「受験」カテゴリーを選択しなおす
塾なしオール公立の子どもが東大生になりました。考えるお母さんがこれまでの子育てを考えてポツポツと語ります。
3児の母、ときどき看護師。 等身大の子育てや看護観 また日々の生活の中で思うこと 感じたこと他愛のないことも含めて ありのままに。
映画・ドラマ・スワローズ…3人の子育て体験から小学校受験・中学受験・中高一貫校…AB型母が書き散らすっ
慶應義塾出身の筆者が、慶應義塾中等部の国語過去問対策と出願・面接突破のノウハウを公開します。
さくらスタディは北上市の元気塾!塾長が入試の情報や日々の様子をお届けします
ワーホリ気味な理系夫と息子TAMAと暮らす外資系フルタイムワーキングマザーの反省記録です。2026年高校受験予定。
子供達へのつぶやき.そして自分自身へのつぶやき。
東大生を育てたありすママが、独自に導き出した賢い子を育てる「ありす式親育て法」をお伝えしています。
1000人以上の指導で分かった「添削で伸びない生徒のための作文と読解をゼロからぐんと引き上げる方法!」を公開しています。
船橋市(西船橋)& 千葉市(稲毛)にある学力再生工房AQURAS 塾長 の忖度しないリアル日記。あらゆる角度から価値ある情報を発信します。
受験生の子どもを持つ保護者母親である私の気になるものやお気に入りをご紹介します。
子供(Tom & Shelley)との成長過程-一人目は中学合格(R4 67以上)しました-
中高一貫から高校受験をして桜を咲かせた娘。 勉強・行事・部活に全力投球する娘の高校生活ブログです
私の活動内容や幅広く教育業界について考えたこと、知り得た情報をお伝えしていきます。
塾も使わず県立高から東大文一に現役合格した我が娘、そしてその弟たちの教育について
2014年、広島男子御三家に挑んだ小学校6年生の息子と私の実録日記。
いわゆる日本のインター校に通いながら英検1級、中学受験帰国枠合格を目指す!
息子が浪人することになりました。この1年の成長ぶりを観察しようと思います。
日々の生徒さんとのふれあいの中から感じること。 人間って面白いですね。
子どもたちはそろって浪人中。息子は理学、娘は獣医学志望、そんな浪人生母のブログです。
東大生になりたい?!高2の息子を見守る母の日記♪さてはてどうなることやら〜
浪人中の娘と就職浪人中のアラフィフ母の切ない毎日。センター試験間近で焦る日々。国公立理系、桜咲け!
優くんパパは行政書士・中小企業診断士・社会保険労務士に合格しました。今後は息子をサポート。
小3の兄の中学受験、妹の小学受験に向けまず親が子育てコーチングを勉強し実践します。
大手学習塾で2,500人以上を指導。それに心理学やキャリア理論を取り入れ、心に焦点をあてた新しい指導法を紹介しています。
長男&次男の中高一貫校受験記録と中学受験を経て大学受験、社会人を展望した壮大な「子育て戦記」。
小学6年の受験生を持つ父親です。日々の勉強の様子やウイイレアプリの日記もやっています。
14歳差夫、定年、大学受験・高校受験、3姉妹、双子、49歳で早期退職、再就職・株主優待・節約生活。
講師歴20年☆現役英語講師が、教えていて思う本音を語っていきます。英語学習のお役立ち情報もあれこれ。
こんにちは!林俊介です。 学習塾・オンライン家庭教師の会社をやっています。 このブログでは、 ・学習塾やオンライン家庭教師の話 ・その他仕事の話 ・教育関連のニュースについて ・私の人生について を記事にしていきます。
母ちゃんの日常は凄まじい。。。 映えを考えてシャッター押すなんて無理時短・節約しながら息子と80超え爺さん&婆さんの食事作って...そーんな日常を綴っていきます。
3人の息子を東大に進学させた子育ての経験談を書いてます
大学生の進路・就職相談やっています。(8年目)4人息子の受験も終わり個性豊かすぎる社会人になっちゃいました♪
長男2014中受験。長女2018高受験。次男年少。タイプのちがう3人育児中の母です。
大学受験を目指す子供のために、母として何が出来るのか、子供と同じで毎日が勉強中。
中学受験の日々や、お役立ち情報について載せていきます!
2022年2月(2021年度)の中学受験に向け、開成、駒東、早稲田を目指します。ぜんぜん力不足ですが、どこまでいけるか、子供のポテンシャル頼みの日記です。
2025年中学受験を目指すことにした主夫です ICTで社会課題を解決するを目標に活動しているサラリーマン、最近はほぼテレワークで夜の活動を制限してます
はじめまして。 中学受験するために進学塾へ選び 奮闘する日々のパパの活動ブログです。
新中1女子 入学1週目で最終下校まで残った理由[追記]
私立中1 学校からの電話に震えが止まらない[追記/改題]
個人面談本番!②夫の言い訳ついでの私の意見表明
中学入試算数の計算問題(高槻中学校2025年B算数第1問(1)②)
ZOOM授業...やっぱり対面が一番?
【中学受験】4月の模試で偏差値が急落!5年生と6年生の学習の違い
俺は噛みつくときは、相手を明らかにして噛みつく
個人面談本番!①沈黙から始まる
最後まで残り続けられたとしたら
速読解力トレーニングの魅力
【新年度生徒募集】一人ひとりの夢を一緒に育てる学びの春 始まります!
SAPIX)息子が塾を続けたい理由が気になりまして
私の春休みとドラマ「秘密」
【高学歴発達障害 エリートたちの転落と再生】感想・レビュー
【中学受験】千葉県と埼玉県の私立中学校入試の傾向
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)