「受験」カテゴリーを選択しなおす
次のように、同じ数字の入った整数(11、22、100、101など)を除いた整数が並んでいます。 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,12,13,・・・,98,102,103,・・・ (1)50
今日書きたいことはズバリ、 塾、学校ごとに記述問題の質は違うのか? 答えは「YES」です。 記述問題の質、つまり難易度は2つの視点から自分は考えます。 1つ目…
【 問題 】3年生向け ホースを使うといつもは36分で浴そうは満水になります。今朝6時にホースを使ってお湯を入れ始めたところ、6時30分の時点で浴槽の半分しかお湯がたまっていませんでした。ホースに穴があいておりお湯がもれていたのですが、ホースはそのまま使い続け、6時40分に穴を...
子どもの健やかな「脳と心の育て方」を提案する中学受験のゴッドマザーです 初めましての方はこちらもどうぞ やっと自己紹介を変更しました!↓中学受験を中心…
【 問題 】3~4年生向け ロボットAがある仕事を終わらせるために、1日あたり▢時間の仕事を行います。仕事を始めてから5日目に5時間の仕事をしたところで、ロボットAの点検整備のため仕事を中断しました。ここまでで、全体の仕事の9/20が終わっていました。ロボットAが残りの仕事を終...
【 問題 】3~4年生向け 同じ作業を行うが性能の違うロボットAとロボットBがあります。ある作業をAとBが協働して行い、8時10分開始~11時40分終了の予定でしたが、作業開始後しばらくしてAが36分間停止してしまったので、作業が終了したのは11時55分でした。この作業をBのみ...
中学入試算数リスタート《角度編》7テーマ完成! 角度の問題、得意ですか? 入試でよく出るし、習ったはずなのに、いざ問題を前にすると「どこから手をつけたらいいか分からない」 そう感じてしまうお子さんは、決して少なくありませ […]
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾高等学校2021年数学第2問)
AB=2、AD=3の長方形ABCDにおいて、辺ABの中点をE、辺ADを2:1に分ける点をFとする。このとき、∠AFE+∠BCEの大きさを求めよ。 (図はホームページにあります。) (注) 中点→真ん中の
最難関校を目指す生徒もいれば国語の偏差値20前後の生徒もいます当然最難関校を目指す生徒と国語の偏差値20前後の生徒に対する勉強方法は異なります国語の偏差値20前後の生徒が3ヶ月後に50になりそして,中学に合格したときは非常に感謝されましたお母さんから,何と言われたかは、講習会の質問メールの返事で、お知らせしますチョット、恥ずかしいので[何を言いたいのかというと]私は,生徒を選びません(注)文章を正確に把握する技術は,一生モノです(注)もちろん,全員の生徒の成績が上がるというわけではありませんしかし,私の解き方を,わが子に試してみる価値はある,と思います講習会は、12時から14時30分まで国語、15時から17時30分まで社会を予定してますご希望の日を、お知らせ下さい連絡は以下へstepbystep1009☆...私の生徒は
HP 2025年7月14日 月曜日 曇りうなぞうちゃん(小6)です。以前、数学習をしていましたが、このたび立体切断の実習に申し込んでくれました。横で寝て...
幸せに過ごしてくれていることを聞いて…5年前に指導したご家庭から連絡があった話です!MARCH付属校に進学したあと野球部に入り現在、高2ながら背番号をもらって…
四谷大塚5年生「第4回公開組分けテスト」の解説動画・難易度分析を配信しました!
📣 速報 📣 四谷大塚5年生『第4回公開組分けテスト』の難易度と解説を配信しました‼️ やり直しに役立てよう💪 ▶️ 動画 https://t.co/H…
【中学受験】『思考力の鍛錬』と『暗記』、どっちを優先するか?親の胆力が試される。
『【中学受験の下準備】勉強はいつから始めるか?中学受験の勉強を始める前に何をすべきか?』坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com …
頻出の「差集め算」から女子学院のような最難関校に受かるにはどうしたらいいか考える(中学受験算数)
こんにちは。 新刊本「女の子のための難関校中学受験」が、2025年3月5日にエール出版さんより発売されています。 女の子のための難関校中学受験 (YELL…
子どもの健やかな「脳と心の育て方」を提案する中学受験のゴッドマザーです 初めましての方はこちらもどうぞ やっと自己紹介を変更しました!↓中学受験を中心…
サピックスさん 4・5年生 復習テストが復習になってないケース
まずは、現況と流れを。 サピックスさん、組分けでないテストには、 Bテキストから、文章が1題、出題されていました。 2013年?から、 復習テストのみに、B…
7月12日19時よりyoutube配信ー最強の夏休みの過ごし方2025
本日、7月12日19時くらいから、youtube配信を下記チャンネルにて行います。フォロー、いいね、などよろしくお願いいたします。 夏休みはこうやって「勝て…
たとえ合格しても入学金や学費が待っている・・・今だからできる支出を減らすより収入を増やす方法
【はじめに】 「息子が志望校に受かるか、それよりも…」夜な夜な、ふと電卓を叩く指が止まりました。「…このままじゃ、3月の入学金が払えないかもしれない」受験とい…
中学受験国語:デイリーサピックス読解と記述B問題の効果的な使い方
デイリーサピックスB問題は、中学受験を目指す子どもたちにとって重要な学習ツールです。しかし、その効果を最大限に
大手塾の国語の強みと弱み(改訂版) さて、今回はサピックス、早稲アカの国語の指導の強みと弱みを個人的な視点から、さらに加筆して書こうと思います。 もちろん、独…
HP 2025年7月8日 火曜日 晴れアクアちゃん(中1)です。「そのカットソー素敵」と褒めたら、「そうかしら?」と、見ようとしているところです。私立生...
数の性質の問題(神戸女学院中学部2025年算数第5問)
平面図形の問題(大阪星光学院中学校2025年算数第1問(5))
比と割合(濃度)の問題(洛南高校附属中学校2025年算数第2問)
比と割合の問題(同志社女子中学校2024年前期算数第8問)
比と割合(食塩水)の問題(雙葉中学校2021年算数第1問(2))
規則性の問題(六甲学院中学校2022年A算数第5問)
数の性質の問題(海陽中等教育学校2018年特別給費算数第1問(1))
場合の数と数の性質(25の倍数判定法)の問題(立命館中学校2023年前期算数第2問(2))
読解力を身につける話
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾女子高等学校2023年数学第1問[1])
速さの問題(滝中学校2016年算数第5問)
平面図形(面積)の問題(東海中学校2022年算数第4問)
夏休みも後半戦
テストの解き直し大作戦!
新しい環境に慣れるためには
【保存版】中学受験|学年別・勉強法ガイド(小4・小5・小6対応)家庭学習と通塾のベストバランスとは?
夏期講習紹介② 学年別・夏の学び完全ガイド!小中高それぞれの夏期講習とは?
夏期講習紹介① さくらスタディの講習は【ただの総復習】じゃない!
中学受験はゴールじゃない!?中3で“逆転現象”が起きる理由とは
優先すべきはどっち?
志望校を変えるタイミングは?
小テスト(July 3rd)
私立中1長女の保護者会...ヤバイ...
投票ナビと地元中学の英語授業
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【個別指導塾の無料体験授業を受けてみた】
まさかの算数!?第一回プレテストの結果と今後の対策
受けたくないって言われたらどうしよう!? プレテスト母の裏工作
【中学受験注目校】聖学院中学校 〜面倒見の良い男子校〜
文化祭とはまるで別物!早稲田実業オープンスクールで見た「リアルな日常」
伴走しない方の親について
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)