「受験」カテゴリーを選択しなおす
公立小。英語赤点ママ。姉妹塾なし受験で私立中特進クラス。末っ子長男2020塾ナシ中受します。
四谷大塚の通信教育進学くらぶと家庭学習で習い事と中学受験の両立をめざしています。
2027年娘、2030年息子が中学受験年代。2024年現在中受はしない予定ですが毎日おうち学習継続しています。
中学受験を目指しての日々の取り組みや、現在小1の息子との些細な出来事を書いていきます♪
2011年6月、2013年3月生まれの姉妹のママ。おうち英語、公文、ピアノ、家庭学習etc.
中学受験に塾なしで挑戦するブログをやっています。塾に通わずに中学受験はできるのか?→できました。中学受験2022を全勝で終了し(我が子ながら良くやったわ)、第一志望の都立中高一貫校に進学しました。
2019年終了組兄&2022年組妹。自宅学習で6年7月に最初に受けた合不合比偏差値約15上の中学に合格した兄の試行錯誤の過程と中学入学後、そして妹のZ会4年中学受験コース→5年から通塾の様子。主に家庭での学習サポートについて記してます。
家庭学習メインに日々のことつづっています。中学受験、家庭学習のみでいけるかな?通塾必須???
中学受験さんすうについて解説するサイトです。図をたくさん使ってパッとわかるように、できるだけていねいに説明していきます。問題が解けるようになって算数が好きな子どもを一人でも増やしていきたいです。
Z会をベースにママ塾・個別指導などでマイペースに中学受験を目指す親子の記録です。長男は小6夏から中堅塾へ。次男はZ会受講中です。
長男と3つ下の双子達の中学受験が終了しました。 これからはパパ塾を中心に、同じ中高一貫校に通う3人の息子達と大学受験に向かっていきます。
自分の知識と経験をフル活用して2児の子育て中! 先取り学習とスパイラル学習を軸にどこまで通塾なしで学力を伸ばせるか試行錯誤中です。 まずは2029年中学受験、合格を目指して記録します!
家庭保育園とDWEとピグマリオンをメインに早期教育から2020年自宅受験へ移行中。
自宅学習で2019年・2020年中学受験を目指す我が家の記録。使用している問題集や教材のレビューも。
辛くない中学受験を目指すブログ。進研ゼミですこーし先取り。ゆるく楽しく自宅学習!2024受験組。
天真爛漫な小学一年生の息子と鬼母の自宅学習の日々の学習内容、記録。
Z会中学受験コースとスタサプ併用中!小4男子と母の学習ブログ
中学受験を目指す小学生向けの一問一答形式問題集。 飽きの来ない7問1セットでの出題。 電車や休憩、外出先や寝る前などのちょっとした隙間時間に気軽に活用して志望校合格を目指そう!
中学受験におすすめの学習方法や参考書・問題集を紹介していきます。
2028年、塾なしでの中学受験を目指す、新小2の娘の学塾記録です。机に向かわせる時間は最小限にして、遊びや体験から楽しく自然に学べる工夫をしています。
大手進学塾をやめ、通信・親塾などを組み合わせて志望校の「中堅」中学に全勝した記録です。中学受験で「とりあえず通塾」は全ての子に正解?理解度・性格・体力もそれぞれ=いろんな形の受験があってもいいはず!
平成25年生まれの一人息子の育児日記。 2026塾なし中学受験予定です
イタリアのことわざ・Non dire gatto finché non l’hai nel sacco.「死んだ雌猫の振りをする」とはどういう意味?
中国ドラマに時々出てくる「格言」の解釈
フランスのことわざ、「猫を猫と呼ぶ」とはあまりにもシンプルなことわざだった。
「猫の子一匹いない」とは猫に優しい国、イタリアならではのことわざだった。
時々思い出したい外国のことわざ
アイルランドのことわざ【猫嫌いには気をつけろ】ヒトラーは猫嫌いだった?
話し上手は聞き上手
「転ばぬ先の杖」を忘れまい
三寒四温より「3月のライオン」の方がしっくりくる?春がやってくるには試練がある。
青と藍
忙裡閑を偸む。
「実力」と「運」の関係性はないと思っていたけど…
着物のことわざ・慣用句
凹むね〜48 褒めたばかりの初夢宝くじ、結果は残念!
f41 大は小を兼ねるか
塾も通わず、独学で倍率7倍を超える都立白鴎高等学校附属中学校に合格しちゃった平凡親子の受験体験記・備忘録です♫
四谷大塚予習シリーズの5年・6年算数・理科のオリジナル手書き解説を配信しています
現在小5マジスケが塾に通わず中学受験に挑戦します。四谷大塚進学くらぶで予習シリーズを使用しています。
2007年生まれの長男が中学受験したいと言い出しました。Z会中心の家庭学習でどこまで頑張れるか挑戦!
四谷大塚の通信講座『リトルくらぶ』『進学くらぶ』で中学受験に挑みます。 子供の知的好奇心を最大限に引き出し、才能を開花させるブログとなります。 完全自宅学習で志望校合格が目標です!
中高一貫校に通う息子の話
塾が嫌いなので、もし普通のサラリーマンが中学受験と高校受験を「自宅学習」でやったら、どうなるかの実験です。
お金ないけど中受させたい‼️長女は浜学園webイベントに一般生として参加。悩めるママ塾の努力。公文式の国算をのんびりやってます。次女たんは知育(こぐま会、ピグマリオン)と公文ズンズン教材✏️
東大附属中に憧れた1年の振り返り&反省ブログです。私立組の方の参考には全くならないのでご容赦を…
都立トップ校へ高校受験と中高一貫中学受験の子供たちの勉強とハンドメイド、懸賞など
小学4年生のダイちゃんの自宅学習を応援するママが、日々の学習の様子を中心に綴ります。
無理なく中学受験に合格する為に行う家庭学習の記録。
松山で、子供が楽に楽しく自由に英語が学べる英語教室を開いています。
2020年中学受験の帰国生枠に向けて勉強するアメリカ在住の娘の様子を書いていきます。
都内公立小に通う子供の2021年の中学受験に基本的に自宅学習で挑みます。英語教育を重視した学校選びをしています。
長女と次女が挑む中学受験。四谷大塚の「進学くらぶ」だけで偏差値65を目指します!
アスペルグレー小4長女と健常小1長男がいます。読んだ絵本やお勧め絵本を紹介、が今は家庭教育系子育てブログ
そろばん、国語算数ドリル、オンライン英会話、DWE、Razkidsにも取り組んでいます。中学受験予定
年少と1歳の男の子のママです。一昨年のある日、『好きな女の子に手紙を書きたい!!』と言った長男の言葉
小学4年の息子 学校成績オール2から地元難関中学に塾なしで合格するまでの日々
4/29(祝)の中学受験対策セミナー『「みらい」を手に入れる「100」のまほう』のブログです。
塾なし、自宅学習のみで第1志望校に合格! 小学1年生〜入試までの勉強内容を書いていきます。
2026年中学受験組。親子共に無理せず偏差値を上げるためにできることをまとめたブログ
2021年中学受験予定の娘と、3歳差の息子がいます。 塾に通わず自宅学習で行う様子や、サッカー大好き息子の日々、読んだ本の記録などを、書いていきたいと思います。
小学校低学年&中学生の受験勉強ブログ。 2024年中学受験/2022年高校受験 教育予算は子ども1人あたり10万円/年以下。
【小6】超ハード。春期講習は地獄だった☆【四谷大塚】
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている4年生がやっておいたほうがいいこと
【小6】合不合。素点が出たよ。【四谷大塚】
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生の春休みも山あり、谷あり】
合不合【小6】忘れ物防止。【四谷大塚】
6年からでも受かる、中学受験の必須アイテム
5年生修了、6年生になる前の春休みに聞いた高校受験組の話
【新小6上7】光と音でドボン。ドップラー効果かモノコードか、それ以外か?【四谷大塚】
春休みにやっておくと良い!学年別おススメ「社会の学習法」
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生春休み直前!算数の取り組み】
【新小6上6】復習単元の容器の水量・変化とグラフが全滅だった(*_*;【四谷大塚】
忙しいママに共有したい! 「効率的」なテスト分析&直し
読書好き&習慣キープ作戦!国語力UPに役立った多読サブスク
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている3年生がやっておいたほうがいいこと
「やりなおしたい」春期講習にしない!「効果倍増」の準備はOK?!
新中1女子 入学1週目で最終下校まで残った理由[追記]
私立中1 学校からの電話に震えが止まらない[追記/改題]
個人面談本番!②夫の言い訳ついでの私の意見表明
中学入試算数の計算問題(高槻中学校2025年B算数第1問(1)②)
ZOOM授業...やっぱり対面が一番?
【中学受験】4月の模試で偏差値が急落!5年生と6年生の学習の違い
俺は噛みつくときは、相手を明らかにして噛みつく
個人面談本番!①沈黙から始まる
最後まで残り続けられたとしたら
速読解力トレーニングの魅力
【新年度生徒募集】一人ひとりの夢を一緒に育てる学びの春 始まります!
SAPIX)息子が塾を続けたい理由が気になりまして
私の春休みとドラマ「秘密」
【高学歴発達障害 エリートたちの転落と再生】感想・レビュー
【中学受験】千葉県と埼玉県の私立中学校入試の傾向
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)