河合塾について
【中学受験の親のサポート】日々の学習編・親がやることてんこ盛り!
受験は「親の受験」と言われています。5年生の始めた当初は、「塾の送迎くらいかなぁ」とのんきに構えていました。しかし、勉強が進むにつれて色々なサポートが必要だと…
息子2人の教育費を捻り出せ!派遣ママの節約の日々
1月27日(水)メイは、大学入学共通テストに続き、私立大学を転戦中です。これまでの受験と同様に、メイの結果は合否にかかわらず書くつもりですが、書く時期についてはこれまでの受験と概ね同様に、発表直後のリアルタイム記事は回避しようと思っています。2015年の
シングルパパの中高ダブル受験奮戦記大学受験編
こんばんは。 大手進学塾に務めていた時は、中学受験を目指す6年生が毎年500名ほどいました。 全員を担当するわけではありませんが、勉強合宿や入試対策授業になると各校舎から生徒が集まるので大人数を相手に授業をします。 学力や志望校によってクラス分けされ、教材や授業内容も異なります。 各々の生徒が志望している学校はそれぞれの「カラー」があります。 ①偏差値 ②私立・国立 ③大学実績(指定校推薦) ④男子校・女子校・共学校 ⑤校風 ⑥宗教や学校行事 ⑦部活 ⑧地理的要因 各クラスで生徒の表情や姿勢、学習意欲などはまさに「十人十色」です。 授業をする際には「この子達はなぜ中学受験をするのか」ということ…
ペガサス三郷の風景
タイトル通りです。先日、大手集団塾をやめました先生から、「これから受験本番って時に入ってくる生徒はいてもやめる生徒は珍しいです」と言われてしまいました英語を除…
帰国後の英語事情
『ハイグレード追加多すぎます!!』のお呼び出しΣ( ̄ロ ̄lll)
こんにちは クッキーです 本日は、元気がありません・・・ 先週末にインテリアコーディネーターさん(以下、ICさん)との2回目の打ち合わせでした。 …
目指せ 早慶附属高校への道
東北大学現役・浪人比率一覧2021 文系 文学部 現役79.2% 浪人20.8% 教育学部 現役60.0% 浪人40.0% 法学部 現役73.1% 浪人26.9% 経済学部 現役66.9% 浪人33.1% 理系 理学部 …
有名大学受験情報局
前回英検準一級に合格した中2娘ですが、あれから毎日コツコツと英語の勉強を続けています。平日は文で覚える英単語の準一級と一級を1文ずつ、準一級の単熟語を一日に2…
帰国後の英語事情
【東大生の家庭】勉強に集中できる子供を育てる5つのステップ|集中力は環境で決まる【親がすべきこと】
こんにちは、ガクです。みなさんは、集中力に自信がありますか?集中力の話をしていきます。今回は、保護者向けの記事です。(受験生向けと保護者向けの記事が混在して、毎回申し訳ない気持ちになる...)このブログは受験生(特に灘高志望者)もたくさんご
【独学で灘・東大へ】究極の子育てバイブル
鹿児島大学現役・浪人比率一覧2021 ※文系 法文学部 現役85.9% 浪14.9% 教育学部 現役86.6% 浪人13.4% ※理系 理学部 現役76.6% 浪人23.4% 医学部 現役36.4% 浪人63.6% 歯学 …
有名大学受験情報局
九州大学(九大)現役・浪人比率一覧2021 文系 文学部 現役77.3% 浪人22.7% 教育学部 現役78.0% 浪人22.0% 法学部 現役76.2% 浪人23.8% 共創学部 現役80.8% 浪人19.2% 理系 …
有名大学受験情報局
おはようございます♪チョロママと申します。 最新自己紹介自己紹介②(中2秋編)我が家流、家庭学習が定着した方法こちら今現在、塾に通ってない理由こちら いつもの…
高校受験にむけての記録★毎日少しずつ息子らしく(現在中2)
英検準2級の受験が終わりました。感想は…………。 「やったぁあああああ、終わったーーーーーーっ」 でした(笑)。 残り5日を切って、胃腸は痛くな…
オチャカオル ~ 高校受験 2022 ~
小5〜小6☆算数のつまずきを挽回するために解いた問題集紹介。
丸つけ係のまるこです。 今回はむすこが小学5年生の頃、算数で思いっきりつまずいた話をしたいと思います。 それがもう信じられないほどの見事なつまずきっぷり💦 この前、小学校の頃の学力診断テストの結果を見返していて、 なんじゃこりゃーーー まるこ自身もすっかり忘れていて、驚いた!! 小4・小5の学力診断テストの結果 小学校で毎年受けていた学力診断テスト。 小4時代の結果はギリギリ平均点(60点台)くらい、、 評価コメント欄に「がんばりましょう」と書かれていました。 そして次の年、、 小5の学力診断テストでは、とうとう平均点以下、、 100点満点中40点台、、 (平均点は60点台) ※普通の公立小学…
まるつけ日記@塾なし高校受験
自学の力で未来を拓け家庭学習コーチング みらいのたね です。 ベテランシングルマザー みらいのたね の自己紹介はこちらです 次はそろそろあなたね♪の中…
自学の力で未来を拓け 家庭学習コーチング みらいのたね
最近は更新をサボりがちですかね。2回目の緊急事態宣言によりテレワーク率も上昇し、少し退屈だということもあるかと思います。息子たちは相変わらずで、家庭学習はほどほどに毎日楽しく遊んでいます。最近の息子たちはカタンにはまっています。家族団欒には
子供の教育が気になるパパ(教育パパ)の日記
早稲田三兄弟☆高校受験
【自由な学校】日本一自由な楽園を渡り歩いた私と学校遍歴【きのくに子どもの村学園→灘→東大院】
こんにちは、ガクです。定期的にご相談が寄せられます。「自由な学校を探しているのです」というご相談です。特に、きのくに子どもの村学園について関心を持たれている方が多いですね。せっかくなので、このブログ記事でもご紹介します。時系列に沿って、順番
【独学で灘・東大へ】究極の子育てバイブル
受験前すべての模試を終え、返却が済みました。 第1セット・・・合格可能性80% 第2セット・・・合格可能性90% 第3セット・・・合格可能性77% 第4セット…
さくら咲け!
元中学校教師道山ケイが<<高校受験の志望校の偏差値は低いほうがいいのか>>について解説します。高校受験の志望校を決めるのに偏差値の高い高校が、必ずしも良いというわけではありません。あえて低い高校を選んだ方がいいパターンについてお伝えします。
元中学校教師の高校受験合格日記
今年に入り、小学生の新規入塾の問い合わせが数件ありましたが来年度(令和3年度)の小学生の募集はしません。なかなか思うようにテキストが終わらないのが理由です。小学生は”FREESCHOOL"の形で塾に来る曜日も時間も自由、受講する科目も自由。1つだけ『約束』があり、それが「学校で習ったところまでテキストをすること。遅れることがないように…」そして毎月1冊以上の読書をすること。これらの約束が、なかなか守れない学校の授業内容より早く進める子もいれば、ずいぶん遅れてしまっている子も多くいる。注意しても、なかなかやってこないだからと言って無理矢理やらせるのも…勉強するのが嫌になることだけは避けたいのです。こんな状態で、月謝を頂いて塾をするのは申し訳ないということで…来年度以降、小学生の募集を取りやめることにしました・家庭...来年度の小学生の募集はありません。
『太郎塾の扉』
私立併願校のインターネット願書受付が始まりました。 何かの申し込みをする時、開始時刻にスタンバって早い番号を狙うクセがついている私です。説明会の時は満員になってしまいますし、次男の習い事関係は申し込みが早いと競技にプラスになるので必死でした。 で、長男に 「明日の0時から受...
2021高校受験への道のり
今日もいつも通り13時頃には全て勉強が終わっている息子に、学校も無いため二次試験までこのまま家に引きこもってばかりでも心身に良くないので「今日も夕方歩く?」と聞いたら「気が向いたら。昨日は7.5キロ歩いてた」とスマホで歩数をチェックしながら返事。元々陸部で学校
都立二番手から旧帝大を目指す高3息子と都立トップ校一年生娘の話。
【大学受験2021】入試方法の変更を後出しで発表するのは勘弁してヨ~の巻
大学入学共通テスト第一日程が終わって 一週間が経過しました。。。 明けて1月25日からは、国公立大学の出願が始まります
新装版 まめまめの貧乏脱出日記
1月第4週時事問題です。 □19日 菅首相は、新型コロナウイルスのワクチン接種を円滑に進めるための担当大臣に河野太郎規制改革担当相を起用した。 □20日 第164回芥川賞・直木賞の選考会が東京都内で開かれ、芥川賞は宇佐見りんさんの「推し、燃ゆ」、直木賞は西條奈加さんの「心淋し川」に決まった。 □21日 米民主党のジョー・バイデン新大統領が首都ワシントンで開かれた就任宣誓式で、職務の遂行と合衆国憲法の…
成績アップのための学習法
公立高校の6年分の過去問終了しました。 ここ数年で出題形式が変わっていたり、科目によっても全体の平均点の上がり下がりが激しくて、過去問の点数から安心感を得られたか?というと、よくわからなかったというのが本音です。 いちおう進研ゼミの方から教えてもらっていた志望校別合格者平均ぐらいは各年取れていた感じですが、決して余裕のある圧倒的な点数とかでは無いので、当日の問題がピタリとはまってくれと願うばかりです。 子ども場合、5教科のどの科目でもうまくはまれば満点や満点近いを取れる可能性がありそうな気がします。しかし、どの教科でもコケる可能性もあります。 正直わからなくなってます。 前にも少し書きましたが…
塾に行かずに公立難関高校受験2021
【灘卒が捧げる合格戦略】灘中不合格でも、諦め切れないあなたへ|灘高受験生が知っておくべき5つのこと【灘高再受験】
こんにちは、ガクです。関西では中学入試シーズンも落ち着いたところですね。私が中学受験をした頃は、洛星・洛南で締めとしていました。人によっては、関東まで出向いて開成を記念受験する人もいました。私はそんなことはせず、自宅で母と一緒にケーキを手作
【独学で灘・東大へ】究極の子育てバイブル
おはようございます♪チョロママと申します。 最新自己紹介自己紹介②(中2秋編)我が家流、家庭学習が定着した方法こちら今現在、塾に通ってない理由こちら 息子は今…
高校受験にむけての記録★毎日少しずつ息子らしく(現在中2)
↑先日、書き綴った私立高校授業料実質無償化 なんだけど申請後、しばらくして子供が通う学校から母スマホへ直電がっ↓「私学の授業料うんたら〜申請しました??」↓は…
the受験〜キッチリ娘ノンビリ坊2017-2021の受験日記
おはようございます。 入塾に関する問い合わせの時に「資料ありますか?」 と聞かれる場合が多いのですが、弊塾の場合資料は最低限のものしか準備しておらず、できるだけ面談できちんと説明させていただくことにしています。 理由は一人ひとりに対してお話しする内容が違うからです。 中学生は「学校準拠」のテキストをベースとして、高校受験合格を目標とする授業が中心になりますが 定期テストでいい点数を取りたい 発展学習⇒難関校受験を目指したい 学校の授業が分かるようになりたい など、個々の学力や志望校によって授業内容やテキストに違いが出てきます。 小学生は授業の内容が多岐にわたります。 中学受験をしたい 先取学習…
ペガサス三郷の風景
共通テストが終わり、娘は国公立大学の出願をするために準備を始めています。予備校のリサーチの結果「B判定」だった大学を受験すると決めましたが、ぶっちぎりのA判定以外の子は個別試験(前期)でひっくり返されることが往々にしてあるのでとにかく心配ば
ケロケロママのブログ
雪が降らなかった地方です。 雪がそれなりに積もったら、模試に行くのも大変だなぁと思っていたので一安心。今は本番と同じ仕様ということで、制服で行っているので「汚れるわ~」って気持ちもあったかも。 受験校を決めるための5回の模試。今回が最終です。CCABと来たのでここでAが欲し...
2021高校受験への道のり
自学の力で未来を拓け家庭学習コーチング みらいのたね です。 寒い… 流氷が近くに来てるんじゃないかしら…ベテランシングルマザー みらいのたね の自己紹介はこ…
自学の力で未来を拓け 家庭学習コーチング みらいのたね
北の国からサウンドトラック(FullalbumHD)連日の雨…家にいて気が滅入りませんか受験生のみなさん、不安や焦りで集中して出来ないようなら塾に来てやりませんか家にいてぼっとしているみなさん、家にいてダラッとしているならみんなが頑張っている空間に身を置き、やりませんか今日の午後6時まで教室を開放してま~す雨のなか歩いてきてくれている生徒も塾の行き帰りは気をつけて来てくださいませお待ちしていま~す本日(1/24)午前10時から教室を開放中‼
『太郎塾の扉』
積雪するかも?な情報もありましたが、結局雨となった週末です。 少し潤ってくれて良かったし、先週の共通テストにぶつからなくて良かった。。 (大学受験生を持つ親ではないのですが、共通テストの日の天気はスゴく気になってしまい。。)雪が降っていたら音を吸収してくれ静かだったのかもしれませんが、家の中は、う、うるさい。。機嫌の良いふしぎ子がハイテンションで喋りまくり、歌いまくっています。その理由は、 志望校の過去問の数学で、2年分で、満点を取れたからだそうです。 本番当日、それが出来るとスゴい事ですね。ハイテンションになるのは、昨年暮れから挑戦し始めた志望校の過去問が思うように点数が伸びず、さすがにヤバ…
ふしぎ子の早慶→都立?高校受験チャレンジ
おはようございます♪チョロママと申します。 最新自己紹介自己紹介②(中2秋編)我が家流、家庭学習が定着した方法こちら今現在、塾に通ってない理由こちら 私は仕事…
高校受験にむけての記録★毎日少しずつ息子らしく(現在中2)
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
河合塾について
大阪府立大学について
神戸市看護大学について
兵庫県立大学について
岡山県立大学について
京都府立医科大学について
県立広島大学について
香川県立保健医療大学について
愛媛県立医療技術大学について
大分県立看護科学大学について