今日ざっくり試算したところ娘小6の学校と習い事息子小4の塾と他の習い事いわゆる教育費、2024年間250万ほどです。娘は学校の宿題をやらないので、辞めたらいい…
やっと晴れました☀️暑い🥵連休にポチったひんやり冷感レギンス到着📦猛暑に必須の自然素材ワンピースは何かと透けたり、お腹が冷えたりするものです。TIME誌からは気候変動と電気代という身近な話題に関する記事disconnectionnotice送電停止通知billjuggling支払いのやりくりHere'sHowYourEnergyBillWillBeAffectedbyExtremeHeatAmericanscanexpecttoseethecostofenergyrisealongsidetemperatures.TIME◾️今日のシニョン◾️暑かったから今日はまとめた💕と中学生💕上手〜🩰ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね&#...TIME誌でお勉強猛暑&電気代
祝日15日は娘と二人でお出かけ♡ 1時間ずつで ①茶道 ②箏(こと) ③ゴルフ の体験をしてきました どれも初めてのことだったのですが 茶道では お茶を立てるのに苦戦し 飲むのも少し苦くて困っていたものの マナーを教えてもらい 美味しいお菓子も頂きました 箏では 13本の弦の読み方や 楽譜の読み方を習って「さくら」の 演奏が出来るようになりました ゴルフでは 持ち方から教えてもらい クラブにあてて前にとばすことが 出来るようになっていました どれも楽しくて嬉しかったようで 体験が終わる頃には すごく充実した表情を浮かべていました そして今日は 学校で着衣泳をしてきました 重い服で泳ぐのがよほど…
[写真クイズ]誰の名画でしょうか?(上野・国立西洋美術館) via 【う山先生のHP】です☆ …
【愛知県の公立高校】電車駅から徒歩10分以内で行ける高校をまとめました!
志望校選びの基準は人によって違います。偏差値以外にも、校風、やりたい部活、素敵な制服など様々です。「電車に乗って通学したいけど、駅から近い距離にある高校がいいな」と考えている受験生はいますよね。むすこできるだけ駅から近い高校の方が通学が楽で
[写真クイズ]誰の名画でしょうか?(上野・国立西洋美術館)[写真クイズ]誰の名画でしょうか?(上野・国立西洋美術館)
本日7月17日(水)は H学園公開テストの結果発表の日ですね 結果ですが、 全体の平均は 国語・・・61.9 → 前回より 9.9算数・・・53.8 → 前回…
こんにちは。 中高一貫校の試験は、定期考査で成績が決まります。 中高一貫校で成績が悪いケースは、定期考査前に全然勉強をしないか、一夜漬けでなんとかしようとする…
塩釜の学習塾エンカレッジ、千田です。いよいよ夏期講習が近づいてきました。夏休みは最も長い長期休暇となります。学習習慣を乱さずに、必要な学習時間を確保することが非常に大切です。特に中3生はここでの頑張りが合否に大きく影響すると考えて取り組みましょう。エンカ
今日年下上司に引継ぎをしてと言われました。私はあなたからしか教わってないので、あなたが教えたらと思いましたが、ぐっとこらえてわかりましたと答えました。 とにか…
会社の仲のよい人に辞めることを私の口から伝えました。残念がってくれました。寂しいと言ってくれる人が二人いてくれて(二人共にやさしい人)よかったです。来週の木曜…
8月のお話し会のテーマ 「NLPでどんなことができますか?」
梅雨明けも間近今日、晩ごはんを食べる頃には、こんなにきれいな色の夕空が広がっていて、見とれてしまいました暑くても、夏は大好きな季節✨特に、日暮れが好きです🍃🌻…
こんばんは! クリックをありがとうございます。 松本敏です。 今日の昼間は久々の晴天で気持ちも晴れました(^-^) 仕事前に運動することが習慣になっていましたが数日は運動できていなかったので、少し疲れた状態で仕事してました 汗 習慣化するのは時間がかかっても、習慣が途絶えたら戻すのが大変なので、少し踏ん張りながらやっていきますかね~! さて、今日の取り組む勉強についてです。 少しでも良いから日々向上! メリハリを持って前進あるのみ。 昨日の自分よりも明日の自分を高めていく! それでは、ここまで読んでいただきありがとうございます。 また次回の更新をお楽しみに!
いつもお読みくださりありがとうございます。 中学受験の低学年での準備として、公文は定番です。我が家もやらせています。ブログ等だと、小学校1年生で中学3年範囲ま…
中3社会「1学期中間テストでよく出る問題」です。 【テスト範囲】 歴史:昭和時代(第二次世界大戦後~昭和時代後半) 【問題】1学期中間テスト対策問題(中3社会) 【問1】次の文を読んで、あとの問いに答えなさい。 a1955年に成立して以降、
東京一工の子のママが以前、言っていました。 (´・ω・`)←東京一工のママ 「家から遠い大学でも大丈夫よ~ うちなんて、大学に週一しか通っていないの。ずっと家にいるわよ? 今は、オンライン授業もあるから…」 そのときから、気になっていたのです。 (ーー;)←母 「ん?サークル活動には、参加していないのかしら?」 でも、頭はいいし、見た目も爽やかだし、背も高いし、英語力もあるし… 何の心配もしていませんでした。 そして先日、その子の就職活動がどんな感じなのかを聞いてきました。 (* ̄∇ ̄)ノ←母 「お宅は優秀だから、就職活動なんて秒で終わっているわよね? で、どう? ウンタラマン・サックスとかに…
生徒たちの顔を見るたびに、「夏休みの宿題もう終わった???」と声をかけています。「え?まだ夏休み始まってませんけど・・・」いやいや、夏休み始まる前に終わらせたら楽でしょ?始まる前は無理でも7月中に終わ
中2社会「1学期中間テストでよく出る対問題」 です。 【テスト範囲】文明のおこり~平安時代 1学期中間テストでよく出る対策問題(中2社会) 【問1】次の文を読んで、あとの問いに答えなさい。 A 中国の黄河の流域には、早くから農耕や牧畜が発達
こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、感謝教育グループ、あすか会教育研究所東大和教室、個別指導光ヶ丘、アユモ教室、シーズ立川教室の佐藤民子です。2024年7月17日水曜【すごいプログラミング検定一発合格】🐋生徒さんが、プログラミング検定で1回で合格しました。子供用ではなく、中高生も受ける本格的な試験で一発合格。これはすごい。プログラミング教室に継続して通っています。続ける力はどこでも大事ですね。うちの教室でもさらに継続して努力する力を育んでいきましょう。⭐︎0歳から大学受験まで〜外国人との英会話☆東大和市の塾、個別指導光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)☆西武立川の塾アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)☆東大和市の小学校受験ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)☆東大和市の医学部受験難関大受験東大一誠会(...すごいプログラミング検定一髪合格🐋
都内私立小学校に通う長子(小学6年生)と地元の公立小学校に通う末子(小学3年生)の学習などを主に綴っています書くのが苦手なお子さんにおすすめカラーマスノート…
【灘校】高2の夏でどこまで?新高と在来の違いは? ガクさんは新高で灘に入られたということですが、高校2年生の今
土曜でクラス授業は終了と思わせてロボット教室。 夜、教室の花壇の草取りをして教室にもどったら、8�くらいのカニが教室にいた。ほこりを全身に纏っていたので、ああゴミが落ちてらと素手で取り上げようとしたらカサカサ・・って動
【中学講座】M③-7月「因数分解の研究(part2)〜多変数因数分解と因数分解研究について〜」
[1] 7月のテーマ テーマ:因数分解の研究(part2)〜多変数因数分解と因数分解研究について〜 今月の講座
今回は、激辛ポテチを食べて体調不良になり、搬送されたとのニュースについてです。 朝日新聞に記事が載っていたので概要を紹介します。 goodweatherx.hatenablog.com ・7/16の午後1時頃、東京都大田区の都立六郷工科高校で、「辛いお菓子を食べた生徒が体調不良になった」と警視庁に通報があった。 ・1年生の男子生徒が持ち込んだ激辛のポテトチップを30人以上が食べて、15人が口や胃に痛みを訴えた。 ・このうち、14人(男子生徒1人、女子生徒13人)が搬送された。 ・生徒らの周辺には「18禁カレーチップス」との商品名のポテトチップスが残されていた。 ・製造元によると、2013年から…
こんにちは、四天王寺中学受験カウンセラーの青山麻美ですいやー、線引き講座大人気ですね説明文の選定がまだ途中なので、はやいとこ説明文も選んでしまわないと国語って…
日能研に通う小学6年生の娘。 トップクラスからクラス落ちし 中学受験に向けてなかなかうまく行かない日々を記録中。 公立中学校に通う息子のことも書いていきます。…
その強さの源は『明日、晴れますように 続七夜物語』(川上 弘美)
そりゃね。簡単にイジメをやめさせることができるくらいなら、最初からイジメは受けないよね。(本文より) 芥川賞選考委員を務めるような大御所で 中学入試ではあまり見ない先生の新作だ。 成長過程の真っただなかで葛藤しまくる 小学四年生の少年と少女の日常を描くよ。 長編ファンタジーだった作品の続編だが 先にこちらを読んでも大丈夫ではあった。 中盤までは不思議要素はあんまりないよ。 もしも入試問題にするならって視点だと 自由に思考が跳ぶ少女視点のパートより 少年視点のパートの方が素材によさげだ。 素材文適性はゆるやかに上がって行って いじめ・犬が話題になるあたりが頂点で 不思議要素が濃くなる後半に下がる…
今日もまた末娘が来るというのでその前に、池袋シネマ・ロサへ チャーリー 高評価も気になったが160分越えの長尺でひるみ、でもでも癒されたいな、と行ってみたら…
人間というのは こんなに面白いものなんだと思い始めたら いろいろなものが見えてきて どんどん面白くなってきます。 そこに気付かない儘あくせく働いているの…
幼稚園教諭・保育士16年、ありがたいことに主任という立場で楽しく保育させてもらっています・育児セラピスト二級・ベビーマッサージ講師・ベビーサイン講師・…
こんにちは。ぴよタンクです。(◉⊖◉)7月17日…2025年共通テストの185日前ですね。2025年国公立大前期日程だと7ヶ月と少し…でしょうか。夏休み前にち…
我が家のタマくんは生物全般が大好きなので、我が家には沢山の生き物が生息しています。 カブトムシやカナブン、ハナムグリなどの虫達。卵を産ませて翌年孵化させたり、越冬させたりと、図鑑で育て方や餌を調べて一生賢明飼育しています。 今年も冬眠から目覚めた虫が夜に羽音をたてて私をドキッとさせます。ほんと、恐怖でしかない。 虫以外にもヤモリや二ホンカナヘビ。そしてニシアフリカトカゲモドキまでいます。 ニシアフリカトカゲモドキは珍しいと思いますが、我が家の環境に慣れてしまい、我々が帰ってくると巣から出てきて姿を現します。 そしてケースから出してくれとばたばたして、夜は部屋の中を楽しそうに徘徊しています。 最…
一方で、ららぽーとの近くにららアリーナという施設ができたらしい。いつの間にか、千葉とか船橋はバスケットが盛り上がっているようだ。本当かな。レポートを読む限り、ららアリーナは立派な施設のようだ。1万人収容というのだから、武道館と同じである。それは凄い。ぜひ、
私の学生時代の友達の話なのですが、友達と年の近い親族で、子供二人に中学受験をさせ、二人とも超難関校に合格した、ハナエさん(仮)という方がいるそうです。 ハ…
子どもたちの試験休みが重なったので、少し早めの夏休み旅行に行ってきました。と、大人は思っているけど、子どもたちには8月はどこに行くのかと聞かれています札幌に3…
以前、「偏差値の低い学校に進学する意味はあるの?」という記事を書きました。もちろん、各ご家庭の価値観次第ですので、絶対の正解はあるわけではありません。今回はもう一歩踏み込んで、偏差値的な中堅校に行くメリットを考えてみたいと思います。イメージしているのは偏差値40台〜50台半ばの学校です。メリット1 中高一貫であるこれは絶対的なメリットです。6年間一貫した教育を受けられる。高校入試がありませんので、部活も連続してできます。勉強内容も高校受験で途切
SAPIX4年生「7月復習テスト」の解説動画・難易度分析を配信致しました!
SAPIX4年生『7月復習テスト』の難易度分析や解説動画を配信致しました❗https://t.co/qbaolkQ9qq https://t.co/aHa…
高校野球始まってます。知り合いとか出身校は見ちゃいますね〜ちょっと間が空いてしまいましたが、続きです。『おにいちゃんの女友達②』今日もランチミーティングちゃん…
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)