「受験」カテゴリーを選択しなおす
週末、娘達は試験が近い為自宅で勉強している間手持ち無沙汰な私は同年代の知人とランチへ当初はちょいお高いが美味しい、と言う⚫︎⚫︎に行くってことだったんだけど方…
ブログ村に登録ポチっとお願いします〜 次女ちゃんのやった勉強7/1月曜・公開模試解き直し 算数・国語 おはようございます。昨夜、公開模試結果を見た日の夜の次…
深いな。手塚治虫はやっぱり深いな。ドラマ、なかなか良かった。 ―――――――――――――――――――――アメンバ申請についてのお願いいくつかのエントリーをお…
こんにちは。次男は公開模試があるとテストが3週連続になってしまうという事実を知り、悲しそうな顔をしていました。結果は相変わらずで、国語の答案用紙は空白が目立ち…
おはようございます。 さきほど福島へ夜行バスで戻ってきたばかりのごはんおおもりです。 週末は公開模試おつかれさまでした。 今更ですが、長女はな子に 「何人くら…
今年も早いもので下半期に突入しました。この下半期ですが、我が家は二女の大学受験が中心の生活になりますね。 しばらく休み休みになっていたこのブログも先月からまた…
日能研に通う小学6年生の娘。 トップクラスからクラス落ちし 中学受験に向けてなかなかうまく行かない日々を記録中。 公立中学校に通う息子のことも書いていきます。…
ブログ村に登録ポチっとお願いします〜 次女ちゃんのやった勉強6/30・公開模試解き直し 理科・社会・栄冠算数 18回 こんばんは、公開模試の結果が出…
もう今年も残すところ半年である。もちろん、あっという間だったなとは思うが、あまり7月というのは区切りだと思えない。娘も大学生になり、まだというかやっと落ち着いたところで、やはり子どもがいると特に年の後半は10月からという感じだ。それよりも7月というのは夏の扉
この日は体調が悪くなった日。高層マンションが立ち並ぶ地域。たま~に来るかな。昔に比べると、どんどんお洒落な街になって行く。まだ、お腹にはジローインスパイアが残…
皆さまごきげんよう。 おおもりごはんLOVEのごはんおおもりデス。 残念ながら当記事を読んでも、 おおもりごはんが食べられるお店の紹介も無ければ、 有効…
日能研に通う小学6年生の娘。 トップクラスからクラス落ちし 中学受験に向けてなかなかうまく行かない日々を記録中。 公立中学校に通う息子のことも書いていきます。…
6年生の前期の集大成の確認テストというべき公開テストがありました。 6月は本当に、いろいろなことがありまして、このブログどころかSNS、さらには中学受験も続けていくのかといった出来事がありました。 結 ...
Pちゃんの今の実力です。 前より少し順位が落ちてきました。 挽回して、以前以上になるように、邁進して行けたらいいなぁ。 算数1️⃣で、2問も落としていました。 国語は、語句問題が、ばつ。 社会は普通。 理科は頑張ってくれました。 現実を受け止めて、あまり一喜一憂せずに、今後...
こんにちは、ギフテッドの中学受験その後です。いつもご訪問ありがとうございます。この会の続きです。『549 久々の再会で色々と考えさせられた事』おはようございま…
長男の学校でいつの間にか受けていたスタディサポートβの結果が返ってきました長女の高校時代もスタディサポートあったんですけどレベルが3段階あるの知りませんでした…
我が家の長女のほさん今年、成人式娘は中学時代を祖父母宅で過ごしたから成人式は 東京or ⚫︎⚫︎ どちらかを選べる感じ…もちろん、⚫︎⚫︎を選びましたが人生の…
おはようございます。 今日から7月で御座いますね。 ちょうど一年前に以下の記事を書いており、『超難問:(共働き+受験生+乳児)×単身赴任×片道切符=?』おはよ…
今年も半分終了ですね。この調子だとあっと言う間に大晦日になりそうな感じがします。 さて、Apple Watchをしていると色々なイベントが発生して、クリアをす…
お疲れ様です、こまみつママです!先日息子が6年生の夏期講習前の子ども会に参加していろいろアドバイス?をしてきたようですが昨日は5年生の夏期講習前子ども会に呼ば…
ブログ村に登録ポチっとお願いします〜 次女ちゃんのやった勉強6/29・栄冠復習 社会・栄冠復習 理科こんにちは。今から映画なので、取り急ぎ公開模試自己採点ア…
前回は3月に書いたので、それ以降に長男が読んだ本を記録しておきます。 <関連過去記事>ようやくのハリー・ポッターハリー・ポッター全巻読破(神コメント多数→感謝…
おはようございます、ギフテッドの中学受験その後です。いつもご訪問ありがとうございます。昨日は数年ぶりに学生時代の友人らと会食してきました。コロナ前に集まって以…
明日はいよいよ「私学フェア」ですね 昨年のブログにも書かせていただいてますが午前中に公開模試を受けて午後に四谷の「上智大学」の会場に参加したので日曜日の四谷でランチ難民になってしまった思い出があります でも6年生は特に家と塾の往復ばかりだったので本当に娘と二人で外食することが久しぶりで貴重なリフレッシュタイムとなり振り返ると良い思い出の時間ですしばらくブログもインスタも更新ができておりませんでしたがアクセス数があり「よく読まれている記事」に私学フェアについてが上がっているので、今年行かれる方の参考になっていればうれしいです 明日行かれる方には有意義な時間になりますように☆ 私学フェアは回る戦略…
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)