「受験」カテゴリーを選択しなおす
「わかりやすい」だけでは、一流とは言えない 私はこれまで、教材づくりにおいて常に「わかりやすさ」を第一に考えてきました。しかし、長年指導を続けてきて確信したのは、わかりやすいだけの教材は“三流”だということです。 過去の […]
【 問題 】3~4年生向け コップAには150mL、コップBには▢mLのジュースが入ってます。BからAに、▢mLの25%にあたる量のジュースを移したところ、AとBのジュースの量の比は11:13になりました。▢に入る数字はいくつですか。 【 解答 】 上に抜けてる子たち以外の大多...
【 問題 】3~4年生向け あるスーパーがLLサイズとLサイスのりんごを3:4の個数の比で仕入れたのですが、LLサイズの中に傷んでいたものが9個あったので、その9個は売り物から除外しました。また、傷んでいないLLサイズの中にLサイズのものが10個混ざっていたので、その10個をL...
中学入試算数の計算問題(甲陽学院中学校2012年算数1日目第1問(1))
次の□の中に適当な数を入れなさい。 7/13+6/13×7/12+6/13×5/12×7/11+6/13×5/12×4/11×7/10=□ にほんブログ村 ジュニア数学オリンピック(JJMO)で同じような問題が過去
【中学受験】それ、ママの宿題じゃないよ──“自分ごと化”できていない子どもたち
子どもの健やかな「脳と心の育て方」を提案する中学受験のゴッドマザーです 初めましての方はこちらもどうぞ やっと自己紹介を変更しました!↓中学受験を中心…
「塾、やめたいって思ったことある?」子どもに問われ、思い出したこと
子どもの健やかな「脳と心の育て方」を提案する中学受験のゴッドマザーです 初めましての方はこちらもどうぞ やっと自己紹介を変更しました!↓中学受験を中心…
【 問題 】5年生向け 小さい順にA、B、C、D、Eの5個の整数があり、次のことがわかってます。 (A+B+C)-(D+E)=1 (C+D+E)-(A+B)=65 A+B+D+E=110 E=A×3 Bはいくつですか。 【 解答 】 立式で突破できないなら理屈で頑張る。頑張れる子...
時々私主催の講習会をやっていました今年の夏久しぶりに講習会をやってみようと思います国語と社会2時間半ぐらいずつ1科目の受講でもOKです場所は池袋を考えています指導料は1科目1万円2科目1万5千円特典としてオリジナル暗記用年号歴史のオリジナル問題集を差し上げます(国語のみの生徒にも差し上げます)国語は解き方のポイントを書いた紙(2枚)をお渡しして事前に検討していただいた問題の解説をします社会は最初に地形を説明して(地理の語呂合わせや、雨温図の6つの区分の見分け方、その発展ー札幌と帯広の区別方法などなど)歴史は希望の多い時代を説明します公民でも、良いです生徒と保護者,ご一緒に参加してください録音は,自由です(録画は,私の顔を録っても・・・ご遠慮ください)「こういう解き方もあるんだ~」とこの講習会が役に立ってく...コロナ前に
〜「人」に頼らずとも、ここまでできる時代〜 中学受験算数に長く関わる中で、日々思うのは、「学ぶ手段はここまで変わったのか」という驚きです。 私はこれまで、子どもたちが何に悩み、どこでつまずき、どうすれば伸びるのかを徹底的 […]
さて、最近ではご自身が高学歴じゃなかったり、勉強とはあまり縁がなかったような親御さんでも、我が子を「なんとか東大に」と願う親御さんのコンサル案件が増えていま…
こんにちは。 新刊本「女の子のための難関校中学受験」が、2025年3月5日にエール出版さんより発売されています。 女の子のための難関校中学受験 (YELL…
小4で学力は決まる?決まらない? 親の「焦り」を利用する言葉にご注意を【中学受験】
こんにちは。中学受験の家庭教師 鳥山と申します。「小4で学力は決まる。その後、成績は上がらない」SNSで何度もバズっているこの言説。耳にしたことはありませんか?実際、親御様から「やっぱり、本当なんでしょうか?」と相談されたこともあります。確...
HP 2025年 6月9日 月曜日 単発学習クラスの常連さんデコポン君小4です。 上写真は、今まで貯めたポイントが千円に達したため渡しているところです。...
AERA with Kidsに、わたしのインタビュー記事を掲載していただきました。 慶應義塾大学名誉教授・今井むつみ先生、学習塾エルカミノ代表・村上綾一先生、…
SAPIX5年生「6月マンスリー確認テスト」の解説動画・難易度分析を配信しました!
SAPIX5年生『6月マンスリー確認テスト』の難易度分析や解説動画を配信しました❗https://t.co/ZY3UsngIDl https://t.co/…
こんばんは。中学受験コンサルティングタカベルの高畑です。 今回は5年生になり、成績が落ちてしまったというご家庭に対して、コメントを記していきたいと思います。 …
過去の記事です。さて、今回はリアルな話を書こうかなと。 ちなみに、タカウジの指導方法などは個別指導担当時に保護者様と生徒に伝えていきます。 本題に入ります。私…
中学入試算数の計算問題(甲陽学院中学校2012年算数1日目第1問(1))
小学生でも解ける高校入試数学の問題(久留米大学附設高等学校2020年数学第1問)
小学生でも解ける大学入試数学の問題(慶應義塾大学2025年理工学部数学第1問(2))
入試問題研究会のススメ
場合の数(整数の和と積が等しくなる場合の数)の問題 東大寺学園中学校2025年算数第5問
君嶋彼方のプロフィールは?最新作は入試問題に使われている!
仕事算の問題(愛光中学校2025年算数第3問)
中学入試算数の計算問題(東大寺学園中学校2025年算数第1問(1))
小学生でも解ける大学入試数学の問題(京都大学2006年後期理系数学第3問)
解から係数を求めるときに使うものは?【高校数学Ⅱ・方程式(2次方程式の解から係数を決める)】
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾志木高等学校2025年数学第1問(2))
中学入試算数の計算問題(高槻中学校2025年B算数第1問(1)②)
小学生でも解ける高校入試数学の問題(筑波大学附属駒場高等学校2025年数学第2問)
小学生でも解ける大学入試数学の問題(広島大学2025年前期文系数学第1問)
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)