秋から始まるサピックスオープン徹底ガイド~親も子も失敗しないための準備とは?
秋から始まるサピックスの公開模試(サピックスオープン)。中学受験を目指すご家庭にとっては、いよいよ本番に近づいてきた実感をもつ時期です。 でも、模試が増えてくるこの時期、 「どれを受ければいいの?」 「会場の申し込みっていつ?」 「午前午後でセット受験ってどういうこと?」 と、親の手配・準備も一気に複雑になります。 我が家もあれこれ悩んだ口なので、小6サピックス保護者会で説明があった、合格力判定SOと学校別SOの違いや、会場選び・弁当・受験票といった注意点をあれこれご紹介したいとオモイマス。 2種類のSO 合格力判定SO 学校別SO 注意点・留意点メモ 午前を選択する セット受験(合格力SOと…
参政党「高齢女性は子ども産めない」は最低な差別発言!しかし、アラサー東大生女から見ると、一理ある。
こんにちは、29歳で東大に入ったナナシです。 あ、先日結婚しました👰 まだ子どもはいません。 さてさて。 参議院選挙が迫っていますね! 今回は参政党・神谷代表の発言「高齢女性は子ども産めない」について取り上げたいと思います。 神谷代表が炎上した理由 日本社会は高校→(大学→)就職の直線ルートしかない 奨学金は”若くない”学生を排除している 企業もストレート学生しか採用する気なし。新卒採用=せいぜい22〜25歳まで 結論:「選択」できる世の中だといいよね 神谷代表が炎上した理由 神谷代表は、2025年7月3日に都内某所で行われた演説の中で、 「子どもがすごい勢いで減っている。高齢女性は子どもを産…
ご訪問ありがとうございます👦2023中学受験済。珠算、鉄緑会👦👧2027中学受験予定。珠算、SAPIX👧👶203X中学受験なのかい?👶※末っ子のことは、時差…
今回は、重本先生の記事から考えたことを記載します。 時々、重本先生のブログを検索し、大学受験の知識を深めています。 最近検索していて、2つの記事に目が留ま…
社会人から心理職(公認心理師・臨床心理士)を目指す難しさと対策を考えてみた
「公認心理師・臨床心理士になりたいけど、ぶっちゃけ難しいの?」「社会人から心理職になるのは難しいと聞くけど、何が難しいの?」という疑問にお金・時間・キャリア・仕事の視点から経験者が解説します。
かなり重たい作品を観てからの、引き続き同じスクリーングランドシネマサンシャイン池袋にて 君がトクベツ かなりの母数の上での高評価だったのでついつい… 高校時…
「のんびりはるる」にお越しくださいまして、ありがとうございます *** まるるの住む地方の上空が不安定だというニュース。まるる大丈夫かな、と思っていたちょうど…
~まさかの双子妊娠、人生設計が大きく変わった瞬間~アラフィフの私。今まで生きてきた中で、今でも鮮明に記憶に残ること。こんな人生になるなんて想像もしていなかったこと。それは、双子を妊娠していると告げられた日のことです。人生には予想もしなかった...
やっぱり今年も異常に暑いですね。「10年に一度の高温」だとか目にしますが、どうも毎年「10年に一度」がきてい…
Z会だけで中学受験は可能なのか?Z会を利用しなかった保護者の視点から、Z会の強みと教材の特徴や合格実績、弱点まで客観的に徹底分析。Z会を使うか迷っているご家庭に役立つ実用的な情報を...
プロセスを信頼し謎解きを楽しむ数秘に出会って以来、私の人生は「これからなにが起こるのかなぁ…」(戦々恐々😱)ではなくて「これから何が起こるのかなぁ?」(ワクワ…
ブログをお読みの皆さんコンニチワ もう梅雨が明けたと思っていたら関東地方はまだ明けていなかったようです🌞たまには梅雨らしく雨も降ってほしいですね よく見ると…
🌻夏の生活を整えても成績が上がらない!?😱え!?計画や管理で成績が決まるっていうのも嘘だった!?それ以前に大切な〇〇が抜けてるだけかも!夏休みNG行動TOP…
1記事先に読めます!ぜひ来てください! https://kakazubora.com/ こんにちはかかずぼらです。 鬼滅の刃の公開日が近づいてきて 今TVでは特別編を連日放送してますよね~ もちろん我が家
【国立音楽大学附属小学校の合格体験記】塾はいつからどこ?毎月の月謝は?前編
今回は、国立(くにたち)音楽大学附属小学校を受験されたママにインタビューしました!◆国立(くにたち)音楽大学附属小学校とは?東京都国立市にある、私立小学校。音楽大学附属という環境を生かして、多様な音楽体験ができる。・塾はいつからどこに通った
ダイエット180日目。マイナス18.4キロ。昨日、これと、イカ明太ホタテパスタ。サラダを食べたよ。おなか空いてて、撮らないで食べちゃった。あさ、100グラムア…
2025.6.29実施 サピックス小6 7月度組分けテスト国語 読解問題解説
2025年6月29日実施のサピックス 7度小6入室・組分けテスト国語の解説記事。永田和宏「『解く』ではなく『問う』を」の説明文と古内一絵「東京ハイダウェイ」の物語文を、登場人物の心情変化や筆者の主張を図解付きで詳しく解説。中学受験の国語読解力向上に役立つポイントを、現役国語講師がわかりやすく説明します。
ついに「大きく美しい1つの法案」(減税法案)が成立へ!誰も見たことのない経済の実現!!
ついにアメリカで減税法案が成立に向かいます。 アメリカの議会下院は、「大きく美しい1つの法案(One Big Beautiful Bill Act)」と名付…
先日の組分けテストの結果が出ました。 入塾以来一番悪い成績をとってしまった(; ・`д・´) いいよいいよ仕方ない。 この時期でよかった。 夏休みはクラス落ちるけど、どうせ毎日クラス昇降あるだろうからそれで上がればいいんじゃない?と言ってみた。 本人は別に落ち込んでいる様子もなく、 「お、国語の記述がマル~」と良いところだけ見るという超前向き派。 結果はこの通り。 国語>70>理科>65>四科目合計>算数>60>55>社会>50 社会がかなり足を引っ張ったな~。 この順位だとクラス落ちは必至。 9月以降になると平常のクラスよりSSを意識してと上の子の時は言われましたが、それでもやっぱり平常のク…
【7月のキャンペーン】①英語授業無料体験!②夏期学習管理! ⇒お問合せボタン🔘 ※寺子屋㈯は7月は残席1名! 訪問ありがとうございます。 今回の動画は、つい…
上位10%の中学生が実践!定期テスト1週間前からの「勝ちパターン」勉強スケジュール
「テストまであと1週間…。とにかく勉強しなきゃ!」 そんな風に焦って、慌てて問題集を開くけれど、 「何から手をつけていいか分からない」「結局やり切れなかった」…という経験、 ありませんか? 実は、テスト1週間前の勉強の仕方で、成績は大きく変わります。 特に成績上位の生徒...
素晴らしい文章に出会いました。一緒に読みましょう #1210
第1210回の今回は 素晴らしい文章に出会いました。一緒に読みましょう というテーマでお送りします。 1210kai.mp3 とてもすばらしい文章に出会いました. 皆様と一緒に熟読したいと思い,引用させていただきます. 『演習誰でもできる化学濃度計算 実験 実習の基礎』丸善出版. 著者 立屋敷哲(たちやしき さとし) 女子栄養大学で46年教鞭をとられ,2019年に退官されました. 1ページ Study Skills 1. 何のために学ぶのか,考えてみよう 君たちは何のために大学に進学したのだろうか. もっと学ぶためではないのか.そもそも人は何のために学ぶのだ..
第3回馬渕公開模試目前!でも…全く対策できていない現実
【大学受験・長男】河合全国統一記述式模試の結果。
油断していた小5次女の公開模試結果[[追記]
小5 公開模試自己採点...ヤバイ![追記/改題]
中1女子の消えた体操着[一部追記]
小4 全国統一小学生テスト結果
[結果あり]小5公開模試+中1学力推移調査=絶句!![追記/改題]
中間テストで蘇る中受の悪夢と全統小の偏差値換算表
憂鬱な公開模試結果...ヅラすぎるんだけど
小5次女の育成テスト結果:ギリギリ耐える
アメンバー限定:雑記25
公開模試事故採点:育成テストに全集中のリスク[追記/改題]
中学受験 長女がつないだ保護者間の御縁
考察:日能研 難関校トライアルテスト
次女の育成テスト結果 今週末は公開模試と全統小![追々記/改題]
2025年7月柏教室カレンダー 日曜日月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日6/29(休塾日)6/30(休塾日)7/1(休塾日)7/27/37/47/57/6(休塾日)7/77/87/97/107/117/127/13(休塾日)7/147/1
あっという間に夏休み目前になってしまいました。 我が家はなんとか通塾している塾への夏期講習の申し込みを完了しま
小5の娘 家では 小2の息子と全力ではりあったり 楽しんだりする日々 ですが 学校に着ていく服は 私好みのカラフルから モノトーンへ変化したり 少しずつお姉さんになりつつあります で そんな娘に 選択肢として中学受験なんてどうかしら? と特待を頂いた塾に顔を出してみたり 特別講座に足を運んでみたりしてみたものの 本人ブレずにキリっと 〇中(地元公立中)に行くわ私。 と一度も意思は変わりませんでした 父親も家から近いのが一番 という人なので 中学受験という選択肢に悩んでいるのは もはや私だけだったのですが ついについについに 私も完全に未練を断つことができました というのも これまであまり行かれ…
7月4日(金) 晴れ 7月に入りました!息子は、いよいよ来月、アメリカへ渡ります!あと1ヶ月~。 ただ本人は、今のバイト生活がとても充実しているらしいので…
こんにちは(#^^#)まと子です先日はたくさんの反響本当にありがとうございました【高2】松子、転学しました。 『【高2】松子、転学しました。』身バレしちゃうと…
ブリティッシュ・カウンシルは、イギリスの教育機関であるケンブリッジ大学国際教育機構(Cambridge Assessment International Education)の試験センターとして、Aレベルの試験を実施しています。日本でAレベルの試験を受けたい場合、ブリティッ...
火山の噴火で飛び出す”火山噴出物”について解説!【中1地学】
今回の学習で学ぶこと 6種類の火山噴出物が覚えられる! それぞれの特徴をわかりやすく解説! 桜島で噴火があったから火山から離れて〜ってニュースでやってる! ↑これが桜島(鹿児島)↑ 噴火があると遠くまで避難しないと危ないんだ! そこまで逃げ
【意外と知らない】学力を支える“運動習慣”|小学生の家庭学習に運動を取り入れる理由
小学生の家庭学習に“運動”を取り入れていますか?坂道ダッシュや登山など、体を動かす習慣が学力向上にどうつながるのかを、実体験と科学的根拠で徹底解説します。
北大阪急行緑地公園駅すぐ/阪急千里山駅から徒歩15分/豊中市・吹田市/プロ講師によるマンツーマン指導/英語数学ⅠA・ⅡB・ⅢC現代文古文漢文小論文/英検1級・準1級・2級・準2級/総合型選抜入試/講師は英検1級TOEIC満点/京大阪大・医学部・早慶関関同立
子どもの叱り方についてこれで良かったのか自分が悪かったのではないかと自己否定にまで繋がって自己嫌悪でしんどくなられる方子どもを暴言や暴力で感情を爆発させてケロ…
「2025 Summer KOKA World English Camp ~One Small World~ 園児から大学生までKOKAファミリーと異文化体験」紹介
2025年 7月4日 金曜日京都市右京区にあります「学校法人 光華女子学園」さんから、2025年8月4日・5日実施予定「2025 Summer KOKA World English Camp ~One Small World~ 園児から大学生までKOKAファミリーと異文化体験」案内を頂戴しましたので、紹介します。「2
まもなく夏休み子供には様々な体験をたくさんしてもらいたい季節ですそんなことで今年も夏休みに「名古屋城青空歴史教室」を開催します過去の名古屋城青空歴史教室まだ7…
JKになったノノカ。 相変わらず勉強しないのですが(安定・・・)精神的には成長期だなぁと感じることが増えています。 最近は人間関係の悩み?愚痴?が多く、ご飯を…
高校数学C・大学入試基本問題【複素数平面(不等式を満たす点が描く図形】
★大学入試の基本問題★ わからなくてもあれこれ考えよう!↓↓↓↓わからなければ下の「この問題のまとめ」を見て、さらに考えよう!↓↓それでは解答です。~~~~…
不登校の復学支援「見舞金補償保険」損保ジャパンが販売 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」 損害保険ジャパン(損保ジャパン)は、2025年4月か…
小学生の勉強に対する理解力は、脳の成長の差も大きいと思うのです。 抽象的な概念を理解するには、脳の成長が待たれます。で きないからと言って、だめだということはないのです。待ってあげなければいけない時
老後への資産運用:iDeCo投資の運用結果(累計評価損益:+8,252,471円 / 2025年7月5日(土))
2025年7月4日(金)。 僕は資産運用に頭と時間を使いたくないし、そもそもマーケットを安定的にアウトパフォームできる能力も持っていませんので、iDeCoについてはチ...
ねむい さぁ勉強しよう—— がしかし、カチッと入る息子を襲う睡魔。 さっきまであんなにバキバキに覚醒して漫画読んでたじゃん?動画だって観てたよね? なんなの。 一度襲った睡魔は、もうそのまま勉強させてても意味なし! 我が家の対処法は以下の通り。 顔を洗わせる(もちろん冷水) 寝かせる(20分仮眠) 意識改革と称した説教(=ただの怒り) 蒸しタオルつくって顔にあてる(レンチン30秒) タイで買ったヤードムを吸わせる(※今は廃れてる) この中で、よく選ばれるのが 「2:仮眠」。 ところで、ヤードムといえば思い出すのが、私が小学生だったころ、Y塾の受験合宿がニュースになってて、ムヒを目の近くに開けて…
ちょうど昨年の今頃、こんなブログを書いていました! 『抽選に外れちゃった』昨晩、娘がスマホを持ちながら報告してきました。 英語を使った職業体験「ジョブチャレン…
今ネットで話題の、"アレクサンドラ構文" って何⁉️
社会人 読解力 向上 アプリ 速読 ビジネス 書籍 読書 効率 時短 学び 資格【速読解Biz】
読解力というのは、受験界隈の魔窟である
読解力低下社会におけるビジネスPR映像制作
タイパが覆い隠す読解力の低下という課題
【5月】町田康の詩集を常に持ち歩くことに決めた【11日】
「デジタル教科書の拡大」に対する読売新聞の主張
悪口のセンスがある人と話すと楽しい
100歳まで生きても人生は短い?
生ける屍・卑怯者・嘘つき・敗北者たち
座談会で「小説・新人間革命の読書感想」を発表
求道心の欠片もない池田創価学会員。
へんな創価学会幹部の話
NHKから国民を守る党・立花孝志さん襲撃事件の怪
公園の健康用具も税金で作られている
【SAPIX 7月度組分けテスト】え、1日半しか勉強してのに?過去最高成績で成績上位5%以内をキープ!
【SAPIX】猛暑を逆手に取れ!子どもが勉強するようになった意外な理由
【勉強にかかるお金図鑑: 幼稚園から大学まで】感想・レビュー
【SAPIX】木曜夜に言い出すなよ!時間がない&範囲もない日曜の組分けテスト勉強法
中学受験は情報戦!親が知っておくべき『全体像と戦略』がわかる本ベスト5
【中学受験】親子の伴走記〜合格とその先にあるリアル中学受験〜<小4春>予想外の受験スタートと、親子の奮闘
【なぜゲームをすると頭が良くなるのか】感想・レビュー
【第一志望合格率96.8%の塾講師が教える 中学生の成績は「親の声かけ」で9割決まる!】感想・レビュー
平均的な中学受験生より長い、うちの子(小6)の睡眠時間
【実録】公立小に通わせて気づいた、東京子育てのリアル
【SAPIX】地理対策に革命!「ジオゲッサー」学習法とは?
【SAPIX 6月度マンスリー確認テスト】理科に撃沈…でも4科目テストで成績上位5%以内をキープ!
【成績アップは「国語」で決まる! 偏差値45からの東大合格「完全独学★勉強法」】感想・レビュー
受験や試験前の一言応援メッセージ例文!名言や友達·先輩·親から場面別紹介
【渋幕だけが知っている「勉強しなさい!」と言わなくても自分から学ぶ子どもになる3つの秘密】感想・レビュー
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)