「受験」カテゴリーを選択しなおす
爆速!だけど油断禁物!AIツールで仕事は進むが、地雷もドカン!と踏む件について
こんにちは~~ ぽにです。 普段は、とある企業で研究員なんてちょっと賢そうな肩書でお仕事してますが、 実際はパソコンとAIに向かって「ねぇねぇ、これどう思う?」って毎日話しかけてる人間です。 正直、家族よりAIと会話して...
小4男子の「中学受験しない夏休み」完全スケジュール大公開!おすすめのドリルも!
世の中の働く親御さん、そして小学生男子の保護者の皆さま。 今日は「中学受験はしないけれど、夏休みをムダにはしないぞ!」という小4男子の、リアルな夏の過ごし方をご紹介します。 我が家、夏だけ学童...
中学受験小6、苦手な国語がずーーっと足を引っ張り続けているお話
はぁ~~~溜息をつく私。 何度もこのブログでお話ししているのですが、うちの長男は国語が苦手です。 とはいえ、決して手を抜いているわけではなく、本人なりに至極まじめに取り組んでいると思われます。 大手塾の先生...
主要な国立大学への合格実績が高い都内の中高一貫校を取り上げたいと思います。 ここでは2025年春の主要国立大学20校に合格した生徒数(現役生と既卒生含む)の卒…
洗髪はこだわりとか全くないんですけれど、シャンプー&トリートメントを使用しています。近頃シャンプーを購入するつもりでイオンの売り場で何を購入するのか迷っていたら、たまたまリンスインシャンプーを見つけました!リンスインシャンプーってメッチャイイかも(^^)/
こんにちは、ギフテッドの中学受験その後です。いつもご訪問ありがとうございます。 昨日の雨のおかげで今朝は涼しかったですね。昨日は終業式でしたが、大雨で朝から…
私は旧帝大と早慶をW合格して旧帝大に行きましたが、母校でなくても旧帝大を推したい気持ちが漠然とあります。 それは入試問題の内容からです。 実際に入試を受けてみて、以下のような印象を抱きました。 旧帝大 ちゃんと勉強した人を合格させようとする問題 早慶 ちゃんと勉強していない人を不合格にさせようとする問題 このニュアンスわかりますか? 旧帝大の方はザ・良問であったのに対し、早慶は単に難しいだけでなく結構トリッキーな問題が出た記憶があります。 理由はわかりませんが奇をてらった問題が私自身本当に嫌いで、そのせいで早慶もしばらく嫌いでした。 どのくらい毛嫌いしていたかというと、早稲田受験後に帰宅するや…
有名中問題集がリリースされたので、パラパラっと各校を見てみて。志望校のひとつ、海城の算数はもう解いていますが、残り三科目は初見になります。偶然、ちょうど今日か…
【中学受験】過去問はいつからやるの?何年やるの??そんな疑問に答えます(後編)
小6の夏休みぐらいから過去問が頭をよぎり始めます 希望校の過去問を、 いつやるか? どれぐらいやるか? 気になりますよね 前回の記事では過…
346 文転が増える理由は“数学”? 理系と文系の偏差値の差から進路を考える
高校・大学進学において、進路選択の分かれ道ともいえるのが「文系か理系か」という選択です。特に理系を志す生徒にとって立ちはだかるのが、数学の壁。一方で、よく言…
【中学受験】過去問はいつからやるの?何年やるの??そんな疑問に答えます(前編)
小6の夏休みぐらいから過去問が頭をよぎり始めます 希望校の過去問を、 いつやるか? どれぐらいやるか? 気になりますよね この記事では過去問の取…
こんにちは! 先日知人からこんな相談を受けました。 「うちの子が突然、中学受験したいって言い出してね…」 我が家が本格的に中学受験の道に踏み出したのは、1年半ほど前。まだまだ受験のベテラン家庭でもなければ、中学受験という戦いを終えた家庭でもありません。偉そうなことは何ひとつ言えません。それでも1年半やってきたなかで感じるのは、やはり「中学受験をする」という選択にはある程度の覚悟は必要だということ。 今回はそんなお話です。 生活は、受験を中心に回り始める あくまでも我が家の例ですが…。 中学受験を始めてまず感じたのは「あ、これは生活が変わるな」ということです。それまで平和に回っていた平日の夜、週…
息子naka君ですが、小学校6生の夏休みに中学受験塾に入りました。それまで中学受験塾に入るコトを拒否っていたんです。中学受験塾に入ったとはいえ、少年野球に軸足を置いていたので、中学受験塾は野球の余った時間だけです。
老後への資産運用:iDeCo投資の運用結果(累計評価損益:+8,824,693円 / 2025年7月19日(土))
2025年7月18日(金)。 僕は資産運用に頭と時間を使いたくないし、そもそもマーケットを安定的にアウトパフォームできる能力も持っていませんので、iDeCoについては...
2025年7月17日(木)。 公文フランス語A61-70。高1娘曰く、「belleって美しい意味なのね。美女と野獣のベルってそういう意味なんだ」。 &n...
兄の受験から3年半、弟も小4になったので、そろそろ学校説明会巡りを再開することにしました。 考えてみると、以前にまわっていたのは兄が小4のとき、つまりコロナ前だったわけで、その時代とは社会も学校が置かれた状況も大きく変わっていますね。 改めて学校を見に行ってみて、新しい気付きや思うところも大きかったので、半分は自分用のメモとして残しておきたい用途ではありますが、説明会レポートを書き残していこうと思います。 最近はオンライン説明会も増えてきて便利になりました。ただ、実際に学校に足を運ぶと、入ってくる情報量が全然違います。それを実感しました。 先生や生徒を直接見られるという物理面も
中学受験理科 植物の花びらやおしべの数どこまで記憶するか問題最低限これ憶えればいいと思います!双子葉は ほとんどが… 花びら・がく5枚 おしべ5本例外はア...
夏休み前、前期最後の組分けテストの結果が出ました。算数 184/200 偏差値 69国語 113/150 偏差値 612科目偏差値 68今回の算数は中学受験算…
【小2娘に聞かれたら】三菱商事って何する会社?パパの妄想Q&A準備シート
小2の娘に「三菱商事って何する会社?」と突然聞かれたら答えられますか?8歳でもわかる商社の仕事内容を、最新の事業情報と共に表形式で整理。就職人気企業の実態を子ども目線で解説する、パパママ必見の妄想Q&A集。将来の働き方変化も踏まえた準備シート。
小学生の集中力が続かない?家庭でできる対策と学習環境の工夫まとめ
子どもの集中力に不安を感じていませんか?この記事では、小学生の集中が続かない理由と、家庭で実践できる対策・声かけ・学習環境の整え方を、保護者目線で詳しく解説します。
【保存版】中学受験|学年別・勉強法ガイド(小4・小5・小6対応)家庭学習と通塾のベストバランスとは?
【医学部への道】中学受験塾に入る前の夏休み
2025首都圏 中学受験状況
【中学受験】親がやるべきこと・負担軽減のためにできること
【中学受験】塾選び。集団塾か?個別指導塾か?決め手になった先輩のひとこと!
【中学受験】兄の受験中。次男の保育園のお迎えで辛かったこと。
【医学部への道】受験に非協力的なのをどうするか⁈
【医学部への道】受験の準備
中学受験。夫原病になりそうです・・・
【中学受験は親が9割 [令和最新版]】感想・レビュー
【中学受験のリアル】感想・レビュー
【中学受験】息子のメンタルは「まだ、大丈夫だ」と思った出来事。
【「受験で勝てる子」の育て方】感想・レビュー
【医学部への道】学校の宿題ってやらないとダメ⁈
成功する退塾、失敗する退塾—親としての正しい選択とは
塾のない1週間、小6受験生の過ごし方とは?勉強はもちろん、リフレッシュしつつ体力維持や家族との時間を大切に。中学受験本番に向けた“休み期間”の過ごし方を記録しました。
前回、国立大合格実績の高い中高一貫校を取り上げましたが、合格実績には現役生だけでなく浪人生も含んだ数字でした。 つまり現役進学率にはなっていません。 受験家庭…
小学生から始める!「医者になりたい」夢を叶えるための勉強量と習慣とは?
「将来お医者さんになりたい!」その夢、どうサポートする?医者になるには小学生からどれだけ勉強すればいい?勉強量の目安から中学受験への備えまで、保護者が今できることを解説します。
【進学くらぶ小4】夏期講習、旅行、テストの予定を組んでみた(うまくいきますように)
こんにちは、戦う母です。 第4回組分けテストから夏休みスタートまでの今週1週間は、週テストのことを考えなくてもいいし、ひと息つこうかと思っていました。 でも夏期講習の教材が届いたので目次を見てみると、組分けテスト週から7週の夏休み期間にもかかわらず、復習編8、必修編(新規学習単元)8もある。 算数は計算も。 あれ?計算合わなくない?💦 1教科につき一週2単元ずつこなしても足りません…。 旅行&実家訪問もあるので、1週間半はお休み期間があります。 教材を持って行くことも視野に入れているけれど、遊び疲れて勉強ができない日のほうが多いはず。あまり期待はしていません。 我が家は共働きのため日中は学童。…
当ブログで、学歴と就職の関係について取り上げたことがあります。 日本で名前の通った大きな会社の新卒採用者の出身大学を見ていると、特定の難関大学の比重が高いとい…
※テストの概要を記しておきます。G模試/まとめテストについて 【出題範囲】6年生のカリキュラム第13回~第22回がテスト範囲となります! 第13回 化学⑷…
3人子供+共働き+ワンオペだと1人ではサポートしきれない所も出て、中1に問題発生。もはや小4の勉強なんて1人で回してもらっている。4科目 68.5算数 65台…
先日の組分けテストでもちろんクラス落ちです。 夏期講習中も授業点でのクラス昇降があるので、それで上がれればラッキーだねと言ったけど、なかなか上がるのは難しいんだよ~だって。 まぁいいや、夏期講習祭りがんばれ~! そして届きました、有名中! 有名中『有名中学入試問題集』。 分厚くて(物理的に)重い過去問集です。 上の子の時は「電話帳」なんて言われていたけど、もう言わないのかな。笑 2025年入試がたくさん収められています。 トレンドがわかる。 有名中は時間があるときにやりましょうだって。 そうなんです、先日出席した保護者会の説明だと、 受ける学校の過去問でも、過去問を解くということはあくまでも出…
【2025年版】四谷大塚の学校別対策コース/過去問演習コース情報まとめ
四谷大塚の学校別対策コースについて SAPIXのSS(サンデーサピックス)や早稲アカのNN(何が何でも)は有名
ムー助 私立中3 RISU算数とすららで先取り中学受験合格( 小2で 5年生の先取学習進めていました) 「 RISU算数 」「 すらら 」「 スタディサプリ …
※テストの概要を記しておきます。G模試/まとめテストについて 【出題範囲】6年生のカリキュラム第13回~第22回がテスト範囲となります! 第13回 ファイ…
【小学生の夏休み自由研究】生成AIで無限にアイデア出してみた結果と、親としての心がまえ
小学生の夏休み自由研究に迷ったら?生成AIでアイデアを出しつつ、親としての関わり方について理系パパ目線で考察します
345 「うちの子はまだ大丈夫」は本当? 低学年からの家庭学習が3年生の“つまずき”を防ぐ理由
最近オンライン報告会の、とあるママ友から嫁氏がこんな相談を受けました。「うちの子、カラーテストも白黒プリントも平均点が半分もいかないの。娘っ子ちゃんの英検3…
慌ただしい1日が終わりました!PMSは更年期でもやってくると言うか、更年期だからひどくなると言うか、、大変ですよね、お母さんって。今日は在宅で良かったです!少…
こんばんは、ギフテッドの中学受験その後です。いつもご訪問ありがとうございます。 今日も暑かったですね。今日は外仕事だったので、干からびそうになりました息子が…
毎週更新予定です。 総計 12.6時間/週 【宿題】5.3時間/週算数(0.5時間/週)国語(2.7時間/週)理科(1.1時間/週)社会(1.1時間/週) 【…
まだ、一応、一学期だけど、夏休みみたいな感じ。午前期末テストの返却、午後部活。ということで、大きめのおにぎり一つを握ることになった。具は自家製の肉そぼろで、こ…
素人、資産運用を楽しむ92 退職金と銀行、定期預金、ファンドラップ
素人が徒然に書いているに過ぎないので、投資判断及びその運用は読者の自己責任でお願いしたい。 題:退職金と銀行、定期預金、ファンドラップ確定拠出年金を運用してい…
343 小学生の夏休み勉強法|つまずきを防ぐ低・中・高学年別のポイント
小学校3〜4年生になると、急に「勉強が難しくなった」と感じるお子さんが増えて来たりします。塾講時代もそうでしたし、オンライン報告会などでもよく出る話題の為、…
小3の息子がいま家庭学習としてやっていることを、見直しも兼ねてまとめてみたシリーズ後半です。 今回は社会編ですが、日能研ではまだ理社は始まっていないので(短期講習では扱うようです) 主に家庭でどんな工夫をしているのについて書いてみます。 ①読売こども新聞で時事問題に触れる ②地図帳を家族で読む ③本から学ぶ 日常的にやっていることはこのくらいでした。それぞれ解説していきます。 ①のこども新聞は息子が1年生くらいのときから購読しています。 週一のペースがちょうどよく、中身もとても読みやすいので、続けられています。 活字中毒な息子なので、毎日届く朝日こども新聞を取り入れてみたこともありましたが、毎…
【複製】11写真で綴るアメリカ記録(11)ソニースタジオツアー、最後お別れ!
昨年記事ですが、リクエストが来たので、※記事複製&一部削除して公開アップします。8月中旬まで。 EFパンフレット↓から請求できますEF Circlei…
小3の息子がいま家庭学習としてやっていることを、見直しも兼ねてまとめてみました。日能研の宿題に加えて、家庭でどんな工夫をしているのかを、算国理社それぞれにわけて書いてみます。 前回の算数に続き、今回は国語。 ①日能研の宿題 内容は算数同様授業でやった復習と漢字練習 ②学校の宿題 毎日プリント一枚。主に漢字練習。 あと音読もありますが、息子は一切しません!(詳しくは後述) ③母のオリジナル漢字チェック ④寝る前の読み聞かせ ⑤のびーる国語シリーズ こんな感じでしょうか。 それぞれ解説します。 ①の塾の宿題は算数同様、授業が土曜日なので日曜日の午前中に復習を済ませます。 漢字練習は月~水あたりで半…
ミニマリスト_ロボット掃除機『SwitchBot K10+』がまた故障しました💧
お掃除ロボットが故障しました💧今年に入って2回目です。モノクロ所有のお掃除ロボットは、2年前に購入した『SwitchBot K10+』です。小回りが利いて、ゴミ集積も自動でしてくれるのでメッチャ大活躍なんですが…。保証期間が3年付いているので、修理代金は無料でした。
日能研 前期最後の育成テストがやばい!
結局、地頭なんだと思う
映画「でっちあげ」観た(ネタバレアリ)
夏休みの算数は何をする?
植物🌸の花びらやおしべの数どこまで覚えればいいのか問題!
確認テスト5年生7月 まだまだ伸びしろしかない
講習会の募集,終了しました
続:私立中1女子のお小遣い問題
進学先、本当に特進クラスじゃなきゃダメ?
一生懸命やってもなかなか成績が上がらないお子さんは…
図形問題を得意にしたい!
【中学受験注目校】二松学舎大学附属柏中学校 〜穏やかで暖かい学校生活〜
【中学受験注目校】大妻中野中学校 〜楽しい学校生活〜
中学受験の決め手は「バスケ部」!? 早稲田実業オープンスクールでスイッチが入った日
え、ゲーム⁉︎私立中学の面接で焦ったむすこくんの珍回答(子供編)
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)