中学受験に潜む意外なギャップを紹介していこうと考えているが、さてさてうまくいくかどうか。
“主語が大きい”表現をする家庭教師は危ない!例えば「日能研は中堅校に強いのではなく、中堅校にしか受からない」とか「詐欺だよ!中学受験の個別指導塾なんて」とか主…
1カ月ぐらい前かな?夜勤の時に看護師さんが 「マイナンバーカードの有効期限が切れたから市役所で手続きした」 って言っていて 「10年じゃないんですか?」 と尋…
【中学受験のあれこれ】苦手克服や志望校対策に。個別・家庭教師、どう選ぶ?
中学受験のフォローに個別指導や家庭教師を検討中の方向けに、使いどき・費用感・活用方法などをまとめました。塾+αで伸ばしたいときの参考に。
こんにちは! 中学受験って、塾で本当にいろんなことを教えてくれますよね。一方で、最近ふと思うのです。 これ、全部本番で出るわけじゃないよね…? もちろん、学んだことに無駄はないし、知ってて損はない。でも一方で、「これは超頻出!覚えなきゃ絶対にヤバい!」っていうものと、「うーん、これは一応出るかもレベル?」ってものがある気がするのです。 今回はそんな、「受験頻出問題の見分け方」について考えてみました。 当然、塾としては網羅が基本。だけど… 塾のカリキュラムはとても精緻で、出題可能性があるものは網羅的にきちんとカバーしてくれます。つまり、すべての単元を漏れなく教えてくれるのが塾。もちろんこれは本当…
過去の記事です。 今回は、そろそろ過去問を解く時期になると思うので、その話題を。過去にも書いた内容です。 では早速、過去問添削を何十年もしてきて、合格する生…
おはようございます、ギフテッドの中学受験その後です。いつもご訪問ありがとうございます。 今日も朝から暑いですね🥵 熱中症にはご注意ください。さて、息子の学校で…
第2回合不合の結果が出ましたね。 第1回に比べて平均点が27点ほど上がっていました。少しづつ平均点が上がっていくというのが最近の傾向だと聞いていたのですが、社…
怒っている母 ふと思い出して、どうにもモヤモヤ…。今回は、長男の中学受験時に感じた塾長への怒りについて書いておこうと思います。書くことで少しでも成仏できたら…という思いで。 長男は、現在次男まる助が通っているのと同じN塾に通っていました。当時の塾長はもう変わってしまったのですが、そのときの出来事がいまだに心にひっかかっています。 受験結果が出ると、塾に電話で報告するのがルール。でも、長男は志望校に立て続けに不合格。最後の発表の日、本人が自ら塾に電話し、 泣きながら「落ちました…」と報告しました。 親としても、今回の受験には相当本腰を入れて寄り添っていました。一緒に何時間も自宅学習に取り組み、本…
Xiaomi 15T・15T Pro 発売予想|スペック・価格・日本展開を徹底解説
Xiaomi 15T・15T Proの最新リーク情報から発売時期、スペック、価格を予想解説。Dimensity 9400+搭載でカメラ性能も大幅向上。日本発売の可能性や前世代との比較も詳しく紹介。
太郎と次郎について。 太郎とは、先日、花子宅に遊びに行ったときに、太郎夫婦も来たので会いました。太郎は花子の子どもたちと身体を使って遊ぶので、子どもたちからも…
昨日、サピックスで組分けテストが実施されました。 範囲のない実力テストで、点数により、上下限なく、クラスを全シャッフルする恐ろしいテストです。 タマくんは、組分けでクラスを落とし、マンスリーで戻るパターンが多いので、組分けテストが大っ嫌いです。 今回も自己採点をしましたが、平均点がいつも通りなら、クラス落ち間違いない出来に、自信喪失状態です。 範囲があるマンスリーではきちんと点が取れるのに、組分けだと、思ったほど取れない。私の中で、原因は分かっているつもりですが、なかなか有効な策がうてずにいます。 点が取れない一番の理由は、タマくんの勉強に対する意識と姿勢です。だから難しい。 マンスリーは前回…
サピックス通塾中の小6長男、日曜に組分けテストを受けて帰って参りました。9時~12時のテスト後の自宅学習を上手くデザインできませんね…なんかあまり学習が進まない一日になってしまいました。自己採点結果は以下。算数 114点国語 86点理科 ...
頌栄女子学院に行ってきました!こちらもとても駅から近い!大通りにも近いので安心ですね~。学内はとっても緑が多くて癒やされました… こちらの学校、パンフレットが…
2025/7/05更新 睡眠時間についての記事 睡眠時間 2023-08-23 【睡眠時間】 その後 2024-06-11 【睡眠時間】新6年生の時間割…
こんなタイトルをみて、眉唾ものだと思っている人もいるだろう。単語・熟語を必死に今覚えている人にとっては、そんな大学があったら渡りに船、行きたい大学だっ…
2025年7月7日(月)今月は、参院選がある。先週の土曜日の晩にNHKのニュース番組を見たら拡大版になっていて、各党の討論会が行われていた。視聴した感想をとりとめもなく記す。どうやら、今回の選挙の最大の争点は、物価対策のような感じで番組が進行していた。そして、減
「80点の壁を越える!」中学生の定期テストで確実に得点UPする3つの戦略とは?
「70点台は取れる。でも、そこからなかなか上がらない……」 「あと5点、10点が取れれば、上位に食い込めるのに!」 そんな“80点の壁”に悩む中学生は少なくありません。 特に真面目に勉強している子ほど、この壁は厚く感じられるものです。 実は、この壁を越えるには「気合」や「...
おはようございます、ギフテッドの中学受験その後です。いつもご訪問ありがとうございます。 毎日無茶苦茶暑いですね🥵 昨日夕方に軽くジョギングしに行ったらヘトヘ…
ブー子、初めての定期考査を終えた。一ヶ月前には試験勉強を開始し、全力投球していたと思う。遊びたい気持ちを抑え、眠い目をこすりながら本当によく頑張っていた。当日の朝食時もワークを見直しつつ、ミー子に問題を出してもらう。「全部覚えた!これで大丈...
今回は早期英語・おうち英語勢でよく出る話として、中受に英語の加点などを利用していくために、英検をできるだけ上げていったほうがいいのか問題です。まぁうちとし…
我が息子、足が超絶臭い。学校から帰ってきて靴を脱ぐと、何か臭う‥くさっ!とすぐになる。臭いは例えると、牛乳拭いた雑巾を乾かさないまま放置したような匂い。本人も…
英語力の基盤は国語力。日本語で論理の展開が理解できないのに英語だったらそれが可能などということはあり得ない。小中学生の頃に読書習慣を身につけておくことは大学受験の結果に有意的に作用する。🎊プリティ中野指導歴50周年🎊AIに問う。プリティ中野とは何者なのか?↑バチェラー6はバチェラー久次来一輝さんと同業だったのが裏目に出たが、頑張れ!ドクターありす。⇒バチェラー6出演の教え子ドクターありす↑名市大医学部...
【学習記録】小4早稲アカ:カリテ4年上(第18回19回B)結果
昨日はカリテ(カリキュラムテスト)4年上B 第18回、第19回でした 我が家の様子をお伝えします 本ブログの紹介 理系学部卒の「りけパパ」です長女…
城星学園小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
大阪教育大学附属池田小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
大阪教育大学附属天王寺小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
ぐんま国際アカデミー初等部 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
暁星国際流山小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
徳島文理小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
関西創価小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
奈良女子大学附属小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
関西国際学園初等部 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
小林聖心女子学院小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
箕面自由学園小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
奈良学園小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
近畿大学附属小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
甲南小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
四條畷学園小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
Episode 7「よろしくお願い致します。」何?よろしくって?嫌な予感。よろしくLINEの上にある添付ファイルを開けると、部活の個人道具の請求書だった。マジ…
150cmサイズの浴衣、ねーさん用にはあるのですが。むーさんがねーさんとほぼ同じサイズになってから、浴衣着てない。 もうすぐ夏休み、住んでる自治会の夏祭りも3…
前回の続き。良くブログやSNSでは上手くいく(いった)例が溢れていますが、僕自身が塾講時代から見聞きしてきた流れは少々違っていて、皆さんそれなりに苦労をされ…
昨日は、幼児教室の新クラスの初授業日でした乳児クラスから進級してくる3歳になったばかりの子が4人!今までは親子一緒の授業だったので、初の母子分離となります。 …
たくさんのブログの中から訪問して下さってありがとうございますチョーカー ネックレス レディース カジュアル シンプル 金属アレルギー 【migella-dia…
本家の【はぴるっく!×サクラ咲く道】の方で、新規記事をUPしました!(^^)! sakura-road.blog アイキャッチ画像は、当初は こちらだったんですけどこれだと、鶏小屋がないな~って思って。 こちらに変更しました。 あ~~鶏小屋と段々畑と両方も入ってるアングルのが良かったかな( ;∀;) そのうち変えるかもっっ 「地形を生かした」といいつつ・・・けっこうガッツリ削ったりはしてますが(^^;) まぁでも、岩山のままだと無理なんで。仕方なし。 この農民さんの家と畑、完成していたと思っていたんですが・・・ 実は内装が超!適当だったことに、今回スクショ撮るために入ってから思い出しました(;…
説明会の後…おサル、目がギラギラしています。話もずいぶん一生懸命聞いていました。なんと、志望校が変わってしまいました。12/1 東邦大東邦1/21 東邦大東邦…
『月の満ち欠け』読了しました。月の満ち欠けAmazon(アマゾン)月が満ち欠けするように、人が生まれ変わる(命がバトンされていく)というストーリー。『花まんま…
定年退職にでもなったら、海外にでも行って寿司職人にでもなろうかな考えていたが、先日、1日立ち仕事をしていて、相当足腰に来た。ポールスチュアートの革靴(大塚製靴…
幼稚園教諭・保育士17年・育児セラピスト二級・ベビーマッサージ講師・ベビーサイン講師・発達障害児支援士の資格を持っています四谷大塚に通っていた長女は2…
HP 2025年 7月5日 土曜日 晴れモンブランちゃん(私立生クラス・小6)です。写真を撮り忘れ、真冬の時期のものしかありませんこの頃よりも彼女は格段...
こんにちは。 新刊本「女の子のための難関校中学受験」が、2025年3月5日にエール出版さんより発売されています。 女の子のための難関校中学受験 (YELL…
【7月のキャンペーン】①英語授業無料体験!②夏期学習管理! ⇒お問合せボタン🔘 ※寺子屋㈯は7月は満員御礼!キャンセル待ちの方は早めにご連絡を。 訪問ありが…
このブログは2022年の3年生から始めて、 2024年5年生の最後まで続けていました。 ただ2025年6年生からの状況を日々公開しますと、確実に身バレしますので、一旦停止しております。 ただ不定期に身バレしない程度に更新しようと思います。 (詳しくは受験終了後に書きまくる予定です) 2026年1月の受験まで約半年となりまして、この7月からは夏季講習が始まります。 夏季講習の日程を見るだけで、『大丈夫かなぁ・・・。』と心配になります。 塾の懇談では、【成績はもう少し伸びるはず】との見通しらしく、本人への【促し】をしていくとのことでした。 まぁ親目線では、かなり意識は変わって来たなぁと思いますが、…
カヌチャベイホテル&ヴィラズ楽天トラベル早く行きたい〜早くパラセイリングで海の上を飛びたい〜。こんにちは。4月から高校生の長女さん、自分から信頼する先輩(この…
小4 図形が得意になってた【 中学受験で役立つ 幼児期に買って良かった 算数知育おもちゃ 】
ムー助 私立中3 RISU算数とすららで先取り中学受験合格( 小2で 5年生の先取学習進めていました) メー次郎 現在小4 RISU算数小3で小5まで先取 中…
神奈川公立高校TOPの横浜翠嵐高校の翠翔祭に行ってみました。東大実績で公立では日比谷高校と双璧で、中高一貫の最難関と渡り合っている学校なので気になります。ロケ…
2025年7月2日(水)8月23日、24日の模試に向けて勉強に集中するために、パソコンの電源は午後8時までと決めていることから、ついついブログの更新が滞ってしまっていた。なんと、10日以上更新していなかった。パソコンの電源を入れておくと、いろいろ誘惑が多くて、勉強の妨げ
前回の明大明治中塾対象説明会(2026年入試対策~明大明治中塾対象説明会 中学受験国語研究ブログ)の続編です。そちらも参照してください。一、高校の教育明治…
数の性質(単位分数の和)の問題(開成中学校2010年算数第1問(3))
1/12=1/△+1/□となる整数△と□の組をすべて求めなさい。ただし、□は△以上であるとします。また、解答欄(らん)をすべて用いるとはかぎりません。 (解答欄は10個ありました。) にほんブログ村 単
【やることリストと状況】 4、5,6年での家庭学習時間の一覧
毎週更新予定です。 【6年生】7月1週 7月2週 7月3週 7月4週6月1週 6月2週 6月3週 6月4週5月1週 5月2週 5月3週 5月4週 5月5週4…
(再掲)サピックス6年生の皆さん、有名中の申込をされたところでしょうか。いよいよ、夏がくる!こんな感覚だったように思い出します。 忘れっぽい私を心配していた息…
合不合判定テストの平均点と偏差値まとめ 合不合判定テストは四谷大塚が主催する中学受験では最大規模となる入試実力
小5次女の日能研育成テスト結果
育成テスト自己採点に絶望...もうだめぽ...[追記改題]
育成テスト直前! 溜まるイライラと毒について
継続はチカラなり!RISU算数#2
忘れていた日能研イベント:私学フェア2025
悩ましい中1女子のお小遣い事情
油断していた小5次女の公開模試結果[[追記]
小5 公開模試自己採点...ヤバイ![追記/改題]
中1女子の消えた体操着[一部追記]
悩める電子辞書VS辞書アプリ問題
決まらない夏休みの予定
中1女子 恐怖の三者面談
衝撃の育成テスト結果と本屋の魅力[追々記/改題]
育成テスト自己採点! 修羅の日&理科がヤバイ![追記/改題]
中1長女の二者面談
タカウジが考える効果的な個別指導の在り方
小2塾検討 栄光ゼミナール理科実験教室
公開模試に焦りつつも、そろそろ志望校について考えなければならない
小4、栄光ゼミナール公立中高一貫スタートテスト
今年も夏が始まった合図がした
土曜授業から育成テストへ向かう
難関到達度チェックと全国統一小学生テスト
次子と日能研
過去問から学ぶべきこと、過去問との向き合い方 国語編
国語が不安というけれど・・・・・。
「うちの子(特に女子)、読書好きで国語は得意な気がする」が危険なワケ
“記述に時間がかかりすぎる”子、“×が多い”子に共通する思考の誤りとは?
実は合否の鍵となる国語、理科、社会の勉強法
志望校判定模試と過去問、どう付き合うか。
志望校別授業が全てではない。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)