「受験」カテゴリーを選択しなおす
羅針盤ゼミナールの徒然ブログです。当塾のこと、神社・寺院・古墳・城郭のこと、博物館・美術館・公園・史跡のことなど、いろいろご紹介いたします。神社仏閣・歴史秘話がメインです。
「どの講座を受ければいいかわからない」「担任助手からおすすめされたけど、本当に大丈夫?」など、東進の講座に不安を持っている東進生に対して、どの講座がおすすめか、とるべき講座はどれかを紹介する、東進生のためのwebメディアです!
長岡市の歴史に触れる|河井継之助記念館
会津の旅(土方歳三の湯治)
「渋沢平九郎自決の地」を巡る!渋沢栄一の見立養子だった若き兵士【埼玉・越生町】
新選組展2022
<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城
第7章 江戸時代後期 11 土方歳三
北海道はいつから日本? 五畿八道のお話
会津・急ぎ足観光(夏休み③)
映画「峠 最後のサムライ」
東郷神社(東京都渋谷区)を訪問しました
■松前城【蝦夷地】
遊就館(東京都千代田区)を訪問しました
靖國神社(東京都千代田区)を訪問しました
1868(明治元)年の信濃国の藩別石高と藩兵の考察
矢島藩主・生駒氏の居城「八森城」と城下町をめぐる(秋田県由利本荘市)
「漢字テストは絶対満点主義」元塾講ママがスパルタ鬼教師だったワケ
立体図形攻略に向け秘密兵器投入
新3年生入室テストまでの取り組み
【中学受験準備】一番大切なこと
関西 中学受験 塾の特徴 パート②
息抜きついでに…
【あと5日】全ての学校が我が子の合格のために必要な学校です~灘中受験~
[解決]全然分からない日能研の立体図形問題[追記あり]
日能研 上位生集合講座資料届きました
【中学受験準備】出来ることは確実に
残念…そして・・・
「読解力と読書量は関係なし!」元塾講ママが考える国語力の伸ばし方
【あと6日】1月入試終了
2023年 久留米大学附設中学合格者数 塾上位3社比較
国語の攻略偏差値SAPIX偏差値38→55
全員が同じ環境で勉強するメリット
2023年共通テストの目標得点は?
大学入試改善へ!国が初の指針「必要科目が不足」
親も子も幸せになれる受験期の迎え方~子育てと同時にそれは始まっている
【2023】令和5年度大学入学共通テスト数学1A大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
パラサイト息子初アルバイトで初出勤
美大卒業後の仕事って?作家活動を続けながらみんなどのような仕事をしているのか、解説します
★娘(高2)の誕生日♪大学費用の準備、評定、学習など。
検定料のクレジット決済ができない!
【2023】令和5年度大学入学共通テスト数学1A大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
受験・進学校
今年もアップデートをしていきます
受験票が届かない
【私立高校事情】宿題は自宅で「共通テスト」受験 高2生には「外部で共通テスト同日体験受験」をすすめる訳
【大学入試 長男編】関東地方に大雪注意報が出た日
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)