「受験」カテゴリーを選択しなおす
ママ こんにちは!グノーブルに通う息子がいます、さくら@2027Gです。 今日は、反抗期の息子について、お話していきます。中学受験は何との戦いかって、テストや学力かもしれませんが、我が家は息子の反抗期との戦いです。小学校入ると結構言葉使いが
ママ こんにちは!グノーブルに通う息子がいます、さくら@2027Gです。 初めての新4年春期講習が始まりました。その様子をリポートしていきます。 日程 ・3/28(木)~4/3(水)の6日間。4/1は休講。・前半 4日・後半 2日 時間帯
3月に息子が読んだ本です。中学受験に出た作品をピックアップして、息子に読んでもらおうと思いました。 2024年3月 「自分らしさ」と日本語 (ちくまプリマー…
基本評価9 3821人中152位 3教科124位 応用評価7 861人中194位 3教科179位 合計得点406点。 これからの目標は応用評価を8以上目指すことです。 春期講習前半組の皆様お疲れさまでした。 Pちゃんは、今日1人で自習していました。 主人は2階の部屋で在宅、...
2024年1-2月に一都三県で行われた中学受験の志願者数をコアネット教育総合研究所という会社が出していました。 その内容を、私なりに男子校に絞り、偏差値帯別(30-39・40-49・50-59・60以上)にまとめてみました! 志願者数ランキ
参考 G模試/まとめテスト(4年)について※テストの概要を記しておきます。 4年生◆G模試配点(時間)算 150点(40分)国 150点(40分)理 1…
ちなみに、 王子が決めていた「熱望校」ですが、 もともと「部活動ありきの中学受験」であった 王子のこだわりから、 部活動のレベルが高いところを希望すると 文化系は自ずと「偏差値」に比例しがちで、 気づくと高偏差値校が熱望校になっていました; それでも本人は 部活のために勉強も頑張る!と 言っていたのですが、 もともと こだわりの差が激しい王子(^^; 前記事の件もあって、 denshaouji.hateblo.jp あらためて 志望校のカリキュラムを確認してみたら (当然ですが) 全教科、高難度すぎる内容に、 「非バランス型」の王子には 明らかにtoo much!! 今まで入試のことだけ考えて…
小学校・中学校受験を見据えた0歳~小学生におすすめ!『春』がテーマの本5選
もうすぐ新生活が始まります。小学校受験や中学受験をお考えの方に『春』がテーマの本を5冊おすすめします。受験勉強になる前に、親子で楽しく絵本で勉強を始めません…
0歳~小学生におすすめ!小学校・中学校受験を見据えた『春』がテーマの本 5選
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、受験でお金をつかわずに楽しく勉強できる本を紹介しています。今回は0歳~小学校高学年までにおすすめの春をテーマにした本5選です。
はぁ…これで良かったかよくわかりませんが、次男時の備忘のため残しておこうかと。小5長男、学童の野球大会に出たい、ということでサピックスの春期講習初日を欠席しました。お金もったいないですが、口が重く自己主張のあまりない小5長男が珍しく希望した
合不合判定テストの国語出典(続 模試に出る作品は当てられる)
去年の合不合判定テストの物語文だけど 俺がレビューした作品からしか出てない。 一昨年はここまで当たってなんかないし たまたまだが、まぁ数撃ちゃあたるわな。 2023/04/09実施 合不合判定テスト 第一回 『給食アンサンブル2』(如月 かずさ) (2022/10/12発売)(2022/12/10投稿) 2023/07/09実施 合不合判定テスト 第二回 『神無島のウラ』(あさの あつこ) (2023/02/24発売)(2023/04/01投稿) 2023/09/10実施 合不合判定テスト 第三回 『おくることば』(重松 清) (2023/06/26発売)(2023/08/08投稿) 2023…
二女の絹代ちゃん(新小5)四谷大塚に通っています。春期講習の前半が終わりました本日(日付かわり昨日)は貴重なお休みデイ私が仕事のためお出かけとかはナシだったけ…
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。5年生になって初めての季節講習である『春期講習』が始まりました!グノーブルの季節講習は必修です。通常のカリキュラムの一環として授業が組まれています
誰かを責めるんじゃない。誰かに誇れるように胸を張ろう。(本文より) 3月14日に出たポプラ社小説新人賞の 特別賞受賞作ってのが今回の紹介本だよ。 海辺の田舎町を舞台にして3人の男女が 小5から中学時代を駆け抜けていく話だ。 過酷な運命にあらがう少年少女の成長と 友情のきらめきってのがまぶしかったよ。 ちょっと児童虐待を描く瞬間があるので 気がかりなら親が先に見ておくのもアリ。 少女の波乗りに少年が圧倒される部分等 素材文適性△な箇所もチラホラな印象だ。 レベル感としてはやや難といったところ。 俺のレビューの一部を以下に付けとくよ。 主人公は都会から来た少年と、地域のはみだし者の少年少女。 大人…
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)