「受験」カテゴリーを選択しなおす
街ぶらりシリーズ。コロナ罹患前(笑)魚が美味しい居酒屋。カワハギの活け造り。肝醤油で食べるのはたぶん初めてで、美味しかった。ローストビーフ丼セット。とん汁と前…
夏期講習を受けるためだけに受けたSAPIXの入室・組分けテスト。 クラス分けも出たので、結果を書き残したいと思います。 算数は、自己採点通り、95点! 満点の子は少なかったんですね。 95点で3位でした🥉 国語の記述ですが、2点だけど頂けました。 24点中2点って。。。 もう本当にいい加減にして欲しい。 それでも、得意の漢字・知識系で1問くらいしか落としていないからか、偏差値は60に少し届かないくらいの位置に落ち着きました。 伸び代があると思いたいです。 算数と国語の偏差値の差よ。。 きっと受験直前まで、国語に悩まされるのでしょうね。 今回、総合で60位以内に入れたのですが、外部生でもメダルっ…
人間ドックで4連休になってしまい、結果的に連休明けが恐ろしく忙しくなった、梅雨の終わりごろ。やっぱり私の出かける時は、雨足が強まる気がする、、濡れて帰ってくる…
小5から中学受験塾に通い始めたら、家族に負の連鎖が。どうなる?最下層からのチャレンジ【前編】
小5の長男の強い希望で中学受験をスタートさせている我が家。 スタートは、小4の2月から。 中受界隈では遅めのスタート。 ええ。 日々大変です 息子の課題が終わっていないとヤキモキしますし、 ニ...
ごきげんいかがですか? みぃゆです。第4回公開組分けテスト、お疲れさまでした。夏休み前の5年生上期の学習範囲が全て終了いたしました。 ホッとするのも束の間、成績向上の絶好の機会である夏休みがいよいよ始まります。まずは、通常通り、組分けテストの復習を行い、小学校の本格的な夏休みが始まる前の助走期間を有意義に過ごしていきたいところです。では、進学くらぶ5年生が、2024年7月15日現在にすべきことと等についてお話させて頂きます。 第4回公開組分けテストの4教科の復習 夏休みのスケジュールを作成しましょう 夏休みのカレンダーを用意しましょう 固定のスケジュールを記入 テスト・提出日等の決められた目標…
おはようございます、ギフテッドの中学受験その後です。いつもご訪問ありがとうございます。期末テストも金曜で終わり、この3連休は嫁さんの実家に行き、息子とお出かけ…
おはようございます。本記事は、2023年2月にアップしましたが、何故か今週アクセスが激増していますので、再アップします。何か話題になるきっかけでもあったのです…
鎌倉時代の文化史の一問一答:文学作品、建築(和様・大仏様・禅宗様)、彫刻(運慶・快慶)鎌倉新仏教など
高校生の日本史の勉強用に、鎌倉時代の文化史を一問一答にまとめました。鎌倉新仏教6つ(開祖、教え、著書、寺院)、蘭渓道隆や無学祖元を招いた執権、和歌集や随筆、軍記物などの著作物と作者名、建築様式や運慶・快慶の彫刻など。鎌倉時代の文化史は覚えることが多いですが、上流階級向けと庶民向けに分けると印象に残りやすくなります。
うちの小4息子は算数のサピックスが偏差値50前後です。 つまり、今のところはサピックスの真ん中付近にはいるわけです。 しかしこの前ふとした会話で思うところがありました。 今サピックスの授業で一番楽しいのは何?と聞いたら国語と答えたのです。 家だと算数を一番楽しそうにやっているので聞いてみたら、「算数は授業で聞いても全然わからない時があるから、『授業』が一番好きってわけじゃない」とのこと。 確かに算数の授業でほぼ何も理解できていない回があるのです! 先生にどのように教わったか聞いても要領を得ない回答。 おそらくやり方は教わったのでしょうが、腹落ちしていないため実質何もわかっていない状況です。 会…
おはようございます。あっという間に三連休が終わりました最終日はゆっくり起きて息子と少しお出かけお尻の方も痛みが少しずつよくなり一日3回飲んでいた痛み止めが一日…
子どもは遊んでいるとき、ゲームをしているとき、スポーツでも何でも「好きなこと」をしているときは、時間を忘れて熱中していると思います。 それが「勉強」だと、なぜ…
・「都合」優先の中学受験組夏休み ・理科の実験好きなら大いに ・「あの時!」が入試で身を助ける ・5年生以下は頑張って!
スヌーピーミュージアムで楽しい時間を グッズは買っても増やさない!
●スヌーピーミュージアムで楽しい時間を グッズは買っても増やさない! 募集中【中学受験】塾の教材整理サポート(土日祝)【中学受験】塾の教材整理セミナー【中学受…
県立大宮高校 国公立大+難関私大現役進学実績(2024年度)
サンデー毎日に主要高校の国公立大+難関私大現役進学実績が掲載されました特に私大合格者は一人で複数合格数が掲載されるので信用できません 最もその学校の実力に近い…
第4回組分けテストの結果です。 以前の記事でも書きましたが、この3週間ほど、親がスケジュールを考えるのをやめて、本人に任せるようにしてきました。 塾の宿題をや…
今度、セミナーで話をしなくてはならなくなったため、話をする上で参考になりそうな書籍を何冊か読んでいます。その中の一冊で、連休中に読了したのが田坂広志さんのこち…
2025年度 千葉県公立中高一貫校受検スケジュール 願書配布・一次二次検査 受検日・合格発表・繰上合格・得点開示
千葉県の公立中高一貫校の2025年度(令和7年度)受検における重要イベントのスケジュール( 学校説明会・願書配布・受検日・合格発表・繰上合格・得点開示)とポイントをまとめてみました。 目次 2025年度(令和7年度)千葉県立中高一貫校 受検スケジュール 2025年度(令和7年度)千葉県公立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②願書説明会 ③願書受付期間 ④受検当日 ⑤合格~入学 ⑥繰り上げ合格 ⑦得点開示 2025年度受検 千葉県公立中高一貫校 受検情報まとめ 2025年度(令和7年度)千葉県立中高一貫校 受検スケジュール 千葉県には、3つの公立中高一貫校があります。…
限定記事で少し触れましたが、次女の学校では2種類の指定校推薦があります。一つは完全に評定のみで決まる指定校推薦。例えば4.9で部活動生徒会の実績なしの生徒と、…
今日も、子供の体調は治らず布団で寝ています 明日、仕事に行けるのか 今日は、気になっている(親的にはお勧め)学校の説明会の予約をする為、12時から予約できると…
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。夏期講習に入る前の一つの山である夏期実力テストが終わりました!ちなみに七夕の日の開催でした。普段のグノレブテストは範囲のあるテストですが、実力テス
・今まで気付いた事のやることを備忘録としてリストにしました。・目標と状況も書くことにしました。・毎週更新予定です。 実績。優先度が高かったものからです。順調…
ムー助 私立中2 RISU算数とすららで先取り中学受験合格( 小2で 5年生の先取学習進めていました) 「 RISU算数 」「 すらら 」「 スタディサプリ …
こんばんは!昨日は朝から豊島岡女子の部活体験に参加しました実は昨年は私1人(親1人)で参加した事に気後れして限定記事でアップしましたが、読み返してみたら隠す必…
いつもお読みいただきありがとうございます✨息子! 二十歳になりましたーーーー🍰🍰🍰「はたち」って、なんだか一区切りですよね物を送るのはきっと嫌がるので、手紙を…
2024年7月15日(月・祝) 曇り 息子は今週、いよいよ渡米の日を迎えます。 しかし、その前にまだ日本でやるべきことが残されています。そ…
毎年恒例人間ドック。既ピロリなので、胃カメラ必須で7月が憂鬱な40代。今年は思い切って受診病院を変更し、胃カメラに鎮静剤を使ってくれるところにしました✨他の検…
雨雨降れ降れ🎵 いや、湿度100%はマジできついっす。 ちょっと動くだけで汗だくだく💦 そんななか、京都では祇園祭なんですね。 人が多いことはわかっているので、普通なら出かけたりしないんですが………。 塾がねぇ……。 けど、意外と面白いですね。 鉾と山があって、鉾が大きいやつ、山が小さいやつ とかいろいろ勉強になります。 親がw 晴れてたら、鉾綺麗なんでしょうけど、濡れないようにカッパを着た状態なので よく見えなくて残念でした。 さりとて、晴れてたらもっと人が多いのでしょうから、 それはそれで大変です。 拝観料を払うと山鉾の上に登ることができます。 端っこの方の山だと、人が少なくて労せず登れま…
2024年7月15日(月・祝)。 昨日は終日学校イベントがあったので公文はお休み。本日分は、公文数学Q1151-116の「媒介変数表示と極座標」を2枚。本日は妻と娘は...
『母という呪縛 娘という牢獄』読了しました。母という呪縛 娘という牢獄Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}毒親を娘が殺害したと…
パンフレット請求はこちらからできます!EF Circleinfl.tv ここまでの流れまとめ 最初に記事を書いてから随分経ちましたので、経緯を貼っ…
計画は、とても早くから!! ・・・・・・ うちの家では幼稚園の時から計画を立てました 小3までの第一期の計画・・・ 小4からの第二期、中…
昨日は夕方までに家庭学習が終わりましたので、たまには映画でも行こうかということで近所の映画館に映画を観に行きました。特に何を観るか決めていませんでしたが、時間的にちょうど良かったのが「ディア・ファミリー」という映画でした […]
【理科】地震の計算練習問題:地震の発生時刻の求め方や計算のコツ
中学生向けに地震の計算練習問題を25問用意しました。P波やS波の速さを求める計算問題、地震発生時刻を求める計算問題、初期微動継続時間を求める計算問題の3種類です。地震の計算問題を解くコツも紹介しています。 たくさん練習して地震の計算問題を得意にしましょう!
おはようございます。最近メキシコ料理にハマっています🇲🇽ちょっとピリ辛で美味しくて食欲がもりもり💪カルディで購入した商品を使って作ってみました🌮牛肉ミンチとた…
・受験校以外の過去問で感覚を磨く ・問題「横断」で「嗅覚」を鍛える ・硬直するか柔軟に対応するか ・「ボーダー」の向こう側か手前か
中学受験は長い道のりのため、いかに子どものモチベーションを持続させるかが問題です。 いつも調子が上がるとは限らず、苦手な科目や単元で苦労し、成績が低迷して苦し…
新しい歯医者さんに行って来ました!35年ぶりに変えたんです(^^)/ 新しい歯医者さんで歯痛を見てもらいました。虫歯でも歯茎でもなく、歯ぎしりをしていたみたいです💧マウスピースを提案してもらいましたので、チャレンジすることにしました!
サンデー毎日に主要高校の国公立大+難関私大現役進学実績が掲載されました特に私大合格者は一人で複数合格数が掲載されるので信用できません 最もその学校の実力に近い…
二男 「開成受験まであと202日、合格まで204日!」 毎回配られるA4のプリントの表題でした。ついこの間、新6年である2月を迎えたと思ったら、もう7月でほぼ来週から夏休み、夏期講習です。すべてのカリキュラムが終わったこれからこそ各自の取り
2025年度 大阪府立中高一貫校受検スケジュール 学校説明会 願書配布 受検日 合格発表 繰上合格はいつ届く?
大阪府立中高一貫校の2025年度受検における重要イベントのスケジュール( 学校説明会・願書配布・受検日・合格発表・繰上合格・得点開示)とポイントをまとめてみました。 目次 2025年度受検 大阪府立中高一貫校 受検スケジュール 2025年度受検 大阪府立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①願書配布 ②願書受付 ③受検当日 ④合格~入学 ⑤繰上げ合格 2025年度受検 大阪府立中高一貫校 受検スケジュール 大阪府には、3つの公立中高一貫校があります。 すべて大阪府立の学校です。(かつて大阪市立もありましたが、2022年に大阪府へ移管されました) 大阪府立咲くやこの花中学校・高等学校 大阪府…
【2024年秋の文化祭】渋渋(9/13-14)は7/18予約開始
2024年秋の文化祭、例年、予約申込時期が早い渋渋は、2024年も7/18(木)10:00予約開始です。金・土の2日開催で、定員も昨年と同じです。学校日程予約要否予約開始日時定員備考渋渋9/13(金)~9/14(土)要7/18(木)10:0
今日、ピアノの発表会でした。サンは受験生なのでゆるめにムーとの連弾になりました。ムーちゃんはソロでも弾きました。そんなこの日に日能研の日めくりカレンダーはベー…
相変わらず、息子は体調が戻りません。 頭痛と嘔吐がやっと止まったのですが、熱が夜になるとあがるので困ってます。 昨日の個別塾もお休み、明日も振替分の個別塾を予…
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)