「受験」カテゴリーを選択しなおす
高3受験生のパパです。勉強方法や受験生の悩み等について書いていきます。 頑張っている受験生のエールになればいいな。
小1から親子英語で、子供は中3で英検1級。 (一貫から高校受験 現高3 ) 英語の多読日記と日常の事を書いています。
中高一貫校に通う高1娘の高校生活と2027年大学受験までをゆる~く記録しようと思います!ブログを通じて大学受験の情報交換なども出来たら嬉しいです♪
ただの一浪東大受験生ではありません。その正体は…地学で理一を目指す超希少種。地学って面白いんですよ。
昔:子供の受験のサポート専門。 現在:子離れしつつ、美、食、韓国語&グルーデコに夢中です♪
中高一貫から高校受験をして桜を咲かせた娘。 勉強・行事・部活に全力投球する娘の高校生活ブログです
武田塾の勉強方法でE判定から京都大学経済学部に現役合格したエピソードを収録!
地方 公立高校から東京大学文科1類に現役合格しました。合格までとそれからや日々の思いを綴ります。
教育コーチ&現役塾講師&受験生の母のブログです。
進学校に通っていた落ちこぼれの浪人生による浪人生活日記。です。 受験勉強から日常生活まで好き放題に書きます。 お楽しみくださいね。
理系クラスにいながら国公立文系を受験する息子と母のブログ。大学受験をするうえで高校選びは大切だったと思うことが多く、無知な母が感じたことを書いていこうと思います。
「リトルくらぶ」⇒四谷大塚本科⇒テストコース&家庭教師で2022年に中学受験。憧れの中学校ライフをスタート。後に続く姉妹のための忘備録と大学受験に向けた勉強日記。
ピアノ、バレエ、塾、両立はどこまで 都立中高一貫、私立中学W合格
人間の階段下りっぱなし。 音楽すき・大学受験2浪・gid
通信制高校に通う落ちこぼれが東大理1目指すブログです
ストレスフリーな毎日を目指し自分らしくいたいです。 そのために選んだのが派遣でした。
宅浪娘(私立文系)を1年間見守り完了。浪人生とご家族に役に立ちそうな情報をご紹介します。
息子は都内の中高一貫校生。中学受験に引き続き、勉強、遊び、楽しく並走していくことを目指します。 (奥さん)「一緒に受験すればいいじゃん」
chao ciaoが日々思うことを書いています。主な内容は無名校からの東大受験など。
シンのブログ
難関私大文系専門塾、増田塾仙台校のブログです。
高・大受験にて早慶GMARCHの数学指導&学習相談を主に行う。
【高2・長男】起立性調節障害だった。完治までの2年間を振り返って思うこと。
【日記】娘が中学校を卒業しました
【高1長男】起立性調節障害の改善。最近、変わってきた生活。やっと普通の高校生?
【高1長男】起立性調節障害の改善。やってよかった!その3:全日高校へ進学。
【高1長男】起立性調節障害の改善。やってよかった!その1:味噌汁
【高1長男】起立性調節障害のあっけない「終わり方」!
☆不登校に関する発言を聞いて。。。
【起立性調節障害・高1長男】回復の兆候?!信じられない息子のセリフ!!!
【大人も子供も】生活リズム改善にあさシャキを解説【起立性調節障害や不登校にも】
【起立性調節障害・中3長男】かれこれ、1か月続いている不調の症状。
【起立性調節障害・中3長男】体力測定の結果がやってきた!体調絶不調の中の測定結果。
【コロナ後遺症・中3長男】修学旅行後の不調。医者に相談してみた!
【起立性調節障害・中3長男】なんとか行けた!修学旅行から帰宅~翌日の様子。
【起立性調節障害・中3長男】修学旅行へ行けそうか?行けないのか?当日の朝の様子。
【起立性調節障害・中3長男】修学旅行前の体調不良続き。体調改善するためにやったこと!
2017年、東大理3現役合格を果たしました。ほぼ独学でした。模試の結果も載せています!
予備校に通ってる僕が日々感じてることを綴ります!!
大学受験に役立つ受験生が利用しやすい宿・ホテルを紹介
一橋社会学部志望、高校三年生。 勉強の記録などなど… コメント・応援してくれたら嬉しいです^^
名古屋大合格をめざし河合塾で一浪中!! 逆転合格までの軌跡を日々思ったことと一緒に綴っていきます。
賢くなって東京大学理三に入りTLP仏語を取りたい浪人生の軌跡。
阪大外語の対策や英語、勉強の小ネタについて紹介しています。 受験で不安なこともご相談ください。
現在5歳と7歳の子供をいい大学にいれる為に考えるブログです。 オリンピックイヤー(+1?)に始動!
息子は高3受験生 中高一貫男子校に通う2021年受験に向けてのブログです
渋幕という中高一貫校の日常と学習に因んだ話題を発信します
再び京都大学を目指す浪人生が浪人生活を書き綴っていきます。
みるな!!危険。 ただの工業高校生の受験日記ですが。
『単語王』の最難関大学受験特化予備校MSA。慶應・早稲田・上智・英語重視医学部・国立大受験専門。
ずっと引っかかってきた息子の不思議キャラ。違和感抱えて約10年。やっと病院に行きました。
通信制高校を卒業した者が無謀にも理転し国立獣医学科の大学を目指すブログ
閲覧いただきありがとうございます! ごろごろ生活を送っていた私が将来やりたい事を見つけ もう1度本気で受験勉強をし、来春第一志望合格を掴み取るまでの自己満足の勉強記録、日常ブログです。
中学受験から数年経った子供の母親で会社員です。今になって思えば...の話を綴ろうと思います。
文系出身の東大医者夫。開成中、東大文系・理系受験の経験から、子供たちの理想的な家庭教育を考える。
教育・受験勉強に関するウェブメディアです。桜蔭パパが医学部を目指します!また、中学受験の経験を活かし、役に立ちそうな難関中学受験情報もご紹介してまいります。
思春期の娘や息子との日常、受験日記。新高3男子ガンヲタ、新高1女子ドルヲタ、新中1男子アニヲタ、ママはパート勤めのコスメヲタ。2020年は国立大学受験。思春期の悩みや塾無しでの受験をつらつらと。
子育て、中高一貫校の生活、大学受験のことなど、綴っていきたいと思います。
顕微鏡の使い方と名称、倍率の計算を完全解説!中学理科のテスト対策に役立つポイント
シダ植物とコケ植物の違いを分かりやすく解説!|特徴・分類【中学理科テスト対策】
日本列島周辺のプレート4つの覚え方(語呂合わせ):海溝・海嶺など中学理科テストによく出る問題と解説
火成岩の種類と覚え方を中1理科向けに解説|テストによく出るポイント!
示相化石と示準化石の違いを中学生向けにわかりやすく解説|理科テスト対策
堆積岩の種類・特徴・でき方を徹底解説!中学理科テストで覚えるコツ
【中1理科のテスト対策】ガスバーナーの使い方の解説|テストの頻出ポイントと練習問題
【完全攻略】高校入試理科の裏ワザ集|よく出る問題と効率的な勉強法(物理、化学、生物、地学)
府内中学の格差を平均化するとは?内申点の公平性を守る取り組み
中2長男。enaのオンラインコースがスタート。通塾⇒オンラインへの変更を申し出た結果。
大阪府の中学内申点のつけ方について~上位校最低合格ライン
「内申43だった」と聞いた休憩時間
いじめ克服と出席日数の変更が息子を救った!不登校経験者の息子が目指す高校受験
中学生に必要な勉強時間:普段しておくほうがいい勉強内容や難関高校合格のための勉強時間も紹介
室町幕府の将軍一覧:足利尊氏から足利義昭までどの将軍のときに何が起こったか
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)