「受験」カテゴリーを選択しなおす
小4から早稲アカ通塾、おとなしめで通塾になじめずオンライン受講気味。このままゆるっと続けるか、通信教育で子供にできる範囲にするか、公立に切り替えるか、母の迷いは尽きず。
娘が24年受験予定、早稲アカ通塾中。役に立たない理系Ph.D.・MBA・英検1級を武器に、中学受験どころか受験経験ゼロな父親が、娘のために本気を出しているブログです。予シリ各単元の学習法や低学年向け自作プリントを公開しています。
2024年、中学受験します。日能研には1年生からフル参戦。ただいま3年予科受講中です(^_^)
地方出身夫婦が、東京で2人(兄妹)の子育てをしています。 4年生から長男がenaへ通塾を開始しました。 2024年都立中高一貫校合格を目指します。 日々の出来事、子育て、中学受験について綴っています。
2024年の合格を目指し、低学年からの中学受験をブログに綴ります。現在は進学くらぶで学習中。
2012年生まれ(早生まれ)埼玉女子、2024年中学受験予定。 2020年12月(冬期講習)より早稲アカ通塾中。
首都圏在住40代会社員 20年ちょっと資産運用継続中 妻と子供2人 中学受験は1人終了 もう1人はサピックスに通塾しながら2024年中学受験予定 ブログを通じて考えたことを残せればと思っています。宜しくお願いします。
2024年受験組男子。父も母も中学受験は経験無し。新4年の入塾時偏差値は40。国語に至っては30台スタートでした。受験まで残り390日、親子で奮闘しながらどこまで成績を上げれるのか。納得できる中学受験にするための記録を書いていきます。
メーカーで研究開発をしている理系サラリーマンが投資を真面目に研究していくブログ。現在、長男の2024年中学受験に向けてサポート中。株を中心とする投資関連以外にも、ふるさと納税、育児、子供の教育、好きな音楽など色々書いています。
Z会をベースにママ塾・個別指導などでマイペースに中学受験を目指す親子の記録です。長男は小6夏から中堅塾へ。次男はZ会受講中です。
世帯年収1400万で子供二人が私立中学に通うとこうなります #今はまだ一人。 中学受験でお金の心配している方へ送る! リアルな家計簿&手取り額&貯金額公開☆ お金の事はなんでも公開! -足りないなら稼ぐしかない-
姉受験終了中1 弟小5@早稲アカ通塾中
小4最後の育成テスト 事故採点キタ(꒪ཫ꒪; )[追記あり]
育成テスト結果 過去最高点キター\(^o^)/
衝撃!育成テストの自己採点すら吹っ飛んだ出来事
育成テスト結果 まさかの点数[簡易版]
【中学受験】マイファーストテスト(MFT)第6回
【中学受験】マイファーストテスト(MFT)第7回
【中学受験】マイファーストテスト/日能研全国テストサマリー
【中学受験】マイファーストテスト(MFT)第8回
【中学受験】マイファーストテスト(MFT)第9回
【中学受験】マイファーストテスト(MFT)第10回
【中学受験】マイファーストテスト(MFT)第11回
【中学受験】マイファーストテスト(MFT)3年生分のまとめ(全11回分)
【中学受験】学習力育成テスト第1回【4年生】
【中学受験】学習力育成テスト第2回【4年生】
【中学受験】学習力育成テスト第3回【4年生】
2024年に中学受験予定。 新4年生2月からSAPIXに通塾。
2024年 W受験になりそうな我が家
独特な雰囲気のカピバラ似中学生カピ男と、激情型小学生ニャン子が2024年受験へ向けて繰り広げる日々の記録を綴ります。
娘の2024年の中学受験に家族みんなで取り組んでいます。
2024年難関校目指して。日能研Mクラススタート。娘と頑張ります!
一ノ姫(小5)と二ノ姫(小3)のマイペースな読書記録が中心です。本好きな姫たちの記録も残していきます。 2024年中学受験を目指し、四谷大塚の進学くらぶで勉強中!お金と相談しつつ、無理のない範囲で歩んでいく過程を残します。
九州からの中学受験2024年の挑戦日記です。中受はロールプレイゲームのドラクエのように長い旅。順調にレベル上げしていきたいです。
毎日が仕事と子育てで終了。でもそんな平凡な毎日が幸せ。2020年長男中学終了し、あるかどうか不明な2024年次男受験に向けて奮闘中です。
2024 中受にチャレンジする sapix 女子の苦悩日記
2024年に中学受験予定の娘の成長記&備忘録です。歴女でスポーツ少女の娘が新4年生からSAPIXに入塾することになったのを機にブログを始めました。
四谷大塚の通信講座『リトルくらぶ』『進学くらぶ』で中学受験に挑みます。 子供の知的好奇心を最大限に引き出し、才能を開花させるブログとなります。 完全自宅学習で志望校合格が目標です!
かつて15年ほど塾講師として受験指導をしていたパパと、臆病で失敗が怖いわりに超マイペースな娘との、2024中学受験への道
ゆとり世代のママが2024年中学受験と、英検1級取得に向けた英語教育についてつづります。
マイペースで生き物好きな年子の姉と弟。 マイペースに中高時代を送らせてあげたいという思いで 中学受験を伴走する母と子供たちの記録です。
サッカー週4選手コース、市進4V11週2。5年からは5L10になりました。
長男は都立残念で私立に進学決定。2022年、次男は新5年生になります。あと2年enaでリベンジできますように。
とりあえず中学受験することになりました。 主に娘や息子の学習記録を書き綴っていこうと思います。 関東系の日能研へ通っています。 宜しくお願いします。
11歳(小5)と2歳の兄弟を育てるワーキングマザーです。中学受験や年の差子育てについて書いていければと思います。
SAPIXに通いながら、2024年の中学受験を目指す息子と父による、奮闘っぷりを綴っていきます!
普通級在籍ですが、自閉っ子の息子と最難関中学を目指す日常〜受験についてのブログです。 関西在住の3人家族です。
現在小4の息子にゃん太は日能研に通塾中。ある日突然「最難関中学に入りたい!」と言い出した(汗)そこまでは考えていなかった家族の日々の奮闘ぶりを記録していきます。 ラーメン屋歴◯十年の父・TORAさんと母うまこの息子にゃん太と時々ネコ🐱
2020後期(小3) に日能研入塾。子供を応援する父の日記
出来るだけお金をかけず工夫した教育をして中学受験を成功させるべく頑張っています。
東大理系パパによる教育ブログ。海外帰国子女のための家庭学習についてのメモです。
2024年☆初めての中学受験を迎えるまでの日常を記録したいと思います
現在(2021年2月現在)長女(小3女子)と長男(小1男子)の子育て中。 今年2月から長女が中学受験を目指し、受験勉強がスタート。 現在進行中の記録を書き残そうとブログを初めました。
親子(息子)が2024年中学受験目指して日能研で奮闘する日々を綴る
2024中学受験を目指す梅ボーイとのサピックス 生活を綴ります 入塾以来ずっと下位コース これから浮上する可能性はあるのか 最後まで食らいついていけるのか サポート頑張ります
2022年私立大学附属中に息子合格 今は2024年中学受験予定の娘のサポートを適当にゆるっとやりながら、たまにつぶやいていきたいと思います。
2022年と2024年に中学受験予定の姉弟の日々を記録していきたいと思います。現在、サピックスに通塾中。
ウサ太という男子と、ヘビ子という女子と、その母の奮闘日記。 公立王国で、稀有な中学受験を挑戦することに。サクラサケ!
2011年6月、2013年3月生まれの姉妹のママ。おうち英語、公文、ピアノ、家庭学習etc.
3人育児のことを気ままに書いています☆
SAPIXに通う小4女子。 2024年の中学受験合格までの道程。
我が家の3兄妹(長男、次男、長女)のまなびに関しての記録です。 関西在住で、長男は2024年中学受験予定です。 よろしくお願いします。
小学校低学年&中学生の受験勉強ブログ。 2024年中学受験/2022年高校受験 教育予算は子ども1人あたり10万円/年以下。
現在小学3年生の男子と父親の受験までの軌跡や子育てについてあれこれ書いています。 主要な塾を一通り体験したのちに2021年2月からSAPIXデビューすることになりました。
小3夏からSAPIXへ。 新小4の春期講習はなんとかαに入れました! そしてα直下ベット→もうちょっと下がる
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)