「受験」カテゴリーを選択しなおす
2026中学受験を目指し、サピックスに通っている長男と、全力でサポートする家族の記録です。 反省点など赤裸々に記載していくので、これから中学受験を考えている方にも役に立つドキュメンタリーブログです。
2023年中学受験!残り12日のリアルをブログに書きたいと思い開設しました。 歳の離れた妹の中学受験に向けての備忘録でもあります。
3兄弟。 兄はSAPIXよりそれぞれ進学校と付属校へ進学。 第3子チャレンジ決定!! 記録を残すと同時に経験したことも皆様にお伝えできれば思います。
小4で帰国&入塾。なぜか息子が最難関校を目指し始めた!?母はバタバタ、息子はマイペースに進んだ中学受験のことや日常のつぶやきを綴っています。
早生まれ+帰国子女の娘がSAPIXへ。 偏差値30台からスタート。 成果につながる勉強のコツで、クラスはうなぎのぼりで αに。 間違い直し嫌い、集中力なし、神童でもない。 現役薬剤師&セミナー講師、Wワークのワーママ中受サポート記。
2022年終了組母です。中学受験本当に激動でした。受験生活を振り返ってやっておいてよかったこと、やらなくてよかったこと??など親目線の不安、疑問について思うところをあれこれ発信します。
中学受験冒険の書(サピックス中受2週目。たこやき受験奮闘記2027)
中学受験の冒険の記録です。サピックスに通う受験生を持つ親の奮闘記。上の子もサピックスで🌸中学受験2週目で次は2027年受験。マンスリーテスト、サピックスオープンの平均点、対策や、おすすめの書籍やテキスト、動画などを記録していきます。
小5の冬にSAPIX入塾。1年間の通塾で桜蔭他、最難関校合格を果たしたワーママと天然娘の徒然ブログ。時々2024年中学受験組次女のお話。
遠い昔に中学受験(四谷大塚・SAPIX→某御三家)を経験した都内在勤の40代母です。夫は中学受験未経験。小3男子、年中男子を都内で養育中。2026年中学受験を目指し、長男とともに過ごす試行錯誤の日々をつづります。
SAPIXに通う5年生の娘を効率よくサポートしたい父親です。 長男・長女に続き3回目の中学受験ですが、4年のブランクは大きく、わからないことだらけ。皆様にご教示いただきたく、無言フォロー・いいね、ご容赦ください。
長男タマくんとの中学受験を最終目標とした勉強日記です。 まだ低学年ですが、サピックスでの通塾体験や親として感じたことなどをご紹介していきます。また塾以外にも英語学童(キッズデュオ)での経験など、タマくんの成長をご紹介しているブログです。
【2025年受験組】フルタイム勤務 団子三兄弟の母の中学受験記
長男 2022年2月 SAPIXへの通塾開始します。 中学受験を終えるまで、細く長く、ブログを続けられたらと思います。
現在中2の娘(りーちゃん)、小3の息子を持つ母。息子が野球大好きなため、中受を乗り切れるか悩みどころ。主に小3の息子についてと、たまに中2の娘の中受の回顧録も書ければと思います。
共働き夫婦が息子の2025年中学受験に向けて、日記のような形でブログに残していきます。サピックス小規模校に通い、漠然と難関校を目指しいく中で、成績や活動内容、日々の悩み等を載せていきます。
目指せ筑駒2023!第二子だから慣れたもんだぜ中学受験!サピックスアルファ男子のチャレンジ記録
小5の1年間をサピックスアルファ1で通して調子に乗ってる男子と第一子で一通り経験したから何でも分かった気になってる父母が2023年筑駒合格(または開成)を目指す中学受験ブログです。
どもサピパパです。サピママと23区内で3人の娘を育てています。昼間はどちらも会社員をしている共働き夫婦です。長女は、2020年2月から新4年生でサピックスに入りました。2023年度受験になります。
愛息子きゅうたろうを2024年に2月の勝者にするために、 新4年生S38スタートのきゅうたろうをサピックスに押しこみ、S60に上げようとするきゅうたろうママの狂気のブログです。
東京大学在学中。私立海城高校出身。 個別塾で中学受験生(小5・小6サピックス生)を教えてきました。 成績低迷・親子&夫婦喧嘩・家庭崩壊など、 ストレスを抱えるママ・パパへ 家族で団結して合格を勝ち取る方法を提案しています。
小6で日能研からSAPIXに転塾した息子。 偏差値37からスタートし、2021年に御三家に合格!転塾してすぐコロナでSAPIXが休講になったり色々ありましたが、どうやって乗り切ったのか、その体験を綴ります。
2025年首都圏難関校を中学受験予定の息子(将来は医学部進学希望)とそれに続く2人の妹。 SAPIXで奮闘をする勉強内容や、医学部現役合格をして、塾講師や家庭教師の経験がある父と、同じく中学受験経験者の母による試行錯誤の受験記録。
小5男子SAPIX通塾α1。2023年中学受験、御三家志望。SAPIXのクラス・偏差値が上がる方法、効率よく勉強する方法等について考察、日々の勉強記録のためのブログです。
サピックス偏差値40台前半からスタートした娘の奮闘&中学受験情報を綴ります(2022年に受験した息子は、サピックス偏差値60以上の入試を5回(5校)経験、御三家一勝を含め、戦績は4勝1敗)
ひとりっ子(女子)のSAPIX中学受験2024⭐︎まずは夢を持つことから!
小3夏からSAPIXへ。 新小4の春期講習はなんとかαに入れました! そしてα直下ベット→もうちょっと下がる
首都圏在住40代会社員 20年ちょっと資産運用継続中 妻と子供2人 中学受験は1人終了 もう1人はサピックスに通塾しながら2024年中学受験予定 ブログを通じて考えたことを残せればと思っています。宜しくお願いします。
Sapixに通塾して都内の中高一貫一貫校に合格した息子の受験記録です。テスト結果については削除しましたが、勉強法については参考となれば。(兄編です。)
Sapixに通塾する新6年男子の学習記録です。(2022年受験組)ブログ自体は小3から書いています。兄がいて現在中高一貫男子校の新高2なのですが、兄の時の経験を生かして、後1年弟の中学受験を応援していきたいと思っています。
次男:2021年開成中学に合格。長女:小3SAPIX通学中。中学受験に備えて取り組んできたことや、幼児期の知育、長女の受験に向けたリアルタイムの記録。(長男:あまり登場しない予定。公立高校在学中、最難関国立受験目指して勉強中)
地方出身の両親とマイペースな息子がまったく経験がないのに中学受験をすることに。2019年になんとか受験を終えて、現在は鉄緑会に通いながら中高一貫生活を楽しんでいるようです。
そらまめキッズ 元四谷大塚講師がクラスアップを徹底サポート!
四谷大塚の予習シリーズをお使いのおこさま、サピックス生在籍のお子様向けに有料の解説動画配信による家庭教師サービスをしております。またその週の問題の解説も日々投稿しております。
ゆたかクエスト 小受を終え次は中受に向けて走り続ける母娘の記録
2012年生まれの娘とひょんなきっかけから難関小学校受験を目指し、第三希望の小学校にご縁を頂き楽しく通っています!次は2025年の中受に向け走ってます!小受体験談と中受への試行錯誤の過程を書いていくブログ!
中学受験の歩き方~サピックス2周目受験記(&サピックス卒業生のその後)
旧 早稲アカ → サピックス中学受験のサイトです。(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始) 中学受験2周目となりました。サポーター親として試行錯誤は終わりません。
中学受験、大学受験の参考書選びや学習のコツについて、中学男子御三家、私大最難関OBが書いています。 趣味のゴールドジムレビューについても記事多数。
♪2022年組〜がんばれ早生まれ♪サピックス底辺から〜汗と涙と母と娘のドタバタ受験日記
サピックス所属⇒中規模塾所属。2022年受験組。 早生まれの娘と初めて経験する中学受験。ドタバタな日々を大切な思い出に。 娘との1年を記録します。
元サピックス中学部講師で、いまは一部上場企業勤務のマーケターが、受験業界の外から中学・高校入試や塾関係を客観的にマーケティングします。SAPIXでは、最上位のZコース担当(小学部のα相当)。開成・国立大附属高の合格者多数。
うちのバカボンは麻布中学合格できるのか?!幼少期は家庭保育園で教育、幼稚園年少から海外赴任でアメリカンスクールへ。小学生で日本帰国。公立小学校3年生から麻布中学に憧れ、中学受験挑戦を決意。SAPIX入塾!
2023年受験予定。現在6年生の息子と4歳の娘を育てております都内在住の主婦です。麻布中学合格を目指して頑張る母子の日記です。子育て全般についても書きたいと思います。ブログが2つありますが、こちらに更新してまいります。
教育PaPa〜四谷大塚から早稲田アカデミー経由、SAPIXからの中学受験
現在小学3年生の男子と父親の受験までの軌跡や子育てについてあれこれ書いています。 主要な塾を一通り体験したのちに2021年2月からSAPIXデビューすることになりました。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)