「受験」カテゴリーを選択しなおす
おはようございます。 ( ー`дー´)キリッ 暑いですね。 もうなんというんでしょうか... 頭皮が焦げる感じ? おうちではず~っとこんな感じで、 き…
お疲れ様です。 映画化された辻村深月先生の作品。 傲慢と善良 (朝日文庫)Amazon(アマゾン) 映画は見ていませんが、率直なところ登場人物の気持ちには共…
神奈川公立高校TOPの横浜翠嵐高校の翠翔祭の続きです。展示実験室を2つの部活で分けて展示するスタイルがチラホラ。 生物部生物部は棋道部と一緒の教室でした。ウー…
おはようございます。昨日福島から神奈川に戻ってきたんですが、、、家に入った瞬間にママ王に怒鳴られましたよwwwまぁこんなんが家に入ってきたらね。 最終兵器なら…
ねむい さぁ勉強しよう—— がしかし、カチッと入る息子を襲う睡魔。 さっきまであんなにバキバキに覚醒して漫画読んでたじゃん?動画だって観てたよね? なんなの。 一度襲った睡魔は、もうそのまま勉強させてても意味なし! 我が家の対処法は以下の通り。 顔を洗わせる(もちろん冷水) 寝かせる(20分仮眠) 意識改革と称した説教(=ただの怒り) 蒸しタオルつくって顔にあてる(レンチン30秒) タイで買ったヤードムを吸わせる(※今は廃れてる) この中で、よく選ばれるのが 「2:仮眠」。 ところで、ヤードムといえば思い出すのが、私が小学生だったころ、Y塾の受験合宿がニュースになってて、ムヒを目の近くに開けて…
期末テストはじまりました!プリントぐちゃぐちゃ整理しないまま期末テストはじまりました!さて最近の子鉄母話講談社に遊びに行ってきました!最後の授賞式が確か200…
おはようございます。 暑いですね。 夜行バスで新宿に着いたばかりのごはんおおもりです。 これから神奈川に戻るんですが... ぶっちゃけあまり戻りたくありません…
よぉし、もう五月五日を「こどもの日」なんて呼ばせないぞ。(本文より) たまに入試に出る作家の発売間もない本。 テンション高めなドジっ娘の東京行脚が 軽快なノリで描かれたストーリーだよ~。 やっぱしこの先生は旅の描写に滅法強い。 そのルートに惹かれて試したくなったわ。 子どもの成長って観点でも魅力十分だよ。 これは弱さと向き合う力をくれそうな話。 欠点を抱えたままでもいいんだよという エールが疲れた身体にじんわり効いたな。 大人の俺も許された気分になれちまった。 これはストライクゾーンがガバガバかも。 会話劇っぽさがある本作の難易度は普通。 こんなレビューで魅力が伝わればと願う。 テンポよく弾む…
怒っている母 ふと思い出して、どうにもモヤモヤ…。今回は、長男の中学受験時に感じた塾長への怒りについて書いておこうと思います。書くことで少しでも成仏できたら…という思いで。 長男は、現在次男まる助が通っているのと同じN塾に通っていました。当時の塾長はもう変わってしまったのですが、そのときの出来事がいまだに心にひっかかっています。 受験結果が出ると、塾に電話で報告するのがルール。でも、長男は志望校に立て続けに不合格。最後の発表の日、本人が自ら塾に電話し、 泣きながら「落ちました…」と報告しました。 親としても、今回の受験には相当本腰を入れて寄り添っていました。一緒に何時間も自宅学習に取り組み、本…
中学受験の保護者が感じる『もやもや』をスッキリ解消する方法
【保存版】中学受験の進路指導に関するアドバイス
子どもが考える瞬間を見逃さない!教育の新しいアプローチ
見るだけでわかる‼ 英語ピクト図鑑:英語学習に革命を起こす本!
親子で実践する「リトリート」~中学受験を乗り切る心の準備~
【四科のまとめ】国語の取り組み方:得意な子どもと苦手な子ども別対策
コロナ前に
待つ講師
【中学受験 読解力アップ 家での勉強法、教えます。 塾の学びを生かして、定型で解く】感想・レビュー
【中学受験】得意を伸ばす?苦手を克服する?効果的な学習法とは?
超簡単!記述解答を素早く組み立てる方法
灘中学校2025年2日目入試問題の考察
中学受験国語をオンラインで学ぶメリットとは?
中学受験生の国語模試の解き直しを効果的にするために—親ができるサポートとは?
【2026年中学受験】サンデーショックとは?影響と対策を徹底解説!
【SAPIX 7月度組分けテスト】え、1日半しか勉強してのに?過去最高成績で成績上位5%以内をキープ!
やればできるのに…
お子さんを本気にするために
過去問演習の準備は今すぐ始めましょう
育成テスト前日修羅の日! 育テ勉強の順番は?
6年生でも説明会に行きました。3年にわたる学校選びを振り返る
上位10%の中学生が実践!定期テスト1週間前からの「勝ちパターン」勉強スケジュール
土曜授業から育成テストへ向かう
難関到達度チェックと全国統一小学生テスト
次子と日能研
また受験を考えることに…高校無償化と都立中倍率の変化が気になって調べてみた話~前編~
育成テスト直前! 溜まるイライラと毒について
岡田監督
文字について150字・・・湘南藤沢・慶応
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)