「受験」カテゴリーを選択しなおす
数学のことで悩んでいるポッター、物理学系でやっていけるのかどうか不安でいっぱいのようです。「数学が重い分野は無理かも」とのことで、昨夜は一緒にいろいろ調べてみ…
帰国日は出国審査でトラブりました出国ゲートに入ってすぐ手荷物検査であーちゃんが引っかかったのです 旅行中にホテルに荷物を置いて空にしたキャリーバッグをさーちゃ…
1927年の日本の金融恐慌から、1945年の太平洋戦争終結までに起こった、主要7か国(日本・中国・イギリス・ドイツ・フランス・ソ連・アメリカ)の重要な歴史的出来事を、高校入試レベルでわかりやすくまとめています。 1927 ...
今日は二人とも6年間 お世話になった園に行ってきました 行った瞬間すぐに子どもたちの 名前を呼んで話しかけてくれる先生方 娘や息子を知っている先生が たくさんいてくれる安心感と言ったら、、、 うちの子たちは この園で育ててもらったので 今があるといつも感謝しかありません 二人ははじめこそ少し緊張していましたが そのうちには 園児たちと鬼ごっこをしたり おんぶしてあげたり長縄の縄を回したり 随分お兄さんお姉さんになったなぁ と思わせる姿を見ることができました 私にとっても(夫にとっても) そして二人にとっても 大切で大好きな場所が 変わらずにステキな場所で嬉しかったです その後は振替のプールへ …
大学2年生になり、もうすぐ2週目が終了します。ポッター、結構悩んでいるようです…。電磁気学の授業では、まだ数学しかやっていません。講義と演習で授業は別なのです…
『都立白鴎高等学校附属中学校』の解説【2025/04/17】
こんばんは🐣 志望校別国立中学受検塾ことりゼミの塾長です。 本日は都立中高一貫校の解説をしていきたいと思います‼️ 今日解説するのは、 『都立白鴎高等学校附属中学校』 都立白鴎は、都立初の中高一貫校として2005年に開校しました。学校創立の歴史は130年以上‼️ 長い歴史と伝統を背景に、日本の伝統文化を積極的に取り入れながら、グローバルに目を向けた教育へと発展させています‼️ それでは都立白鴎の解説、スタート✨ 🔷アクセス 台東区元浅草3-12-12 ・都営大江戸線・つくばエクスプレス線「新御徒町駅」徒歩7分 ・地下鉄銀座線「田原町駅」徒歩7分 ・都営浅草線「蔵前駅」徒歩12分 🔷教育の特徴 …
中学に入学して、約10日昨日から本格的に授業が始まりました!次女は勉強が苦手主人も私も隣にくっ付いて宿題やら副教材のワーク系を一緒にやらねばです歴史大好きな主…
こんにちは、アリーシャです。 娘がアルバイトを始めたくて、面接やシフトのこと、私のバイト経験などについて色々と質問してきました。 娘の学科はとても忙しいですが…
5日目帰国前にお買い物風船配っていたので貰いに行きましたなぜ貰いに行ったのかというとリングが不思議だったからこのリングね飛んでいかないのイスの上に置いたまま手…
一昨日から、今年度の実験教室出張授業が始まりました3週間お休みだったので(年度替り)、すっごく久し振りの感覚。 新年度の初授業は、体験会です!学童の1年生が全…
基本問題も発展問題も解説しているから、中堅校も難関校も対応中!
『塾サポ 下剋上受験』何だか、『難関校狙いしかだめ?』なんて誤解があるようなので、ホームページの一番上に書き加えました。下剋上受験は、基本問題から発展問題まで…
基本問題も発展問題も解説しているから、中堅校も難関校も対応中!
☆桜井信一の「本」はこちら☆私が中学受験にここまで本気になる理由可能性に気付かない補欠【今日のテーマ】 基本問題も発展問題も解説しているから、中堅校も難関校も対応中!『塾サポ 下剋上受験』何だか、『難関校狙いしかだめ?』なんて誤解があるようなので、ホームページの一番上に書き加えました。下剋上受験は、基本問題から発展問題まですべての範囲の解説をしています。だから、中堅校志望の子も、難関校志望の子も...
こんにちは、アリーシャです。娘の授業が本格的に始まり、学食の混雑とコンビニ食の高騰、節約と健康を考えて今週から火曜日水曜日は娘の弁当を作って持たせることにしま…
最近暖かくなってきて 気持ちよいのもあり 昨日今日と2日連続で職場までの道を 3㎞歩きました(6000歩くらい) いい感じに疲れて これを続けたら体に良いかも☆ と思ったのもあり 最近何でもとりあえず話しかけている チャットGPTに 年齢と一日何キロくらい歩くと体にいいかな と聞いてみたところ 健康維持のためなら5~6㎞ 体力向上生活習慣病予防のためなら6~7㎞ と・・・ 3㎞の倍か・・・ まずは3㎞を慣れるところからかな 時は金なりの 子どもたちが園児だったころに比べて 今はだいぶ私に時間的な余裕ができているので 天候と気分と時間が許す時には 積極的に歩こうと思っています
『お茶の水女子大学附属中学校』の解説【2025/04/16】
こんばんは🐣 志望校別国立中学受検塾ことりゼミの塾長です。 本日は、適性検査入試採用の国立中学校受検の解説をしていきたいと思います✨ 今日解説するのは、 『お茶の水女子大学附属中学校』 について✨ お茶の水女子大学附属ですが、中学までは男女共学です。お茶の水中の魅力は、長い伝統がありながらも自由を重んじる校風です。多彩な楽しい行事、自由服期間の導入など生徒の個性を最大限に尊重する学校です‼️ 🔷アクセス 文京区大塚2-1-1 ・地下鉄丸の内線「茗荷谷駅」徒歩7分 ・地下有楽町線「護国寺駅」徒歩13分 🔷教育の特徴 自主自律を重んじる自由な校風が特徴です。帰国の生徒を幅広く受け入れているため、そ…
みなさまお久しぶりです。 まだ読んでくれる人いるのかな・・・? 長男は晴れて高校生、次男は中2になりましたので、2人の中高一貫生生活を少し書いてみようと思います^^ 長男 無事高校に進学できました!やったー!!!! 長男校では成績と出席で高校への進学が決まります。といっても、成績は相当なことがない限り大丈夫で、最後の最後まで全員を進学させようと粘り強く提出物などをチェックしてくださっていたようです。ありがたい。 長男は成績も底辺な上に遅刻常習犯だったので、進学できるかかなり心配でしたが、一度も学校から連絡はこなかった(危ないと連絡があるらしい)ので、本人が言うとおり最低減はやっていたのかな。本…
パンダ見た日の夜です。 キティカフェ夜ごはん食べたあと買い物だけするつもりがなぜか空いていたので予約して入りましたお腹いっぱいだからドリンクだけにしたけど全然…
諸手続きと教科書購入と健康診断とプレオリとオリ合宿
【中学受験】新小6、受験勉強の正念場!いま本当にやるべき5つのこと
【中学受験】合同説明会の歩き方 小学4年生以下の初めて参加の場合編
【中学受験6年生】合不合判定テスト全6回のポイントと活用法(早稲田アカデミー・四谷大塚)
【中学受験】2025春の首都圏都県別合同説明会・相談会のご案内まとめ
【中学受験】2025千葉私立中学進学フェア(6/15)のご紹介
【中学受験】第20回神奈川県私立中学相談会(2025年4月29日)のご紹介
【中学受験イベントご紹介】Discover私立一貫教育2025東京私立中学合同相談会(5/18)
【中学受験イベントご紹介】私立中学校フェア埼玉 2025 (5/11開催)
中学受験生の必須アイテムまとめ
【中学受験】進学くらぶ5年生の記事まとめ
【中学受験6年生】早稲アカ・四谷大塚系塾の第1回公開組分けテストを終えて
中学受験における国語の壁(小5、小6)SAPIX、四谷、早稲アカ、日能研、グノなど
小学校のクラス替えは人生の分岐点?
思い出の生徒・・・・なり
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)