「受験」カテゴリーを選択しなおす
長女の中高一貫校ライフと二女の中学受験(2026年予定)について書いています。
首都圏に住むフルタイム専門職、2017年より子どもたちの中学受験ライフに参入してどハマり。中学受験のあれこれ、読書、書店、おもに東京散歩、家探し。
2021年度小2の娘が、2025年度何を選ぶのか成長を見護るブログ
2026年中学受験予定BOY。グノーブルに通塾中。 中学受験奮闘記、体験記。日々のあれこれを母がつぶやきます。
子供8人と塾なし&ほったらかし勉強で、長男は開成合格☆オトクサ家の日常や成績を発信してる中学受験ブログです!長男23年組から六男33年組まで書き続けます・・・(笑)「子供が家で勉強しない」「塾なしで難関中学に合格したい」方に見てほしい
半年前まで考えもしなかったのに、小3秋より早稲田アカデミーに通ってみることに。親も子もすべてが初めてのなかであれこれ悩む記録。
遠い昔に中学受験(四谷大塚・SAPIX)を経験した都内在勤の40代母です。夫は中学受験未経験。小6SAPIX男子、小2男子を都内で養育中。2026年中学受験を目指し、長男とともに過ごす試行錯誤の日々をつづります。
2026年に中学受験を迎える二人目、サピックス通塾中。2023年一人目終了。
早稲アカ生で最難関校(開成?渋幕?)を目指しているらしい2026年受験組の小6兄と受験未定の小3妹と、わたしの“なんでもない日常”。
2026年受験予定の息子と母の成長日記。
アラフィフ、小学生男子の母。好き勝手に書いてます。
中学受験に向けての日々のキロクと4歳差姉妹の育児キロクを書いています。
小学2年生男子、年長男子と都外の田舎で中学受験のために、勉強をはじめました。 親子ともども初体験で、わからないことだらけ。 ママとパパがどんな思いで受験に望んだか、リアルに感じてもらうために記録しています。 たまに、サッカーの記録も。
2026中学受験の男児の父です。新4年生(3年生)2月に中学受験専門塾ジーニアスに入塾しました。息子の中学受験について記録します。
小6 SAPIX生。共働きでも中学受験サポートできるのか?入塾までピアノ、公文、モンテッソーリなど色々試してきた娘の成長記録。
低IQのんびり男児のゆる受験するかもしれない?記録。 2026中受組。
私の子育ての経験や悩みが、同じように育児中の皆さんに共感してもらったり、 何か少しでもお役に立てればいいなぁと思っています。 子育てはひとそれぞれ「みんなちがってみんないい!by みすずさん」
自分が読んできた本が人生の道しるべになってくれた。 迷ったとき、辛いとき、だれも自分の気持ちなんてわかってくれない。そう思ったら一度遊びにきてください。 現在2026年中学受験生のサポート中のため、中学受験向けの本が多めです。
小4の息子と中学受験にとりくむ父親のブログ。2026年受験予定。
子どもの「資質」「才能」「性格」を知ると親のサポートがグッとラクになります!親子関係を良好に効率よく学力アップ&メンタルケアの活用ブログです
平成25年生まれの一人息子の育児日記。 2026塾なし中学受験予定です
中学受験の算数と理科について、過去問の解説、苦手単元の克服法、効率的な学習法などを紹介しています。
2024年&2026年受験組★ 浜学園と日能研通塾☆ 「合格」はあくまで副産物。目的にならないよう日々自分自身に言い聞かせてます。 二度と戻らない小学生の時間。お友達としっかり遊ばせたい!そんな教育方針です。
日々の記録と、情報交換の場になれば有り難いです。
【医学部への道】中学受験塾に入る前の夏休み
成功する中学受験!合格する子に共通する勉強習慣6選
【中学受験の意義】感想・レビュー
宿題スキャナーアプリの無料版と有料版違いや使い方·料金·解約·印刷など
【小2】塾に行きたいと言い出す
【医学部への道】受験に非協力的なのをどうするか⁈
2025年のご挨拶
【医学部への道】受験の準備
小学生の子どものおすすめ習い事一覧!いつから何個やる?辞めたい時は?
中学受験願書・出願の時期はいつ?写真の服装や書類提出方法、スケジュール解説
【医学部への道】息子の合格発表の日
【医学部への道】合格発表の日
【医学部への道】公立中高一貫で教えてもらったこと
【医学部への道】挫折はあるか⁈
【医学部への道】教育ママって今でも言うのかな⁈
マイペースに読書記録(読書エッセイ)が中心です。本好きな姫たちの記録も残していきます。 2024年・2026年中学受験生です!お金と相談しつつ、無理のない範囲で歩んでいく過程を残します。
これは、共働きの家庭で育った息子と 仕事を中心で家庭を省みなかった親父の、運命に風穴を開ける物語。
中学受験のサポートに奮闘中のフルタイムワーママ。 2023年に長女が中受終了。 2026年に次女が受験予定。
転勤族、親は地方公立育ち。だけど頑張る姉妹の中学受験記。
長女は2022年に中学受験終了、二太郎(長男)も3年後を目指して欲しい
「美味いはスゴい! ニッポン快食紀行」小泉武夫(著)
好き本紹介:「さらば国分寺書店のオババ」(椎名誠 著)
食エッセイ紹介「むかしの味」池波正太郎 著
ソロ(単独)呑み讃歌 〜僕とカウンターと文庫本〜
愛すべきおもしろ食材小説「ナマコ」(椎名誠:著)
玉ねぎフライパン作戦(椎名誠 著)
「あやしい探検隊 不思議島へ行く」(椎名誠 著)
偶偶放浪記 (小指 著)
「全日本食えばわかる図鑑」(椎名誠)
インテリア・整理収納関連本のご紹介:谷崎潤一郎著「陰翳礼讃(いんえいらいさん)」
陽子さんをしのぶエッセイ:『深夜特急6』
まはら三桃『つる子さんからの奨学金』を読んだ感想
【中学受験】社会(歴史)の勉強にオススメ!『イラストでサクッと理解 流れが見えてくる日本史図鑑』と歴史学習まんが
ALSOK監修『めちゃカワMAX!!小学生のステキルール 防犯・防災イラストBOOK 』を読んだ感想
【これから家を考えている方におすすめ】松永暢史『賢い子どもは「家」が違う!』を読んだ感想
【医学部への道】中学受験塾に入ってからの夏休み
中学受験 時には休むことも必要
Nフレンズ 衝撃の超展開!
中学受験ブログ再び!むすこくん、6年生当時をふり返って
【中学受験注目校】東京都市大等々力中学校 〜手厚すぎるほど生徒を指導〜
7月の模擬試験の結果が振るわない時に考えること
【中学受験注目校】広島大学附属東雲中学校 〜楽しく自主性を育む〜
成城物語文・こういうのを一杯やりましょう。
テストの復習のタイミング
口は災いの元
顔晴り続ける能力さえあれば…
隣の芝生は青く見えるものです
【中学受験注目校】広島城北中学校 〜手厚く生徒を指導〜
公中検模試 25年6月 5年生結果 確定版
中堅私立に入るなら中学受験?高校受験?
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)