「受験」カテゴリーを選択しなおす
社会は暗記科目と言われます。 実は入試レベルになると思考力が問われ、暗記だけでは思うように点が取れなくなりはしますが、それでも知識をしっかり暗記しておくことは大切です。 また、特...
お疲れ様でございます今日は少し、中学受験を振り返ってみます関東の受験は、1月の埼玉&千葉受験を皮切りに2月1日東京&神奈川を迎えます。1月に前受けで合格を手に…
ようやく水曜日が終わり、今週も残り2日。ここを耐えればまた何をしていいかわからない土曜日がやってくる!!! 月曜日が反抗のピークだったのか、火曜日帰宅後…
アメブロホームで出てきた過去記事がこちら。 我が家の教育費軍資金の1年間の育ちを記してました。2022年5月~2023年5月の成績は利回り16.5%…
受験の時期、時折集まり娘の愚痴…いやいや励まし合っていたニャン子のママ友たちと久しぶりにお茶をしました。同志たちと語る。。もうすぐ受験になるけれど。 - 2024年中高W受験戦記?からの進学 進路も様々。娘たちの個性も様々です。 みなさん女子校に進学の子が多く、共学はニャン子のみ。 なにやら話を聞いていると、自分で考えてね型の学校と、しっかり勉強してね型の学校がはっきり分かれてる! 自分で考えてね学校に通っているミヌエットちゃんは、早々に宿泊行事があり、仲良しの友達ができたそう。活動内容もお題が言われてそれに合う寸劇を班で考えて発表したり、定期テストに向けての学習スケジュールのたて方のレクチャ…
昨日は反抗期に負けた母にコメントありがとうございました反抗期辛いのは我が家だけじゃなかったー 大人になった時に蒸し返してやる←根に持つタイプ さて。…
昨年の「やるか、やらぬか、夏アカ。」のキャッチコピーの真似をしてるわけじゃないのですが。。。 お知らせメールがきてました。 【早稲アカ】ライバルと、育つ。ハイ…
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)