【中学生講座】P①-4月「ゲームで分かるプログラミング(part1)〜かまいたちの夜を解読〜」
[1] 4月のテーマ テーマ:ゲームで分かるプログラミング(part1)〜かまいたちの夜を解読〜 今回はプログ
⑪、ChatGPTとの対話(遺伝と環境が才能を育てる)あなた:現在の科学的成果を総動員して判断すると、地頭の良さの何パーセントくらいが遺伝で決定づけられていま…
(1)、なぜ、あの子は「京大医学部医学科」に現役合格できたのか?
10年連続「京大合格」(「医学部医学科」6名合格) 2025年度、合格速報!京都大学「農学部」、京都大学「文学部」、名古屋工業大学「工学部」桑名高校3名(普通…
(2)、京都大学入試英語の評価基準:受験英語、資格英語、ネイティブ英語の視点から
京都大学入試英語の評価基準:受験英語、資格英語、ネイティブ英語の視点からの考察 著者 キョウダイセブン 1. 研究背景と問題意識…
「素質のない子に金をかけてもMARCHすら入れないし、賢い子は金など大してかけなくても自分で勝手に伸びていく。やればできると思うのは親の欲目と受験業界に踊らされてるから。 蛙の子は蛙といわれるがとんびが鷹を産むこともあれば鷹が雀を産むことも
「中間テスト対策も万全!馬渕高校受験コースありがたや~内申アップを狙う塾の工夫とは
今日もお越し頂きありがとうございます。中学生活が始まって、もう4月最終週を迎え、GW期間に入ります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆GW期間が済めば、2週間ほどで「中間テスト」が迫っています。小学校の単元テストとは全く違うボリュームとプレッシャーに、親はドキドキ…。そんな中、馬渕高校受験コースでは中間テスト対策として「プレテスト」を実施してくださり、子どもたちに本番を想定させ、小学校のテストと難易度の差を感じさ...
こんにちは! 二月の勝者 -絶対合格の教室- の心にグッとくる名言、第二弾です(笑) そもそも「小学生が毎日塾に来て座っている」こと自体が、すごくね? 春期講習の時は、毎日塾に通う我が子を見ながら、改めてこの言葉の重みを感じていました。 平日も週末も塾。春休みだって塾。お弁当を持って毎日何時間も机に向かう。帰ってきたら宿題に向かう。 …あれ?自分が小学生だった頃、こんなに集中して何かに打ち込めていたっけ?と。勉強に限らず、何かに打ち込んでいるって素敵なことですよね。 【全巻セット】二月の勝者 -絶対合格の教室ー 1-21巻セット (ビッグ コミックス) [ 高瀬 志帆 ] 感想(0件) 塾に行…
こんにちは、アリーシャです。 最初に言っておくと、私もかなりの学歴コンプレックスがあり、人の学歴を聞いて人を判断してしまうところがあります。 ただ、ママ友でも…
【早稲田大学の国語は満点が狙えます】早稲田大学 厳選 現代文攻略ルート
早稲田現代文は、他大学の問題と比べてもレベルが段違いに異なります…(>ameblo.jp一応、プリント教材を使わずに勉強するやり方を示しておきますね①センター…
本の補足−2/81 かけ算から割り算、そしてスケジューリングへ
どうもです。早大政経卒,高崎駅徒歩1分の塾「とよくん塾」の吉永豊文です。 ビジネス社様出版させていただきました『小中9年間の算数・数学が教えられるほどよくわか…
お子様に対して、 「わからなければ、すぐ先生に質問しなさい」 と簡単に言っていませんか? そりゃ、そうなりますよね…。 私も子供の頃から、どこかでよく聞いた言葉です。 塾もそんな親御さんたちの考えに合わせて、 「わからないことがあれば、何でもすぐにお答えします」 というのを売りにしているケースすらあります。 私はこれらの言葉に少し気をつけなければいけないと感じておりますd( ̄  ̄) これらの言葉は〝自分で考える力〟を育てることを阻止しようとする悪魔の言葉だからです。 小学生ならまだしも、中学生・高校生になってまで、そのような考え方では成績は伸び悩むでしょう。 さらには、そのまま大人になっても困…
家庭学習のほとんどの時間が、塾に宿題で終わってしまう場合が多いかもしれません。 しかも、量が多いので、こなすだけで精一杯。 できるようになるということは、どこかのに置いていかれている状況かもしれませ
小学校で、本当に、ぼんやり、おっとりだった長男。(今もですが…)先日は、こんな事も↓『ママ友の本音がえぐい』 話としては、「2年経って話せること」の続きな…
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題54(p.41)
2025年版の物理重要問題集(重問)を解き進めていくオンライン講座です。物理重要問題集の解説です。物理重問シリーズ オンライン講座 オンライン指導 東大 物理 東大物理 大学受験 受験 mittynote mitty
授業参観や体育祭の話題を目にするようになってきました。1学期は文化祭ではなく体育祭が多いようですね。次男校でも少し先に体育大会がありますが謎です。学校内で行わ…
各塾の2025年中学入試合格実績の分布と前年度比+模試の受験推奨範囲など
今年も各塾の2025年中学入試合格者数を5つのグループに分け、それぞれの塾の合格数の比率をグラフ化しました。前年度からの増減比や、1日10校の合格数在籍比も出しています。 志望校を目指すには自塾でどのあたりを目標にするかのイメージや、他塾の模試受験を検討する際の参考などにどうぞ。 評価方法とグループごとの偏差値分布 各校の評価方法 グループ① グループ② グループ③ グループ④ グループ⑤ 模試の受験目安 各塾の合格者分布 SAPIX型 四谷・早稲アカ型 日能研型 栄光ゼミ型 個別指導塾など 1日10校の合格率 各塾の前年度合格実績との比較 グループ別学校リスト グループ① グループ② グルー…
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです 2025年度関西中学受験入試結果(実質…
高学年になって、発達障害や学習障害が見つかる子がいます。お母さんが、「どうしてここまで発覚しなかったのでしょう?」とおっしゃいますが、学校のテストや普通の問題集では、発覚しないことはよくあると思います。なぜなら、パターン処理することをマスターしてしまっているからです。あるとき、境界知能かぎりぎり軽度知的障害かくらいの検査結果の子と勉強をしました。高学年でしたが、かけ算の概念が入ってないなぁ…と思っ...
中3息子、2025年6月、進学研究会主催の都立Vもぎを受験予定です。 都立Vもぎの出題範囲(2025年6月) ...
司法改革⇒人員激増・市場規模縮小⇒競争激化東京の法律事務所に勤務し、弁護士の不正の実態に詳しい男性は、“二次被害”が相次ぐ背景には、競争が激化する弁護士業界の近年の状況と、誇大広告などを手がける業者の存在があると指摘します。平成の半ば以降、司法制度改革に
息子2人医学部現役合格。「ぺたほめ」で自信とやる気と人生を楽しめる子どもで日本中いっぱいにしたい!藤田敦子です。 子どもの頑張りを「ぺた」っと貼って「ほめ」…
心療内科で「薬、出すけど効かないよ」と言われた時代
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題56(p.42)
見習いたいこと
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題55(p.41)
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題54(p.41)
【志望校の決め方】今の成績で決めないで!
2025年 我が家の大学受験が終了 ちょっと振り返り
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題53(p.39)
赤本買取のご案内がきました
大学入試の今昔(入学後の英語編)
「5月病」を防ぐ!新学期の勉強習慣づくり
リバウンド乁 ・ 〰 ・ ㄏ
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題52(p.38)
中学受験する?しない?迷わないための「3つの軸」
勉強が習慣化できない理由と続けるコツ
今日は夜勤入り 昨日からまた冷え込む福岡。今、寒くて暖房入れている。4月も下旬になろうとしているのに・・・ 予約していた[ALEXANDROS]のNEWアルバ…
ありすママの息子のよっしーです。 ありすママは病気療養中のところ、4月23日(水)永眠いたしました。このようなお知らせとなり、本当に残念です。なお個別のメッ…
(昨日書いた子、学童に行く日もあるようで。知りたい・・・何曜日かわかればその曜日は迎えに行かなくていいのに・・・!法則あるかどうか、記録するか・・・( ̄▽ ̄;)笑)さてそのほかの生活の立て直し案件。これもまずは書き出しだな・・・!ごはん&食材買い出しの課題・
2025年4月24日(木)の学習記録気分・陽気・6時10分に起床。・本日も10分寝坊。朝きついですね、、、・天気は曇り。国語・文型 兼 ひらがな:テキスト:くもん小学ドリル「1年生 言葉と文のきまり」。分量等:1in1 片面 1枚、No1、...
4月24日です。 この時季、ほとんどの桜は散ってしまいましたね でもまだ・・ 八幡霊園にはかろうじてピンク色が映えています 日課のウォーキング、この時季の霊園コースが好きです 21日月曜日の様子です。 23日水曜日になると少し緑がかってきてしまいました。 23日は午前中まででしたからね。 今年のG.Wはカレンダーの並びがよくなくて、大型連休を取りづらいかもしれません。 それでも明後日26日土曜日をG.W初日と捉えてよいのであれば、何とかギリギリでG.Wにお花見ができそうです。 八幡霊園の芝生..
子どもの将来を心配するあまり、「〇〇しなさい」と細かく指示を出していませんか?あまりにやりすぎると過干渉となり、将来危険です。そこで今回は、「過干渉子育ての末路と改善した事例」をお伝えしましょう。
【速報】金の価格がまさかの爆上げ!!私の純金投資、ついに花開く!?
こんにちはいつも応援してくださりありがとうございます ニュース見ました!?なななななんと!あの金(ゴールド)の価格が信じられないことに過去最…
履修登録をギリギリセーフで終えたameですが、『留年確定のところだったよ((((;゚Д゚)))))))』仮履修登録をして安心し切っていたame。本登録をしてい…
こんにちは。カウンセラー・コーチの齋藤 典子です。昨日の東京は、雨で部屋の中の湿度が70%でした。体調を崩している人も多いかもしれませんね。お気をつけください…
agoda(アゴダ)が安くなるタイミング!安い日・曜日・時間帯もあわせてご案内!
【PR】この記事はAgoda(アゴダ)が安くなるタイミングも紹介しています。あわせて、agoda(アゴダ)が安い日・曜日・時間帯を紹介しています。結論…
まったくどのようになってるか?1ヶ月ほどたちましたが状況つかめてません。10社ほどES提出はしてるようです。ただ、まったく活動をしてる気配がありません。諦めた…
おはようございます。やばい、仕事がやばいです。あと2日でなんとか詰め込んで終わらせたら11連休が待ってますー。あと2日、頑張るしかありません。本当に終わるのか…
今回は息子の結果もそうだったんですが、私もそうだったと思い出した話。結論から述べると、全統記述や共テレベル模試の判定は旧帝以上の理系難関国立大では当てにならないと思います。正確には相関関係はあるが、難易度が上がれが上がるほど相関係数は下がるのではないかと思ってます。多分データはあると思うので、調べればわかると思うのですが、現時点では感覚的な話に過ぎませんので、興味のある方はぜひ調べてみると良いかと...
370個目【鶏もも肉の照り焼き弁当】2025年4月24日弁当日記
今日は鶏もも肉の照り焼き弁当。 弁当を作り始めた時によく作ってた弁当。結局これが一番簡単で美味しい。 今年に入ってから昨日までの泳いだ距離のトータルは5…
祝!250記事達成!Englishも動詞で使える文型パワー\(^o^)/
初めての方へ英語は名詞もSVOのVに入れてしまえば名詞も形容詞も、なんでも動詞にできます~(理論的には~)形なんか変えなくてOK、そのままでdogもwater…
【部活動③】中1生のみなさん、部活動ばかりにならないようにね
なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。中学1年生向けのお話、リライト。 どの部で青春する?1年生のみなさん、中学校生活、楽しんでますか?毎日が新鮮でしょ。今のワクワク感を大切にね。 今日は、千葉県の中学1...
数秘であなたの宝の石💎を手に入れて未来に旗🚩を立てましょう 数秘で親子の資質を読み解き受験&家庭学習を支えるハハにマンツーマンサポート モチミキの自己紹…
こんにちは。大阪天満橋の難関大学・医学部個別指導塾V-SYSTEMです。 医学部や東大・京大といった難関大学合格を目指す学生は、日曜日などのように丸一日フリー…
「三日坊主」を卒業する方法|心理学でわかる“習慣が続く人”の思考と行動
習慣化の心理学で「続けられる自分」になる方法 「やる気はあるのに、続かない」 「勉強を始めても、三日もたない」 「家事やダイエット、結局いつも途中でやめてしまう」 そんな自分にガッカリした経験、ありませんか? 実はこれ、意志の問題だけではありません。 “習慣”には...
「ドル円120円」のニュースについて。 たとえ日銀が金利を引き上げたとしても、ドル円を120円にするなんてことはできないのではないかという話
なんかまたとんでもないニュース出てきたな・・・ www.bloomberg.co.jpこれについて自分の考えを書いておきます。先に結論だけ。1:私は1ヶ月くらい前から「マール・アラーゴ合意」の話を取り上げて、この織り込みが進むまで短期的にはドル安円高リスクが高いよというのはずっといってきたけれど、だからといってこれが実現する可能性は殆ど無いと思っている。2:また、例え日米の間だけで協調してドル安円高誘導を行ったところで他がついてこなければ120円まで押し込むことは難しいと思う。1985年の頃と比べて今の日本の影響力はそれほど大きくない。3:ましてドル円は、関税に関するもろもろがすべて決着してし…
新年度が始まり、ようやく落ち着いてきたかと思います。うまくいっている方はそのまま続けてください。前年度からうまくいっていない方はおそらくそのままうまくいかずストレスが溜まっていると思います。やり方が間違っていれば、なかなか結果は出ません。思い切ってやり方
いつもご覧いただきありがとうございます!smileですいよいよ心身面を癒す旅が始まります羽田第二ターミナル国際線にはカードラウンジもなく、その点は不便しかし、…
先日、小4三男の4月公開学力テストの結果がわかりました。 3月は過去記事のような結果でした。 4月は終わった直後、 「3月よりはできた」 とのことでしたが、全く信用できません。 問題用紙に自分の回答を書いてこないので自己採点ができないからで
素人、資産運用を楽しむ82 High Volatility ボラティリティが高い
素人が徒然に書いているに過ぎないので、投資判断及びその運用は読者の自己責任でお願いしたい。 題:買い場 Volatility ボラティリティ資金需要が大きかっ…
秀Yoyoです皆さんはどんな名刺を使っていますか会社で決まった名刺もあれば、個人事業主で自分で名刺を作ることもありますよねオンラインの印刷業者に頼むと、わりと…
【高校受験】中学3年生が理科の学習で使うべき問題集・参考書
【志望校の決め方】今の成績で決めないで!
「5月病」を防ぐ!新学期の勉強習慣づくり
「頑張ってるのに空回り…」勉強がうまくいかない中学生が抱える“見えない壁”とは?
【高校受験】目標別・中学3年生が使うべき国語の参考書・問題集
中学受験国語をオンラインで学ぶメリットとは?
中学受験する?しない?迷わないための「3つの軸」
勉強が習慣化できない理由と続けるコツ
【中学受験】中学受験に向けた“逆転合格”はここから始まる!新小6の春にすべき勉強法とは?
【中学受験】新小6の壁を越える!中学受験で差がつく“春からの過ごし方”
スキルアップとお金
【中学受験】中学受験の天王山!新小6が“今すぐ”始めるべき家庭学習ルール
その勉強法 本当に合ってる?
【中学受験】新小6、受験勉強の正念場!いま本当にやるべき5つのこと
ICT機器の活用!教材のPDF化のススメ
灘中学校2025年2日目入試問題の考察
「小学生が毎日塾に来て座っている」こと自体が、すごくね?
受験を「自分ごと」にさせること
第1回 志望校判定サピックスオープンの国語Bを解いてみた。
四谷合不合や志望校、合格力判定SOなどと入試問題の違いは何か⁉️
文章読解の線や印が作業になっていないか?
中学受験国語をオンラインで学ぶメリットとは?
中学受験における「作文」は「作文」ではない⁈
小学校の授業って無駄?
小4 第4回 日能研学習力育成テスト
サンデーショックってなに?
【中学受験6年生】合不合判定テスト全6回のポイントと活用法(早稲田アカデミー・四谷大塚)
【中学受験6年生】早稲アカ・四谷大塚系塾の第1回公開組分けテストを終えて
中学受験における国語の壁(小5、小6)SAPIX、四谷、早稲アカ、日能研、グノなど
小学校のクラス替えは人生の分岐点?
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)