「受験」カテゴリーを選択しなおす
てつ家父母 & チビ1号(2019年修了)チビ2号(2023年入試)チビ3号(するのか?)中学入試大作戦 奮闘記!!
てつ家父母 & チビ1号(2019年修了)チビ2号(2023年入試)チビ3号(するのか?)中学入試大作戦 奮闘記!!
2010年生まれの長女ポピーが中学受験する気持ちでいます。 子どもがやる気なら、親もやる気出さなければ…とあれこれ試行錯誤の日々を送っています。親の空回りで落ち込むことも多々…。そんな日々を綴っていきます。
米国で中学受験準備 - 2023年2月へ - 父娘の激闘5年間
異国で娘と頑張る今を思い出として残します。 英国算3科目で帰国枠中学受験に挑みます。 ※受験を無事終えました。情報のない帰国枠受験について今後書いていきます。
どもサピパパです。サピママと23区内で3人の娘を育てています。昼間はどちらも会社員をしている共働き夫婦です。現在はサピ次女(2026年度受験予定)がメインです。長女は、新4年生でサピックスに入り2023年度受験でした。
早稲アカから、2人の子供が御三家&中堅校に進学しました。 偏差値帯によって、だいぶ異なる受験生活でした。 思い出して記録しておきます。 2023中学受験終了。 転塾経験あり。
2023年2月に息子は中学受験を終えました。 それは中学受験経験者の私にとっても驚くことが多かったです。 伴走しながら考えたことを思い出しながら綴ってまいります。
2023年受験終了。現在中学1年生の息子と4歳の娘を育てております都内在住の主婦です。麻布中学合格を目指して頑張った家族の日記です。子育て全般についても書きたいと思います。ブログが2つありますが、こちらに更新してまいります。
働くおかんシステムエンジニア、略してハタオカSE。 エンジニアとして働く・働きたいという女性に勇気を1ミリでも与えることを目標に、リアルな体験を記録しています。子の入学に伴い都立中の情報も記録中。Twitterもやってます。
激務共働き夫婦と、ぼんやりのんびり長男が中学受験で御三家合格するまでの道のりです。小4でサピックス入塾も放置していて成績はのびず。小5冬から課金なしで一気に偏差値10を上げて、夢を叶えました。
2023中学受験完了した男子の父親。 新小4サピックス入塾偏差50から神奈川の御三家へ進学。 3年間の中受で体験した失敗や成功?についてゆるゆると回想していきます。 Twitter: @kimionopapa
ハノイで暮らしていました。 2023年帰国子女枠&一般で中学受験します。 帰国入試で安全圏の学校が不合格となり親子でメンタルボロボロです。 ここから2月までの記録を残していきたいと思います。
自宅学習(「パパ塾」)で私立中学受験に挑もうとしています。日々気付いたことなど、中学受験をする人、これからしようと思う人、全然関係無い人にも参考になる記事を書いていこうと思います。
おーじろうは日能研東海に通う6年生。このブログは、愛知県で中学受験に挑戦するおーじろうの様子やテスト結果を紹介していきます。また、日能研から難関校に合格した上の子の当時の様子なども書いていきたいと思います。
次女が中学受験(2023)真っ只中です。おぱ之助の中学受験サポートは長女に次いで2人目。その経験も活かしたブログを発信していきたいと思います。
循環器専門医資格をもつ精神科医の備忘録です。 ①医療のこと(循環器、精神科領域中心) ②論文のこと(論文の読み方、書き方など) ③子供の受験のこと(小学6年生 浜学園) ④投資のこと(米国中心の投資について)
2023中学受験予定の男子を持つ父のブログ。 2020年より早稲田アカデミー入塾。父も中小企業診断士試験・証券アナリストの資格取得をしており、その際のノウハウを活用して息子(自称イケメン)の学習の記録をつけていくブログです。
九州の田舎でのんびり暮らしているうさ子です。 そう、あれは5年生の冬のある日。。。 突然長男と「中学受験する!」というはこびになりました。 遅すぎるという言葉には目をそむけて出発進行! よろしくお願い申し上げます。
小5男子SAPIX通塾α1。2023年中学受験、御三家志望。SAPIXのクラス・偏差値が上がる方法、効率よく勉強する方法等について考察、日々の勉強記録のためのブログです。
偏差値30からの中学受験@2023꙳★*゚果たして下克上なるか!!
長女が新小5から中学受験を決意し通塾スタート!しかし偏差値まさかの30台〣( ºΔº )〣果たして下克上なるか!!子ども4人の教育費捻出のため、貯蓄を増やせるように投資の勉強中!!
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)