「受験」カテゴリーを選択しなおす
大阪・関西万博2025がついに開幕!ブルーインパルス飛行の期待と残念な結末
今日もお越し頂きありがとうございます。2025年4月13日、大阪・関西万博がついに開幕しました!しかし開幕初日、万博よりも注目を集めていたのが――そう、ブルーインパルスの飛行です。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆我が家のある北摂エリアも、その話題で持ちきり。上空を飛ぶ瞬間を一目見ようと、家族で空を見上げた人も多かったのではないでしょうか。今回は、そんなブルーインパルス飛行の当日の様子と、感じたことを綴ってみたいと思い...
テレメンタリーPlus「独白 ひきこもり40年、それから…」を観て
4月14日(月)番外編です。昨日、いつもよりゆっくりと寝てから目を覚ますと、朝9時過ぎでした。朝から雨模様で外出には向かないお天気だったこともあり、遅めの朝食の後テレビを点けると、テレビ朝日でドキュメンタリー番組をやっていました。番組表のタイトルを見て少
丸つけ係のまるこです。 新年度になりましたが、中1の3月に受けた実力テストの結果について書きたいと思います。 更新が遅くてすみません💦 目標点は、むすこが中1の時に受けた実力テストの点数(420点台)です。 この時、むすこは理科の点数が低くて足を引っ張りました。 さて、むすめの結果はどうだったのでしょうか? 中1むすめ☆3月の実力テスト結果 国語 80点台数学 60点台英語 80点台理科 80点台社会 80点台 合計 410点台(上位20%以内) ୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 兄にはあと数点足りず。 数学が足を引っ張りましたね。 でも、よく頑張った!!…
四大公害病とは?症状と発生場所を詳しく解説|中学生向け定期テスト・高校入試対策
四大公害病(水俣病・新潟水俣病・四日市ぜんそく・イタイイタイ病)の原因・症状・発生場所を地図も使ってわかりやすく解説!中学生の定期テストや高校入試対策に最適なポイントをまとめました。公害問題の歴史と環境政策の変化も詳しく紹介!この記事で中学社会のテストや高校入試対策はばっちりです!
4月13日(日)私の勤務先にも、新入社員が入ってきました。毎年のことではあるのですが、3年前と同じような感情が湧いてきています。3年前の新入社員は、長女と同世代。そして、今年の新入社員は、次女と同世代です。我が家の次女は6年制カリキュラムの学校に行ってい
今は雨ですが、昼間天気がまあまあだったので、各部屋を掃除機かけて、夕食の買い物をして(備蓄米チェック、今日はもうありませんでした)、自宅でのんびりしてました。…
今日は、中1ギャップに対して中学入学時に親ができることを考えてみたいと思います。 息子はもう大学生ですが、振り返ると中1のスタートというのは大きなポイントでした。 そして息子だけでなく、多くの子にとってもそうではないかと思います。 このテーマはずっと書きたいテーマでした。中学に入学したお子さんを持つ方、これから中学校に入るお子さんを持つ方に伝えたいことがあるからです。 理由は一番最後に書きます。 学校生活においては、小学生が中学生になるというのはとても変化が大きいです。 学校の授業スタイルが変わり、放課後の部活動がはじまる。 この変化の違いの中でも特に小学校と違う事は、先生からの指示系統が変わ…
我が家の子供たち、バイリンガルと言えるような英語力はありません。ですが、日本の大学受験だけ考えれば十分な力はつけられたのではないかと思います。上の子は小学校高…
「のんびりはるる」にお越しくださいまして、ありがとうございます *** まるるの大学の地から帰ってきた翌日、父さんと名古屋城にお散歩に行ってきました。 満開の…
2024年度の冬休み まいど。最近ブログタイトルを変えられたブロガーさんが多くて混乱気味のえーやんです。えーやんがもしブログタイトルを変えることがあるとすれ…
【国家の三要素とは?】国家を成り立たせる「領域・国民・主権」の意味をわかりやすく解説!それぞれの役割や国家との関係を詳しく説明し、中学公民のテストによく出るポイントを紹介します。さらに、〇×問題や記述問題を通じて、理解を深めるための実践的な対策も掲載。国家の仕組みを正しく学び、公民の得点アップを目指しましょう!
現時点で息子はで中2(公立中)、娘は小6。子供たちの学力や経緯などは、「はじめに」にあります! 受験学年以外の模試は無価値ですね。ネットでドヤる事くらいにしか…
当ブログは家族や友人等に内緒にしていますわかった場合、ブログの事を言わないで下さい こんにちは、english-chanです。 先日、娘大学の入学式が行われ…
4月12日(土)やっと週末の休みにたどり着いた…。そんな気分の金曜日の夜です。まだ、土曜日と日曜日がほぼまるまる残っていると思うと、少し気分が楽になります。今週、旧知の友人と話をした際、こんな会話になりました。(知人)「お前さ、幾つまで働こうと思ってる?
長男と次男の高校は違います。偏差値が65と59の違いです。先生の熱量が全然違うんですよ。これが痛い!4月になり担任変わりまして、当たりであることを祈りますが。…
今 なんと 車のタイヤがパンクしてしまいました。やばい 変な音がする💦運転が急に変💦そんな感覚があって、車を道路から離れて ちょっと広くなってる所までなんとか…
毎日の<<子育て>>がつらいと感じているときの対処法について元中学校教師道山ケイが解説します。子供が手に負えない状態だったりすると、親が疲れ果ててしまい、子育てがつらいと感じてしまうこともあるかもしれません。そんなときの対処法についてお伝えします。
桜の見頃もそろそろお終い、、と言う時期だけど久しぶりに学生時代の友達と会えて目黒川の桜が見れる所まで連れて行って貰いました(私はあまり都内に出ないので都内住み…
帝塚山学園の落雷事故に寄せて 意識不明の生徒たちと親御様へお見舞い申し上げます
意識不明の生徒たちと親御様へお見舞い申し上げます。 一刻も早いご回復を心よりお祈り申し上げます。今日もお越し頂きありがとうございます。昨日、奈良県の名門校・帝塚山学園中学校で発生した落雷事故のニュースが全国に衝撃を与えました。部活動中に突然の雷に襲われ、意識不明の重体となっているお子様がいらっしゃるとの報道に、同じ親として胸が張り裂ける思いです。この記事では、事故の背景や過去の落雷事故、そしてこ...
個人面談③夫抜きでの密談
ひとりカラオケとテレビが苦手
新中1女子 入学1週目で最終下校まで残った理由[追記]
私立中1 学校からの電話に震えが止まらない[追記/改題]
個人面談本番!②夫の言い訳ついでの私の意見表明
中学入試算数の計算問題(高槻中学校2025年B算数第1問(1)②)
ZOOM授業...やっぱり対面が一番?
【中学受験】4月の模試で偏差値が急落!5年生と6年生の学習の違い
俺は噛みつくときは、相手を明らかにして噛みつく
個人面談本番!①沈黙から始まる
最後まで残り続けられたとしたら
速読解力トレーニングの魅力
【新年度生徒募集】一人ひとりの夢を一緒に育てる学びの春 始まります!
SAPIX)息子が塾を続けたい理由が気になりまして
私の春休みとドラマ「秘密」
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)