「受験」カテゴリーを選択しなおす
2月5日までは、最後まで懸命にチャレンジされているご家庭もあることから、更新を見合わせていました。2023年組の皆様、本当にお疲れ様でした。我が家の長女の中学受験ですが、第1志望校は残念だったものの、第2志望校から合格をいただき、4月からお
昨日は家族5人で朝から某遊園地へ。 はしゃぎまくる我が子たちをみて幸せ気分にひたりました。遊園地、全員そろってなんていつぶり?朝活もしてない。 家帰ってやるべき勉強もない。なんたる開放感!!後輩の5年生のみなさんは、来年の今頃こうなってると思うので、残り1年頑張ってくださいね(*^^*)さて、忘れないうちに我が家の東京入試を振り返って書いていこうと思います。 2月1日前夜と桜子の状況 第一志望前夜、桜子もちゅりぷ子もさして緊張せず。 21時台に就寝。 桜子はすぐに寝ついたようでした。ほんとに緊張しない子だなと改めて思いました。 一方のちゅりぷ子はなかなか寝付けない上に細切れ睡眠…。 結構寝たか…
校長講話がこの1冊に!伝説の校長講話-渋幕・渋渋は何を大切にしているのか (単行本)Amazon(アマゾン)1,760〜4,400円渋幕出身の小川哲さん、直木…
先ほど、試験会場にお迎えに行き、 息子の中学受験の試験は全て終わりました。 予想外に長期間となり、 結局今日まででした。 長い長い5日間でした。 結果、本人が納得できる結果とは なりませんでしたが、 この経験は、 息子にとっても 親にとっても 決して無駄にはならなかったと ...
塾なしで挑んだ長男との受験生活。最後には早稲アカにお世話になり、最難関を目指すまでに成長しました。今日で終了です。
2023年組の中学受験生の皆さん、お疲れさまでした。 我が家の娘は、2月1日、2日の受験に臨み、2日の合格発表をもって受験が終了しました。 ほんの数日前のことなのに、もう随分と前のことのような気がします。 受験結果の詳細は差し控えさせて頂きますが、娘は鉄緑会指定校への進学が決まりました。 春からの新生活をとても楽しみにし、学校のHPを見て、どの部活に入ろうかと考えているようです。 受験が終了したら振り返り記事を書こうと思っていたのですが、既に気持ちが新生活に向いており、書く内容が思いつきません・・・。 もし、リクエスト等がありましたら、コメント欄に記入して頂けましたら、お応えできる内容について…
一昨日の晩、長男の中学受験が終了したとブログに書きました。『長男の中学受験終了』今日の受験校の結果はまだですが、とりあえず長男の中学受験は終わりました。我が家…
2月初更新! 桜子もちゅりぷ子も元気です(*^▽^*)昨日我が家の中学受験は終了! 本日結果も出揃いました。いや〜、濃厚な4日間でした。 体調を崩すことも寝坊することもなく、全て無事受けられたことに感謝です。 桜子さんの戦績は以下です↓1月10日→◯ 1月13日→◯ 1月14日→× 2月1日→× 2月2日→◯ 2月3日→◯ 2月4日→◯ 2月5日→出願せず5勝2敗でした! 日特校は残念でしたが、第2第3志望校はなんとどちらにも合格がもらえました(^O^) ちゅりぷ子的には大満足の結果で終わりました〜! また明日以降振り返って詳しく書いていきたいと思います! 応援いただきありがとうございました。…
昨日、大事件が起こりました。 …憧れ校から繰り上げ合格……ではなく、 ママ友に身バレしました((((;゚Д゚))))))) いやあ赤裸々に書いてるからバレるおそれは感じてましたが、バレるよね〜w「ねえ、もしかしてブログ書いてる?」と言われた時は心臓止まるかと思ったw「ちゅりぷ子さん?」初めて人の口から呼ばれたこの名前w 改めてすごい変な名前ww息子くんを同じ日能研に通わせてて読んでたみたい( ̄▽ ̄;) 日能研のことも好き勝手書いてるから焦りました。 まあ、ほとんど事実と本音しか書いとらんのですが。他にもうっすら、あいつじゃね?と思ってる人いるかもしれませんが…、暖かく見守ってくださるとありがた…
遅くなりましたが娘の中学受験の結果です。怒濤の日々が終わって気が抜けて、なぜか親の私がしばらく抜け殻みたいになっていました。
・ 合格者2人に4人 ゼロの回も ・狙いは偏差値ランクの大幅アップ ・芝国際が求めた生徒とのギャップ ・虫が知らせた?1日午前の欠席率
2/3午前。第一志望の鷗友のリベンジマッチです。前の晩に家族で話し合い素晴らしい第2志望群の2校に合格を頂いたので本人の意思を尊重して親の(特にの)おススメ校…
2023年受験組の皆さん、お疲れ様でしたまだ終わっていない方もいらっしゃるかもしれませんが、ぜひ最後まで頑張ってくださいマルクの受験は無事に終わりました今はマ…
長女の受験が終わりました。 入試を受けてから結果が出るまではとても長く感じましたが、終わってみれば、一瞬の出来事でした。 結果は… 本人が熱望していた第一志望校と第二志望校に合格できました! 良かったです(T_T) あー良かったです(T_T) 3年間、1000日以上も受験勉強をしてきて、入試は1月校も含めて3日間と、あっけなく終わりました。 (あまり無理しない受験でした。) 実は、第一志望校の合格発表の前に、第二志望の学校から不合格を突きつけられていました。 過去問の点数は取れていたのに。入試でも手応えがあって、本人は自信満々だったのに。 合格者一覧に自分の番号がないことを確認した娘は、悲しい…
「翼の翼」 朝比奈あすか リアルな描写が話題の本作の感想と学び
【中学受験】入学辞退の連絡方法や辞退届の書き方は?参考例をご紹介
中学受験の塾通いは6年生からでも間に合うのか?塾の利用は計画的に!
【中学受験】 試験前日の過ごし方とは?7つのポイントをご紹介!
【佐藤ママ】「灘→東大理Ⅲ3兄弟の母が教える中学受験」を読んだ感想
【中学受験】試験前日に眠れない?良く眠るための8つのコツを紹介!
【東大×公文式】「なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか?」を読んだ感想
中学受験の学校選びのポイントは?受験成功のカギは子供の意思!
早稲田アカデミーの料金って高い?受講コース次第で11,000円お得!
【中学受験】親の年収はいくら?私立は1000万円以上が過半数以上!
中学受験に英検取得は有利!5つのメリットや優遇措置をご紹介!
中学受験で有利になる資格・検定試験は?英検と数検に優遇措置あり!
【中学受験】男子御三家の倍率や学費は?東大合格へは駒場東邦がお得?!
中学受験のメリット及びデメリットは?9つのメリットをご紹介!
【レビュー】「勇者たちの中学受験」を読んだ小学生の保護者の感想と学び
今日の受験校の結果はまだですが、とりあえず長男の中学受験は終わりました。我が家の中学受験、決して平坦な道のりではありませんでしたが、最後に長男の成長した姿を見…
サピックスの合格実績ですが、2月7日時点でほぼ固まってきました。繰り上げ合格分がこのあと加算されるため、一昨年および昨年の同日時点の数字と比較します。サピックス難関校合格者数比較(2021年⇒2022年⇒2023年) ※共に2月7日時点の数
2023年組の長男は受験を終えました。でも我が家にはまだまだ未来の受験生がいるのです・・・
首都圏の中学入試もほぼ終了。 2月5日までにほとんどの学校で入試が終わりました。 男女御三家の合格発表は2日から3日にかけて行われました。 中学受験のもう一つ…
塾休みをいいことに、毎日外遊びをしているちゅん太ですが、さすがに夕方からの時間だけでは大して勉強もはかどらず…😒 学校の宿題もありますし。決めた課題が終わったり、終わらず少し省略したり。。 このままでは、6年生授業前の貴重なまとまった時間が、ドッヂボールと鬼ごっこで終わっ...
2019年度~2023年度までの5年間のサピックスの合格実績を表にしました。2019から2023年度までの合格実績2023年2月6日現在です。直近3年間(2021、2022、2023年度)で入学が0人のところは省いています。
2月からしばらく予約投稿モードです。実況中継すると愚痴まみれになり皆様に不快な思いをさせてしまったり、不安にさせてしまいそうなので、しばしブログは自粛。(と言…
各塾の女子御三家(桜蔭・女子学院・雙葉)と豊島岡女子の合格実績が発表されています。まだ繰り上げ合格がありますが、2月6日現在の合格実績です。桜蔭中学校入試結果が発表されています。年度出願者受験者合格者実質倍率2023年度629名607名29
どもサピパパです。サピ長女の中学受験が終わってみて、ホントのところ、まぐれなのかサピ長女にきちんと実力がついているのか気になってきました。最後のSOテストから偏差値は出てないわけで、冬にどの程度まで実力を上げたのか。本当のサピ長女の実力がイ
2月からしばらく予約投稿モードです。精神的に落ち着いてる時間を狙って入試本番前後の様子を時間軸ずらして記録中ですが…。本日は脱線して、受験直後の母の受難記録を…
おはようございます。 息子の受験が思いの外長引き、5日で終了しました。 3日の憧れ校からまさかの一次試験合格を頂き、バタバタと準備をして挑んだ二次試験でしたが、昨日残念ながら不合格となりました。秋の合判の偏差値30台から偏差値60前後の憧れの学校の挑戦でした。 判定もいつも20%。 偏差値、過去問の出来でしか判断しておりませんでした。 息子には申し訳ないけれど、大人達は誰も一次試験合格はありえないと思っていました。 それでも健気に合格を信じて、行きたいと願い、孤独な戦いだったのかもしれません。 願わなければ手が届かないこと、諦めない事の大切さを息子から教えてもらいました。 あと一歩のところまで…
進学先のアメンバー記事を書きましたがそのためにアメンバー申請を何件か頂いています。 プロフィール欄にあります通り、中学受験ブロクを書かれている方、相互フォロー…
本日、長女が1月22日に受験した 英検準2級1次試験 について、WEBで合格発表がありました。 受験後、長女の感想は、 合格していたとしても実力ではない。 そんな短期間で文法とか単語とか憶えられない。 無茶させんな。 というものでした。 結果ですが、 合格 していました。 リスニングとライティングは、それなりによかったのですが、リーディングは合格者平均レベルに留まりました。 このリーディングが合格者平均レベルに留まったというところが、長女のいう「合格していたとしても実力ではない」ということなのでしょう。身に付いたという実感がないまま受験したということなのだと思います。 いいさ、いいさ、どうせ実…
どもサピパパです。↓次記事先日、鉄緑会に入会するための選抜試験と保護者向けの説明会に参加してきました。鉄緑会の選抜試験鉄緑会には、選抜試験で実力を示さないと、入会できません。例外的に、この春、指定校(開成とか桜蔭とか超難関校)と呼ばれる中学
・得点率7割5分でも不合格!? ・簡単算数で分かる開成の欲しい子 ・記述のみの国語 差は「細部」 ・理科の勝負の分岐点は「好奇心」 ・基本問題並んだ歴史で落とすと…
↓よろしければクリックだけお願いします おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 2023年組の受験生の皆さん…
【中学受験2023】2023年2月2日 渋幕リベンジ(後編)
校長講話がこの1冊に!伝説の校長講話-渋幕・渋渋は何を大切にしているのか (単行本)Amazon(アマゾン)1,760〜4,400円渋幕出身の小川哲さん、直木…
2023年組のみなさま。 中学受験、お疲れ様でした。 さて、バトンは2024年組(35期)に引き渡され、本日から、新6年生の平常授業が開始となります。 2023年組が受験期間中、二女は、何をしていたかというと、 ★算数 BASIC4冊をやり切りました。 結構、間違えていた。。 ★国語 ほぼ何もやっていない。 デイリーチェック範囲をしたのみ。 ★理科 デイリーステップ12回分をしていました。 過去のマンスリーテストや復習テストの解き直しに着手したところです。 ★社会 歴史範囲のデイリーステップを一周しました。 これまた、結構、間違えていたよ。。 さて、恒例となりますが、新6年生にとっては必須とな…
・ 途中参戦「あり」だが甘くない ・ 難しい5年生の入塾のタイミング ・ 6年からは力技でゴール!? ・基礎、経験値不足がもたらすもの ・「下地」の有無で結果は雲泥の差
(プロフィールはこちら) 日能研がお休みの間、ユリウスで小5の復習をしています。 模試や育成テストでは全く前進している結果が出ていませんが、 過去の単元をやらせると、昔よりも理解できています。 周りの進みが早すぎて、娘の …
試験の疲れもありますが、 発表待ちの疲れもあるようで、 息子、本日、バタンキューでした。 午前の試験の後、 東京に戻って午後校を受験の予定でしたが、 昨日の午後校のネット発表を 確認するための緊張で すっかり疲れてしまい、 結局、本日の午後は未受験。 受験自体の疲れとは別に...
今回は、大学受験の帝王「鉄緑会」の入会選抜試験を長男が受けてみたことについて書いてみたいと思います。 ご存知の通り、鉄緑会は大学受験を目指す塾の中でも群を抜いた実績を誇ります。 2022年の実績で言うと、 ✅東大518名、京大130名、国公
今回も、大学受験の帝王「鉄緑会」の入会選抜試験を長男が受けてみたことについて書いてみたいと思います。 前回までは、鉄緑会の新中1入会選抜試験の結果をちょこっとだけ書きました。 鉄緑会の新中1はA(上位)とB(下位)の2クラスです。 長男の場
◆早稲アカ 新6年生 オリエンテーションオンラインにて親子で参加しました。親として、先生の話をじっくり聞くのは久しぶりです。気合の入った熱い先生なのだと思いました。息子いわく「授業の時は、もっと怖いんだよ。」そうなのか。そうかも。 息子は、先生の指導を真面目に受け止めすぎて、悩んでしまうのかもしれません。今年は、私から沢山相談してみよう。嫌がられても頑張ろう。(資料の薄さや段取りから、先生のあたふた感が伝わってきたので、少ししてから、もしくはまず事務の方からにしてみます。) 内容については、「いよいよ」感を感じました。新6年生に通塾が間に合って良かった、とほっとしつつ、さあスタートと参加したの…
◆息子の憂鬱ここまで迷って決めてきたのに、まさかの、朝からの「塾、怖い」でした。私「……。塾をやめて公立にしようか」→息子「やめたくない」私「では別の塾にうつる?」→息子「嫌だ」私「では早稲アカ行ける?」→息子「怖い」私「どうしたいの?」→息子「あっち行って」(半泣き)本人が葛藤しているんですよね。答えを隠しているわけでなくて、答えを持っていない。その後、塾に行くために、本当にここまで譲歩するのかという位、甘い母親になりました。自分の判断とはいえ、本当にこれで良いのか迷うところもあり、詳細に書けません。(イメージだけで言うと、宿題をしないスネ夫を、スネ夫ママが甘やかし放題にする感じです。直近は…
本日、2023年組は筑駒の合格発表の日ですね。 そんななか、二女の1月度復習テストの結果が出ていました。 理>4科>社>国>2科>算 ついに、算数の偏差値が。。 嗚呼。。 組分けテストのリベンジを狙ったわりには、さらに、ボリューム感満載のゾーンに下落してしまいました。 今後、二女の成績は、どのように推移していくのか。。。 二女は、現在、BASICの総復習をしています。 サピックス以外の教材に手をつけられる状況にはない。 ★SAPIX通塾に参考になるブログ ⇒ ★2022年受験に参考になるブログ ⇒ ★2024年受験に参考になるブログ ⇒ ★中学受験全般に参考になるブログ ⇒
2023年 都立中高一貫校 特別枠合格者数 白鷗4名 小石川0名
2023年(令和5年度)の東京都立中高一貫校の特別枠の入学者数が決定しました。 特別枠での採用を行っている東京都立中高一貫校は、小石川と白鷗の2校です。 小石川は自然科学の分野で5名、白鷗は囲碁・将棋、邦楽、邦舞・演劇という分野で合計6名の募集しています。 今年度の特別枠の合格者数、入学手続き者数は上記の通りでした。 小石川では、5名の募集をしていました。 その中で、自然科学の分野で男子2名が受検し、合格者はゼロとなりました。 // 白鷗では、6名の募集をしていました。 その中で、6名が受検し、合格者は4名となりました。 内訳としては、囲碁・将棋の分野で男子で2名が合格。 邦楽の分野で女子で1…
新中1生の募集要項が、鉄緑会公式HPで公開されています。 4/1から開講なのですが、 「例年早い時期に定員に達し、募集が〆切になりますのでご注意下さい。」 と書いてあります。 goodweatherx.hatenablog.com goodweatherx.hatenablog.com 指定校の生徒は、早い時期に電話で席を確保することが推奨されており、指定校以外の生徒は、今後は、2/11以降、7回の選抜試験日が設定されていて、そのうち1回のみ受験可能とのことです。 今年も、多くの新中1生の申し込みが予想されます。 // 今回は、ここまでです。 にほんブログ村
愚息は猛勉強していると思っていたんや。でもな。帰宅したら、遊んでいたんや…。灘中合格に向けて毎日必死で勉強しとる。それはワシが一番知っとる。たまには遊んでもか…
今年も中学受験、ほぼ終わった方がほとんどかと思います。 皆さん、本当にお疲れ様でした💦 多分親として、もう少しこうしていればとか、もっと優しくできたのではとか、反省だらけ考えてしまうと思いますが、みんな一緒です。 まずは中学入学を楽しみましょう! さて、よく、志望校を決め...
2023年度中学入試の国語出典(紹介作品からの出題・第一報)
2023年組は悲喜こもごもだろうな? 直前期の何も手につかなくなる感覚とか、 終了後の何もする気がなくなる感覚とか、 心がカラッポになる気持ち、わかるな~。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ まだ一部の学校しか確認できてないんで、 これから増えてくんだろうが出典予想は やっぱしあんま当たってないみたいだわ。 特に男子の最難関レベルは外しまくりだ。 まぁ、前にも書いた通り12作品程度が 入試に出てくるかな~という予想だしな。 旧作も含めて紹介本から出た学校のうち、 現時点で判明しているものは以下の通り。 『ひみつの犬』(岩瀬 成子) 桜蔭 『博士の長靴』(瀧羽 麻子) 豊島岡女子学園 『夏の…
昨日ブログで中学受験と高校受験の比較について取り上げました。『1000万円かけて私立中高一貫校に通わせる効果は?』最近読んだ本に、『コスパで考える学歴攻略法』…
今回は、東進ハイスクール「東進スーパーエリートコース」の有料化についてです。 東進スーパーエリートコースとは、LIVE授業や東進の映像授業を軸とする数学の講座で、その他ワークショックなど独自の講座もあります。 東進のHPでは、スーパーエリートコースで得られるものとして、リーダーとしての志、数学の圧倒的な実力、ライバルであり一生の友の3つが標榜されています。 受講生の選抜試験は、新中学1年生となる小6の2月に行われ、約100名が選抜、その後、高校3年生まで在籍できる6年間のコースです。 ___________ 本日(2023/2/5)17:30~19:00に、新中1生を対象としたスパエリの選抜試…
校長講話がこの1冊に!伝説の校長講話-渋幕・渋渋は何を大切にしているのか (単行本)Amazon(アマゾン)1,760〜4,400円渋幕出身の小川哲さん、直木…
本日、NN志望校別オープン模試に申し込みました。 前期は受講するつもりがないので 説明会だけでもよかったんですが一応力試しということで、模試にもエントリー。…
2/2の午前の恵泉にはが迎えに行きました。は自宅から一足先に昼食場所のサイゼリヤに移動し席を確保。混雑する恐れがある赤坂での昼食は避けて2駅手前にしましたが、…
【小6】【中学受験2023】桜蔭290人、女子学院275人、雙葉122人…御三家入試結果
おめでとうございます。すごいですね~娘のお友達も御三家を受けております。合格したでしょうね。 娘は、今日も宿題。こののんびりムードから、目指せ東大?レベルにあげていかないと!塾もいくつか見学しておりますが・・・お高くて驚きます。 ...
前回までのブログ↓https://ameblo.jp/votreyu-ma/votreyu-maのブログ 中学受験&高校受験 息子達のいまようこ…
2月からしばらく予約投稿モードです。実況中継すると愚痴まみれになり皆様に不快な思いをさせてしまったり、不安にさせてしまいそうなので、しばしブログは自粛。(と言…
各塾の男子御三家(開成・麻布・武蔵)と筑駒の合格実績が発表されています。まだ繰り上げ合格がありますが、2月7日現在の合格実績です。随時更新予定です。開成中学校入試結果が発表されています。年度出願者受験者合格者実質倍率2023年度1289名1
タイトルの通り、4日目が終わりました。自分からチャレンジしたいと言った長男、やりきった顔で出てきました。良かった 頑張れ長男頑張れ2023年中学受験組 …
さて、首都圏の中学受験がひと段落したことで、2月5日より新学年のカリキュラムが始動した。四谷大塚の通信教育で戦うことにした我が家だけど、今週のカリキュラムはこんな感じだ。蓮: 正直国語はあまり自信がないですけど、算数は行ける気がします。掛け
「タワマン文学」 不勉強ながら、最近初めて知りました。 それは、ツイッターに投稿された、タワマン居住者の悲哀を描いたストーリー。 赤裸々に描かれた、タワーマン…
10:03、マジ❗遅刻❗あっ、送ってったわー、今朝。転寝かぁ。一昨日も昨日も今日も早朝に目覚め、次男が熟睡しているのを確認してホッとして、また寝付くを繰り返し…
1日校の受験が無事終わりました。よく言われるように、我が家でも試験の手ごたえは一切聞かないようにしています。なので、終わったらすぐに「頑張ったね」「お腹空いたでしょ」といった、ポジティブな話や、次に向けた話をするようにしています。終わった試
新学年スタートですね💦 学年が進み、受験を見据え、塾選びに迷うこともあるかと思います。 大手塾の特徴と合うお子さんのイメージを考えてみます。まずは、王者サピックスから 長所 ・6年最後の夏まで基礎を繰り返すのに、夏過ぎたら過去問ができ始める、サピックスメソッドはさすが ・...
【実績公開】サピックス3年生でかかった費用まとめ【2022-2023】
サピックスは高いといわれていますが、本当のところどのくらいかかるのか、そして夏期講習や冬期講習はどのくらい追加請求されるのか、気になりますよね。 今回の記事では実際にかかった費用や、その他の支出についてまとめてみました。 塾代が気になる方は
基礎トレ「かんたん!」というわりには、必ず一問間違えてますサピから送られてきたテキスト「基礎力トレーニング」を始めています。日にちが書いてあるので、やり残すとプレッシャーがすごそう(親の)。これは直に書き込んでよいのでしょうか。書き込んでマ
2023年度 神奈川県 公立中高一貫校 受検倍率 相模原 平塚 横浜市立南 横浜サイフロ 川崎附属中
2023年度(令和5年度)神奈川県の公立中高一貫校全5校の受検倍率、募集定員を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 神奈川県の公立中高一貫校は、2校が県立中、2校が横浜市立、1校が川崎市立となります。 神奈川県立相模原中等教育学校 神奈川県立平塚中等教育学校 横浜市立南高等学校・附属中学校 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校・附属中学校 川崎市立川崎高等学校・附属中学校 目次 2023年度 神奈川県 公立中高一貫校 受検倍率 前年比 2023年度 神奈川県 公立中高一貫校 受検状況 2023年度 神奈川県 公立中高一貫校 受検倍率 前年比 ※ いずれの学校も男女別の募集枠…
塾選びの際に多くの人が気にするであろう合格実績。“灘中に●人合格しました!“などの塾側の発表です。私も正直めちゃくちゃ気にしました。とはいえ、ユキの塾探しをしていた当時は灘中と神戸女学院くらいしか名前を知らず、難易度などもよくわかっていませ
2023年度中学入試の国語の出典作品をまとめました。今年もたくさんの本から出題されました。ブックガイドとしてご利用ください。随時更新予定です。男子校出題校名作品名開成中学校『ひとの住処』(隈 研吾)『終点のあの子』(柚木 麻子)麻布中学校『
子供は寝不足のようで、食欲も今一つ。でも、無事に試験会場に到着したので、これで「コロナの影響で一切受験不可」だけは回避できてよかったです。12月頃から、これだけは回避したかったので・・・これから親がやること①もちろん、子供の送迎とか、合格後
いよいよ東京・神奈川の本番入試スタート!というタイミングですが、ひと足早く入試終了後の過ごし方についてお伝えしておきます。怒涛の入試が終わったあと急に目の前からタスクがなくなって、さてこの後どうしよう?という感じになるので、そんなときに見返
娘の冬休みに合わせて休暇を大量に取得し、1月も私の自由時間は全部中学受験のサポートにつぎ込みましたが、次から次へとやることが増える一方で、全く時間がたりませんでした。。。 一方、...
1月末の不調なときの反省から、 先週はこんなこと、やってみました‼︎ 「自分で1週間の学習計画を立てる」 もしも毎回できるようになれば、 早めの自走も夢ではないかも、、なぁんて笑 ちょっと淡い期待^^ やったことは以下の通りです。 1、月曜日から日曜日の学習することを書き出す。 時間は15時間分。ここは母がやりました。 ↓実際にホワイトボードにやることを書き出したもの 2、1日分ずつの振り分けは、月曜日おやつを食べながら次男が自分で! 詳細はその日と翌日分のみ、やることリストとして書き出しました。 月曜日⇒月・火の分だけきっちり書く。 水曜日以降は、この日にこのくらいかなと、だいたいで振り分け…
【筑駒】体操服についておはようございます。合格された方、おめでとうございます。今日は、筑駒の体操服についてです。基本的には、学校指定の“これを着なさい”という…
MARCHも入試始まるトップを切るのは明治と法政が5日〜6日〜立教青学が7日〜最後に中央が8日〜 サンデー毎日 2023年 1/15・22号【表紙:宮舘涼…
2023年度 東京都立中適性検査の得点開示請求方法 窓口と電子申請
2023年度の東京都立中高一貫校の適性検査の得点開示請求についての発表がありました。 得点開示の方法は2023年から変更となっていますのでチェックしていきたいと思います。 目次 都立中受検 得点開示 請求方法 都立中受検 得点開示 申請方法 都立中受検の得点開示される内容 都立中受検 得点開示 請求方法 得点開示の請求方法は2つです。 ①学校窓口で申請 ②オンラインによる電子申請 これまでは①の窓口申請のみでしたが、②オンラインによる電子申請ができるようになりました。 申請は、いずれの請求方法でも、本人、もしくは親が申請するものとなっています。 都立中受検 得点開示 申請方法 窓口で申請する場…
いよいよ先輩たちが本番に入りました。みんな 自分の持っている全てを出し尽くせますように…!! ニュースを見て、昨年や一昨年とは違う緊張感に襲われました。いよ…
【2023年】東海中学入試 4科自己採点結果【きゅーたろう】
中受を終えた皆様、本当におつかれさまでした。 つつです。 「東海中学」入試の4科ふり返りをしてみます。 気になりますか? 気になりますよね? 私は気になります。 www.tutukun.com www.tutukun.com 今日は2023年2月5日です。 入試結果が出るのは2月7日9時~です。 きゅーたろうが合格しているかどうかは、まだわかりません。 結果が出る前じゃないと、この記事は書けません(笑 東海中学の入試 東海中学の入試は、4科とも100点満点の配点です。 国算の比重を重くする学校が多い中4科とも同じ配点になっています。 塾のカリキュラムは、 多くの学校にあわせる為に国算に重点を置…
こんにちは 仕方ないことなのですが、我が家にもインフルエンザの波がやってきました。息子が熱でダウン。明日からしばらく通学停止です。それに伴い、SAPIXや習い…
↓よろしければクリックだけお願いします こんにちは、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。東京神奈川受験の皆さま試験お疲れ様です。🌸の…
小3長男の下剋上算数基礎編。過不足算も忘れている模様。このあたり(たぶお式ブロック4)は一周しかしていないのもあり、定着率はまだまだです。そこでたぶお式ブロック4過不足算に戻ることに。たぶお式の過不足算は面積図と線分図の解法を両方させる体裁
【筑駒】2023入試 概況が掲載されましたこんにちは。本日(2/5)15時に筑駒の合格発表がありましたね。受験者のみの専用ページなので、私は確認できませんが、…
パパ塾挑戦中、ウクレレ大好きレレパパです。 妻進学くらぶ、何曜日に何を勉強する? ※本記事の作成時点:長女(新小4)、次女(新小1) 今週から長女の「進学くらぶ」がスタートしまし...
絶賛反抗期成長期なムスメ。スカートは長めのを買っていたので大丈夫だけど、袖丈がっ・・・・(;´Д`)あと2年は無理そう・・・なので買い直し💸まぁ、毎日着てると思えば・・・サイズ自体はあまり変わってなくて袖丈だけなので、夏服はセーフ。体育のジャージも大丈夫らしい。成長期恐ろしや・・・あ、部活のにも長袖あったな・・・遺伝的にはもう少し伸びそうな?女子的にはそろそろ止まってもいいかも次にサイズアウトしたら、校内バザー品!(゚∀゚)ムスメ制服買い替え
クラス決定通知がやっと来ました。電話と郵送での連絡でした。 この辺りは校舎によってさまざまなようですね。息子の校舎では、冬期実力テストの結果による連絡もなけれ…
U太郎兄にとっての本番。それは来年。 つまり、あと1年。 しかし、こんなデータも。 本番1年前の共通テスト同日模試の結果でここまでみえる?! https://www.toshin.com/kyotsutest_doujitsu/img/merit/co
皆さんおはようございます😃平先生です。2023年の中学受験も終わりを迎えようとしています。世の中は、普通に節分が過ぎてもう2月かと普通に回っている中で、中学…
新小4:千尋の谷へと突き落とす問題集 〜予シリ:最難関問題集〜
四谷大塚系の塾に通われている皆様予習シリーズの最難関問題集に心折れてませんか? 通常の倍の時間をかけて取り組んでいますが初見で解くのはとても大変ですね・・・ …
昨日よりぐっすり眠れた。眠り始めた時間は早くなかったけど、そう思えていれば成功。先程、無事送り届けることができた。もう過去は変えられないから、これからの入試だ…
4年→5年量倍増の結果は??(2月1週目取り組んでみた!教科別所要時間)
さて、今月から学習量がほぼ倍になったZ会。 噂にきく、「とにかく大変!!」という5年生教材。 4年生教材までは、月前半には終わり、市販問題集で復習していましたが、 そんな余裕はもうないかも、、 とりあえず1週間、実際やってみたところの所要時間です。 (得意、不得意でかなり個人差があると思います) ・国語⇒ 40分~90分 所定の時間は60分となっていますが、かなり1日の課題にバラつきがありました。 全部合っていれば早い! でも間違えた記述などの動画を視聴、記述の書き直しなどをやっているとかなり時間がかかります。でも次男には大事な過程なので、ここは丁寧に今は一緒に取り組んでいます!(1人でやると…
新小4:予習シリーズの一週間の勉強計画 〜最難関問題集なしの場合〜
予習シリーズの勉強順調に進んでいますか? 半年の予習シリーズへのトライを重ねようやく一週間の勉強計画が安定化してきました。 苦しい日々が長かったですね・・・い…
【小6】英語の先取り状況(2023年2月現在)
【小6】英検®3級一次試験の結果。
初、自分で1週間の学習計画を立てる
国語の読解問題、点数を伸ばすためにしている3つのこと
中2のゆる息子と 休み・検定・中学受験
新小5になる前の家庭学習サイクル、ゆっくり進歩!
[悩んでます]3年生からの家庭学習
「小学生の家庭学習って必要?算数ってどうやる?」3児の母の必勝法
「RISU算数コンクール解説」参加の秘訣は親子の覚悟?
「RISU算数か?それ以外か?」小学生が通信教育続けると?
【小6】中学数学の先取り状況(高校受験組)。
【小6】英検®3級 二次試験(面接)対策に使えるリンク集(随時追記予定)
最終日になった
クリスマスはスプラと3Dペンにロブロックス三昧!
冬期講習はなんとか順調⁉︎
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)