「受験」カテゴリーを選択しなおす
お疲れ様です。 どっちを選ぶシリーズ これは子供の意思や通学距離は除外し、サラリーママ個人の考えを前提としています。 今回は高校編。 開成高校 vs 日比谷高校 近頃、上記の両校に合格した方は日比谷高校に進学するという話を耳にします。サラリーママの場合はどう考えるか…?? 日比谷...
影さんにまだ会えていませんしかも、マジ殺されかけていますまあ、ネットストーカーたちが、明日影さんが来るよみたいにしててまあ、その前々日はあさパラの最終回を見、前日には行列を見ていたで、深夜、また、影さんに会わすまいとする、新しいネットストーカーが来て、影さんに会えないようにされたこれは、予測できたが、家のものを、実家に戻す準備などをすると、まだ大丈夫だと、影さんを呼んでもらえないと思って、敢えてしていなかったで、深夜そうなったので、朝、パソコンなどの貴重品を持ち出せるようにし、で、業者が荷物を回収するにしても、昼頃まで来ないだろうと思って、その前日、気になっていたことを、ブログに書こうと思ってパソコンを開こうとした途端ピンポーンまあ、業者が来て、全部持っていきますね、とか来て(今月中にトラックで撮りに来た...殺されかけてる
2025年4月1日(火)今日から4月、新年度入りであるが、東京は、終日、真冬のように寒い一日となった。先週は、夏日が連続していたが、週明けは冬に逆戻りである。月の第一営業日の午前中は、交通費精算を行わねばならない。朝、かじかむ手で傘を差して駅まで行って、PASMO履歴
今年度最後の日ですね。お疲れさまでした明日から新年度、今年は火曜日からということで何となくまだ実感がありません最終日ですので、ここまで追いかけてしまった以上…
このブログはプロモーションを含みます[フルラ] ハンドバッグ ショルダーバッグ プリムラ ホワイト レディース WB00507 HSF000 1704S [並行輸入品]Furla(フルラ)Amazon この春、高校1年生になる きなこさん昨年の第2回 ぶりの 英検1級を受けるべく 重い腰を上げております 昨年の 第3回は受検はせず、 家で 学習のみ。後日 過去問を解いて、 正解数により お小遣い、 としましたが この人参な試みは失敗でした やはり テストを受ける、という目標がないと 人間 気持ちがゆるんでしまい 勉強は進まないのだなぁと 改めて実感 ですので 次回 2025年度第1回は受検しま…
今日は夜勤入り 明日から4月。だけど、今日も朝から冷え込んで寒い福岡 過去に通信講座3講座申し込んで高い受講料を払ったことがあるのにそのうち2講座は挫折紅茶コ…
まだ影さんに助けられていません(まだ生きてはいます)今日は気温が低めだと聞いていたので、編みかけのセーター(厚地)を完成して、それを来て外出したいと思って、起きている時間そのものが少ないのに、殆どセーター完成のために使っていました完成リサとガスパールの目玉は、付属の材料ではフェルトシールで作ることになっているんだけど、目の黒いところはリサの鼻の材料の黒い毛糸で、ガスパールは、黄色そのものはなかったんだけど、少しグラデーションがかかった黄色なら持ってたので似ている部分で両目が作れたらで、見本と似たような顔になるように作りました。髪の毛も白髪が目立ってきたのを、いつもより値段が高い白髪染め(黒髪の部分も、ブラウンに染めるようになってるやつ)で、影さんに会うのが、このぐらいのセーターを着てても大丈夫な気温なら、...助かりたい
母と電話していたら、「あのね、実はね、エアコンを消そうと思って、リモコンをエアコンに向けたらね、そのままひっくり返っちゃったのよ」と言われました。「え?!」「…
VOLTME充電器&USB-Cケーブル レビュー|高性能充電器で快適なデバイス充電を実現
GaN搭載のVOLTME充電器&USB-Cケーブルを徹底レビュー!高性能でスピーディーな充電体験やコンパクト設計の魅力を詳しく解説します。
「いい大学=幸福」は大うそ(学校教育の欺瞞)はじめに日本において、「いい大学に入れば幸せになれる」という考えは長年にわたって教育の場で強調されてきた。進学校で…
「英検でMARCH合格!」 英語トレーナーの飯塚信子です。 マイ・プロフィール プロフィールはこちらでご覧ください 大学受験生を持つ親御さんからのご相談…
2025年3月30日(日)本日は、午後から家族でお花見に出かけた。目黒川沿いは桜の名所なので、大崎ニューシティーに車を入れて、目黒川沿いを散策した。ちょうど満開で、人の出も多かったが、混雑というほどではなく、ちょうどよいお花見であった。花見の後は、大崎ニューシティ
国立大が追加合格を出す場合、追加合格の連絡を明日28日から行います。 学校によって若干やり方が異なるのですが、大体以下の2パターンのいずれかに分けられます。 …
配当金で教育費をカバー(2025年3月)と高校1年の振り返り
3月に振り込まれた配当金実績(税引前)です。●ラウンドワン 300株×4円=1,200円●フロンティア不動産投資法人 2口×11,000円=22,000円 分配金の下限値(2,200円)を設けたことで、金利上昇リスクを心配する必要がなくなりました。また、2029年に向けて1口あたり分配金を2,400円を目標とすることもプラス材料です。 ※1月に1口を5口にする投資口分割を実施したので、2,200円は分割前の11,000円相当額●カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人 15口×3,310円=49,650円 利益超過分配金を出さない方針になりました。それでいいと思います。●CREロジスティクスフ…
【40代の私】体にいいことって何だろう?40代で他界した母と兄に思うこと。
早死にした母と兄。本当に体にいいことって何だろう?↓がんなどの疾患リスクや肥満体質など解析新 [GeneLife Genesis2.0 Plus] ジーン…
「英検でMARCH合格!」 英語トレーナーの飯塚信子です。 マイ・プロフィール プロフィールはこちらでご覧ください 4月1日新年度の始まりですね。新年度…
(2)、京都大学入試英語の評価基準:受験英語、資格英語、ネイティブ英語の視点から
京都大学入試英語の評価基準:受験英語、資格英語、ネイティブ英語の視点からの考察 著者 キョウダイセブン 1. 研究背景と問題意識…
さて新年度です。昨日までは年休消化などで暇してましたが、さすがにしばらくの間は忙しくなりそうです 学校もあと一週間ほどで新学期が始まりますが、長男は進路関係で…
新年度がスタートします。今年、大学受験に初めて挑む人。捲土重来を期す人。高校生活が始まる人。勉強って、かっこいい。毎年度初めに、みなさんへ贈っているメッセージです。アスリートたちが夢に向かって持てる力を振り絞るように、のぞむ結果に出会えなくても、真剣に目標にチャレンジするその時間は、誰も、あなたたちから奪えません。
#学校に置きっぱなしで怒られたもの
《軽度知的障害》|結果|苦戦した2学期の中間テスト
中学校入学式で成功するための保護者代表挨拶ガイドと例文集!
《軽度知的障害》苦戦した2学期の中間テスト
元忘れ物プロが語る忘れ物を最小限まで減らす方法!
塾や習い事の効果を、最大限に出す方法 中編
塾や習い事の効果を、最大限に出す方法 後編
クイズは学力を上げる? 今になって東大王にハマる息子の話
小学校受験派? 中学受験派? 高校受験派?
習い事に水泳教室がおすすめな理由って何?
塾や習い事の効果を、最大限に出す方法 前編
【進級しました】一貫校のデメリットは人間関係……
ウキウキの夏休み?……3兄弟、1学期が終わりますよっと
新年度。不安がとまらない母たちへ。我が家の経験から学んだ「少しでも不安を減らすためにできること」
秋ごろにやっていた、国立小受験対策
塾業界の資本主義をぶっ壊す革命 はじめに 教育の世界は「資本主義の原理」によって公平に競争が行われるべきである。しかし、現実の塾業界では実力ある指導者よりもブ…
長男校は高校からスタディサプリを導入しました。元から採用していたわけではなくおそらく途中からです。普通の大学受験コースだったのですが、春休み前に新たに「スタデ…
大学2年夏で退学の危機だったが持ち直して3年生の前期、自ら目標としていた全ての科目において最上級の成績評価を獲得し前期GPA満点記念になんか買っていや別に頼ん…
2キロの減量がやりたくなり、 水泳道具をさがしたら、昔のやつが使えそうでした。 ひさしぶりに水泳に行ってみたら、バタフライ泳力がえらい低下してました。 雪山でズッコケて、左肩が痛かったので、あまり動かさなかった期間があったせいか、左腕が上がりにくくなって、 体力が低下しているのも相ま
前回の続きです。夏鈴(もうすぐ大学3年生)が新たに暮らし始めた部屋、夜になると不審な音や声がする部屋に泊まりに行きました。3月8日のことです。夜7時ごろに着き…
「英検でMARCH合格!」 英語トレーナーの飯塚信子です。 マイ・プロフィール プロフィールはこちらでご覧ください 広島大学のことを調べていたのですが、非…
昨日、仕事してたらダンナからメールが来た。 「今日は帰りが遅くなるから晩御飯いらない」 ほうほう、では、髪でも切りに行こうかな。 平日夕方だから、行きつけのQBハウスはお客もいなくてすぐやってもらえた。 さっぱりしたところで、こちらも外食しちゃおうかしら。 松屋に入ったら「濃厚でコク旨なフレンチを「たっぷり海老のニューバーグソース」新発売」だそうな。 ほぅ…、エビがプリプリ。シュクメルリを逃したのは悔やまれるよなあ… しかし味噌汁は要
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)