「受験」カテゴリーを選択しなおす
只今中学受験奮闘中。息子と中学受験に向けて日々頑張っています。 そんな日常のぼやきや、いいなと思ったこと、色々綴っていきます。 これからお子さんの中学受験を考えている方も、今絶賛奮闘中の親御さんもフフフと一緒に笑えたらなとおもいます。
息子(寅吉)は4年生から日能研に通っています。 最近は、ちょいちょい反抗的な態度を取ってくるようになりました。 成長の証しと喜ばないといけないのかもしれないけど。 日々の反省とささやかな幸せを綴っていきたいと思います。
2023年中学受験に向けた親の雑記です。子どもと共に目標に向かって挑戦しています。是非同じ境遇の親御様と情報共有をできればと思います。
4年生の冬に、突然「受験をしたい」という息子(3男:仮名グリ)。グリの小学校の成績は極めて「普通」。負けず嫌いの彼が、遅いスタートで、どこまで頑張れるのか。入塾テスト、粘りの3度目で合格し、冬期講習を経て、新5年生から通塾開始です。
子供が寝た後に帰って来るいわゆるバリキャリママでしたがコロナ禍で生活が一転、中学受験を目指すことに 日能研下位クラス、4年生9月スタート、無準備、幼い、集中力ない、向いていないかもしれない
2023年中学受験に向けての記録を載せていきます。 ベジータ大好き娘(ベジコ)は新小3の2月から早稲田アカデミーに通い始めました。 果たして、最終的にはどうなるか・・・ フォローお願いしますm(_ _)m
SAPIX 偏差値60以上の姉、偏差値40妹の共働き受験対策
しっかりこつこつ型の姉はSAPIXの偏差値60以上をキープし希望校に合格、対照的な妹は偏差値40台をキープ。妹の中学受験に向けて試行錯誤中。
2023年組の息子がサピックスに通塾中。娘は2020年終了組。偏差値50前後のボリュームゾーンからの御三家中を目指しズボラなりに奮闘した結果Y偏差値60超の学校に合格。娘の受験の経験や息子との中学受験生活を書いてます。
ムスメ①が2020年春に公立中高一貫校落ちました。2023年高校受験に向けて頑張ろう!ムスメ②は日能研にて2023年中学受験がんばります。ムスコ①は遊んでます。これから始まるあなたの物語~♪
2023年中学受験記録〜フルタイム正社員で働きながらサポートできるか?!
フルタイム正社員、平日ワンオペで中学受験のサポートができるのか?!不安でいっぱいですが子供と一緒にSAPIXで2023年中学受験を目指します!
リスちゃんがサピ偏差値20台から中学受験を目指します。そもそもそのレベルで中学受験を目指すべきなのか?中学受験とは何なのか?などを考えていきます。
娘たち(8歳・3歳)と 母 まえみ(45歳)の英語学習の記録と、フィリピン親子留学について書いています。私のように、子どもの英語教育に悩むママさんはたくさんいるはず!このブログがちょっとでも参考になったら嬉しいです。
SAPIX偏差値30から2023年受験予定。受験が全てではなく、親子ともに「豊かな人生」を送るために、受験を考えています。自分自身と「みもみ(仮名)」はどこまで成長するのか?
mint blog 〜2023年に向けてゼロから始める私立中学受験勉強〜
アラフォーワーママの子育て記録。娘が2023年に私立中学受験をする!と決めたはいいものの、右も左もわからない状態からのスタート(@_@;)親子での奮闘ぶりを綴っていければと思っています。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)