「受験」カテゴリーを選択しなおす
たくさんのブログの中から訪問して下さってありがとうございます。ダイエットを始めたわたし今朝の朝ごはん昨日の夜ご飯はこんにゃく麺のパスタ大根と厚揚げ糖質制限して…
たくさんのブログの中から訪問して下さってありがとうございます。ゴールデンウィーク出発の韓国旅行見つけたんやけどこれ行きたいねん5月5日出発韓国4日29,800…
たくさんのブログの中から訪問して下さってありがとうございます。今日は一日中講習会ホテルに缶詰やってん疲れたわ今から帰ります。ずーっと座って話を聞くのは疲れるわ…
昨日の記事でIQの話をしましたが、IQって後天的に結構上がることがあるんですね。 てっきり先天的なもので、生涯あまり変わらないものなのかと思っていました。
虫歯の治療と矯正 ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 息子の虫歯が発見され、ショック!だという記事を以前UPしました。 泣きわめこうが「しあげはおか~あさ~んんんん💦」って歌いながら足で押さえつけて歯を磨いたのに・・・中3にして虫歯。残念。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 夫も母(私)も歯並びはいい方ではないので、矯正についてはどんなもんかと幼稚園の時にかかりつけの歯医者さんに相談していました。 「いそがなくていいよ~息子君の乳歯の生え方は余裕があるから、永久歯がそろったら矯正についてはお話ししましょう。」と先…
義実家は息子に発達障害があることを知りません。小さい頃から療育や通級に通っていることは特に伝えていなかったし、息子の特性は大体集団生活において困ることがほとんどで義実家の方々と会う時は特に問題は発動せず、義父母からもいい子だ可愛い子だと可愛がられていました。
中学受験業界では有名な森上教育研究所の森上展安さんの『10歳の選択──中学受験の教育論』(ダイヤモンド社)を読みました。その中に「正答率から見た成績向上法」という記事がありました。合不合などの模擬試験の結果がでるときには、各問題について何パーセントの人が正解しているかを示す正答率が示されます。この正答率と偏差値には相関関係があって、「正答率50%の問題が全部クリアできていれば偏差値50」、「正答率40%の問題が全部クリアできていれば偏差値60」になるということを導き
一昨日、昨日で取りあえずメルカリの出品32品を完了した。 カバン、衣類関係で、間違いなくすぐ売れそうなもの、ブックオフに持って行ってもどうせ1円、5円でメルカ…
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)