「受験」カテゴリーを選択しなおす
不登校は才能の証明かもしれない―社会に合わないのではなく、社会が合ってない―「学校に行けない自分はダメなんだ」と思い込んでいるそこのあなた。ちがう。ぜんぜんち…
学歴より顔:採用側の本音ー企業が本当に見ている“非公開条件“
学歴より顔:採用側の本音ー企業が本当に見ている“非公開条件“笑えるくらい残酷な現実って、時に冗談よりキツい。「学歴社会」なんて言葉、もう古い。令和の就活戦線に…
4/7トランプ関税大暴落の影響で遂に マイナスになりました が、翌日から復調。今のところ、 ○総合+7.1% スキー銘柄は、輸出企業は皆無で、地場産業的 なので、日経平均程には下がってないです。 昔に比べると、暴落局面でも、慌てなくなりました。 暴落経験値上昇のおかげで。 以下内
初めての方はこちらをお読みください。★ご挨拶★ 前回の記事で日本はあと20年ちょっとで生まれてくる子が0人になってしまうという乱暴なことを書いてしまいましたこ…
一番行きたかった、行くべき神社に。全国、八幡さんの総本宮宇佐神宮です。仲見世通り今秋に鎮座1300年の大祭があります。上宮からお詣り、その後下宮へ。宇佐鳥居上…
小6課程の2月から「日曜特訓前期〔灘コース〕」が始まりました。 このコースの概略などについては下記記事を参照ください。 第1と3日曜日に開催されるコースで算数、国語、理科の3教科を8時間かけて勉強します。 内容はテーマごとに分けられていて、
四大公害病とは?症状と発生場所を詳しく解説|中学生向け定期テスト・高校入試対策
四大公害病(水俣病・新潟水俣病・四日市ぜんそく・イタイイタイ病)の原因・症状・発生場所を地図も使ってわかりやすく解説!中学生の定期テストや高校入試対策に最適なポイントをまとめました。公害問題の歴史と環境政策の変化も詳しく紹介!この記事で中学社会のテストや高校入試対策はばっちりです!
日程が決まり、明日からレギュラー授業始動。+次男、我が家へ。
さて、先日指導予定の皆様のもとへメールをお送りしました。学生の方に先にご連絡をしているパターンもありますが、すみません、今日あたりに親御様へ改めてメールをする予定です。そして、若干昼間の1コマだけ空きまして、もし浪人生でやる気満々の学生がいましたら、どうぞ。(積極的には獲らないですが)一方で、先日4/12に次男がわが家へやってきました。実は、退院予定日から少しずれての退院となりました。詳細を話しますと...
4月13日(日)私の勤務先にも、新入社員が入ってきました。毎年のことではあるのですが、3年前と同じような感情が湧いてきています。3年前の新入社員は、長女と同世代。そして、今年の新入社員は、次女と同世代です。我が家の次女は6年制カリキュラムの学校に行ってい
その非常勤職員募集のHPをしっかりと確認してみました。保育園の応募書類の中にスキルチェックシートというのがありました。承知しているという意味で、各項目にチェッ…
「英検でMARCH合格!」 英語トレーナーの飯塚信子です。 マイ・プロフィール プロフィールはこちらでご覧ください 「明けましておめでとうございます!」とい…
今は雨ですが、昼間天気がまあまあだったので、各部屋を掃除機かけて、夕食の買い物をして(備蓄米チェック、今日はもうありませんでした)、自宅でのんびりしてました。…
Netflixで『グランメゾン東京』を見てます。グランメゾン東京 Netflixかつてパリでミシュランの二つ星を獲得するも、慢心からすべてを失ったシェフは…
英語絵本『Pete the Cat and the Easter Basket Bandit』でイースターを楽しもう!
トイレが大変(はじめての公衆トイレ)
次男の大学受験 妻のことも考えてしまう
【ロールパン】ロールパンの形って…真っすぐなのに段々?学校から習い事へ子供だけで行くこと。
⋆⋆息子達の結婚(予定)報告 & お買い物マラソン始まってた~(;・∀・)⋆⋆
対岸の家事 TBS火曜ドラマ
【2025年4月2回目】楽天お買い物マラソンで買ったもの。お箸、洗濯洗剤、子供用帽子、リップクリームなど
5月15日(木)ママの女子会(おしゃべり会)を開催します
図書館で借りた本・絵本【26冊目】:どこにいるんだろうきみは
図書館で借りた本・絵本【25冊目】:こどものとも おっぱいのんだら
図書館で借りた本・絵本【24冊目】:へんしんどうぶつえん
図書館で借りた本・絵本【23冊目】:ゾウの森とポテトチップス
図書館で借りた本・絵本【22冊目】:ぼくは びっくりマーク
あ・あ・あ~「己」が無かった、「自己肯定感」
発達障害者の視点から見た障害者雇用の問題
読書は座りっぱなしで、運動不足になりがちです。 読みたい本があったのですが、運動しながら読んでみようと思い、アマゾンAudibleを開始しました。 JapanTimesの書評で、『消滅世界』が紹介されていたので、村田沙耶香の『コンビニ人間』。 2016年芥川賞です。 数か月前に、「3ヶ月」99
【理系合格率96%】数学・理科の出題傾向を見抜く大学入試対策の極意|データ分析で導き出した理系科目必勝法
【理系受験生必見】数学・理科の入試問題を統計分析し96%の合格率を実現した戦略的学習法!単なる暗記ではなく、時系列分析・単元間連関図・解答アルゴリズムという理系的思考を活用した効率的な受験対策を公開。データに基づく最短ルートで志望校合格を勝ち取る理系科目必勝法。
理系受験生必見!英語長文を10日で攻略する黄金メソッド|理系科目との両立で偏差値40から70へ
【理系受験生必見】数学・理科との両立で英語長文を攻略!たった10日間で偏差値40から70へ導く効率的学習法を解説。理系的思考を活かした「パラグラフマッピング法」や「専門用語習得術」など、理系ならではの英語読解テクニックを公開。時間のない理系受験生が英語を得点源に変える黄金メソッド。
今日は、中1ギャップに対して中学入学時に親ができることを考えてみたいと思います。 息子はもう大学生ですが、振り返ると中1のスタートというのは大きなポイントでした。 そして息子だけでなく、多くの子にとってもそうではないかと思います。 このテーマはずっと書きたいテーマでした。中学に入学したお子さんを持つ方、これから中学校に入るお子さんを持つ方に伝えたいことがあるからです。 理由は一番最後に書きます。 学校生活においては、小学生が中学生になるというのはとても変化が大きいです。 学校の授業スタイルが変わり、放課後の部活動がはじまる。 この変化の違いの中でも特に小学校と違う事は、先生からの指示系統が変わ…
今日は大阪関西万博の開会式を観ました♪♪ 明日から いよいよ万博スタートしますね✨ ↑先日観た開催の記念ドローンショーです✨🤳 関西では、大分じわじわと〜ゆるふわっと 少しずつ盛り上がってきてますよ(^。^) 振り返ると大阪オリンピックがダメで↓ガッカリ 凹んでたところに 万博誘致が始まりました。 ↑その辺で貰った誘致の際のステッカーです✨ 〔お片付けしてたら出てきました。モノモチの良い私🙆〕 。。私がまだ生まれる前! 1970年に母と父が〜和歌山から参加! 『スッゴイ人だったよー』と話してました。 人混みで大変だったけれど国民的行事に参加して 満足そうな誇らしげな様子でした。 以前から、うち…
中学受験生の国語模試の解き直しを効果的にするために—親ができるサポートとは?
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾志木高等学校2025年数学第1問(2))
私立中1 学力推移調査で重大事故発生!!!
蜂蜜をいただく
中学受験の志望校選び①『凸凹くんが熱望校に出会うまで』
個人面談④番外編 望みは叶わなかったけど
【中学受験生】夏休みに成績が上がる!ゴールデンウィークの過ごし方!
【中学受験】国語・文章の長文化とその対策
春期講習も大変だけど、息抜きも!
困難を乗り越える力
親も子もストレスフリー塾
春期講習後のテスト
【通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉強法】感想・レビュー
個人面談③夫抜きでの密談
ひとりカラオケとテレビが苦手
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)