40代以降は要注意!マルチ勧誘の闇と断る勇気をくれたZ世代の言葉
先日、マルチ勧誘を断った体験をブログに書いたところ、SNSやダイレクトメールで本当にたくさんの励ましやご意見をいただきました。 読んでくださった皆さま、本当にありがとうございます! ひさびさにマルチ商法に誘われて、きっぱ...
ひさびさにマルチ商法に誘われて、きっぱり断って考えたんですけど、聞いてくれます?
えーーっと、 結論から申し上げますと、 ちょっとへこんでいます。 というのも、コロナもあけたのと、 私自身が子育てが一段落はしていないものの、 三男も年長組になって、頑張って調整すれば夜に時間が作れる日も出...
先輩のお子さんの話です。四工大の一つに現役で進学しました。(第1志望群で四工大って本格派✨な感じしません?笑)しかし…授業についていけなくて退学えええーそんな…
「のんびりはるる」にお越しくださいまして、ありがとうございます *** まるるの住む地方の上空が不安定だというニュース。まるる大丈夫かな、と思っていたちょうど…
※7月6日17時過ぎに追記更新しました。 おはようございます。昨日予約配信の設定がうまくできず、ご迷惑をおかけしました。 暑いですね。 もうなんというんでしょ…
7月下旬から約1ヶ月、サピックスで夏期講習が実施されます。他の塾と違い!?選択権は無く、全員強制参加です。 5年生になり、受験カルキュラムに入ったことから、テスト含めて21日間(1日あたり、3時間)の開催。お盆以外は基本授業が行われるという鬼スケジュール。ほんと大変。試練ですね。 4年生は、意外とこなせた夏期講習でしたが、5年生はどうなんだろう!?と不安しかありません。 理由は、最近授業内容の難度が上がり始めていること。 最近、仕事から家に帰ると、タマくんが待ってましたとばかりにテキストを持って質問に来ます。 「そろそろサピックスの質問教室に行ったら?」 と促しますが、家に帰るのが遅くなるから…
期末テストはじまりました!プリントぐちゃぐちゃ整理しないまま期末テストはじまりました!さて最近の子鉄母話講談社に遊びに行ってきました!最後の授賞式が確か200…
7月7日(月)週明けの今日は七夕。オフィスビルのロビーに、短冊が用意されていたりします。季節的にはちょうど1学期の終盤にあたり、受験生にとっては願いの内容も切実なものになりつつある時期でしょう。大学受験の場合は、年明けの共通テストまで残り半年というタイミ
▢o(゜o゜;←母 第1回全統記述模試が返ってきました。 お姉ちゃんの成績を見続けてきたお母さんにとって、息子の成績は神がかっていました。 ▢o(゜o゜;←母 「英語以外、イケてる!」 気になっていた数学もよくなってきました。 (ㆆ_ㆆ)←息子 「この半年、数学だけをゴリゴリやってきたからね。 この前、京大後期の数学も解けたんだよ。 (゜o゜;←母 「すご…!」 (ㆆ_ㆆ)←息子 「あとは、英語だけだね。 高1高2で、英語をちゃんとやっておけばよかったよ。」 (・∀・)←母 「ほれ見たことか! いつか、後悔するときが来るから、やっておきなさいよ? と、あれほ…
当ブログは家族や友人等に内緒にしていますわかった場合、ブログの事を言わないで下さい こんにちは、english-chanです。 先月、私立大学の独自奨学金に…
高齢夫婦のリアルみて実家の現状を。個人商店を経営しておられ、年齢もほぼ同じ。よって収入源は、国民年金です。実家も2人で約13万ほどと言っていた。借金なく持ち家…
【中学でここまで?】聖光学院で求められる英語力~必須英語検定を比較
聖光学院では、英語4技能を重視した教育方針に基づき、「個人での英語検定試験の受験」がほぼ必須とされています。 今回は、指定されている5つの検定について、それぞれの特徴・難易度・費用を比較してみました。 まずは結論から~どれがいいの? 各検定についてざっくり ケンブリッジ英検(Cambridge English) IELTS(International English Language Testing System) TOEFL 英検 Duolingo English Test おわりに まずは結論から~どれがいいの? 受験対象となるのは「ケンブリッジ英検・IELTS・TOEFL・英検・Duol…
国公立A大学、私立B大学を志望するとすると、●英語は外部検定英語を早めに高スコア取る●世界史が重要という戦略は明確になりました。「世界史」について、何をどうや…
夏期講習を控え、組分けは撃沈(と本人申告)7月早々にSS単科の調査票提出で、志望校記入。もはや志望校もこれ以上は上を目指せないであろう。という昨今です。ちなみ…
高2次男 期末試験が終わった。これからは遊び放題。さっそく友だちとラーメンツアー。帰宅後はゲーム三昧。まもなく修学旅行もはじまる。勉強なんて「メリハリ」なんだ…
知り合いの誰それは、バカだったけど、準早慶レベル私立大学に、裏口入学で入った」とかいう話を繰り返し幼少期から聞かされ、刷り込み。要は、 私立を徹底的にコケにした国立志向の価値観 で育つ。 いわゆる国公立志向が染みついてしまい、高校受験も大学受験も国公立に志望が完全に偏ってました。 私立
7月5日(土)昨日は、1日休暇を取って、母の施設でケアプラン作成の面談を受けてきました。ケアマネージャーが交代したので、顔合わせという意味合いもありました。特に認知症の進行という点で大きく衰えの見られる母ですが、すぐに急変という段階にはない様で、これまで
【小学生ママ】ちょっと考え過ぎかもしれないけど、超気になること。
この文章を読んでも、私のことを嫌いにならないでくださいm(__)mちょっと気になったので本音を書いてみただけなんです。【注目アイテム☆PICK UP】↓楽天レ…
にほんブログ村 筆者プロフィール ◆中学受験の窓口 今日のメニュー・「学力差」は実はそれほど違わない・基本問題を手堅く正解できるか・早さより正確さを追求する夏・本当に「できた」状態を知る意味 「学力差」は実はそれほど違わ […]
引越日が決まりました。荷物を出した日に、これから住む施設に荷物を入れることはできません。ということは、荷物を出した日はどこかに泊まらないとなりません。母は足腰…
「内申美人」時代に終止符を! 公立トップ校・二番手校の受験は、学力テスト一本で勝負すべき
クリックよろしくお願いします。 文部科学省が次期学習指導要領において、「主体的に学習に取り組む態度」を通知表の評定から外す方向で検討を始めたという報道が話題を呼んでいます。これは、これまで続いてきた「内申点偏重」にようやくメスが入る可能性が出てきたという意味で、非常に大きな意義があります。 特に、公立トップ高・二番手高の入試においては、内申点ではなく学力テスト一本で判定すべきです。本記事ではその理由を解説します。 主体性評価は教師の主観だらけ まず、「主体的に学習に取り組む態度」が評定に含まれていたこと自体が、極めて曖昧で不公平な制度でした。 たとえば、 黒板を丸写ししなくても理解できる子ノー…
「お荷物を出す日はお時間は制約はありますか」「いえ、特にありません」「搬入の日はお時間の制約があるということになるので、お荷物を出した日と同じ日に搬入するのは…
【注目商品☆PICK UP】↓楽天レビューより「クーポンでお安く購入できました。 しっかりしていて使いやすいです」《お得な♪25%OFFクーポン 6日23:5…
「あなたを奪ったその日から」全ロケ地リスト/第11話(最終話)まとめ
ざるそば屋へ行ってきました❗️
水口イチ子の週日旅行倶楽部(港区芝高輪)
大都会 横断中−−−−−−−
「あなたを奪ったその日から」全ロケ地リスト/第10話まとめ
「続・続・最後から二番目の恋」全ロケ地リスト/第11話(最終話)(いくつになっても、未来に恋していたい)まとめ
「恋は闇」全ロケ地リスト/第10話(最終話)(真実とは)まとめ
「人事の人見」全ロケ地リスト/第11話(最終話)まとめ
TBS日曜劇場「キャスター」ロケ地全リスト/第10話(最終回)(最終回!父の仇を討て!国民に知られてはいけない秘密)まとめ
「人事の人見」全ロケ地リスト/第10話まとめ
「あなたを奪ったその日から」全ロケ地リスト/第8話まとめ
「続・続・最後から二番目の恋」全ロケ地リスト/第9話(一緒にわちゃわちゃ生きていければ幸せ)まとめ
いい未来への玄関口?
「人事の人見」全ロケ地リスト/第9話まとめ
「恋は闇」全ロケ地リスト/第8話(殺人鬼、再び)まとめ
こんにちは(#^^#)まと子です 身バレのリスクや諸々があるのでこれまではアメンバー記事にしていましたがいつかきちんと公開ブログにも書き…
1日1回GoogleやYahoo!で 受験 ブログ と検索して受験コミュを探してください。どうかさまよっている母達の道しるべとなりますよう・・・皆さんの力を貸…
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで 受験 ブログ と検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(_ _)mこ…
国民民主の公約修正に失望の声多数。「外国人優遇見直し」は排外主義なのか?
クリックよろしくお願いします。 2025年7月3日、公示された参議院選挙に向けて、国民民主党が公表していた「外国人に対する過度な優遇を見直す」との公約文言を修正したことが波紋を呼んでいます。 問題となったのは、6月17日時点の政策パンフレットに明記されていた以下の一文です。 「外国人に対する過度な優遇を見直し、日本人が払った税金は日本人のための政策に使います」 これが、7月3日には次のように変更されました。 「外国人に対して適用される諸制度の運用の適正化を行い、日本人が払った税金は日本人のための政策に使います」 変更の理由について、玉木雄一郎代表は「排外主義的」との批判を受けたため、「誤解を解…
40代からのプログラミングスタート。学習のメンター・コミュニティはどう探す?
「プログラミング、具体的にはPython言語を学びたいけれど、独学ではどうしても挫折してしまう…」 「コミュニティってどう見つけていますか?」 ブログの読者の方から、こんな切実なお悩みをいただきました。ありがとうございま...
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで 受験 ブログ と検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(_ _)mこ…
先日の組分けテストの結果が出ました。 入塾以来一番悪い成績をとってしまった(; ・`д・´) いいよいいよ仕方ない。 この時期でよかった。 夏休みはクラス落ちるけど、どうせ毎日クラス昇降あるだろうからそれで上がればいいんじゃない?と言ってみた。 本人は別に落ち込んでいる様子もなく、 「お、国語の記述がマル~」と良いところだけ見るという超前向き派。 結果はこの通り。 国語>70>理科>65>四科目合計>算数>60>55>社会>50 社会がかなり足を引っ張ったな~。 この順位だとクラス落ちは必至。 9月以降になると平常のクラスよりSSを意識してと上の子の時は言われましたが、それでもやっぱり平常のク…
怒涛の4月5月6月が終わりました。あと半年、乗り越えられる気がしません 4月に以下のような記事を書いていました。『早稲アカ 小6 NN志望校別オープン結果』つ…
「のんびりはるる」にお越しくださいまして、ありがとうございます *** まるるがお世話になっている下宿の先輩が長期の海外留学に行かれるということで、まるると、…
【小学生ママ】役所の教育課勤務のママ友から聞いた最近の裏事情。
【注目アイテム☆PICK UP】↓楽天レビューより「毎年夏になるとランドルの背中部分が暑くなって嫌がっていた子供たちが『冷たくて気持ちいい』と喜んで使ってい…
暗記ができないことで、英語・数学の成績がすぐに伸びない学生が出てきた。
さて、息子に漢詩の暗記をさせてから2か月がたちましたが、すでに李白の詩の冒頭をいくつか完璧に再現できるようになってきました。そして、塾でもしっかり発表できるようになり、それを一緒に頑張ろうっていうお友達も増えてきて、刺激を与えるきっかけになりつつ、お友達から刺激をもらっているという形になり、まさにいい勉強環境ができたなと非常に喜んでおります。でも、こういうことをやっていてわかったのですが、「子供だ...
リスニングにおすすめの海外ドラマ⑤「Drop Dead Diva」(邦題「私はラブ・リーガル」)
我が家が見ている海外ドラマの一覧の中から、『リスニングにおすすめの海外ドラマ ①ドラマ一覧【2025年更新版】』【2025年7月、2023年6月更新。2022…
学校の保護者面談で先生の話より気になってしまった事&自宅でホワイトニング!
【PR】 突然ですが、歯の黄ばみって気になりませんか? 先日、小学校の保護者面談で担任の先生と初めて面と向かってお話したのですが、先生の歯が気になってしまい・…
早いもので、2025年も半分終わりました。きょうから、後半戦に突入です。 受験生のみなさーん、頑張っていますかー?大学入学共通テストまで、約200日です。共通テストと前後して中学入試。そして私立高校入試。2月になると大学入試のラッシュ。
自分にとってベストな仕事をするとき、今までの自分とは違う風になるためにやらないといけないこと。
さて、すみません、忙しすぎて何も終わっていない日々を送っており、ブログが書けない状況にあります。1つ催し事について、後でまた告知します。さて、学生たちの夏に向けてのシミュレーションが終わりまして、まあ今年はおおむねいい方へ向かう学生が多かったかなと思います。一部大トラブル(私は関係してないが、話を聞いているとえぐかったり、科目によっては先生が変わったなど)が今年はちょっとだけ多く耳にすることが多か...
当ブログは家族や友人等に内緒にしていますわかった場合、ブログの事を言わないで下さい こんにちは、english-chanです。 本日は、最近の私の事を書いて…
過去一悪い成績となりました。 もっこりが動揺して、ブログupが遅れたことお詫びします。 成績が悪くとも、もっこりは今回は機嫌悪くせずに、Pちゃんを叱ることなく平常心で接することができました。なぜなら、Pちゃんが一番ショックを受けているはずだから。追い討ちはかけないように気を...
期末試験が終わったら、年内組は具体的に動き出しますね!当初は指定校狙いで、その記事は結構書いたのですが… 『水面下の指定校作戦』シリーズ下準備仕切り直しややこ…
夏期講習前の組分けテスト結果で中学受験の厳しさを痛感【中学受験&中高一貫校】
※この記事はPRを含みます。楽天様から頂いたシークレットクーポンまとめました↓ 『※【緊急追記あり】おいしすぎた夏休みにおすすめのピザと楽天マラソンの超お得な…
前回より上がりました。 理社は相変わらず事故レベル。 なぜこんなに理社がとれないのか😭 算国で牽引してるからまだマシ…? (*'ω'*)は変わらずマイペース。 テスト怖い、と言うなら勉強すればいいのに。 いや、そこで勉強しよう!となるならもうそれは(*'ω'*)ではないかも 完全自走が理想だけど、親が不要になるのはさみしい すみません呑んでます!
丸つけ係のまるこです。 すこーし前に遡って、5月の話。 高3むすこの学習進度を測るため、私立大学の過去問を解いてもらいました。 今回使用した過去問は、むすこの志望学部がある大東亜帝国レベルの大学です。 2019年度の入試問題なので、最近の入試問題より英文が短い!! ということで、英語は簡単なのかな? では結果です。 現代文 →正答率94% 数学 →正答率86% 英語 →正答率86% 現代文は制限時間を半分残して解き終わり、正答率も高い。 数学は選択問題も全て解いてみて、ベクトル以外は全問正解だった模様。 数学は選択問題だから満点取れそう 英語は、長文の中に分からない単語が5単語あり、そのうち3…
子どもに中学受験させたいけどウチはそんなに裕福じゃないし…、と迷われている方がいました。 また、中受経験者の親からは「経済的に余裕がないならやめておいたほうが…
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
【高校生編】「普通の努力」じゃ絶対に届かない理由
【中学生編】「ワークを終わらせること」=「テスト勉強」ではない!
「文系は将来ムダ?」なんて言わないで!
【小学生編】「ここまでやる!」と目標を決めてやり抜く力
【点数に直結】テスト前最後の土日 中学生が絶対にやるべき5つのこと
中学生ガチ勉 高校生は爆上がりクラスマッチ!
【高校生編】がむしゃらにやるだけじゃ届かない
【中学生編】「とりあえず総復習」とならないように
🌻2025年 夏期講習会始まります!
【月額9,800円〜】高品質な個別指導を圧倒的コスパで! オンライン専門塾「ウィズスタディ(With Study)」
この夏変われる子の条件 夏期講習はこう使う
中2・夏期講習の費用が確定しました
期末1週間前 やる人とやらない人どっちになる?
夏のチャンス到来!個別×演習量で伸ばす さくらスタディ夏期”集中”講習始まります!
中学受験は情報戦!親が知っておくべき『全体像と戦略』がわかる本ベスト5
【中学受験】親子の伴走記〜合格とその先にあるリアル中学受験〜<小4春>予想外の受験スタートと、親子の奮闘
最後の聖戦☆6年生
【小学生ママ】無料で私立中進学。早すぎ?人生の道がほぼ決まることについて。
中学入試算数の計算問題(計算の工夫) 南山中学校女子部2014年第1問(3)
試験直前に 怒ってはいけない
S1ともなると 天才+勉強好き+努力なんですな・・・
小学校の担任へ 欠席届のお手紙を渡してもらいました
中学受験やってると なんか 涙もろく なりません?
とある女子生徒「あ~ 終わった~ この校舎も最後だ~!いえ~い!!」
娘に 任せてる1月です
サポート期間のお手紙を娘がもらってきた
新年の挨拶、、そしてスタートした受験
安浪先生の本どおり6年1月だらけるわ
前受け校の合格発表
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)