「受験」カテゴリーを選択しなおす
日能研通塾中!共働き中流家庭、子沢山。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘する(予定)ブログです。
日能研関東に通い文武両道を目指す筋肉女子 長女はな子(小4)の、ゆるーい中学受験をメインに、次女まる子(小2)と一緒に挑むピアノコンクールやスキー、小学校生活などを毎朝6時頃更新していきます。念仏みたいに呟くtwitterも始めてみました。
中学受験を目指す親子のできごとを中心に、子育てなど日々のできごとを発信します。
2024年(長男くん)と2026年(二男くん)の中学受験に向けて、日能研や公文など小学生の息子達の教育について綴るブログ
御三家卒のパパが子供2人の中学受験を支援してみて、親として中学受験に関わってみて、実際に足を運んだり作業したりして得た経験談を書いていきます。
普通家庭の初中学受験。 日能研で全科目偏差値70超えを目指して頑張り中! 2023年2月受験です!!
2024年の合格目指して、日能研で学んでいきます!
中学受験専門家庭教師の算田数太郎です。 受験情報や算数の解法などを紹介します。
4年生の春から日能研本部系に通ってます。入塾時の成績は中の上。どこまで上がるかな?
メーカーで研究開発をしている理系サラリーマンが投資を真面目に研究していくブログ。現在、長男の2024年中学受験に向けてサポート中。株を中心とする投資関連以外にも、ふるさと納税、育児、子供の教育、好きな音楽など色々書いています。
5年生の冬1月から日能研(関西)へ入塾、中受勉強期間実質1年、2022年中学受験終了。WISC‐Ⅳ FSIQ140のギフテッド児の受験記録になります。
子供と一緒に本気で挑んだ中学受験・公立中高一貫校の合格体験談と日能研で私立中学に合格した話もあります
年間収支も把握していない ゛お金素人” の主婦が一念発起!家計管理とお金のかかる中学受験についての記録をつづります。
土地の購入から建築まで建築士に導かれながら住まいづくりをしました。子の中学受験終わりました。
娘の2024年の中学受験に家族みんなで取り組んでいます。
2021年度小2の娘が、2025年度何を選ぶのか成長を見護るブログ
現在は難関高校に通っている双子の娘が、日能研で中学受験に挑んだ記録簿です。合格した中高一貫校に入学したその後も、綴るつもりです
2017年受験終了組です。6年生に日能研(本部系)からサピックスに転塾してしまいました。
日能研TMクラス在籍中の坊っちゃんの2022年中学受験までの軌跡を 綴りたいと考えています。
偏差値41の底辺からの下剋上は? お金のお話も綴って参ります。
5人家族の物語。お金のこと。仕事のこと。子育てのこと。いろいろ綴っていきたいと思います。
新小4の2月から日能研にお世話になり、中堅~できれば難関校を希望する息子の記録です
普通級在籍ですが、自閉っ子の息子と最難関中学を目指す日常〜受験についてのブログです。 関西在住の3人家族です。
凡百の成績からの関西女子中受〜2016年1月終了組☆甲南女子☆神戸海星☆親和☆帝塚山☆金蘭千里☆
誰の為の中学受験?大切なことを忘れないように。2020年男子伸び代を残したまま受験終了。今後の伸び代に期待☆2022年女子中学受験予定。
現在小4の息子にゃん太は日能研に通塾中。ある日突然「最難関中学に入りたい!」と言い出した(汗)そこまでは考えていなかった家族の日々の奮闘ぶりを記録していきます。 ラーメン屋歴◯十年の父・TORAさんと母うまこの息子にゃん太と時々ネコ🐱
読書好きでおっちょこちょい。6年生の娘が難関校合格に向けて頑張ってる記録。日能研関東系Mクラス。
2020後期(小3) に日能研入塾。子供を応援する父の日記
現在、小5の長女。日能研に通塾中。日能研の模試や他塾の模試の結果を記録していきます。
2023年中学受験に挑戦する娘をお片づけでバックアップします
2024年中学受験 長女が2021年2月から新4年生として日能研に入塾 日々の記録用ブログ
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)