメントを残しておこうと思い、ブログに書くことにしました。 ①こどもチャレンジ 幾つかあるコースの中で「思考力」を鍛えるコースを受講。タブレットなどのICT教材では…
ダブルツリーbyヒルトン京都駅楽天トラベルおはようございますおそくなりましたが、、↓こちらの続きです!『【夏限定】個別塾申し込みました①個別塾について。』中学…
2025年も高進度学習者として小1娘が公文のオブジェを獲得しました。 MはMathematics(数学)の頭文字で、中に数字が散りばめられています。 小5息子の分も含めると家に4つオブジェがあるので、公文のオブジェの獲得方法について記載してみたいと思います。 オブジェ獲得基準 開始時期 科目数 親のサポート まとめ 番外編 オブジェ獲得基準 オブジェが獲得できる基準は以下になります。 公文のホームページから引用しています。 たとえば以下のように参照していきます。 6月時点で小1×算数 年長だった3月末にC200まで進んでいれば獲得 6月時点で小3×英語 小2だった3月末にGⅡ200まで進んでい…
おはようございます。 昨日は拙い記事(こちら)にたくさんの「いいね!」やコメントを頂きをありがとうございました。なんというか、やっぱり情報が欲しいですよね。で…
おはようございます。 昨日から雨降ってジトジトしてなんか嫌ですね。 おまけに明日以降ははな子の偏差値並の最高気温に ドラクエではありませんが、 「いのちだいじ…
日曜日の午後 息子初のキッズBEEに行ってきました 行く時には 緊張して表情もかたかったですが 迎えに行くと会場で友達もできたようで 笑顔で戻ってきました そして歩きながら 数字当てや問題について 興奮して嬉しそうに楽しそうに話す息子 何を言っているのかさっぱり分からない私に 問題を見るように促してくるので 一緒に走って車まで戻り 車を発車させる前に一緒に問題を見ました 息子の中でのハイライトはもんだい4の きまりを見つけられたところ その説明を嬉々として話してくれて 私はまだ半分くらい分かっていなかったけど 息子がとても楽しそうなのでよかったです ただ 比較的解きやすそうなもんだい2で 見直…
馬淵では、こないだ割合が始まりました。 ちょっと進行が遅めな気がします……。 もともと中堅校がメインターゲットなのかな、と思う理由でもありますな。 さてさて。 「父の日バーレル」は、オリジナルチキンが9ピース入って、2290円。単品で買うと2790円なので、500円引き。一方、「創業記念パック」は、オリジナルチキン3ピース、カーネルクリスピー、ポテトSのセットで990円。単品の積み上げでは、1510円で、520円引き。 さて、ココで問題です。 (1)「父の日バーレル」「創業記念パック」それぞれの割引率を求めなさい。 (2)「父の日バーレル」の原価は定価の5割、「創業記念パック」の原価は定価の4…
中学受験大百科 2025完全保存版【3000円以上送料無料】楽天市場1,650円↑オススメですよー!!サザンビーチホテル&リゾート沖縄楽天トラベル沖縄に早く行…
2週連続の模試も終了しほっと一息、もしれいられません。 塾では毎週小テストが文系、理系と課されます。 6月2週
5年生でお子様が中学受験をしたいと言い出して迷ってる方へ(再アップ)
2025/6/16※一昨年の記事を再々アップします。溜まってる記事があるのに、先にすみません。今のホットな気持ちを先にアップします!※昨日メッセージくださった…
のどがイガイガ、ダウン(;ŏ﹏ŏ)
玉川学園を調べていたら思わぬ大学に行きついた
【中学受験】午後入試で受験機会を増やす方法|Soleadoが教える志望校選びのコツ
勝っても負けてもこの3年間は無駄じゃない 中総体前夜
【雨の日とテストの点】ある生徒との会話から始まったちょっと意外なお話
胸が熱くなった感動ストーリー
部活と勉強どうやって両立してる?
【定期テスト対策】400点を超える子のワークの使い方とは?
受験生のストレスが「やばい」…親にできることとは?
「進学する高校なんて適当でいい」ママ友の発言の真相と本音。
千葉日大・物語文
ニュートン
【実録】公立小に通わせて気づいた、東京子育てのリアル
【中学受験注目校】足立学園中学校徹底解説~「特別奨学生入試」倍率18倍の魅力と合格へのカギ~
【中学受験】学力だけじゃない!個性と意欲を重視する中学入試最前線 〜足立学園「志入試」と立教池袋「第2回入試」に見る新しい入試のかたち〜
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)