(7月1日) ・仕事:4時間 ・簿記:ふくしま2級工簿ー(復)総合原価計算②/3 ・宅建:まんが宅建士ー各種の契約 ・数ⅡB:入門精講ー微積分、数列 ・地理:やらんかった ・英語:やらんかった ・新聞:ー31.5日 ・読書:読まんかった ・運動:やらんかった ・畑:10分 ...
地元じゃないので保護者としても入学以降ぼっちスタートした私立中学生活ですが、3年目ともなると会えば仲良く話せる保護者様も増えてきました。
【小6早稲アカ生】合不合判定テストでトラブル連発|クラス分け最終テスト
早稲アカの合不合判定テスト(第2回)は、今年度最後のクラス分け対象模試。試験当日の腹痛や消しゴム忘れなど、トラブル満載の受験レポートをお届けします。
息子の同級生で、1年生の時からぶっちぎりに頭のいい子がいます。しかも、特進クラスではなく一般クラスにいるのです。
先日息子が中2になって初めての聖光学院保護者会にいってきました。 中高一貫校だと大学入試まで時間があるので、中2だと「中だるみ」の時期になりがちですが、聖光学院の凄まじいの育成話を色々伺えたので、あれこれ残そうとオモイマス。 宿題がいっぱい 早朝試験がある 基準点満たない生徒は指名制補習でカバー おわりに~中だるみムリ 宿題がいっぱい 課題が多い話は学校説明会でも伺っていましたが、想像の上を超えた量でした。 英語だけでも紹介されていたのが以下。 英語発音矯正アプリを使った音読 自由英作文提出 自宅でオンライン英会話(フィリピン人相手)週2回 やっていないとチェックされて教室でやらされる 英作文…
太郎と次郎について。 太郎とは、先日、花子宅に遊びに行ったときに、太郎夫婦も来たので会いました。太郎は花子の子どもたちと身体を使って遊ぶので、子どもたちからも…
子どもの受験に親が伴走するかしないかで成績がどれくらい違うものなのか。 実際の体験をもとにこの点について取り上げてみたいと思います。 ここでの「伴走」とは、…
※6月30日21時過ぎに追記しました。 ごきげんよう。あまりにもイライラすることが多く、今朝は更新できず。その最もたる理由が、まる子のこの発言。「ほあい」??…
当ブログは家族や友人等に内緒にしていますわかった場合、ブログの事を言わないで下さい こんにちは、english-chanです。 もうすぐ7月にですね。このブ…
こちらにも受験情報がたくさん掲載されています ランクアップに向けてクリックいただけると助かります。 にほんブログ村 令和7年入試(現在大学1年生が受験した入試)の 結果分析が明らかになってきました まだ、しっかり目を通していませんが 私立大学では 学部によっては、定員割れが顕著であったりと 同じ大学でも、困難苦戦している学部があるのか と、 わかってはいた物の、 数値を目の当たりにすると 私立大学の苦境が見て取れます 私立大学に入学できる偏差値は 保護者世代とは大きく異なり 低下しています 憧れの大学は 適切な努力によって 入学できる大学へとなっています オープンキャンパスで得られる資料などに…
一次合格はメール速報で聞いていましたが、紙の結果をもらってきました。 『とりま英検3級一次合格』準会場でお世話になった公文からの速報メールによると、とりあえず…
大学から紹介され、見つけた、なるべく抜かない削らない、 歯を温存する歯医者 さんです。 今回は、 セラミックの補修材 (虫歯の穴に詰めるもの)がはがれた1カ所を埋めてもらいました。 あとは、いつもの 歯石取りとフッ素塗布 左上に隙間ができてきて、 挟まりやすくなっている状況
お疲れ様です。 大学付属校への進学を検討するとき、将来の最終学歴を決めるのとほぼ変わらないので、どの大学付属を選ぶかはかなり重要な選択だと思います。 昨今の少子高齢化の流れを受け、閉校する大学も出てきました。 経済的地盤が盤石な大学の付属校を選択することは重要だと考えられます。 ...
合不合判定テストの平均点と偏差値まとめ 合不合判定テストは四谷大塚が主催する中学受験では最大規模となる入試実力
【大学受験】総合型推薦。合格後140万納入→一部返金は当たり前なの?!学校に問い合わせてみた。
【注目商品☆PICK UP】\ こんな親は要注意! /・SNSで子育ての情報を集めている・スマホをやめなさいと言っている・偏差値をあげたい・・大学受験、成功の…
SAPIX国語教材の作者から連絡をいただいた話【中学受験&中高一貫校】
手出し口出し先回り…全部やってました↓自分から学べる子になる 戦略的ほったらかし教育Amazon(アマゾン)1,584円中学生の成績は「親の声かけ」で9割決ま…
今の仕事、まもなく1年になります。今日、点が線になったことを感じる瞬間がありました。私は特別な事務コンを使って売り上げを入力してます。以前経理をしていた頃は弥…
大阪万博で、入館時間まで待機していたら「〜だよな」「でもさ、〜でしょ」ってとなりのおじさんが1人で会話していているのが聞こえてきて『ああ、スマホで誰かと通話し…
中学受験小6、過去問はいつからやるのか問題。いつやるの?今でしょ!!
目次(タップすると飛びます)1 過去問演習は9月からが定説ざます!2 王道のパターンの方です3 関西の人は、『秋から過去問』には要注意!4 ちょっと詳しすぎません?4.1 ✅ まず結論:過去問は「今から段階...
旧病棟。ここの634号室に約半年お世話になった。北里大学病院には今でも感謝している。オートバイ事故で危うく片脚を失い掛けた自分が40年以上経ってまだ両脚で歩けているのはあの病院の整形外科の方々のお陰だ。もちろん救急車の添乗員の皆さんも。有難うございました!🎊プリティ中野指導歴50周年🎊AIに問う。プリティ中野とは何者なのか?↑バチェラー6はバチェラー久次来一輝さんと同業だったのが裏目に出たが、頑張れ...
「うちの子(特に女子)、読書好きで国語は得意な気がする」が危険なワケ
さて、今回は特に国語が得意だと思っているご家庭へのアドバイスを書こうと思っています。特に読書好きな女子生徒ですね。 生徒の様子を見ていると、特に国語の授業でも…
【公開】自信喪失した娘のその後
Fラン不要論者に初めて共感w(全方式、本気で検討)
絶対に譲れない進学先の条件
油断していた小5次女の公開模試結果[[追記]
「入試」じゃない入試? スポーツ推薦という別世界
第1志望か第2志望か…同じ大学で分かれる進路
本命落ちで併願校進学…目を背けてはいけない。
小5 公開模試自己採点...ヤバイ![追記/改題]
中1女子の消えた体操着[一部追記]
「LINEもスルー、模試結果に漂う事件の香り」
【中学受験】ギリギリで進学と余裕のある学校へ進学 どちらがいいか問題1
優先すべきは大学名か?学部学科か?
オーキャン予約を親がするのは過保護?
自己責任という無責任
小4マンスリーテスト結果
中学受験に潜む意外なギャップを紹介していこうと考えているが、さてさてうまくいくかどうか。
一部の推薦入試・総合型の問題はひどいというか、人を育てる気があるのか…?
さて、先日ある推薦系の入試問題を解いていたのですが、いやぁ、なかなかひどいなぁと思った次第です。どことは言いませんが、医歯薬獣医系。結構その分野では有名どころで、絶対に聞いたことがある大学なのですが、そこの推薦入試がまあ酷い。何がひどいって、高1~高2生でも満点がとれる問題のワルツで、長文読解がないんですよね…文法だけなんです……。さすがにこれでいい学生を創るっていうのは無理があるかなって思う次第で...
本日は組み分けテストでしたね。自己採点していないけど、本人の申告+解答速報を見る限り、ブロック落ち、さらには最下まで落ちるかもしれないくらいひどい。 漢字、全…
暑くて色々と嫌になっています。こんばんは。6月がほぼ終わってしまい、7月が始まろうとしていますね、来ないでくださいお願いします。残念ながらこのようなお願いに反…
Episode 6真逆(まさか)のコロナ。マジか❗️(実はもう回復している。ちょっと前の話。)試験があるとのことで診断書を書いてもらったが、めちゃくちゃ高い(…
そう、僕の中学生活は、何の問題もなく、うまくいっていた。この日、彼に声を掛かけられるまでは。(本文より、ボッチ男子の心情) 今年の読書感想文コンクール課題図書に 著書が採用され注目度上昇中の天川先生。 そんな作家の6月に発売された新作だが 今作は発売早々から話題を呼んでいるな。 陰キャそのものだった少年がらしくなく なっていくストーリーにグッとくる上に 問題文にも抜群に使いやすいって評判だ。 確かに素材適性は高く2章後半のように 出題箇所がかぶりそうな名シーンもある。 問題に使えそうな箇所の例 二章中盤〇車椅子への思い込みに冷や水 二章終盤◎考えを変えた少年が躍動する 三章中盤△カメラを向ける…
訪問ありがとうございます。ボロアパートから一人暮らしを始め…節約でタワマンを購入したNiaoです!住宅ローン10年返済を目指しお得なものを探しながら、楽しく…
小4の次男は、3回目の全国公開模試がありました(前回→☆)。 今回の結果は、解像度低めで書くとこんな↓感じでした算数(70) > 2科 > 4科 > 社会 …
【就活】親が子どもに伝えること。それは、“あなたなら大丈夫”
就活において親が子どもにできること就活において、親が子どもにできること。それは、経済面の支援と、話をしてきたときにきちんと聞くこと。それから、『あなたなら大丈夫』と信じて伝えることだと思います。大学生のわが子が、いよいよ就職活動に入る時期。...
【大学受験の未来】18年後MARCHは日東駒専レベルに? 大東亜帝国は消滅!
クリックよろしくお願いします。 2023年の出生数は75万人。この子どもたちが18歳になる2041年、大学受験生の数は43万人前後と予測されています。現在(2024年度)が約61万人ですから、実に3割近くも減少する計算です。 これは単なる「数の減少」では済みません。大学の定員そのものが大きく変わっていない、あるいは微増している中で、定員を満たすためには“より学力が低い層”にも門戸を開かざるを得ないからです。 つまり、大学の偏差値構造そのものが緩み、玉突き式に大学の序列が崩壊していく未来が見えています。 MARCHは「普通の大学」、日東駒専はFラン、そして大東亜帝国は消滅? 偏差値50以上の受験…
公開模試に焦りつつも、そろそろ志望校について考えなければならない
\2028年組の中学受験を応援します/#中学受験2028 皆さま、今日も1日お疲れさまです。 日能研、第3回 全国公開模試。 昨日は、長子が3回目とな…
今日は第2回の合不合判定テスト、皆様お疲れさまでした。 Yの方はもう素点が出ているんですね。Wは明日の午後にならないと見れないと思いますので、息子の感触を軽く…
2025年7月2日(水)8月23日、24日の模試に向けて勉強に集中するために、パソコンの電源は午後8時までと決めていることから、ついついブログの更新が滞ってしまっていた。なんと、10日以上更新していなかった。パソコンの電源を入れておくと、いろいろ誘惑が多くて、勉強の妨げ
先日、第3回合否判定テストの正式な結果が返ってきました。 結果は、ほぼ自己採点通りでした。 ただ、理科で自己採点より点数が若干低く、答案を見直すと転記ミスがわかりました。 そういうところな… と、思うのですが、いつも通り 「本番前でミスのパ
まず自分を変えたい、変わりたいと自分が強く願わない限り、自分が大きく変わるなんてあり得ない。いつ変われるなら変わりたい、ではなくて勇気と元気を出して今、変わろう!🎊プリティ中野指導歴50周年🎊AIに問う。プリティ中野とは何者なのか?↑バチェラー6はバチェラー久次来一輝さんと同業だったのが裏目に出たが、頑張れ!ドクターありす。⇒バチェラー6出演の教え子ドクターありす↑名市大医学部生と語る動画⇒医学部合格に...
今日は夜勤入り 認知症のリスクとして「鬱病」があるのですが、鬱病になるリスクとして SNSを見過ぎること らしいです。 なので、認知症を予防したいならSNSを…
一留の大学4年生の息子私立高校に通う勉強が苦手な娘『子どもたちの高校』一留の大学4年生の息子私立高校に通う勉強が苦手な娘の母のブログ娘の高校。私立高校。進学校…
さて、春は書き損ねた「おすすめ読書」ですが、夏はしっかりおススメしていきたいと思います。 常々重要性を強調している読書ですが、大人の方も同様に読んだほうが…
我が家の旅は これまで車まで行くことが常でしたが 一年前に家周りの小回り重視で 軽自動車に変えた時に 遠めの旅行はレンタカーを借りようね と夫婦で約束しました! が そこから一度もレンタカーを借りずに 前回の大阪は新幹線 石垣島は電車と飛行機 そして今回は仕事終わりに夜行バスで 行ってみました 子どもたちもだいぶ大きくなり はしゃいだりし過ぎることもないし 荷物を持ってくれたり 不安がなくなったのが大きいです 夜行バスでは 出発早々で眠りに入り 着くまでぐっすりでした (土曜日午前お祭りからの午後テスト とプールで疲れてたんだと思います) 京都についてまず行ったのが 東本願寺 朝の読経とおつと…
今週のお題「上半期ふりかえり2025」 「2025年上半期のふりかえり」といえば・・・もうこれしかないです! マインクラフト 年明けそうそうにハマり・・・いまだに勢いが衰えることがありません。 とうとう建築するだけでは飽き足らず。ブログで紹介するまでに。 それに次女のぬーぴー。 彼女はちょっと気難しくて。 なかなか本心を打ち明けてくれることが少なかったんです。 それが、私がマイクラを始めることでぬーぴーとの会話が増えました。 もっとも、最初は私が主に建築・彼女はサバイバルと住み分けができていたんですが。 エンダードラゴン討伐が終了して、サバイバルとしては一応目標を達成したからなのか、今は自分の…
私、心がけてることがあるんです。 配達員さんがちょっとでも快適に仕事ができるようにと。 マンションのエレベーターに乗る時も 配達員さんが入り口にいる時は、ち…
私立中高一貫校に入学〜銀行残高を確認して衝撃を受けた話【中学受験&中高一貫校】
※この記事はPRを含みます。今日はゼロがつく日でお買い物がお得ですね❤ 次男から聞いた大地震の話を信じたわけではありませんが、備えあれば憂い無しということで……
Fラン不要論者に初めて共感w(全方式、本気で検討)
逆転の軌跡
高3娘 増え続ける出費
共通テストに向けた思考力対策とは(1学期)
ニュートン
昨年のハイレベルテスト結果から今後の理社を予想する
共テ成績開示とみどりの窓口
文章全体の評価をする問題は、難しいですね^^
受験体験記 -浪人の時のセンター試験- 後編【勉強の雑談】
共通テスト対策のポイント【センター試験との共通点と相違点】
諸手続きと教科書購入と健康診断とプレオリとオリ合宿
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
卒業イベントと授業料口座振替と健康診断Web問診督促
今もらっても…共通テストの成績通知書
アカウントやクラスや学生証番号や健康診断受診日やオリ合宿や必修科目時間割
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)