2022年中学受験 サピックスに通塾中。 長女は御三家合格。 サピックスのノウハウを120パーセント生かした中学受験を目指して、日々奮闘中です。
2009年生まれ男子、新4年生2月からの中学受験参戦の記録。SAPIXに通塾中。
甘えん坊男子を地でいく我が家の小4息子、 一年前までは完全に他人事だった中学受験に何故か片足を突っ込む。 2019年2月、新4年生から通塾中。 唐突に始まった中学受験ライフに母の頭は絶賛混乱中。
サピックスから2019年開成、聖光、渋幕に合格した合格した兄に続き、2022年の中学受験に向けた父子の歩みを綴ったブログです。
日能研TMクラス在籍中の坊っちゃんの2022年中学受験までの軌跡を 綴りたいと考えています。
2022年に中学受験・中学受検に向けて、子供も親も日々様々なことを学んでいます。日能研で学習中です。
2022年中学受験を目指す父子の記録など。長女は2019受験を最後まで塾なしで乗り切りました。
2022年に受験予定の親子の記録です。
中一の長女が、塾に通わず、新四年生から自宅で中学受験勉強を始め、無事合格をいただけました。今度は塾なしで大学受験を狙います。小四の次女も、同じく塾なしで中学受験を狙います。二人の塾なし受験で使用した教材について、それぞれ記録していきます。
2022年に中学受験する予定の長女、2024年に中学受験する予定の二女の記録です!
娘:さくらに勉強教えてましたが、現在はサピックスです。
2022年に中学受験(予定)の娘のことを書いていくブログです。志望校すらまだ決まっていません(大汗)
中学受験に役立つ情報、神奈川県を中心とした私立中学情報収集しています。 また筆者の娘が2022年に中学受験を予定しているので受験体験記録も残していきます!娘は大手塾ではなく小規模な面倒見の良い中堅塾に通うコツコツ系小学生女子です。
サピックス 偏差値40 小学3年生 一人っ子 SAPIXテキスト内容 家庭学習 習慣・方法の記録
小4娘@早稲アカ通塾中&小2息子@家庭学習中。
目指せ筑駒、2009年生まれの男子の挑戦です。DNAの限界に挑みます。新小三から通塾開始です。
サピに通う兄弟です。兄は初めての模試でなんと偏差値30台。果たしてここから超難関校は合格できるのか?
一人娘の中学受験(小4、4月入塾)の記録です。バレエ(週2)との両立を頑張っています。大手ではない塾に通っていますが四谷大塚準拠塾につき、四谷大塚系のテストやテキストの話が多めです。たまに母の趣味やつぶやきも。
ちょっと出来ない子が大学付属中を目標に頑張るブログ
早生まれの息子(2010年3月生まれ)と目指す2022年中学受験!四谷系の塾に通っています。
理系犬型父さんと文系猫型母さんが結婚したら猫型娘っ子が生まれた
チラシの裏にでも書いとけと言われても、最近のチラシは両面印刷ばっかりなんだ。だから書くんだ。 主に、娘っ子の学校生活・中学受験(2022年)に向けた日々の頑張りを特定されない程度に書いていくよ。
新小4の娘が中学受験を目指します。進学くらぶ受講の自宅学習組。 目指すは県立中高一貫校! 勉強の記録、受験に関するつぶやき、もろもろ
2022年中学受験に息子が挑戦予定。愛する妻と息子はのり気でありません。たどり着けるでしょうか?
地方公立高出身の東大卒パパが息子の中学受験対策を通して子供の能力開発に役立つノウハウをシェア
新2年生。中学受験するかも?共働きでどうなるか?試行錯誤の日々を記録していこうかなと思います。
2022年2月の中学受験に向けた親バカ備忘録
2022年中学受験予定の小学生男子の母が綴るブログ。2017年4月にサピックス入塾。
東京都内の難関私立中学目指して頑張る男子と母の日記。備忘録的に綴っていきます。
2009生まれの娘が新4年生から早稲アカへ通塾開始!働く母はどこまでサポートできる!?
中受経験なし全て国公立出身両親の男子が、九州の四谷大塚準拠塾から2019年ラ・サール合格達成、次は新小4女子をゆるく受験させます もう少しコアなことを書いたアメ限別館あり
2022年に中学受験をする息子と、5歳差の娘を持つ親父のブログ。日々の勉強の事や出来事を備忘録的に。
小2の夏に英検3級無事合格。そろそろ中学受験に向けてスタート出来るのか?
地方から上京してきた父親が長男(現小3)の中学受験に右往左往するブログです。 小3:早稲アカ→新小4:SAPIX
おもち(息子)と二人三脚で2022年中学受験を目指すおしるこ(母)のテキトーな記録
2022年の中学受験に向けて親子で奮闘中。
小学4年生の娘が中学受験にチャレンジ!ワーキングマザーに受験のサポートはできるのか?!娘を中心に、家族一丸となって楽しんでいきたいと思います。
中学、高校、大学受験を経てきたパパの子供たちの受験日記。サッピクスに通学中。
サピックスに通塾して2022中学受験を目指す息子の成長記録です。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧
北海道医療大学 について
北海道文教大学について
弘前医療福祉大学について
受験勉強に関するトラコミュ。科目別受験勉強法や受験勉強に関するものならなんでも。受験勉強の合間に楽しめる内容もOK。受験勉強の苦労話や受験の裏技なんかも共有できれば。気軽にトラックバックしましょう!
昨今、海外留学をする子供が減っている日本。 国際化社会について行けなくなっては、大変です。 楽しい留学生活・体験をご紹介して、 もっと気楽に留学しちゃえば?という雰囲気造りをしたいと思います。 良かったことも、ヤバかった事も、 これから留学する人、留学を検討する人のご参考になりそうな情報であれば、 なんでもトラックバックをお願い致します!
『私立か?公立か?どっちがいいの??』中学受験や高校受験など、「私立か公立か」というのは非常に悩むテーマではないでしょうか。そこで、私立と公立の違いや選び方、体験談など皆様の情報を募集したいと思います。ぜひ、お気軽にトラックバックしてくださいね♪
勉強のこと、受験のこと、そしてイジメや不登校、反抗期、発達障害など、子供たちの今に関するブログ記事交流の場です。九州熊本からの発信となっています。
司法試験予備試験の受験生の勉強に関するブログ記事が集まってくるトラコミュです。 勉強記録や、試験情報など予備試験に関する情報もどんどんUPしてください。
無数に存在する「勉強法」。 万能な勉強法があるのなら、みんな同じやり方になるはず。 でもそうならないのは、結局のところ自分だけに合ったやり方というものがあるから。 お互いに良い部分を取り入れ、一人ひとりが自分だけの勉強法を作り上げていきませんか?
失敗も成功も成長の証。 受験を通した我が子の成長を見守りましょ。