「受験」カテゴリーを選択しなおす
2027年娘、2030年息子が中学受験年代。2024年現在中受はしない予定ですが毎日おうち学習継続しています。
公立小。英語赤点ママ。姉妹塾なし受験で私立中特進クラス。末っ子長男2020塾ナシ中受します。
四谷大塚の通信教育進学くらぶと家庭学習で習い事と中学受験の両立をめざしています。
Z会中学受験コースとスタサプ併用中!小4男子と母の学習ブログ
2011年6月、2013年3月生まれの姉妹のママ。おうち英語、公文、ピアノ、家庭学習etc.
中学受験を目指しての日々の取り組みや、現在小1の息子との些細な出来事を書いていきます♪
中学受験を目指す小学生向けの一問一答形式問題集。 飽きの来ない7問1セットでの出題。 電車や休憩、外出先や寝る前などのちょっとした隙間時間に気軽に活用して志望校合格を目指そう!
中学受験さんすうについて解説するサイトです。図をたくさん使ってパッとわかるように、できるだけていねいに説明していきます。問題が解けるようになって算数が好きな子どもを一人でも増やしていきたいです。
中学受験に塾なしで挑戦するブログをやっています。塾に通わずに中学受験はできるのか?→できました。中学受験2022を全勝で終了し(我が子ながら良くやったわ)、第一志望の都立中高一貫校に進学しました。
家庭学習メインに日々のことつづっています。中学受験、家庭学習のみでいけるかな?通塾必須???
平成25年生まれの一人息子の育児日記。 2026塾なし中学受験予定です
自分が読んできた本が人生の道しるべになってくれた。 迷ったとき、辛いとき、だれも自分の気持ちなんてわかってくれない。そう思ったら一度遊びにきてください。 現在2026年中学受験生のサポート中のため、中学受験向けの本が多めです。
天真爛漫な小学一年生の息子と鬼母の自宅学習の日々の学習内容、記録。
2019年終了組兄&2022年組妹。自宅学習で6年7月に最初に受けた合不合比偏差値約15上の中学に合格した兄の試行錯誤の過程と中学入学後、そして妹のZ会4年中学受験コース→5年から通塾の様子。主に家庭での学習サポートについて記してます。
Z会をベースにママ塾・個別指導などでマイペースに中学受験を目指す親子の記録です。長男は小6夏から中堅塾へ。次男はZ会受講中です。
塾も通わず、独学で倍率7倍を超える都立白鴎高等学校附属中学校に合格しちゃった平凡親子の受験体験記・備忘録です♫
中学受験におすすめの学習方法や参考書・問題集を紹介していきます。
2007年生まれの長男が中学受験したいと言い出しました。Z会中心の家庭学習でどこまで頑張れるか挑戦!
小6夏から母塾メインで合格した長女。次は野球小僧・副キャプテン長男が同じく母塾で中受を目指す!
自宅学習(「パパ塾」)で私立中学受験に挑もうとしています。日々気付いたことなど、中学受験をする人、これからしようと思う人、全然関係無い人にも参考になる記事を書いていこうと思います。
2028年、塾なしでの中学受験を目指す、新小2の娘の学塾記録です。机に向かわせる時間は最小限にして、遊びや体験から楽しく自然に学べる工夫をしています。
塾が嫌いなので、もし普通のサラリーマンが中学受験と高校受験を「自宅学習」でやったら、どうなるかの実験です。
受験振返り7 最終日に向かって…
平面図形(面積)の問題(東海中学校2025年算数第4問)
受験振返り6 関西統一試験日 3日目と4日目
中学受験問題の魅力 シカクいアタマをマルくする。
中学入試算数の計算問題(開成中学校2025年算数第1問(1))
比と割合(食塩水の濃度)の問題(慶應義塾普通部2025年算数第5問)
受験振返り3 関西統一試験日の前夜など
受験振返り2 前受け受験②の巻
面積6。
正月特訓と塾のプレ入試②と直前の様子
正月特訓と塾のプレ入試①
【中学受験の直前期③】ラズくん父の「記述問題の自己採点の仕方」と日能研の活用法
小6 12月の近況と冬休みの予定
最後の塾の面談
【中学受験の直前期】我が家のルーティンと「過去問対策で参考にした書籍」
小学2年生の娘とともに、毎朝5時から家庭学習に取り組んでいます。 桜蔭中学を目指しながらも、読書・習慣化・思考力育成を大切にした、知的な家庭のリアルな記録です。 「塾に頼らない自走力」「教材レビュー」「自由研究」なども掲載中。
年少と1歳の男の子のママです。一昨年のある日、『好きな女の子に手紙を書きたい!!』と言った長男の言葉
2021年中学受験予定の娘と、3歳差の息子がいます。 塾に通わず自宅学習で行う様子や、サッカー大好き息子の日々、読んだ本の記録などを、書いていきたいと思います。
長男と3つ下の双子達の中学受験が終了しました。 これからはパパ塾を中心に、同じ中高一貫校に通う3人の息子達と大学受験に向かっていきます。
四谷大塚の通信講座『リトルくらぶ』『進学くらぶ』で中学受験に挑みます。 子供の知的好奇心を最大限に引き出し、才能を開花させるブログとなります。 完全自宅学習で志望校合格が目標です!
長男が小学校の大半を海外で過ごしたため、塾なしでの中学受験(2021年組)に挑み、最難関校にすべりこむ。その軌跡をありのままに綴ります。バイリンガルを目指した英語の勉強法についても語ります!
自分の知識と経験をフル活用して2児の子育て中! 先取り学習とスパイラル学習を軸にどこまで通塾なしで学力を伸ばせるか試行錯誤中です。 まずは2029年中学受験、合格を目指して記録します!
中高一貫男子校出身の父親と、シャイな息子による、半年間限定の中学受験の記録。
四谷大塚予習シリーズの5年・6年算数・理科のオリジナル手書き解説を配信しています
読み聞かせ・DWE・多読・オンラインレッスン・通信講座など自宅で、英語力、学力アップを目指します。
2019年中学受験を目指して一歩ずつ頑張ります。
アスペルグレー小4長女と健常小1長男がいます。読んだ絵本やお勧め絵本を紹介、が今は家庭教育系子育てブログ
2020年中学受験の帰国生枠に向けて勉強するアメリカ在住の娘の様子を書いていきます。
2026年中学受験組。親子共に無理せず偏差値を上げるためにできることをまとめたブログ
首都圏中学受験(2024年受験)のブログです。また、趣味の投資(日経225CFDや外国株)についてもご紹介します。
ことわざを意味から覚える-基本編(15)【一問一答】
ことわざを意味から覚える-中級編(4)【一問一答】
ことわざを意味から覚える-中級編(2)【一問一答】
ことわざを意味から覚える-基本編(8)【一問一答】
ことわざを意味から覚える-基本編(6)【一問一答】
ことわざを意味から覚える-数字編(4)【一問一答】
ことわざを意味から覚える-生物編(5)【一問一答】
ことわざを意味から覚える-基本編(1)【一問一答】
ことわざを意味から覚える-生物編(5)【一問一答】
ことわざを意味から覚える-生物編(3)【一問一答】
ことわざを意味から覚える-生物編(2)【一問一答】
ことわざを意味から覚える-生物編(1)【一問一答】
ことわざを意味から覚える-数字編(5)【一問一答】
ことわざを意味から覚える-数字編(4)【一問一答】
ことわざを意味から覚える-数字編(3)【一問一答】
【中学受験注目校】広島城北中学校 〜手厚く生徒を指導〜
公中検模試 25年6月 5年生結果 確定版
中堅私立に入るなら中学受験?高校受験?
うちの子に高校受験はムリ?中学受験という選択肢
中学受験を考えるなら知っておきたい!私立人気が高まる理由とは?
✨今からでも間に合う!精神的に幼い子向けの私立中学受験スケジュール
東大の成績開示結果
【SAPIX】えっ、フードコートが一番集中できる!?外出時の意外な勉強環境
アメリカ人が納豆巻きに挑戦!?塾がまさかの国際交流の場に
【七夕2025】願いごとは未来への設計図
怒りが収まらない日能研志望校予備登録
テストの採点に誤りを発見!その時の塾の対応が…
私立中学の学費ランキング
偏差値は下がっていませんか?
説明会予約におけるクリックの速さ
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)