「受験」カテゴリーを選択しなおす
2009年生まれのおっとり女の子、ひよこちゃんと2022年の中学受験を目指すまでの記録
中受経験なし全て国公立出身両親の子が、九州の四谷大塚準拠塾から2019年ラ・サール合格達成、次は2022年受験の女の子をゆるく受験させます もう少しコアなことを書いたアメ限別館あり
2009年生まれの子供を育てるワーママが仕事のことや幼児教育、中学受験準備のことを綴っています。
サピックス 偏差値40 小学3年生 一人っ子 SAPIXテキスト内容 家庭学習 習慣・方法の記録
理系犬型父さんと文系猫型母さんが結婚したら猫型娘っ子が生まれた
チラシの裏にでも書いとけと言われても、最近のチラシは両面印刷ばっかりなんだ。だから書くんだ。 主に、娘っ子の学校生活・中学受験(2022年)に向けた日々の頑張りを特定されない程度に書いていくよ。
小学4年生の娘が中学受験にチャレンジ!ワーキングマザーに受験のサポートはできるのか?!娘を中心に、家族一丸となって楽しんでいきたいと思います。
中学情報を収集、2022年に中学受験を予定しているの子どもの受験体験記録など。大手塾ではなく小規模な面倒見の良い中堅塾に通うコツコツ系小学生です。
日々の中に「面白い!」を探そう! 我が子と楽しく学ぶ! 学び=楽しいこと、ワクワクに変えていく 親勉&親子英語インストラクター ふくざき 朋子が実際に我が子との 関りなどをつづっています。
凡人の凡人による凡人の為の中学受験〜サピ最下層姉弟の記録2022&2024〜
2022年と2024年に中学受験予定の姉弟の日々を記録していきたいと思います。現在、サピックスに通塾中。
中学受験with SAPIX ~つかず離れている父によるブログ~
中学受験経験者で子供の中学受験に消極的な私と積極的な妻の下、息子が中学受験をすることに。大手塾SAPIXに通い、勉強する息子の実際の受験に向けた軌跡を綴ります。
関西在住、息子の中学受験の成功の為に 奮闘中のおとんです。 桜咲くことを夢見ながら、日々の出来事を書いていきたいと思います。 中学受験終了後に、こんなことあったな~と振り返れたらと思っています。 宜しくお願いします。
3児の父。自身も中学受験を経験。長女(2022年中学受験予定)のフォローする傍ら、中学受験特化ブログを開設することを決意。 日々の出来事や中学受験について調べたりしたことを記事にしていく予定です。ブログ名は「メモリーツリー」に因んでいます。
4年、5年はサッカーとの両立頑張りました。6年からはサッカーは一旦お休み。また中学入学後に思いっきりサッカーやろう! 5年後の弟の時に忘れないように、兄の中学受験を記録
多方面で未熟な母と、中学受験生の息子(2022年受験)の行く末を綴るブログ。小学校受験で奇跡的にサクラ咲いちゃった年長の娘と、心底優しい夫もたびたび登場予定。
ヒナを見守るパパ鳥が日々の出来事を綴ってみた。 ヒナ2022年中学受験。 塾に通い始めた頃は、今の志望校など程遠い成績。 日々一歩ずつ歩んでいる受験記録。 ワセアカに通塾。
息子が少年野球中心の生活の中、小4で初めて受けた公開模試の偏差値が40でした。その後中学受験1本に絞り、2022年の志望校合格を目指して日々奮闘しています。これまでの経験と中学受験までの記録をつづります。
迷ってばかりの中学受験2022(&2018)~私立か都立か~
2018年に都立中に入学した姉と、2022年に中学受験(受検)予定の妹。 この2人の母親です。 妹の中学受験(受検)の記録と、たまに姉の学校の事を書いています。
現在小6の息子と一緒に初めての中学受験に挑みます。 備忘録も含め、現在やっている事、塾やネットで教えてもらったことなどご紹介します。
子どもの教育って何かと大変。手はかかるし、お金もかかるし、精神もすり減る。 でも、大きく羽ばたいてくれればすべて報われる。 頑張れ、みんな!
2022年終了組母です。中学受験本当に激動でした。受験生活を振り返ってやっておいてよかったこと、やらなくてよかったこと??など親目線の不安、疑問について思うところをあれこれ発信します。
日能研でなくてよかったぁ・・・
【中学受験】塾選び。集団塾か?個別指導塾か?決め手になった先輩のひとこと!
【中学受験】塾選びのポイント!親子で納得できる塾を見つけるには
<中学受験・賢い子を育てる方法>育児相談・受験相談が今だけ無料!
<中学受験>次男の受験結果は!?そしてお知らせです!
【保護者必見】塾選びで絶対に失敗しない!プロが教える5つのチェックポイント
<中学受験>一緒にやり遂げたという親子の一生の思い出
<中学受験統一日まで>年明けの学校はどうしますか?
<中学受験まであと25日!>最悪だ!な出来事に冷静に対応するために
<中学受験>この時期にインフル・コロナにかかったらする事・できる事
<中学受験・勉強の取り組み方>勉強しなさい!はやめませんか?
<私立中学受験>私が私立一択な理由
<塾に通う前に>家でできる問題集のお話
転塾あるいは撤退 今後のゲームプランです
責任取りたくないのかも@退塾問題
【中学生編】「ワークを終わらせること」=「テスト勉強」ではない!
「文系は将来ムダ?」なんて言わないで!
【小学生編】「ここまでやる!」と目標を決めてやり抜く力
小学生でも使えるおすすめの学習アプリ5選【夏休み向け】
【中学受験注目校】ノートルダム清心中〜校則は厳しいけど充実した学校生活〜
お子さんは成績が上げられる勉強をしていますか?
うちの子、どこまで狙えますか?【生徒さん募集】
数の性質(単位分数の和)の問題(開成中学校2010年算数第1問(3))
夏休みの朝活が子どもに与える5つのメリット|オンライン個別指導で成績アップ
【勉強にかかるお金図鑑: 幼稚園から大学まで】感想・レビュー
附属校の学費
こつんといった
油断していた小5次女の公開模試結果[[追記]
3者面談 Sゼミナール
中学受験における保護者の伴走スタイル
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)