「受験」カテゴリーを選択しなおす
日能研の基礎クラスに通う姉妹次女まる子(小5)を中心に、中受を終えた長女はな子(中1)と、長男たれちゃん(4歳)を育てるごはんおおもりのブログです。たまにガチ競馬予想や、娘たちのコンクール/キャンプなども書いております。
■近畿地方出身で首都圏在住のアラフォー ■小4と小2(性別非公表)の子育て中で、中学受験に奮闘しています。 中学受験に関する情報交換などしていきたいと思っています。
5年生の冬1月から日能研(関西)へ入塾、中受勉強期間実質1年、2022年中学受験終了。WISC‐Ⅳ FSIQ140のギフテッド児の受験記録になります。
人事部マネージャーによる、子宮がんの妻、日能研で2018年に中学受験の娘、その下の息子との東京生活。
2022終了して中高一貫女子校に進学した長女(東進数学特待)と、2027中学受験予定(日能研)の次女。 それぞれの塾生活と遊びについて書いていきます。
共働き子沢山家庭。長女・桜子は3年生から日能研に通塾。見事志望校に合格しました!
3人目の中学受験 一人目は偏差値60の女子校進学 二人目は偏差値37の共学校進学 愚痴や毒吐きも含めた「中学受験」のブログ。
2024年の合格目指して、日能研で学んでいきます!
女子御三家含めて受験校は全勝。中学受験に関する我が家の経験とノウハウをお伝えします。
中学受験を目指す親子のできごとを中心に、子育てなど日々のできごとを発信します。
日能研本部系Rクラス 都内在住公立小4年女子の挑戦をサラリーマンオヤジが徒然なるままに綴ります
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【久しぶり!月例テスト90点越え】
模試の結果 偏差値を眺めるようになった ケド・・・
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【ゴールデンウィークの過ごし方】
2025年4月合不合判定テスト6年の結果
2025年度中学受験の学校別出願者数について思う事
2023年(2022度)中学入試偏差値を見比べてみた個人的感想
25年度本郷中 過去問分析と合否の分かれ目
25年度吉祥女子中 過去問分析と合否の分かれ目
25年度広尾学園中 志願者動向と偏差値、併願校
中学受験願書・出願の時期はいつ?写真の服装や書類提出方法、スケジュール解説
日能研 3年間の偏差値推移(グラフ編)
日能研2025予想R4UP。Nフレンズ。私学フェア
5/11育成テスト結果。中学受験は趣味を超えて修行になる。
4/27。4年公開模試結果。2科目を褒める❤︎良いところを探しましょう♡
リブログ。完全版:日能研小4公開模試 衝撃の国語平均55.6点を徹底分析!
【中学受験注目校】広島城北中学校 〜手厚く生徒を指導〜
公中検模試 25年6月 5年生結果 確定版
中堅私立に入るなら中学受験?高校受験?
うちの子に高校受験はムリ?中学受験という選択肢
中学受験を考えるなら知っておきたい!私立人気が高まる理由とは?
✨今からでも間に合う!精神的に幼い子向けの私立中学受験スケジュール
東大の成績開示結果
【SAPIX】えっ、フードコートが一番集中できる!?外出時の意外な勉強環境
アメリカ人が納豆巻きに挑戦!?塾がまさかの国際交流の場に
【七夕2025】願いごとは未来への設計図
怒りが収まらない日能研志望校予備登録
テストの採点に誤りを発見!その時の塾の対応が…
私立中学の学費ランキング
偏差値は下がっていませんか?
説明会予約におけるクリックの速さ
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)