「受験」カテゴリーを選択しなおす
[Amebaグルっぽ] 連れの北海道紀行も後半戦。幣舞橋から十勝川温泉へ。まずは幣舞橋。なかなか読めない地名ですよね、私はもちろん読めるけど幣舞橋(ぬ…
どうも、みなさん!尾崎です。今週も始まりました!頑張っていきましょう^_^今日は和泉校の授業を担当しました。ジュニアクラスのYさんは広告や詩の文章の読み取り問題に挑戦!国語の文章問題の時は、音読してもらうようにしています。Yさんの『おれはかまきり』の音読がとても上手でした〓感情を込めて読めていました…
個別指導の自学塾Activeです。 自学塾Activeは私立特待、栃高栃女、宇高宇女を自学で目指す塾です。 自学塾Activeの目の前に畑があるのですが、おそらくそこからカメムシやカナブンが飛んできます... 明るいところに飛んでくるのは仕方のないことなのですが、虫が大の苦手な塾長にとっては恐怖でしかないんですね... 自動ドアの近くに虫コナーズを設置したし、部屋の中にもアースノーマットをつけています。 それなのに! いつの間にかいるんです。 教室の中に。 え? どこから入ってくるの? え? となりながらも退治しますが... 授業は楽しいので疲労はそこまでなのですが、虫を退治するとものすごく疲…
実は一柳、ゲームが超絶下手くそ。:(;゙゚'ω゚'): マジ、クソ。:(;゙゚'ω゚'): なぜならゲームやらなかったから。 なんなら奥さんにも負ける。 マリオカートで圧倒的敗北。。。 スーパーマリオとか 奥さん抱腹絶倒の爆笑レベルのポンコツ。 ふん。いいもん。 ポンコツ一柳家 ゲームはやらせない主義。 が、あの社会現象になったドラゴンクエストⅢ パパゴンがファミコンとともに 買ってくるという暴挙。 学校から帰ってきたら なぜか冒険の書が増えている。。。。 勇者あきこって誰やねん???? ママゴンでした(笑) そんなドラゴンクエスト、新作がでるという噂。 うーん。久しぶりにやりたい。。。。 て…
個別指導の自学塾Activeです。 自学塾Activeは私立特待、栃高栃女、宇高宇女を自学で目指す塾です。 【きょうのいちもん】はこちら 引用:國學院大學栃木中学校 妹が先に家を出て、あとからお兄ちゃんが追いかける問題です。 典型的な旅人算ですね! 旅人算の問題は 逆方向に進む→2人の速さの和 同じ方向に進む→2人の速さの差 をとります。 【解説】 妹が分速60mで5分進むので 60×5=300m そしてこのとき、兄が分速90mで追いかけるのですが 妹は分速60mで進んでいて 兄は分速90mで追いかけるので その差 90-60=30m が、1分間に縮む距離ですね。 2人の距離差は300mなので…
保護者の皆さんとお話ししていると、「新課程」について、高校内容についてはかなりご存知だと思います。現代の国語、言語文化、論理国語、言語表現、情報、公共、歴史総合、地理総合など新しい科目が作られ、それに伴って共通試験など大学入試科目も2025年から変わりますので、目にする機会が多いのでしょう。それに対して、小中学生については、新課程が実施されているのですが、保護者の方はそれほどご存知ないな、と感じます。新課程は2021年から実施されています。ということは
開成中学校の算数過去問 解説講座 平成2年~令和5年 全問解説授業を配信中!
開成中を目指されている皆さん、こんにちは。 最強塾です。 最強塾は、たった1人の講師が12年間で94名を灘中へ合格させている個人塾です。 また、今年の灘中算数…
【今週の質問コーナー!YouTube Live】内申が低い子の場合、偏差値はいくつ必要!?
今週の質問コーナー(先週の質問)! 今夜のYouTube Liveは、 22時55分から! こちら↓ 内申が低い子の場合、 偏差値はいくつ必要!? こちら↓ 身近に受験生や保護者の方がいらっしゃいましたら、 ブログや動画の共有をお願いします。 Amazonの勉強法ランキング第1位達成の 中学生『偏差値70超』の子の勉強法は、 こちら↓
小学生も、 中学生も、 この夏に理系の授業で、 全国制覇を目指していく! 中学の定期テストの社会では、 都道府県名の出題がある。 だから、小学生の今から、 接触回数を増やして覚えていくんだ! ペナテストに合格したり、 チャレンジ問題に正解したりすると、 1つの都道府県が塗れるんだ! 子供達のやる気にも繋がるね🎵 全国制覇をした子には、 AKRのオリジナルLINEスタンプのゲットだ! しかも、 今回は、 小学生の『未来数学』(未来地理)とダブルで覚えていくんだ! ふふふっ! 今日の未来数学は、 北海道!
中学生は、本当に時間がない。 特に、上位を目指そうと思ったら、 毎日の勉強は欠かせないが、 それでも、時間は足りない。 勉強しているのに、 70点台や80点台前半など、 あと一歩、点数が上がらない場合は、 ワークの反復が足りていないか、 問題の演習量が少ないケースが考えられる。 当然だけど、 1問、1問、 解くことに時間をかけすぎていると 反復する時間は足りなくなる。 特に、調べながらの学習は、ダメだね。 分からなければ、 直ぐに解答、解説を、読むことだね。 反復することに意識を向け、 いかに早い時期に1回目のワークを終わらせられるか。 そこがまず1つの大切なポイント。 プレジデントオンライン…
どうも、みなさん!尾崎です。今日はへきしんギャラクシープラザ(文化センター)にて2学期特待生選抜試験を実施しました。時間ギリギリまで一生懸命に問題を解いていたり、見直しをしたりとそれぞれできることを精一杯やっている様子を伺えました。今日やった結果は今月末には返却できると思います!お楽しみに^_^保護者…
2026年の共通試験では「情報」が新しい科目として課されます。どのような対策が必要でしょうか?出題範囲高等学校「情報Ⅰ」から出題されます。範囲は(1)情報社会の問題解決(2)コミュニケーションと情報デザイン(3)コンピュータとプログラミング(4)情報通信ネットワークとデータの活用の4つです。ただし、旧課程履修者は「旧情報」を選択できます。出題範囲は「社会と情報」「情報の科学」となります。試作問題を分析してみる
日曜日中1y英語 UNIT3の復習チェック UNIT4の授業をしながら、なぜこのような授業をしているのかをできるだけ理性的に説明。(文型、直訳、発音、アクセントへのこだわり)その結果、過去最高の協力姿勢を見せてくれた、ように思う。手応えあり。勘違いでなければよいが。数学 文字式 代入、数量表示(特に割合) 英語での手応えが、数学にも影響…
非公式ブログから公式ブログへ昇格! (((o(*゚▽゚*)o)))♡ そんな渾身のメッセージを 公式ブログに加筆しました。 何者でもない君へ! 浦高・一女・大宮・市立に挑戦し、 可能性の開花を!(11452文字) www.yu-hikai.com 挑戦する受験を支える【Funky Parents】への道! VUCAな時代を生き抜く大樹に育てよう! (30095文字) DAY67:長期的視点で見守る DAY68:成長曲線の幻想とイライラポイント DAY69:心を語らずして、教育は語れず www.yu-hikai.com 【雄飛会の流儀】徹底解剖! 圧倒的合格実績を生み出す 対話型演習授業の源流と…
個別指導の自学塾Activeです。 自学塾Activeは私立特待、栃高栃女、宇高宇女を自学で目指す塾です。 前回の息子受験記はこちら。 tochigi-sanojuku.hatenablog.com 息子受験記⑯ 6/24~6/30 通塾回数 7回 ほーぷ小2算数 P25、44~45、78~79 縄文時代/弥生時代 学校の宿題 自学 タブレット学習 社会の学習は、NHK for schoolの動画を見ています。 縄文土器と弥生土器の形は理解したようです。 今週は毎日塾に来ましたが、進度はゆっくりでした。 ほーぷの進みは芳しくないですが、代わりに別の学年の生徒に教えている内容を聞いているようです…
【ショート動画/中2数学】偶数をnを用いて表すと・・・Part2
※現在、塾の授業は休止中ですm(__)m 前回の続きとなるショート動画をアップしました!よろしければご覧ください(^^)↓ 前回のショートがYouTu…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は和泉校の中3の授業を担当しました。英語は間接疑問文・現在分詞・過去分詞について習いましたね!肯定文の途中に疑問詞がきて、動詞で終わるという文の構成でしたね。疑問詞は文中になりますので小文字に変えるように気をつけよう!!来週土曜日の授業は、支所予選真っ只中なのでお休みです。お気をつけください!
深谷市の塾、彩北進学塾です。 今日は漢字検定を実施いたしました。中学生は期末テスト直前での漢字検定でしたが、どうだったでしょうか。小学生の受験者は見ているとと…
土曜日中2gリモート数学 二次方程式の解と係数の関係国語 古文精読、物語文精読、説明文精読 高3izリモート現代文読解 グローバリゼーションとナショナリズム英語 標準問題精講一つ 高1t数学 二次不等式、絶対値不等式国語 古文の基本ガイダンス英語 教科書セクション一つ分精読 中1n…
忙しいを理由に更新をサボると見せかけてψ(`∇´)ψ【アジサイアフロ】
むふふ。 やりたかったのです。 季節を感じて心の余裕を! 入塾面談等でバタバタしてますが、 余裕をブッコいて遊んでいます(笑) いや。嘘です。 何事も本気、全力でやっていると ブログ更新もままならないのです。 あ、わかります。 一柳のブログを読まないと一日が終わらない その感覚(笑)え??? 編集長モッピーによる北浦和JOURNEYでも 見ておいてください。 アジサイアフロ(笑) kitaurawa.saitama.jp kitaurawa.saitama.jp kitaurawa.saitama.jp 座談会もグイグイ準備中! あれ???お申し込み、絶賛受付中ですよー。 なんか出足が悪いよう…
大学に関する調査やコンサルタントを行う「キャンパス総研」が「学生増加率レポート2024」を発表したそうです。2014年度と比べて2023年の学生数を比べています。つまり、10年間でどのくらい増えたかという数値です。1位が東都大学(埼玉県)で384%の増加!2位が修文大学(愛知県)で381%の増加!3位が清泉女学院大学(長野)で380%の増加!いずれも医療分野の学部(看護・医療系の学部)の新設が功を奏したようです。また、清泉女子大学は共学化も追い風になっ
定期テスト1週間前になってテスト勉強を始める中学生の我が子を見て、「よく頑張っているわ」と微笑んでいるお母さん、実は、その勉強では高校生になってから伸びないのをご存じですか? ここでは、熱心にテスト勉強をして、しかも成績も良い子が、高校生に
金曜日高3o共通テスト英語リーディングの解説共通テスト数学数Ia解説数Ⅲ 連続性、微分可能性、平均値の定理なんとかなると信じてなんとかするために何をすべきか考えて実行する自分に厳しく、でも、前向きに、ってとこかな。 高1y 体調不良 土曜日の開室時間10時〜12時中2gリモート
ベクトルは三角形と一緒に攻略!(垂線の足・三角形の内部の点・垂心・外心・内心・領域)
どうもです。早大政経卒,高崎駅徒歩1分の塾「とよくん塾」の吉永豊文です。 ベクトル動画の続きのお知らせです。 これまで、基本の内容をお伝えしていきました。 長…
決断の早さと学力はほぼ比例する。例えば、日常生活のレベルでも何かをやる・やらないという判断を迅速に行える人とそうでな...
6月の期末考査の5科目の結果のお子さんは、すべて異なるお子さん達です。ちなみに、最近入会したお子さん。数学頑張りました。まだまだがんばれる!期待しています!
中学生になって入会したお子さん^^こちらのお子さんも100点UP達成!生活指導、徹底的にやります^^生活面が変わったのは大きかったと思います。次回以降も期待し…
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)