「受験」カテゴリーを選択しなおす
自分が読んできた本が人生の道しるべになってくれた。 迷ったとき、辛いとき、だれも自分の気持ちなんてわかってくれない。そう思ったら一度遊びにきてください。 現在2026年中学受験生のサポート中のため、中学受験向けの本が多めです。
2021年度小2の娘が、2025年度何を選ぶのか成長を見護るブログ
早稲アカ生で最難関校(開成?渋幕?)を目指しているらしい2026年受験組の小6兄と受験未定の小3妹と、わたしの“なんでもない日常”。
私の子育ての経験や悩みが、同じように育児中の皆さんに共感してもらったり、 何か少しでもお役に立てればいいなぁと思っています。 子育てはひとそれぞれ「みんなちがってみんないい!by みすずさん」
2026年に中学受験を迎える二人目、サピックス通塾中。2023年一人目終了。
子どもの「資質」「才能」「性格」を知ると親のサポートがグッとラクになります!親子関係を良好に効率よく学力アップ&メンタルケアの活用ブログです
小学5年の娘、学校に行かずにフリースクールに行っています。
【実体験】不登校は遺伝?自分の子供を見て感じた「生まれもった特性」とは?
不登校児の勉強がわからない対策│どうやって乗り越える?
【実体験】不登校の子どもからゲームを取り上げてみた│その理由と結果【中学1年生】
親の心配が作る不登校・引きこもりの例って知ってますか?
やりながら走り続けるから、自分の考えたこともぶっ壊すww
次男が今目指している、驚きの進路とは?!
子どもが食事を一緒にしてくれません~不登校なり立て期
なぜ「明日学校に行く」と言うのに起きないの?
不登校中の給食費は停止できる!手続き方法を解説
不登校は甘やかしすぎたから?克服した子供に聞いてみた【経験談】
【高2・長男】起立性調節障害が治った後の食欲がスゴい!!
不登校の小学生がいる家庭の「母親の仕事や働き方」とは?
お子さんの不登校・ひきこもりでお困りのお母さんへ
▼不登校児を育てた先輩ママとお茶。「軽やかに支える」を考える~不登校児をもつ母の記録~
SAPIX 小2)7月度復習テスト自己採点&解き直し&息子のメンタル
【SAPIX 7月度復習テスト】テスト直前の早実オープンスクールで勉強スイッチが入った?組分けナシでも手を抜かず、成績上位5%以内をキープ!
SAPIX 小2)復習テストの追い込み&息子の夏休みの学習準備
SAPIX生の喧嘩を買うひと
今年の夏休みの自由研究は、生きもの観察に決まり!
私立中1長女の保護者会...ヤバイ...
テストの採点に誤りを発見!その時の塾の対応が…②
〈SAPIX〉7月度組分けテスト結果〈2025.7月 小4〉
SAPIX 小2)7月度組分けテスト結果&解き直しの気付き
テストの採点に誤りを発見!その時の塾の対応が…
SAPIX 小2)7月度組分けテスト、自己採点するまでもなく・・・
7月組分け雑な自己採点
SAPIX 小2)7月度組分けテスト対策&テスト直前の親子バトル
【SAPIX 7月度組分けテスト】え、1日半しか勉強してのに?過去最高成績で成績上位5%以内をキープ!
育成テスト自己採点に絶望...もうだめぽ...[追記改題]
【最新版】入塾テスト対策におすすめの問題集11選|サピックス・日能研・四谷大塚・浜学園別に徹底解説!
【中学1年生 】レベチだった娘の友達の家庭環境…
【中学受験注目校】東洋大京北中学校 〜穏やかな学校生活〜
無理はしない!(成績は長い時間をかけて上げていくもの)
福島大生が脱炭素を海外へ発信!
【保存版】塾選びで失敗しないための「10の視点」
【SAPIX 7月度復習テスト】テスト直前の早実オープンスクールで勉強スイッチが入った?組分けナシでも手を抜かず、成績上位5%以内をキープ!
教育ママが小さい受験番号を求める理由
歴史_昭和時代-総合(2)【一問一答】
小5前期最後の育成テスト自己採点....やばい![追記/改題]
結局、地頭なんだと思う
映画「でっちあげ」観た(ネタバレアリ)
夏休みの算数は何をする?
植物🌸の花びらやおしべの数どこまで覚えればいいのか問題!
確認テスト5年生7月 まだまだ伸びしろしかない
おねだりしてた物が届く
過去の赤本をどこで買うか
もうすぐ夏休み(高1)です
集団塾と個別指導塾の連携
駿台全国模試(高1)の結果から分かること?!
【高3長男】高校入学から初の3者面談、用意いなきゃいけないもの。
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題141(p.118)
福島大生が脱炭素を海外へ発信!
【保存版】塾選びで失敗しないための「10の視点」
人様の退学について書いている場合ではなかった…
「貴校の指定校の内訳は?」突っ込んだ質問で得られたもの
【公開】◎◎学科生の就職活動
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題140(p.116)
映画「でっちあげ」観た(ネタバレアリ)
天才には2種類あることを語る娘(笑)
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)