「受験」カテゴリーを選択しなおす
ご訪問ありがとうございます。 こちらは愛知県一宮市にある自立学習塾の塾長が普段の指導や時事ネタなどから思いついたことを書いてるブログです。(割とよく読まれてい…
【令和7年度入試】現高1の内申点、君津市の中学校をチェック!
なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は高校入試のお話です。 各中学校ごとの内申点昨日1日(火)、県教委が新たな入試データを開示しました。今年2月に行われた千葉県公立入試で合否の判断材料として使われたデ...
まず、昨日埼玉医大で抜いた親知らずのあとが 腫れあがり、痛いし、熱は出るし、最悪でした。 痛み止めで授業は問題なくできましたが・・・ 今この時間は今日の午前中…
【この夏で化けるのは誰だ?!】ここから3ヶ月はめちゃくちゃ大事!
夏休みも含めたここからの3ヶ月は受験生にとっては自分を化けさせる最後のチャンス! ここでドカン!って化けない子は最後までジリジリとしか成長しないことが多い😭 中3はテストが終わったのでガンガン進みますよ! テスト前に授業した二次方程式ももう一度再確認したし! ここからしばらくは二次方程式を毎日課題でもガッツリやる😛 計算だけは完璧にしてあげるけどそこからどこまで伸ばすのかは各自の戦略次第やねぇー さて夏にどれくらいの生徒が化けるか?! 楽しみやで😛
【この夏で化けるのは誰だ?!】ここから3ヶ月はめちゃくちゃ大事!
夏休みも含めたここからの3ヶ月は受験生にとっては自分を化けさせる最後のチャンス!ここでドカン!って化けない子は最後までジリジリとしか成長しないことが多い😭中3…
2025年度:北辰テスト3年2回分析(2025年6月22日実施)
2025年度:北辰テスト3年2回分析 (2025年6月22日実施) 平均点 国語 55.7点 数学 38.9点 社会 47.6点 理科 46.9点 英語 44.8点 三科 139.4点 五科 233.9点 5科目合計偏差値目安 偏差値72 429点 偏差値70 408点 偏差値65 367点 偏差値60 322点 偏差値55 279点 偏差値50 234点 各科目偏差値目安 国語 70→90点、65→81点、60→73点 数学 70→78点、65→68点、60→58点 社会 70→85点、65→76点、60→66点 理科 70→85点、65→76点、60→66点 英語 70→90点、65→79…
英語の成績が二極化してる!って話を前にも書いたけど『【英語の二極化は止まるのか?】気づいてない保護者たちはまだまたいる』英語の二極化中学1年生の2学期くらいか…
京進スクールワン鎌取教室はおかげさまで今春開校19年目を迎えました。鎌取教室は「個別指導+通い放題」の塾、「リーチング生徒手帳」を使用して学習スケジュール通りの学習を行ってもらうことで生徒の成績を上げ合格に導いています。全科目で成績を上げる鎌取・おゆみ野でオンリーワンの教室webはこちらからどうぞ
こんにちは 今年も下半期に突入ですね。 34時間デジタルデトックスしてました。 あと2時間いきたかったのですが、オンラインセミナーが11時からあったので34時間まで。 スマホもパソコンも触らない時間。 脳内快適状態です 是非お試しあれ! お問い合わせはカンタン ↓ラポール個別指導塾HPの応募フォームから https://rapport-kobetu.com/ または 027−344−2076へ直接お電話にて ◆高崎教室(スーパー ジョイフーズ前) 〒 370-0883 群馬県高崎市剣崎町1152-1 1階 ◆吉井教室(セブンイレブン..
なんとなく問題を解いておけばなんとかなる・・・そういうふわっとした願望は捨ててほしいのですよ。暗記を本気でやったことが無い人は、どうもそういう願望を持っている様子で、これだけ時間をかけて頑張ったんだか
中1クラス 1学期期末テスト 5教科総合得点を基に クラス替えを実施いたします! 422点以上 Sクラス 421点以下 Aクラス ※7月3日(木)から新クラスとなります。 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
おぷちゃの方で質問がありましたので、 来年度の単科理系の入塾に関して、書いておきます。 来年度、入塾を検討されている方は、 参考にして下さい。 新中1(現在小6)の生徒さんは、 そのまま新中1としての入塾。 新中1(現在小6)の生徒さんで、 数検3級を持っていれば、 新中2として飛び級での入塾も可能です! 新中2(現在中1)の生徒さんで、 数学が苦手な生徒さんや平均点ぐらいの生徒さんは、 新中1としての入塾をお勧めします。 それでも、1年間で中3の最後まで進みます。 中1の穴を埋めてから、中2、中3と学習できますね。 中1の時の定期テストの数学で、 コンスタントに、80点以上取れているか、 平…
【勉強体力って知ってます?】机に向かい続ける力がどれくらいあるか?
勉強が得意な子成績のいい子たちは勉強体力があるって言われてる😛長時間机に向かい続ける力も勉強体力の一つやろね😛成績を上げようと思ったら勉強する時間がかかるのは…
なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日はテストのお話。 大成功!さくらっ子の1学期定期テスト、結果について実施時期について出題範囲について問題についてこの4つのテーマでまとめます。 結果について3年...
[2025年7月1日更新]◆偏差値は「全体の中でキミがどこにいるか」のモノサシカンタンに言うと偏差値とは、中央値を50として、その集団の中での位置を測るもの。平均点なら偏差値は50。平均点より点数が高くなると、偏差値は50より大きくなる。逆...
今日は埼玉医科大学病院で朝から おやしらずの抜歯をしてきました。 少しビビっていた自分ですが、麻酔がよく効き 痛みを感じることなく無事抜歯できました。 数日は…
【各学年の平均点の比較】小4から小6のランキングテストの平均点の比較!
小4のランキングテストの算数の平均点は、 算数 83.14点! 小4の難易度は、それほど上げていない。 まずは、 スピードを意識してもらうために、 いつも通り問題量は多めにした。 小5 算数 68.33点 数学 65.81点 小6 算数 77点 数学 78.88点 小5の数学と小6の数学の問題は、 7割ぐらいが同じ。 レベルは若干小6の方が高い。 それでも、 小6の方が、数学の平均は10点以上高い! 完全に同じ問題で、 小5から在籍している小6の子達と比べたら、 平均は、66.56点(小5)と85点ぐらい(小6)になっただろう。 15点以上の開きはあったはず! 真島先生も、英語のランキングに関…
【竜操教室 塾長日記】やれと言わなくても、ダメだと言わなくても
テスト期間中の自習は、あくまで自習なのであって、自主的に参加してもらっています。そこに強制はありません。だから料金もいただいていないし、塾長は自主学習のフォローをしているだけです。極端な話、寝ていよう
体がダルい。 そして、眠い。 おそらく睡眠時無呼吸症候群。 高校生の時に、一度、手術をしている。 その時には、喉の奥の腫瘍が原因だった。 病院に行って診察してもらおう。 そうしよう! 寝不足や体の不調は、 メンタルにも響くからね。 本当、嫌だよね💦
2026年度入試対策 明大明治高校塾対象説明会を
【愛知県の高校入試】令和8年度/2026年度 入試の日程をまとめました!
今日は金沢大学附属高校の説明会でした
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾高等学校2016年数学第1問(1))
今日は美容室に来ています
「進学する高校なんて適当でいい」ママ友の発言の真相と本音。
記録として残しておきたいと思っていること
2026年度入試対策~佼成学園女子中学・高校塾対象学校説明会
【2025(2026春)】[名古屋市内編]愛知県立高校の体験入学のまとめ
塾に通わせればいいと思っていた愚かな母
高校受験不合格の傷はいつ癒えた?
【2025(2026春)】愛知県立高校の体験入学のまとめ(夜間定時制編)
【2025(2026春】[フレキシブルハイスクール編]愛知県立高校の体験入学のまとめ【佐屋・武豊・豊野・御津あおば】
星稜中学高校の説明会でした/中学入試は3種類入試
娘(高1)の学校での立ち位置
【再掲】学習塾輝が中学受験コース(中堅私立対象)始動!【人数限定】
この度、学習塾輝の新コースが誕生します。その名も「中学受験個別指導コース」です。✅難関校ではなく、中間私立中学を目指したい。✅大手塾のような宿題が多い環境はき…
テスト前に、こんな話を聞くことがあります。 「テスト範囲だけど、学校でまだ習っていないので進められません」 「学校の授業がわかりづらくて、よくわかりません」 教える先生によって、 進め方の上手・下手 教え方が丁寧・大雑把 などはあるでしょう。 先生も人なので、教え方に色々なタイプがあるのは当たり前です。 ただ、1番問題なのはそれらを理由に、実際にテストで点が取れなかったり、苦手教科としてしまうことです。 だから、私はいつもこう言いますd( ̄  ̄) 「学校の授業をあてにするな」と。 別に学校の授業を否定しているわけではなく、 学校の授業を活かすようにしなさいと言っているのです。 つまり、 「学校…
ご訪問ありがとうございます。 こちらは愛知県一宮市にある自立学習塾の塾長が普段の指導や時事ネタなどから思いついたことを書いてるブログです。(割とよく読まれてい…
明日、2025年7/1(火)に上板橋駅南口に都立に入る進学塾が開校します。最初の1週間は、中学生の完全無料体験授業をやります。いま塾に行っている子も、ぜひどんな授業なのかを体験して比較してください。すでに中3はお申込みをいただきました。あり...
おはようございます。 6月30日ですね。 夏越の大祓。 今年は特にやった方がいいと聞きました。 2025年上半期、プライベートでは本当に大変でした 今までに経験したことがないことの連続。 かたや仕事はおかげさまで順調です 昨日も7月2日の無料体験予約電話と、早くも冬期講習会の予約メールをいただきました ブログをご覧のみなさま! 今年上半期は大変お世話になりました。 下半期も最幸素敵な半年となりますことをお祈り申し上げます。 それではよいお半年を! お問い合わせはカンタン 塾のHPにアクセス後、応募フォームから! ..
テストも終わり 先週から 入塾お申込みを 頂いているのですが すべてお断りしていて 非常に心苦しいので 改めてお知らせいたします。 中1クラス 中2クラス 中3クラス すべて となっております! 「空きはいつ出ますか?」 というお問い合わせを 頂きましたが 定員制(各学年30名)のため 誰かが辞めたら 追加募集 となりますので いつ とは明言できません🙇♂️ 追加募集や 新年度入塾予約については ブログで お知らせいたします📱 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
塾生募集中☆各学年とも少人数制個人別指導を行っています(「同一学年では同一中学校の生徒は1組」を基本とし,原則として同一中学校の生徒が複数名になるのは『同時入塾』または『現塾生による紹介』または『卒塾生の親族・紹介』に限らせていただきます)☆入塾時の成績は不問です(成績向上や志望校合格などの目標に向かって頑張れる方なら入塾時の成績は問いません)☆いつからでも通塾可能です(個人別対応なので,いつからでも都合のよいタイミングから通塾可能です)☆連続3日間(土日祝日可)までの無料体験期間を設定しています※塾生の定期テスト範囲発表日~テスト最終日の期間を除く(もしお子様に合わなかった場合『体験を1回で終了』という形でも構いません。その場合でも,こちらからその後にいろいろと勧誘するようなことは一切ございません。「一...塾生募集中
令和7年度授業料●月額授業料(入会金不要・教材費込み)通塾日数,通塾時間に関係なく毎月定額です。(※8月分については他の月の1.6か月相当額)・小学生(高校受験準備):¥10,000~¥16,000-(学年によります)・小学生(中学受験):¥35,000~¥56,000-(学年や志望校によります)・中学生:(小学生で入塾)¥28,000~¥32,000-(中学生で入塾)¥32,000~¥38,000-(数・理の2科限定)¥20,000~¥26,000(※私立中生に限る)・高校生:¥40,000~¥65,000-(教科<数・物・化>限定受講)¥25,000~(学年や希望進路によります)頂戴するのは月額授業料と模試代(希望制)のみで,入塾金や維持費等の月額授業料以外の費用はありません。(教材費も原則頂戴しませ...授業料
俺の趣味の一つは スポーツ観戦(主にバスケ🏀) 学生時代バスケ部だったので・・・ 先ほどまで NBA新大会 (NBAライジングスターズ・インビテーショナル) 女子決勝を観ていたんですけど👀 日本代表として出場した 京都精華学園 が優勝🏆 準決勝も観たけど 京都精華#8満生小珀が とにかく上手い👏 プレーに華がある 未来の日本代表ですな🤔 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
最近の塾生の努力の成果の一例です○中学2年1学期期末テスト5教科それぞれで平均点+30点以上理科・社会自己最高更新○中学2年1学期期末テスト数学90点台後半達成(自己最高更新)○高校3年全統マーク模試第1回数学Ⅰ偏差値60後半達成○中学2年1学期単元テスト数学校内平均+30点以上達成理科校内平均+30点以上達成5教科それぞれで平均点+10点以上※100点満点換算○中学2年進研Sテスト第5回→中学3年進研Vもし第1回理科偏差値13アップ英語偏差値8アップ社会偏差値8アップ数学偏差値6アップ○中学1年進研Sテスト第5回→中学2年進研Sテスト第1回社会偏差値9アップ数学偏差値7アップ○高校2年2学期期末テスト→高校2年3学期学年末テスト数学Ⅱ40点以上アップ数学Ⅱ順位50位以上アップ数学B15点以上アップ数学B...最近の塾生の成果~抜粋~
RAN WIRE 「あゆみ」 夏期講習ー7 梅雨明けが待ちどおしい今日この頃ですが近畿地方までは梅雨が明けましたからそろそろでしょうか。それにしても今年は異常気象とはいえ梅雨の明けるのは早いで
伊丹市の塾・学習塾輝では、2025年の夏期講習の受付を行っております。お気軽にお問い合わせください。 学習塾輝より、中学受験コースを始めました!『学習塾輝が中…
バツ2シンママ 反抗期娘の彼氏と対決!?対話!?してみた結果
中学公民|団結権・団体交渉権・団体行動権とは?労働三権をわかりやすく解説(語呂合わせつき)
【中学公民】基本的人権とは?自由権や社会権など種類・違いをわかりやすく解説|定期テスト&入試対策!
定期テストで点が取れる子はコレやっている!
来週は定期テスト
高校入学後、初めての定期テストでショックを受ける
【中学生向け】比例代表制を分かりやすく解説!定期テスト・高校入試に出る選挙の仕組みとは?
友達と塾に感謝(涙)やる気スイッチONの定期テスト
たえちゃんは怒涛の日々と中学生の二人はもうすぐ定期テスト
また1から覚えなおし…アナログ&デジタル フル活用
【中1 次男】なぜ勉強するのかがしっかり的を得ていた
【高校生向け】保元の乱とは?いつ・誰が戦ったかを簡単に解説|定期テスト・大学受験に使える覚え方付き!
【中学生向け】「大きな政府」と「小さな政府」の違いとは?|定期テスト・高校入試のポイントも解説
【中学生向け】内閣不信任決議とは?意味・流れ・テスト頻出ポイントをやさしく解説|高校入試にも役立つ!
【高校日本史】平安時代の荘園の仕組みとは?入試・定期テストで差がつくわかりやすい解説!
悩ましい中1女子のお小遣い事情
【中学生編】「ワークを終わらせること」=「テスト勉強」ではない!
「文系は将来ムダ?」なんて言わないで!
【小学生編】「ここまでやる!」と目標を決めてやり抜く力
小学生でも使えるおすすめの学習アプリ5選【夏休み向け】
【中学受験注目校】ノートルダム清心中〜校則は厳しいけど充実した学校生活〜
お子さんは成績が上げられる勉強をしていますか?
うちの子、どこまで狙えますか?【生徒さん募集】
数の性質(単位分数の和)の問題(開成中学校2010年算数第1問(3))
夏休みの朝活が子どもに与える5つのメリット|オンライン個別指導で成績アップ
【勉強にかかるお金図鑑: 幼稚園から大学まで】感想・レビュー
附属校の学費
こつんといった
油断していた小5次女の公開模試結果[[追記]
3者面談 Sゼミナール
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)