「受験」カテゴリーを選択しなおす
東大に中国人留学生が爆増する中、 200人以上の留学生を斡旋している中国系業者の経営に深く関与しているのが、東大現役職員だったというニュースがありました。 この業者は、SNSに多数の合格者を掲載しており、実在する東大生との照合も済んでいます。 さらに、過去に不正受験業者との関係もあるようで、不正入学の可能性も示唆されています。 現在、東大の学生29000人のうち、3500人が中国人留学生なのだそうです。 ネット民は言います。 (・∀・)←ネット民 「で、毎月18万円ももらっているんだろ?」 (・∀・)←ネット民 「他の国立でも、やってない?これ。」 さらには、こんな書き込みをす…
7月18日(金)私立大学医学部医学科は、学費が高いことで知られます。そもそも6年制カリキュラムなので2年分学費は多くかかることになるわけですが、一番安いところでも6年間で2000万円弱。一番高いところは5000万円ほどです。学費が安いところほど難易度が高
7月17日(木)学歴フィルターと言っても、そのかかり方は様々です。最も厳しくフィルターがかかる会社は、「4大学」などという言葉を使うことがあります。東大、一橋大、早大、慶大の4校を指します。こういう会社の場合、MARCHでは厳しいという感じです。GMAR
こんにちは(#^^#)まと子です前回もお読みくださりありがとうございました昨日は四まとやらない絹代ちゃんに鬼クソババアと呼ばれました何気にグレードアップしてな…
「のんびりはるる」にお越しくださいまして、ありがとうございます *** 似てるって、思ったんです。20歳の時、「すずらん」で遠野なぎこさんを初めて見た瞬間、遠…
人様の退学について無責任な推測をしている場合ではありませんでした『授業についていけなくて…退学。』先輩のお子さんの話です。四工大の一つに現役で進学しました。(…
先日、Xで高田ふーみんが、 「政治利用とかじゃないから!確かに…選挙前だから、出てくれている部分はあるかもしれないけれど…」 などと言って、ファンに噛み付いていました。 わかってTVからは、自民党の茂木さんの動画が出て、 トマホークチャンネルからは、チームみらいの安野さんと、維新の吉村知事の動画が出ていました。 安野さんの回は、天才エピソードが勉強だけには留まらず、いろいろな分野に才能が溢れ過ぎて、ただただ感心するばかりでした。 それに対して、吉村さんの回は、 庶民の子が、勉強して成り上がって行く感じがしました。 特に印象的だったのは、阪大を目指して勉強してきたのに、センターで失敗して、家の階…
「のんびりはるる」にお越しくださいまして、ありがとうございます *** はるるの大学で保護者向け就職説明会がありました。聞けて良かったと思うことがたくさんあり…
実は、指定校は高校受験の時から気にしていました。娘の選択肢を増やしたかったので。だから、中3の時のオープンスクールでもかなり突っ込んだ質問をしました。Chat…
サンデー毎日 全国著名進学校「現役」進学者数から考える高校選び
今日は、高校別、現役進学者数のお話です。 今春の大学進学者数がのっている「サンデー毎日 7月20号」、これをみると、全国の有名進学校の難関・有名大学への進学者数がわかります。 (最新刊の1つ前の号です) サンデー毎日 2025年 7/20号【表紙:岩瀬洋志】 毎日新聞出版 Amazon 610進学校 難関・有名大「現役」進学実績。 私は、楽天マガジンを契約しているので、そこからサンデー毎日を読みました。 全国の有名進学校の「現役」の進学実績です。 もう7月だっていうのに、今頃、今春の高校の進学実績?と思われた方、そうなんです、「合格者数」は合格発表直後の週刊誌などに毎週のように載りますが、「進…
学歴や職業に見合った収入はほしいと思うのが、努力している人の言い分である。
さて、私は医学部受験の指導が多いと思うかもしれませんが、意外とそんなことはありません。今年は特にですが、医学部受験は指導生の中では35%ぐらいで、もう15%ぐらいが文系の学生で、残りの50%が一般理系学部の受験生って感じなんですよね。本当に今年は医学部受験の学生が思っているよりも少ないんです。まあこういう流れを見ると、「医学部受験も受験トレンドとしてはある程度終わった感があるかな」っていうのを正直感じてお...
7月19日(金)首都圏に梅雨明け宣言が出ました。先週から今週にかけて、悪天候が続いていたので確かに雨は多かったのですが、しとしとと降る梅雨時の雨と違って集中豪雨も多々あったので、どちらかと言うと夏の雨のように感じていました。7月に入ってからは猛烈な高温も
【アナウンサー失格】山本恵里伽のコメントが炎上~テレビ報道に問われる中立性
クリックよろしくお願いします。 2025年7月12日放送のTBS『報道特集』が大きな波紋を呼んでいます。 テーマは今参院選の注目争点「外国人政策」。 この中で山本恵里伽アナウンサーが示した“個人的な戸惑い”が「報道の中立性」を損なう発言だったと批判され、SNSで炎上。その後、参政党はBPO(放送倫理・番組向上機構)に申し立てを行い、政治家や識者からも異論が噴出する事態となっています。 一体なにが問題だったのでしょうか? 山本恵里伽アナの発言が火種に 番組では、「日本人ファースト」を掲げる参政党を取り上げ、その主張に対し「差別や排外主義との境界線」を問う構成となっていました。 特に炎上を招いたの…
【高2】不登校。順位にとらわれすぎてしまうから。【中高一貫校】
こんにちは(#^^#)まと子です三者面談をした帰り道松子の出した答えは「転学」でした 『【高2】不登校。三者面談と松子の答え。【中高一貫校】』こんにちは(#^…
たとえば、明日は「英語」の試験だというのに、「理科」の勉強ばっかりしているなら、それはバカだ。しかも明日の「英語」は「単語・熟語」の問題だとあらかじめわかって…
週末、サ高住から届いた書類一式を持って、実家に行きました。普段は、まず、特急駅でカイロに寄って癒されてから実家に移動するんですが、この日はカイロ友達ではない妹…
憂鬱な帰省ですが、妹とのおしゃべりは楽しい時間です。 妹が「うちの親って、あなたたちのためとよく言ってたけど、あれって毒親のセリフだよね~」と言うので、「子供…
我が子の高校受験と大学受験の2つの受験を見守った受験生の保護者だった私が受験勉強や受験に関する事で周囲から言われてモヤっとした言葉や出来事とは?
本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約5分半で読めます > 我が子は大2ですが、 受験関連でこれまでに モヤっとした事が多数ありました。 ひとえに私の度量の狭さと 気にしすぎる性格のせいです。 受験期はナーバスに陥っていた のも要因です。 今まで書けずにいたけれど、 受験生の親を終えて一年以上経ち 自己消化できたものが幾つかあるので、 オチのない笑い話として書きます。 本題の補足で、娘はなりゆきで 中2春に塾通いを始めました。 しかし高2春までの三年間で 転塾5回&入塾6度の塾歴があります。 (※各転塾の際は塾規約に従って手順を踏み、 一ヶ月半以上前の事前に申し出をしまし…
当ブログは家族や友人等に内緒にしていますわかった場合、ブログの事を言わないで下さい こんにちは、english-chanです。相変わらず、万博にどっぷりハマ…
【小学生・次男】激減したプールの授業数。長男の時と変化したプール事情。
【注目アイテム☆PICK UP】↓楽天レビューより「可愛らしいデザインで子どもも気に入っています。軽量なのは嬉しいところです。 」★限定10%OFF★130…
旧東工大の入試内容の変更と、中学受験の入試内容の変更公表タイミングと
東工大と東京医科歯科大が統合して「東京科学大」になるという発表があったときから、「入試の問題が統合されるのか」「統合されるとしたらいつか」ということを野次馬的…
娘のクラスメイトで文理学科を目指していたZちゃんがいます この高校(普通科)に来た理由は・・・”行きたい国公立大学の指定校推薦があるから”※Zちゃんのいとこが…
【注目商品☆PICK UP】↓8月上旬以降順次発送予定。 随意契約備蓄米の為、無くなり次第終了です。1kg当たり360円(税抜) 政府備蓄米 令和三年産 極味…
大学は好きなことを学ぶ場所というのが我が家の方針。だから、やりたいことで選んだ娘。『娘のこだわり』地味だけど、ちょいちょいラッキー✨なことがあります。以前、こ…
さて、高校生はついに夏休みを迎えましたかね。いやぁ、今年も無事前期授業が終わったって感じになりました。三者面談があってそわそわしている人もおりましたが、まあおおむね何も言われずに終わったかなって感じですね。本当にお疲れさまでした。さて、一方で今日から夏休みになる学生も多いわけですが、来週はそのしょっぱらから共通テスト模試ですね。共通テストを必要とする国立ガチ勢はここでスコアをみてみたいかなってなり...
子どもの幸せって何? ― 親の願いと、変わる社会の中で考える将来のかたち
はじめに 「公務員なら安心」「地元で働いてくれたら」——そんな親心、ありませんか?でも、転職が当たり前になった今、その価値観は本当に子どもの幸せにつながるのでしょうか。 1. 親が子どもに望む将来像とは? 安定した収入・福利厚生(=公務員、
たま〜にHottoMottoを利用しています。そういえば、備蓄米以降利用したのは初めてです。定番のチキン南蛮弁当。おかず半分ぐらいで米たいらげるほどの米喰い、…
HALママのパパとママが次々に入院した。 もう二人とも退院したけど。 85歳(心不全)と80歳(脳梗塞)。いやもう、高齢だよね。 今回の入退院で学んだことは 心臓は治せない。なんとか補助ができるだけ。 早期発見(熱中症と間違えるような)の脳梗塞は薬で治る。 入院中は家族はほとんど何もしなくていいけど、 退院時に予告なく明かされるお会計。 入院はだいたい1週間とか2週間単位なんだけど、80歳超えてるから10~20万円くらい。ありが
高2次男、一学期期末試験の結果が返ってきた。「化学基礎」は案の定良くはないのだけれども、「数学」を含むほとんどの教科が、「特に良くは無い」けれども「別に悪いと…
高校生の受験スイッチが入る瞬間とは?双子の息子で全く違ったタイミング
高校生の子どもが本気で受験に向き合うタイミングって、いつなんだろう?そんな疑問を持つ親御さんも多いのではないでしょうか。 今日は、我が家の双子の息子たちが「受験モード」になったタイミングについてお話しします。 双子のやる気スイッチ 長男・太
【参院選2025】戦略的投票で押しを応援しよう!~東京選挙区と比例代表の最終判断~
クリックよろしくお願いします。 参院選もいよいよ終盤戦に入りました。今回は、自民・公明の連立与党が過半数割れの危機に瀕するという異例の選挙戦です。国民の怒りが、確実に形になりつつあります。 そんな中、私たち有権者がいま真剣に考えるべきは「戦略的投票」です。応援したい候補はたくさんいます。しかし、落としてはならない一議席、通したい候補をどう見極めるかが重要な局面に来ています。 東京選挙区の情勢はどうか? 東京選挙区は定数6に1議席の欠員補充枠が加わり、計7議席を争う激戦区です。報道各社の情勢調査によれば、次のような状況が見えてきました。 参政党・さや候補:勢いが圧倒的。トップ当選の可能性すらある…
「愛されてないでしょ? 私、母さんをいびったばあさんに反論したとき、父さんに殴られて前歯を2本、折ったよ。父さんは私たちを愛してないからね。私たちを愛してくれ…
せっかくなので指定校推薦の一事例として、書ける範囲で。特段推薦推しの高校ではないのですが結構はっきりしています。 過去の利用状況ですが、一定以上(だいたい河合…
日本人ファーストをかかげる政党が脚光をあびて、他党も寄せにいってます。物価高に並ぶ争点になったものだから、慌てて。万博入場者の達成を喜んでるあほ政党、日本人が…
クリックよろしくお願いします。 2025年7月の参院選において、東京選挙区から立候補している参政党のさや氏が「核武装が最も安上がりであり、安全を強化する策の1つ」と発言したことが、物議を醸しています。この発言に対しては、立憲民主党の野田代表などが「広島・長崎では絶対に受け入れられない」と強く批判しました。 確かに日本の単独核武装は難しい 確かに、「核武装」は現実的な選択肢とは言いがたい側面があります。核兵器の製造・保有には技術的、地理的、外交的な高いハードルがあるのは事実です。日本のような国土が狭く、地上に核施設を持つことが困難な国では、仮に核を保有しようとしても原潜による運用に頼らざるを得ま…
【注目アイテム☆PICK UP】↓楽天レビューより「子供が冷たいと気にいっており、ランドセル以外にも使えそう。」【新作割500円OFFクーポン】 \ 新作登…
今回は、集団塾と個別指導塾の連携について記載します。 少し前に、塾の湘南ゼミナールが、早慶附属高コースの校舎を新規開校すると発表しました。 【早慶附属高コ…
【追記】続報、他にも見つかる〜”またどうでもよい話(北海道大学)”
北海道大学が結果をリリースしていたので追記しておきます。薬学部・薬学研究院、総合博物館の教授による毒性の分析結果と同定が困難だった経緯が説明されています。古代…
こんにちは(#^^#)まと子です前回は三者面談へ出かける時間になっても松子が眠ってて起きてこないところまで書きました 『【高2】不登校。いつまで休める?親の焦…
利用率36年連続日本一の国民宿舎鵜の岬が7月18日日ヒルナンデスで放送!鵜の岬の魅力をご案内
2025年7月18日放送の日本テレビ系「ヒルナンデス」では、茨城県日立市に位置する注目の宿泊施設「国民宿舎 鵜の岬」が取り上げられました。【PR】こちらの宿は…
英語って本当に難しいけど、大学受験の英語は盤石を喫すると割り切れば結構楽になる。
先日、イギリス人の先生と話す機会があって、英語って本当に奥が深くてヘコむわけなんですよね。本当に日本の英語講師って銘打っている人の中で、適切に教えられる人って少ないんだろうなって思いますね(ちなみに私はそこに含まれないと思っている…)。例えば、先月あたりかなapparentlyが「明らかに」って訳すのはダメだってやつとかそうだし、まあapparently = appear to不定詞って感じで考える必要があるわけだったり、巷では...
土曜日、次男と二人で「スーパーマン」を観てきた。これまで次男は過去の「スーパーマン」がらみの作品を観たことがない。私は、たしか中学生の頃(1978年)、リチャ…
今回は、駿台全国模試(高1)の結果から考えたことを記載します。 6月に駿台全国模試(高1)があり、最近結果が出ました。 娘(高1)は受験しませんでしたが、…
今日から3連休~今日は連休初日 朝から見ているけど、まだ半分も終わってないい・・・全20話で1話あたり60分ある。「私の夫と結婚して」に出てた、ナ・イヌも出…
また指定校推薦の話題にて失礼します。最近いくつかの高校の状況などを見聞きしてあらためて考えたことですが、中学受験や高校受験で学校を選ぶ時の「指定校推薦枠の多さ…
学歴詐称疑惑の静岡・伊東市長が百条委員会に回答書「提出を拒否します」
あなた:「「卒業証書とされている書類の提出を拒否します」学歴詐称疑惑の静岡・伊東市長が百条委員会に回答書【速報】」AIの目から見て、この市長の対応はどう見える…
【高校生と保護者向け】推薦入試と一般入試の違いと後悔しない選び方
はじめに 大学入試には「推薦入試」と「一般入試」の2つの大きなルートがあります。保護者や受験生からよく聞かれるのが、「どちらを選べば後悔しないか?」という質問です。 どちらにもメリット・デメリットがあります。ここでは、その違いと、家庭として
トウコベの料金(月謝)を調査・比較した結果は?東大生によるオンライン個別指導を解説
トウコベの料金について、知りたくないですか?今回紹介する、「トウコベの料金(月謝)を調査・比較した結果は?東大生によるオンライン個別指導を解説」は、トウコベの料金や同業他塾との料金比較を具体的に紹介しているため、トウコベの料金について、とても参考になる記事。
教育ママが小さい受験番号を求める理由
歴史_昭和時代-総合(2)【一問一答】
小5前期最後の育成テスト自己採点....やばい![追記/改題]
結局、地頭なんだと思う
映画「でっちあげ」観た(ネタバレアリ)
夏休みの算数は何をする?
植物🌸の花びらやおしべの数どこまで覚えればいいのか問題!
確認テスト5年生7月 まだまだ伸びしろしかない
講習会の募集,終了しました
続:私立中1女子のお小遣い問題
進学先、本当に特進クラスじゃなきゃダメ?
一生懸命やってもなかなか成績が上がらないお子さんは…
図形問題を得意にしたい!
【中学受験注目校】二松学舎大学附属柏中学校 〜穏やかで暖かい学校生活〜
【中学受験注目校】大妻中野中学校 〜楽しい学校生活〜
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)