「受験」カテゴリーを選択しなおす
「のんびりはるる」にお越しくださいまして、ありがとうございます *** 「テスト結果返ってきたんだって?」 夕食の後に、父さんから。 まるるが成績表を見せると…
間違い探し「七夕(しちせき)」と呼ばれる行事と「棚機(たなばた)」と呼ばれる行事が混ざった雨の日が多い理由はグレゴリオ暦へ移行した際梅雨と被ったから なぜ七…
理科って言うだけでやる気をなくすパン吉 誰かモチベーションの上げ方を教えてください せめて暗記部分だけでも・・・って、これを活用してます。 基本から標準レベルのドリル↓↓↓ 中学入試基礎ドリ 理
中高一貫校のオープンスクールや学校説明会・見学会へ行き始めました~小4から体験授業に参加できる学校が多い!
学校説明会のスケジュール確認は4月から 夜中の0時受付開始の学校も!早朝では間に合わない 小4から体験授業に参加できる学校は? 子どもにとってはどの学校も魅力的! 参加先が一番となる それぞれの学校への憧れが強まる 見学先すべての学校の入学試験を受けたいけれど… 学校説明会が9月スタートの学校もある 夏休み以降も見学へ 行ける時に行っておくのが無難 久しぶりの投稿になりました!暑い日が続きますが、皆様、お元気でお過ごしでしょうか。 学校説明会のスケジュール確認は4月から 夜中の0時受付開始の学校も!早朝では間に合わない 4月~6月まで小4でも参加できる中高一貫校の見学へ行っていました。 ツイッ…
ある子は、初めてウチに来た時、「わかりません」が言えませんでした。たぶん、それまでの間に「わかりません」と言うと叱られたからだろうと思うのです。「ちゃんと聞いてた?」「今教えたでしょ?」これらの論理は教える側の論理。ただ、集団授業だとすでにわかっている子がいるので、その子たちをほっておくわけにもいかないから、やはり叱る対応になるのかもしれませんが、しかし、わかりませんが言えないと、そのまま放置されることになるので、結局、その時間はその子にとっては無駄になる。ということが、多々あるわけで、集合授業は決して子どもたちにとって合理的ではないのです。本来、もっと進める子は進めるだろうし、もっとゆっくり進まなければいけない子は成長の可能性を奪われている。なので、まずはそういう環境をちゃんと整えないといけないのだが、...「わかりません」がちゃんと言えるか
・「やりきった感」がないなら継続 ・時間がないからこその集中力 ・「時間がなかった」はご法度 ・スポーツ組に「逆転合格」多い理由 ・鍵は言い訳禁止のルーティーン
SAPIX版有名中学問題集「有名中」の販売が始まりました。WEBで申し込むと自宅に届くシステムです。この「有名中」は主要校の2022年度の問題を集めたもので、SAPIX版は1冊で男子校・女子校・共学校が入っています。さて、この有名中のやり方ですが、各校舎各教科バラバラです
カレンダーでも夏休みが視界にちらついてきたようで、薫子は「あと○日で夏休み」ばかり言っています(;^ω^) もう、ちびまる子のように浮かれている薫子に、「薫子には楽しいばっかりの夏休みだけど、桜子にとっては天王山。勉強漬けの日々のスタートなんだよ」と言ってたしなめました。「天王山」とは何かと言うので、ちゅりぷ子は臨場感たっぷりに説明してあげました。 「出陣じゃ~!」とかほら貝を吹くマネとかしていると、勝手に誤解した薫子は、通りがかった桜子に「夏は戦争へ行くんだって?」と無邪気に話しかけていましたw・・・何の話でしたっけ?えーと、そうだ、昨日出た育成テストの結果です。 自己採点通り、悪かったです…
前回は7/5とカド番脱出しましたが、2週分のボリュームの今回は果たしてどのような結果だったのでしょうか? 今回 共通/応用 (前回)共通/応用4科…
6年生6月マンスリーテストの 結果です。その前に行われたサピックスオープンで、 散々な結果だったのもあり、 今回はなんとか挽回してほしい。。。結果は以下です。 算数 国語 理科 社会 合計 6月 50台 80台 40台 20台 200台 4月 40台 80台 50台 20台 210台 3月復習 70台 80台 50台 40台 250台 2月 50台 60台 30台 40台 200台 1月組分 50台 50台 50台 30台 190台 12月 50台 60台 40台 40台 190台 11月 80台 90台 20台 50台 240台 10月 70台 30台 40台 40台 210台 8月 50台…
marimcreamさん、こんにちは。漫画家志望の大学生の子を持つ母親です。 こんにちは! モヤモヤする母さんにもお子さんにもエールを送りたいと思い、メッセー…
自宅学習で都立中を目指す5年生6月学習カレンダー 適性検査対策3カ月経過の状況
都立中高一貫校の合格を目指す小学5年生6月の自宅学習カレンダーです。 1カ月間の取り組み内容をまとめました。 作文対策はブンブンどりむと進研ゼミのセットが上手くはまりそうな予感です。 目次 学習内容 基礎学力向上の学習 適性検査Ⅰ対策の学習 適性検査Ⅱ対策の学習 適性検査Ⅲ対策(理系問題)の学習 6月の取り組み結果 基礎学力向上の学習 適性検査対策の学習 学習内容 基礎学力向上の学習 ①Z会 毎日練習ブック(国語・算数) ②教科書ぴったりトレーニング(国、社、理のいずれか) ※ 随時 スクールTV(理科もしくは社会) ③自由自在「国語」小学高学年 もしくは、Z会 グレードアップ問題集 小学4年…
【偏差値が出たけど(-_-メ)】届かない?伸びている?・・・どう捉える?
塾なしで難関中学受験に挑戦中。次男三男の偏差値推移です。。。褒めるべきか煽るべきなのか
少し前にご報告したとおり、7月から個別指導塾に通うことになっています。当然👧には言いませんが、費用はかなりのもんですので、秋くらいには、少しでも成果が欲しいと思っています。というのと、これだけの費用(お金の話ばかりでスミマセン。そのくらい我
ずっと放置してしまいました皆様本当にお疲れ様です。毎日サボりながらも勉強している娘にも頭が下がります(目の前にすると小言が出てしまうけど)。テストに説明会に学…
先日、息子が東京大学の見学へ行ってきました。 目次 東大の見学 感想東大のお土産今年のオープンキャンパス 東大の見学 感想 先日、息子の学校では、希望する学生数十名が東大の研究室へ見学に連れて行ってもらいました。 地方か […]
こんにちは さかなです🐟 立方体スキ💓楽しい できがよいかは別ですが、算数 小4 上 立方体と直方体が好きだそうです。 学習に対して、どんどんモチベーション下がり、しんどくなりつつあったこのタイミングでそんなこと言ってくれて嬉しい。 大好きなルービックキューブ 何を隠そう... 子さかなちゃんは3度の飯よりルービックキューブが大好きなんです。手持ち無沙汰の時、ハンドスピナーの如くルービックキューブをくるくるしてます、笑 肌身離さずいつも一緒のルービックキューブ、立方体です。 19回の算数が楽しいといってますので、是非テストは満点をとって欲しいです。 子さかなちゃん愛読書 怖いけど何度も読んじゃ…
算数 算数は長女の苦手科目です。組み分けに向けての勉強のうち7割くらいは算数の復習にあてています。「復習しよう」で間違いの多かった単元の「ステップA、B」をやり、調子が良さそうな場合はステップCまで。 ケアレスミスの多さも課題なので、間違えた原因を確認しています。例えば、繰り上が...
息子は年長の頃から漢字検定3回、算数検定2回、全国統一小学生テス2回、リトルスクールオープンテスト、サピックスの入室テストと、ものすごい回数のテストを受けています。でもこんな子供は全国で何%いるでしょうか。息子と同じ年のお子さんの中には、前回の全国統一小学生テストが初めてのテストというお子さんも多かったと思います。
7/3の育成テスト結果は、これまたほんとーうに悪かったです>< 塾の担任の先生にも「〇〇くん、波がありますよね、、、💦」と言われちゃう始末。 アロハシャツを着てジェットコースターロマンスを歌うのにも疲れてきました。 ■国語 どれもこれも簡単だった漢字で汚文字ミス。記述は全〇か全×という極端な結果に。 120点台で長男にしては悪くはないが、平均点高っ! ■算数 凡マークだらけ。答えが100なのに解答用紙には10と書く(数字は適当です)、120+60=280と計算する、おまけに解答用紙を1つずらして書く、という凡マーク連発で80点台。育成テストでどうしても点が取れません。ということはここから成績は…
サピックス7月組分けテスト自己採点してみました!またもや社会が…
こんばんは。今日はサピックス7月組分けテストでした。相変わらず朝から暑かったので、教室に着くまでに体力を消耗したことでしょう。お疲れ様でした。。こぶた君は、今…
こんばんは。 今日は七夕ですね。 皆さま、短冊にお願い事書きましたか? 受験生でしたら、 目指せ●●合格!とか、偏差値●●UP!とか、苦手な●●を克服できます…
今20歳でしょ例えばこのあと10回転ぐらいやる事が変わってってもね何も保証はないけど、今くらいの平和な日本なら全ては自分次第だよね20代では形にならなくとも何…
こんばんは戻り梅雨ですね一度あの酷暑を経験してしまうとこの気温は随分ラク!ジメジメしてはいますが過ごしやすいです。そんな雨模様の本日甲子園球場でのナイターは延…
次の参院選挙。現状の日本の争点は「経済の停滞」と「外交」に尽きると思うので、どっちも不得手な野党には一ミリも優位な点がなく、消去法で自民党しか選択肢はないと思…
こんにちはソムニオです。 息子は明日で期末が終わります。明日は友達と参考書を買いに行くそうです。 息子が子どもの頃は買い物に行くと必ず本屋に寄って、好きな本を買っていました。それが友達と本屋に行くようになってしまって寂しいです(笑) 息子が小中学時代に良くお叱言をもらっていた理由の一つが切り替えが苦手なことでした。例えば授業中でもこっそり本を読んでいたんです😰。 息子の言い訳としては ・本は読みながらもちゃんと先生の話も聞いてる、 ・必要なところはメモも取っているし ・バレないように読んでる バレてます😂! 私も高校時代は内職していましたが、小学生からそれじゃぁね。先生が怒りたくなるのも当然で…
みんなドキドキ、組分けテストの結果が出ました我が家の偏差値は4教科がギュギュッとプラスマイナス5の間に収まったバランス型の結果となりました4教科全体を通して、…
「ケーキ買ってきておいてね」昨日は ランチでお祝いはしましたけどハッピーバースデー🎂ろうそくフーッ💨をしてないので これはまぁ儀式ですからケーキを買ってく…
【サピックス】6年生向け夏休み対策保護者会動画で分かること②(教科編)
どもサピパパです。7月公開の6年生夏休み対策保護者会動画が公開されました。動画配信は、7月27日までです。みなさん、お見逃しなく。動画を全部観るとなると大変なので、観て分かったことをサピパパ的にまとめてみました。今回は、教科ごとの内容です。
【昨日の結果】 ① ◯ 【今日の予定】 ① 計算と漢字 ② 国語栄冠(第37回学直②) 算数本科(第37回残り) ③ 理科栄冠(第28回学直③) 社会栄冠(第28回学直③) 昨日判明した学校の宿題サボり…取敢えず半分やらせましたが、残りを本日やらせます。 数分で終わるのによ...
Googleさんが月に1回知らせてくれます。検索ワードです。 うまく活用すればいいのでしょうが💦知識が無いので見るだけです。 黄色の印をいれたところ同じよう…
7月5日(火)そろそろ、赤本や青本を買い始める時期ではないかと思います。これまであまりハッキリと書いてきませんでしたが、長女と次女に共通していた点として、英語は志望校に対して、受験本番の時期には概ね戦えるレベルに到達していたであろうということです。もちろ
おはようございます。 昨日も書きましたが、、説明会やオープンキャンパスのタイミングです。 今年は昨年より少し緩和されて取りやすくなっていますでしょうか? *それでも激戦が続きますね・・ うちも兄の受験時(昨年)に、いくつか説明会に参加したり、見学会や、個別相談会にも参加していました。 その時の記事を探したところ、、6月だったのでちょうど1年前ですね。 hatkobayu.hatenablog.com 昨年6月の記事ですが、いま兄が通っている中高一貫校の個別相談(ZOOM)をしたときの様子です。 hatkobayu.hatenablog.com 結局、縁あって通わせてもらうことになりましたが、、…
【速報】サピックス5年生 7月組分け・入室テスト動画解説・難易度分析(2022年7月3日実施)
【2022年7月3日実施サピックス(SAPIX) 7月組分けテスト5年生】算数の全問解説動画と分析を配信。3年先まで予約で埋まった元プロ家庭教師が作成。「平均点・コース基準が気になる」「解説を読んでもわからない・もっと効率的な解き方で解きたい」方におすすめです。過去4年間、得点率は低い→高いを交互に行ったり来たりしており、昨年度は得点率が高い結果(平均点:90.3点)となっております。2020年度は平均点は64.9点でした。
サビの国語のテキストがすごく良いです。 塾を辞めた分毎日国語何をしようと思い、とりあえず取ってあったサピの5年テキストに手をつけています。 去年授業で前半だけ解いて丸々残っている後半部分。前半部分の解答の解説を読んでから解きます。 四谷大塚の悪口を言いたい訳ではなくて、サピの国語のテキストの秀逸さを誉めています。 何て家庭学習向きなのでしょう。 取り組みたい事に取り組めて、やり直しの時間が作れる。 ようやく今、勉強らしい勉強に取り組めるようになった気がします。
【中学受験】合同説明会・鷗友、駒東、都市大付、世田谷学園など
今回は、世田谷・町田「私立学校展」についてです。 世田谷・町田 中学校・高等学校私立学校展2022 【私立学校展 2022】 日時:7/10(日)10:00~16:00 会場:TKPガーデンシティ渋谷4階ホール4A・4C 入場料:無料(予約不要) 【参加校30校】 ※予約不要・無料の合同説明会で、次の日曜日の開催です。 // 今回は、ここまでです。 にほんブログ村
【ご報告】全統小と四谷組分けの偏差値相関・換算表につきまして
全統小と四谷組分けの偏差値相関 前回の記事で、全国統一小学生テストの偏差値は四谷大塚の組分け偏差値で偏差値どれ
抽象的な学習アドバイスで、ママたちが踊る ( ´∀‘)ゲラゲラ
「中学受験をわらう」は、ブログ村のランキングに参加しています。下記のバナーは、ランキング内の「中学受験をわらう」の順位の上下に関係します。バナーをクリックした際のリンク先は、ブログ村のページ内になります。このブログを応援してくださる方は、以下のバナークリックをお願いいたします。(ブログ応援の意味)↓↓↓にほんブログ村( ´∀‘)ゲラゲラまぁ、薬(抽象的な学習アドバイスなど)が効くのは、数ヶ月かな。夏休みに...
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 本日は、我が家の高校生(モモ姉)のために高校生のタブレットコースを、中学講座と比較しながら、資料上の情報でまとめた結果を投稿します。高校生タブレットは2022年春開講コース、まだネット上でも情報は少ないため、主に個人用としてまとめましたが、どなたかの参考にもなれば幸いです。 Z会高校生向けタブレットコース検討してみた 【1】Z会通信教育高校生コースの概要 ...
溶けてしまいそうな猛暑は、一旦おさまりましたが、今度は台風ですね🌀 大きな被害なく、去ってくれることを祈ってます。 ちゅん太は、今日も小雨の中お友達と夕方まで走り回り、その後シャワーを浴びてから、まずは学校の宿題。算数栄冠に取りかかったのは、7時を過ぎてから。 最近、学校...
グノレブ(クラス分けテスト)4回目の結果が出ましたー。 これまでは偏差値45-55付近を彷徨っています。 これまでの結果はこちら↓ 〇1回目 50>4教科>45 (社>60>理>55>>>40>国>算) 〇2回目 60> ...
【中2】1学期期末テスト結果と高校説明会予約&英検準2スタート!
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中2の長女と小3の長男がおります。 1学期の期末テストが終了しました。 結果としては、国語が得点できず… 苦手というよりこの科目はうっかりが多い&詰めが甘い。。。
手前味噌ですが・・・むーさんが、初めて市内の硬筆展で特選をとって賞状をもらってきました去年の冬の書初め展でも、初めて校内代表になって、市の選考会に進んで入選し…
受験の天王山と呼ばれる夏休み。 その学習のメインである夏期講習をどのクラスで受講できるかは非常に大きな問題だと思います。 多くのご家庭では『夏期講習をできる限りいいコースで受ける』と気合いを入れて学習に取り組んできたのだと思います。 当然我が家もそのような気持ちで頑張ってきましたが・・・・。 7月組分けテストでは過去最低偏差値を記録 (4科目偏差値55台) αから転落してアルファベットコースへ (αに1点届かず) このような自体に追い込まれることになりました。 偏差値55台でα基準まであと1点だったので、もしかすると通っていた校舎全体の点数が低かったのかもしれません。 このころ親は開成以外への…
就活サイトに掲載された「底辺の仕事ランキング」 なるものが炎上して、ニュースになっていました。 目oΣ( ̄ロ ̄lll)←母 「なんじゃ!これは…」 そのニュースは取材班が、ランキングに載っている職業の人に、仕事中、質問していくものでした。 (; ・`ω・´)oφ←取材班 「どうですか? あなたのお仕事は、誰でもできる底辺の職業とか言われていますが…」 (; ・`ω・´)oφ ( ̄▽ ̄;)←取材を受けている人 「え…いや…あの…仕事中なんですけどぉ。 (しかも、何?この取材…) 誰でもできる仕事なのかな? 世の中に必要な仕事かな?って思ってやってますけど…」 取材される方も困惑していました。 目…
こんにちは。本日もお読みくださりありがとうございます。連日暑い日が続きますね🥵日中はほんとに危険な暑さ。さすが…
こんにちはソムニオです。 息子の定期考査が今日までです。物理の動画祭りも終わり、会話が戻ってきて嬉しいです🤗。 昨日、本についての投稿をしましたが(本が好きな息子 - ソムニオ親子の大学受験 国立大学への道)、食事中改めて息子に 「小学生の時、本が好きだったか」聞いてみました。 そうしたら、 「中毒だった。やめなくちゃって思っていたけれどもやめられなかった」 との答えが返ってきました。 ・・・。 あっ。 私が先生に怒られるのがやだから、 躾の出来ない親だと思われたくないから、 授業中本はダメ💢って当時注意したら(いや、実際は注意じゃない、大声で怒ってました。。。) 息子の口から出てきたのは、 …
・発達障害っぽいけど、ズバリは伝えないほうがよさそう ・でも道徳性は身につけてほしい ・ダメなものはダメが通じないまわりにこんな人はいませんか。 おすすめの匂わせ本をご紹介。その方にさりげなく読ませてもいいし、カサンドラ症候群状態からの卒業の一助にも…(いきなりは無理か)AIに道徳を教えるには…というテーマの一般向けの本です。人殺しと戦争…と考えるといやどっちもだめでしょうと思う方が多そうなので、ここは 「迷惑かけたらダメ、処罰はヨシとする社会をロジカルに紐解くには」 って話と思ってみてね。 私は本のほうが理解しやすかったですが、とっつきにはこの動画もあり。 youtu.be 著者は泣く子も黙…
日能研6年生。 今回は久々の3回分まとめての育成テスト。 社会 公民がマズイといいながら受けたテストでしたが、さて結果は!!
小学校受験した時に、驚いたのは、洗足学園が、小学校受験で難関校だったこと。そしたら、中学も難関校で、昔とは違うのだなぁと知りました。 下剋上が半端なくありますね。私の時代と御三家は変わりないですが、新御三家やその他もろもろの御三家があり、も
Wikipediaで学校を検索すると、大抵その学校を卒業した有名人も掲載されています。ただ、複数の学校の有名人OBを見たい場合は、以下のサイトが便利です。ランキング形式となっていますが、1位が堀越高校になっていることから分かるように、芸能人
・最強の勉強法は「アウトプット」 ・「見てもらうこと」に意味がある ・恥かいて、直されてナンボ ・点数でなくトライを認める
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
結局、予想どおり嵐は東京では大したことはなかった。しかし、コロナが再び、いや何と言うのか、何度目かの猛威をふるっている。先ほど、昨日一緒に密になった女性から、濃厚接触者になったという連絡が来た。大した話ではなく、仕事で近くで長時間話しただけだ。我々は二人
【中学受験】時事ニュースを「暗記」でなく「理解」できそうな『現代用語の基礎知識 学習版 2022-2023』発売!
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 『現代用語の基礎知識』といえば、学生時代、『広辞苑』と並んで本棚の一角を占めて、存在感を発揮している本でした。なかなか開かないけど、開くとつい読み続けてしま
こんばんは先月長男が受けたスンダイ模試が、塾から返却されましたー結果ですが……60>国語>数学>55>3科>50>英語前回と偏差値がほぼ変わらずただ長男、この…
こんにちは、いっちーパパです。 中学受験に特化した内容ではないのですが、子育てにまつわるお金対策について無料ウェビナーが開催されますのでご紹介します! 【ライ…
皆さんこんにちは。今週末には、合不合判定テストの第2回が行われるのですが、スプラくんの対策は進んでいるのだろうか…🤔一応、塾から課された対策問題は順次解いて…
夏期保護者会に参加して夏休み以降の勉強方法を具体的に聞いたら、色々相談したいことが出てきました。そこで、メンターの先生に電話で個別に相談しました。相談した内容相談したのは、主に以下の2つです。1. SS特訓の単科講座2. 国語の家庭学習方法SS特訓の単科講座国語が
保護者との個人面談前に、生徒との個人面談が実施されました。 どんな話をしたのかと興味津津な母。 花も初めての事でべらべーらと話してくれます。 特に先生から重点的に聞かれたのが、学校生活での事。 友人関
千葉県柏市で人気の進学塾エクセレントゼミナールの公式ホームページです。柏駅駅が最寄りで、口コミでもおすすめ・評判の塾です。中高一貫の徹底した指導と大学受験に向けての個別指導も行っております。
今日の長男。 8時にあー、しんどい言いながらも中庭に降りて行って深呼吸。 目玉焼きとご飯を食べて 9時過ぎに腹痛いとベッドに入り込みました。 カイロを貼って…
【2日間限定】超絶コスパ ミドルクラスAndroidスマホ Xiaomi T11 25% off + 1000円引き 明日まで!!
Xiaomi T11が、7月7日~8日の2日間限定で25% off + 1,000円引きと、超お得です
この前、ZEROかなんか、ニュース番組で、名もない家事について特集組まれてたらしい。 ここ最近の、私のイライラの原因 そこです! 月初は、主人の出勤があるのでなるべく在宅にするよ...
「中学受験をわらう」は、ブログ村のランキングに参加しています。下記のバナーは、ランキング内の「中学受験をわらう」の順位の上下に関係します。バナーをクリックした際のリンク先は、ブログ村のページ内になります。このブログを応援してくださる方は、以下のバナークリックをお願いいたします。(ブログ応援の意味)↓↓↓にほんブログ村(つД`)ノテスト結果の報告のこと。連絡がないご家庭があって、こ、こわい。うん。90%の確...
【大学受験】共通テスト数学難化の外部評価受け、文科大臣「良問の作成に努めて」
本日の記事はこちら ↓7月5日に会見した文部科学省の末松大臣は、共通テストの外部評価結果について「教科内容について全体的にはおおむね適切な試験だったと評価されているが、『数学I』『数学I・数学A』においては時間配分、計算量の多さについて課題
こんにちは ソムニオです。 他の人のブログを見てやってみたかった、ブログ収益についてです😊。 夫がグーグルアドセンスとアマゾンアソシエイト・楽天アフィリエイトを使えるようにしてくれました。 アドセンスは広告が視聴されたら、アマゾンと楽天は購入されたら収入になるそうです。 で、6月の結果 グーグルアドセンス うまい棒 3本弱 アマゾン うまい棒 7本位 合計で 缶ジュースに届かないくらいの収益がありました。 ありがとうございます🥰。 グーグルアドセンス合格について これは申請が通ったら広告が貼れるシステムらしいんです。富士山ブログの時に何回か申請しましたが、ぜーんぜん審査が通りませんでした。 記…
我が家の地域では久々の祭りが8日(金)から3日間開催但し、規模縮小にて行われるようだ・20:00まで・出店(屋台)なし・総踊りなし 等 祭り好きのタカキン(…
今日は組分けテストでした。朝だったので、しれっと午後にやる宿題の上にプリントアウトした採点前答案を置いていたら、自己採点してました前回が良かったので、落ちるこ…
4歳次男のひらがなが急に伸びてきました。公文一日10枚をコンスタントに続けられた結果というよりは、発達により図形認識能力が育ってきたおかげかと。絵もちょっと人らしくなってきました。 先日、次男にはRISUを試み、早すぎて挫折したので
こんにちは さかなです🐟 子さかなちゃんから聞いて驚いたこと! クラスに目が見えないお友達がいるそうです。 学年には3クラスと特別級が1組(こちらは小1〜小6まとまって)。 そのお友達は、特別級ではなく一般クラスの中で一緒に授業をうけて毎日一緒に過ごしているって。 子さかなちゃんは交換日記をしてくれるクラスメイトも素晴らしいのですが、 学年にはいろいろなお友達がいてまさに社会の縮図的な環境にいるのだとわかり大変感動しました! 目が見えないからといって、特別級に入るのではなくみんなと一緒に過ごすなんて素敵すぎます✨ 一応、その子はお母さんと一緒にきているそうです。しかしながら、お母さんはずっと隣…
去年の年末頃に 共通テストで必要な 理科基礎2科目のうちの、 1科目を 物理基礎ではなく 地学基礎に変更するかも と書きました。 学校での「物理基礎」の授業で 範囲が全然終わらなかったのと(;´Д`)  
振り返ってみると。 以前受けた算数検定6級から、1年以上も経過してるのだ! 知らない間に時は過ぎるのね・・・ 娘、小学3年生。田舎の中学受験2026年組。…
娘はあまりペーパー学習が好きではないみたい…。 普通に学習中に席を立って、どこかに行ってしまいます。(トイレに行く、文房具をとってくるという理由で) ダイニングで勉強している時は、学習デスクがある部屋。その逆も(^^;) 息子と娘が一緒にいるとお互いがちょっかいを出すので、最近は部屋を分けています。 同じ部屋で側転やボール投げるくらいなら、ちょっと気分転換して戻せるのでですが、逃げられたら、戻すのにも時間がかかります。連れ戻すのも静かにしないと、怒ったりしていたら息子の学習の邪魔だと怒られちゃいます。 1年生、紙ベースではないけれど、やっておきたい学習がたくさんあります。なので、問題集は切り取…
なんだ、国際哲学オリンピックって? 世の中にはたくさんの知らない世界があります ブログランキングに参加しています。クリック1つ1つが毎日更新のモチベーションアップにつながります。よろしくお願いします。
次男の英検準1級との闘い。いや、闘ってはいないね。数打ちゃ、いつか当たると思ってる。昨年の秋、第2回期間のS-CBTで1次に合格、その後S-CBTで2次を3回…
国語、算数と振り返ってきました『6年前半戦 振り返ります②』前回はカリキュラムなどについて記載しました『6年前半戦 振り返ります①』アッという間に前半戦終了早…
「テストはなるべく早くに自己採点して復習すべき」は本当か?②
前回の記事(「テストはなるべく早くに自己採点して復習すべき」は本当か?①)の続きです。 『「テストはなるべく早くに自己採点して復習すべき」は本当か?①』今日か…
お疲れ様です。 夏期講習期間はコピー機がフル稼働します。 コピー用紙の補充を忘れずに!! <学校別サピックスオープンで海城が対象校にならない理由> 2022年 学校別サピックスオープン の日程が公開されていますね。 対象校は例年と変わらずです。 難関校が対象となっているのは察しが...
コロナ後遺症で病気発症の中3長男。以前と違う高校の進路の変更を考えなければいけない・・。
*こちらの記事は2022年6/7に投稿した記事の再投稿です。起立性調節障害と診断された息子今までもっていた体質が、コロナ感染で、表面化したと、医者から言われ…
2022年 川口市立高附属中 学校説明会の概要 事前予約あり
2023年度の受検生に向けて、川口市立高附属中学校が2022年(令和4年)の入試案内を更新しました。 学校見学会、説明会の予定を速報で掲載しています。 内容の詳細は掲載され次第、順次更新していきたいと思います。 新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、日程や開催内容が変更となる場合があります。 目次 2022年 川口市立高附属中 学校説明会の日程 2022年 川口市立高附属中 学校説明会の日程 【日程】2022年(令和4年)8月6日(土) 【時間】9:20~13:20 全3部開催 ①9:20~10:10 ②10:40~11:30 ③12:00~12:50 ※ 全体の説明後、30分間、校内…
例年七夕の日に限って雨が降ることが多いと思うのですが…今日は曇り?織姫さんと彦星さんが無事会えますように。母の鏡と尊敬するママ友から、今年もお家用の笹をいただ…
パパ塾挑戦中、ウクレレ大好きレレパパです。 妻次女、もう少し速く時計を読めるといいね。 次女は、現在保育園の年長さんです。 年長さんにもなると、時計を読むことができる子も増えてき...
大人になってから学び始めた事(40過ぎて、やっと学び始めたこと)
ハリ・艶がない、ざらつくAmeba女性ユーザー1000人の声を元に完成肌全体に働きかけるマルチフェイシャルクリーム”本気のスキンケア”を!2in1…
過干渉の<<子育て>>で親が子供を育てた場合に与える影響を元中学校教師道山ケイが解説します。過干渉で育てた場合、子供の人生に間違いなく良くない影響を与えてしまいます。少し厳しい話もありますが、親は気を付けて子育てするようにしましょう。
娘が小学生の頃、学校にはモンスターピアレンツがはびこっていました。先生を休職に追い込むくらい、、、、だからね、私が、学校や塾に電話をする、と言うと、すぐに、モ…
中学受験が完了して5ヶ月経ち、このブログの更新も2ヶ月半ぶりになります。子供も中学生になり、部活にも入り新しい生活が始まっています。現在、期末テストに向けて勉…
いつもたくさんの入力ありがとうございます 7月組分けテストの集計結果速報です。 回答数:550 前回との差:−28.1 予想平均点:254~264(標準偏差75~65) 予想偏差値60点数:328.9 一方で直接入力の方は、下記となっています。 回答数:82 偏差60予想:325.5 予想 差分入力からの平均予想は 254~264 ですので、前回の組分けより難易度高めだったようですね。 6月マンスリーも難しかったので、2回連続でサピがメンタル削りに来てますねぇ。うちのライフは本当にもうゼロなので勘弁してほしいです 前回も難易度高めで、標準偏差高めだったので今回も同じ傾向と見て平均は 254、偏…
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)