新潟県立看護大学について
1位〜50位
駿台の先生が言ってたことの焼き増し、そしてたぶん1回以上は書いている。受験予定の大学を受ける他の受験生が併願する大学の過去問を解いておけです。他の人があっこれ…
医学部再受験記(2年目)
これから医学生になっていく方々には関係ないかもしれないが、ちょっと衝撃的なニュースが。医学生が就活禁止で地獄医学生が“就活禁止令”で悲鳴 希望の進路を阻む移動…
医学部再受験記(2年目)
問.2次試験まであと1ヶ月の無職文系が突然NintendoSwitchとリングフィットアドベンチャーを手に入れたらどうなるか?
無職文系~医学部行くため本気出す~
バンザイシステムやってみました。初めて国公立大学医学部医学科でバンザイが見られたよ!一昨年から5点しか上がってないけど各大学ワンランクずつ判定上がった感じ。まあでもこういうリサーチの結果出て動く人もいっぱいいますからね…。リサーチより過去の志願者数、合格最
強く 優しく 美しく
令和3年(2021年) 1月26日(火)1日2食もすっかり慣れたが、体重は高止まりのままである。70kgを切ったり、少し超えたり。2食になった分、1回の食事の量が増えたのかもしれない。また、昼食と夕食の間の間食がいけないかもしれない。先週、両足に重りを付けて、レッグカールや
定年退職者の大学受験日記
令和3年(2021年) 1月27日(水)昨夜、『CROWN English Communication Ⅲ』の学習をしていて、途轍もない睡魔に襲われ、これはもう駄目だ寝ようと思い、台所に麦茶を沸かしに行った。最近、温めた麦茶を保温ボトルにいれて部屋に持って行っている。夜中に喉が渇いて目が覚めり
定年退職者の大学受験日記
今日は国際医療福祉大学の入試がありました。受けてきたので、感想と問題再現を……(再現は割と雑いです、協力してくれた方々ありがとうございました)試験順理科 12…
医学部再受験記(2年目)
令和3年(2021年) 1月25日(月)昨日は、数Ⅲの積分法の学習にはいった。学習の途中に、微分法の学習にもどったりした。三角関数や対数関数の微分の基本公式については、も一度自分で導出をして理解した。このあたりの理解が曖昧で、結果だけ記憶している状態で学習を進めると
定年退職者の大学受験日記
こんにちは。女優の鈴木保奈美さんが、共通テストのリーディング問題に挑戦し、自己採点で「98点」を記録したことを明かした。すごいですね!ただ、邪推かもしれませんが、夫である石橋貴明さんとの離婚説に関するニュースも最近でていたので、その噂を消すために、インス
おやじが挑む大学受験
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)