「受験」カテゴリーを選択しなおす
1位〜100位
おはようございます。 いつもアクセスありがとうございます。 とうとう6月も終わりそうです。世の中は・・ボーナス時期でしょうか。 でも円安やエネルギー高で普段の生活面は「物価高」が続きそうです。 *減税よりも、、小学校~大学までの塾を含めた「学費全般」を所得から外すような措置をしてほしいです・・・ほんと○○手当とか補助とか一番苦しい世代がもらえず、今後を担う世代の為なのに・・・バラマキとか減税とか、誰の為の政治なんでしょうか・・・ さておき、今年も世の中はいろいろとあった(ありそう)なので、、 今年の入試では物価高や円安についても出題されるのでしょうか・・ インフレ、物価高、為替・・・混ざっての…
SAPIX生は、間もなく7月度組分けテストを迎えますね。夏期講習開始時のコースを決める、前期の山場とも言えるテストです。授業点によるコース昇降がない分、5年生…
こんにちは。いつもありがとうございます。 さて、うちの妹さんですが、、少しだけ期待していたマンスリー6月が終わり、 結果としてとても厳しい得点と偏差値になってしまっていました。 hatkobayu.hatenablog.com そこでというわけではないのですが、以前よりいろいろとお話しを頂いていた RISU偏差値リカバリーさんから、ちょうど 「似たような環境から個別指導で偏差値が良くなってきた生徒さんがいらっしゃる」 というお話しを聞いてきました。 *うちにも当てはめてできそうでしょうか・・ そのお子さんは小3の女子生徒さんだそうで、「サピックスでの算数の成績が落ちてきた」ところでRISU偏差…
6年生2回目の合不合判定テスト(以下、合不合)が来週に迫ってきました。6年に入って頑張ってきた成果を見たい、また夏休みに向けての課題を確認したい、逆に弾みにしたい、志望校再検討の材料にしたいなどなど、色んな見方があると思います。合不合判定テ
中学受験に取り組まれているご家庭にとって定番の番組である、BSテレ東の「THE 名門校」。2020年4月に放送が始まり、これまで数多くの学校が紹介されてきまし…
SAPIX6年生は、志望校判定サピックスオープン・6月度マンスリーと慌ただしい日々が続きましたね。もうすぐ7月度組分けテストも控えていますが、それが終わると少…
こんにちは。 6月のマンスリーテストを終えて、、夏期講習が近づいてきました。 1年前(サピ小6生のとき)はどうだったか、、とすでに遠く昔のようにしか思えませんが、、夏前に成績が落ち込んでいたので、けっこう焦っての 7月マンスリー:5-6月の不調から、さらに点数を落とし、、サピ最低の成績となっていた 7月復習テスト:それまでのマンスリーのごとくしっかりと全力対策&復習 夏期講習:全力でクラスアップを狙う という感じだったと思います。さすがに7月のマンスリーの結果を受けて、、 たしか、、夏期講習は参加せずこれまでのSAPIXテキストの復習に注力してもよい、というような話しを子供にもしていました。 …
娘 ママ、私燃えてるから私 何に? 期末 そ、そうなのね。じゃ、じゃあ頑張ってという事で期末に向けて頑張るそうです中間の反省を活かして、スケジュール立てるそう…
天才児にとっての中学受験『才能の見つけ方 天才の育て方 アメリカ ギフテッド教育最先端に学ぶ』(石角 友愛)
親が全くギフテッドに関して無知であった場合、悲しいことですが、子どもを「扱いにくい問題児」とみなしたまま一生を終えてしまうこともあるのです。(本文より) ギフテッドとは簡単に言えば天才児だな。 尋常でないこだわりが彼らの多くにあり、 それが上手く活かせれば幸せにもなれる。 恵まれた能力を伸ばすためには、特性を 理解して環境整備する必要があるそうだ。 認知行動・整理整頓・人格形成に関わる 脳の部位はIQの高い子の方が普通より 4年も成熟が遅いってのは衝撃的だった。 このせいでギフテッドの多くは学校では 問題児と誤解され評価されにくいらしい。 アメリカと違って日本にはギフテッドに 特別な教育を施す…
総合型選抜入試のスケジュール|対策はいつまでに始めればいいの?まだ間に合う??もう無理????
最近、総合型選抜入試っていうのを知ったんだけど・・・いつまでに総合型選抜対策を始めれば間に合うの?もう無理?どうなのーーーー?? って方、いらっしゃいませんか?この記事では「総合型選抜入試(旧:AO入試)対策を始めるのにおすすめな時期」や「
私立の中学校。まあ、ほとんどの学校が「漢検」や「英検」推奨だと思います。むしろ学校を会場にして、受験をさせます。もちろん、長男の入学した学校も「漢検」推奨。 …
本日もご訪問、ありがとうございます! アメトピ掲載記事はこちら 「宿題やりなさい!」小5長男に言わないように試した結果良い子が育つ3つのポイント親の…
実は,私の義姉(妻の姉)は国際結婚しています.英語はほぼネイティブと遜色なしです.現在北米のオレゴン州在住でコロナが幾分収束してきたようなので,先月の終わりか…
娘も私も忙しいです私は仕事がまさに朝から晩まで状態ある夜、仕事してたら、娘に「ママ、大丈夫?」と心配されてしまった〜今は意欲的に忙しいのではなく、回らなくて忙…
子供が学校で「数学オリンピック」について聞いてきたんですよ。学校で勉強会があるとか。難しく考える必要はない、参加しないか?と言われたらしいが、一体なんなのだろう。サイトを見てみた。世界の多くの国の高校生以下の算数・数学好きな生徒を選んで、コ
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)